ロードレース世界選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > バイク用語 > ロードレース世界選手権の意味・解説 

MotoGP(モトジーピー)

【別称】ロードレース世界選手権
スペル】MotoGP
2輪車ロードレースにおける最高峰として1949年ヨーロッパで始まったかつてはWGP(世界GP/ワールドGP/世界グランプリ等)と呼ばれていたが、2002年からレギュレーション大幅な変更に伴い“MotoGP”(モトGP)という名称になった。990cc以下の4ストロークマシンで争われる“MotoGP”クラス最高峰として、2ストローク250cc2ストローク125ccの計3クラス行なわれる04年、05年のMotoGPクラスでは、バレンティーノ・ロッシ選手駆るヤマハの“YZR-M1”が2連覇達成した

ロードレース世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 13:40 UTC 版)

ロードレース世界選手権(ロードレースせかいせんしゅけん)は、オートバイによるモータースポーツ国際モーターサイクリズム連盟(FIM)が統括し、1949年に始まった二輪ロードレースの最高峰カテゴリーである。現在はドルナ社(DORNA)が各種権利等を管理している。


  1. ^ a b FIM Grand Prix World Championship 2016 Calender, 10 February (PDF) - FIM・2016年2月10日
  2. ^ FIM Road Racing World Championship Grand Prix 2015 provisional Calender, 11 February (PDF) - FIM・2015年2月11日
  3. ^ a b c d e 2010 FIM Road Racing World Championship Grand Prix Regulations (with current season amendments)-14.08 (PDF)
  4. ^ http://www.motogp.com/ja/news/2007/Stoner+takes+first+pole+of+the+year+at+wet+Mugello
  5. ^ http://www.honda.co.jp/WGP/spcontents2009/studies/03/
  6. ^ a b 番外編 2011年最終戦を終えて〜来シーズン・テストレポート - 山田宏の2011 MotoGPここが見所!
  7. ^ http://www.motogp.com/ja/news/2014/05/23/michelin-statement-following-tyre-supplier-announcement/164182 ミシュランがタイヤサプライヤーとして世界舞台に復帰
  8. ^ a b 21世紀のホンダ・レーシングエンジン
  9. ^ http://www.twowheelsblog.com/post/5459/pirelli-interested-in-supplying-tires-to-motogp-in-2012
  10. ^ a b インテリマーク「MotoGP FIMがマシン台数制限などの新規約を発表」(2009年4月1日)より[1]
  11. ^ 2011年シーズンは320mm「のみ」に制限、2012年シーズン終了までにはカーボンブレーキ自体が禁止になる予定。[2] (PDF)
  12. ^ http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/column/motor100524_1_2.html
  13. ^ http://www.crash.net/motogp/news/162433/1/further_details_of_motogp_2012_emerge.html
  14. ^ http://www.motogp.com/ja/news/2010/Suter+on+MotoGP+project+0
  15. ^ http://www.motogp.com/ja/news/2011/De+Puniet+and+Espargar+join+Aspar+CRT+project
  16. ^ a b 2016 MotoGP レギュレーション解説 - 本田技研工業
  17. ^ オフィシャルテストプレビュー - motogp.com
  18. ^ ミシュランが2016年からMotoGPのタイヤサプライヤーに - 日本ミシュランタイヤ・2014年6月6日
  19. ^ http://www.fim-live.com/fileadmin/alfresco/Communiques_de_presse/FIM_Road_Racing_Word_Championship_Grand_Prix_-_Moto2_Announcement__Estoril.pdf (PDF)
  20. ^ http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/mcn/2009/May/4-10/may0509-yamaha-not-concerned-over-moto2-deal/
  21. ^ Schwantz, Hayden & Erion to Race Moto2
  22. ^ Basics
  23. ^ ホンダNSR500は「モトクロスバイクに乗るような感じ」とクラッチロー。乗って感じた現代マシンとの違い”. Auto sports web (2019年11月19日). 2020年3月3日閲覧。
  24. ^ a b エンジンメンテナンス担当のエクステンプロが設備を初公開 - motoGP・2013年6月13日
  25. ^ a b ホンダ、2018年までMoto2™クラスのエンジンを供給 - motogp.com・2014年11月27日
  26. ^ MotoGP:ホンダに代わりトライアンフが2019年のMoto2エンジンサプライヤーに - オートスポーツ・2017年1月10日
  27. ^ トライアンフ製「Moto2」エンジンを初公開 市販車の3気筒765ccベースに大幅性能アップ - Webike・2017年10月20日
  28. ^ 2019年Moto2がトライアンフエンジンとマレリ社ECUで新たな幕開け。バレンシアで会見を実施 - オートスポーツ・2018年11月21日
  29. ^ MotoGPの代表団がMoto2エンジンのメンテナンス工場を訪問
  30. ^ MVアグスタ、Moto2用マシン『F2』を公開。復帰は42年振り - motorsport.com 2019年2月13日
  31. ^ Moto2 Le Mans: Qualifying Results & Quotes
  32. ^ FIM Releases Official Moto3 Regulations
  33. ^ ダンロップがMoto3&Moto2クラスのタイヤを供給 - MotoGP.com・2011年6月3日
  34. ^ KTM、Moto3クラス参戦を発表 - MotoGP.com・2011年10月12日
  35. ^ マヒンドラ・レーシングがMoto3クラスに向けて始動 - MotoGP.com・2012年2月12日
  36. ^ イオダ・レーシングが2012年プロジェクトを発表 - MotoGP.com・2012年3月12日
  37. ^ BeOn presents Moto3 prototype at Montmeló - MotoGP.com・2011年6月2日
  38. ^ ガードナーとモリワキが再びタッグを組み、moto3マシン開発へ - Webオートバイ・2011年11月26日
  39. ^ 本人の意志で、当時の国籍表記は日本である。
  40. ^ Motocourse: 50 Years of Moto Grand Prix』(p183)より。
  41. ^ 【MotoGP】日テレジータス×BSスカパー! 全18戦を予選から決勝まで完全生中継 response.jp 2016年4月4日
  42. ^ [3]
  43. ^ ライブTV | MotoGP | Hulu(フールー) 【お試し無料】



ロードレース世界選手権 ( 1993 - 2007 )

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/20 05:30 UTC 版)

カルロス・チェカ」の記事における「ロードレース世界選手権 ( 1993 - 2007 )」の解説

世界グランプリには1993年第8戦ヨーロッパGP125ccクラスデビュー果たし、次戦からは250ccクラスに移る。1995年第9戦イギリスGPからは、前戦ル・マン両足骨折重傷負ったアルベルト・プーチ代役として、シト・ポンスチームからホンダ・NSR500駆って最高峰クラスデビューを果たした。 翌1996年には、地元カタルニアでGP初優勝果たした。ホンダ・ポンスチームには1998年まで在籍したが、その1998年第8戦、ドニントン、チェカはクラナー・カーブで転倒負傷したが、当初単なる擦り傷打撲傷見られていた。ところがやがて痛み訴えだし、数時間後には視力失い重篤な状態に陥った。だがその後は無事回復し第10戦チェコGPから実戦復帰した1999年からは、この年から新たに結成されワークスのマルボロ・ヤマハチームに移籍しマックス・ビアッジチームメイト務めることになったトップ快走しながらクラッシュによりリタイヤという展開のレース多く移籍後勝利挙げられないままだった。例え2002年第12戦リオGPではスタート失速しながらも挽回しトップ立ったが、その後のコーナー転倒喫してしまった。 ヤマハワークスには2004年まで在籍し最後の年にはホンダから移籍してきたチャンピオンライダー、バレンティーノ・ロッシチームメイト務めた2005年はドゥカティ・ワークスチームに移籍、さらに2006年にはヤマハサテライト・チームテック3移籍した安定した走り完走続けチームメイトジェームス・エリソンよりは明らかに速さ上回っていたが、ダンロップタイヤパフォーマンス低くシリーズランキング下位沈んでしまった。 2007年にはホンダサテライトのチーム・LCR移籍したが、他のホンダライダーと共に新しい800ccマシンパフォーマンス不足に苦しんだ結局このシーズンをもってチェカMotoGPから一旦退くことになった。またこの年鈴鹿8時間耐久ロードレース岡田忠之組んでHRCチームからCBR1000RRKを駆って初出場2位表彰台獲得した

※この「ロードレース世界選手権 ( 1993 - 2007 )」の解説は、「カルロス・チェカ」の解説の一部です。
「ロードレース世界選手権 ( 1993 - 2007 )」を含む「カルロス・チェカ」の記事については、「カルロス・チェカ」の概要を参照ください。


ロードレース世界選手権(2011 - )

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 19:00 UTC 版)

カル・クラッチロー」の記事における「ロードレース世界選手権(2011 - )」の解説

2011年、クラッチローはロードレース世界選手権MotoGPクラス活動の場移し、ヤマハサテライトのテック3チームベン・スピーズ後釜としてYZR-M1駆ることとなった。第6戦イギリスGPでは予選鎖骨骨折し地元デビュー果たせなかったが、シーズン通してもう一人ルーキーであるカレル・アブラハムポイントランキング争い演じた。1ポイントリード持って迎えた最終戦バレンシアGPでは5位を巡って激し直接バトル展開したファイナルラップにはアブラハム転倒、クラッチローは前方走っていたダニ・ペドロサ攻略にも成功しシーズン自己ベストの4位に入賞年間ランキング12位を記録してルーキー・オブ・ザ・イヤー輝いた2012年シーズンテック3チーム残留、1000ccのYZR-M1駆って2年目シーズン迎える。第2戦スペインGPでは、キャリア初のファステストラップ記録第12戦チェコGPでは初表彰台3位獲得2013年シーズンチームメイトであったアンドレア・ドヴィツィオーゾドカティ移籍したため、ドカティへの移籍はならずテック3チーム残留3年目迎える。ワークスマシンではなく、サテライトマシンでの参戦ではありながら序盤から上位陣に食い込む活躍見せ、第4戦のフランスルマンGPでは、フリー走行での転倒による右脛骨高原骨折内臓へのダメージによる吐血等という状態での出場ありながら決勝では自己最高位である2位表彰台(ルマンGPヤマハ最高位)を獲得し注目集め年間4回の表彰台獲得しヤマハホンダの4人のワークスライダーに続く年間ランキング5位でシリーズ終える。 2014年シーズンドゥカティへと移籍。ふたたびチームメイトアンドレア・ドヴィツィオーゾとなる。アラゴンGPでは3位獲得するなどの活躍見せるが、全体としてリタイアの多い振るわないシーズンとなる。年間ランキング13位。 2015年シーズンよりLCR・ホンダチームに移籍しチームメイトジャック・ミラーとなる。サテライトチームではあるがワークス機のホンダRC213V貸与される。第3アルゼンチンGPでは3位表彰台獲得するこの年マシン不調もあり年間ランキングは8位。 2016年シーズンLCR・ホンダチームに所属、クラッチローの単独参戦となる。9人の異な優勝者が出るシーズンとなった愛娘誕生した直後第11戦チェコGPにてグランプリレース初優勝、そして16オーストラリアGP優勝して年間2勝を挙げ4度表彰台獲得する。しかしレース中の転倒多かったため年ランキングは7位に終わった2020年シーズンまでLCR・ホンダチームより参戦2021年シーズンからはヤマハのテストライダーに就任。ペトロナス・ヤマハSRTから左膝負傷による欠場フランコ・モルビデリ代役として第10戦スティリアGPから第12戦イギリスGPまで出場

※この「ロードレース世界選手権(2011 - )」の解説は、「カル・クラッチロー」の解説の一部です。
「ロードレース世界選手権(2011 - )」を含む「カル・クラッチロー」の記事については、「カル・クラッチロー」の概要を参照ください。


ロードレース世界選手権 (MotoGP)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:36 UTC 版)

ドゥカティ・コルセ」の記事における「ロードレース世界選手権 (MotoGP)」の解説

ドゥカティ2003年にロードレース世界選手権のMotoGPクラス参戦開始し5年目2007年に初チャンピオン獲得した2002年最高峰クラスルール変更となり、4ストロークマシンが有利になったのを受け、ドゥカティシリーズへの参戦決意した2002年ムジェロおこなわれたイタリアGPで、翌年シリーズを戦う4ストロークマシンが初め披露された。 参戦初年度となる2003年ライダーにはロリス・カピロッシトロイ・ベイリス採用した。カピロッシは開幕戦鈴鹿表彰台獲得し、カタルニアではチーム初優勝果たした。カピロッシはシリーズ4位に入り、ベイリスはシリーズ6となったチームとしてはマニュファクチャラー部門総合2位入った2004年シーズンマシン熟成遅れて、両ライダー表彰台獲得したものの未勝利終わった2005年シーズンは、ベイリスに代わりスペインカルロス・チェカチーム加入タイヤミシュランからブリヂストン変更となった。カピロッシはもてぎとセパン勝利を挙げチェカ2度3位表彰台獲得した2006年シーズンチェカ代わりセテ・ジベルナウ加入開幕戦ヘレスでカピロッシが勝利次のカタールでも表彰台獲得するなど好調維持し一時チャンピオン争いリードしていたが、第7戦カタルニアのスタートでカピロッシとジベルナウは接触事故起こし両者とも重傷負ってしまった。カピロッシは次戦のアッセンから復帰したが、鎖骨などを骨折したジベルナウはアッセンとドニントンを欠場一時復帰した再手術のためブルノ欠場したこの間代役ドイツアレックス・ホフマン務めた最終戦バレンシアでもジベルナウは欠場し代役にはこの年スーパーバイク世界選手権王者トロイ・ベイリス迎えられた。ベイリスは自身MotoGP初優勝果たし、カピロッシも2位入りドゥカティは初のワン・ツー・フィニッシュ獲得してシーズン終えた2007年シーズンからレギュレーション変更になり排気量が800ccに縮小されるのを受けてドゥカティはかなり早い時期から800ccエンジンの開発取り掛かり2006年8月には20基もの様々なスペックエンジン完成させていた。カピロッシのチームメイトにはケーシー・ストーナー加入したストーナーチャンピオン争いリードし続け残り4戦となった9月23日のもてぎで自身初・チーム初のワールドチャンピオン輝いたシーズンの終わりドゥカティのチーフエンジニアのアラン・ジェンキンスシーズン中功績を讃えられて「サー・ジャッキー・スチュワート・アワード」を授与された。 2008年シーズンストーナー残留し新たにマルコ・メランドリチームメイト迎えた。メランドリはマシンへの適応苦しみ低迷チームとは2年契約結んでいたが、双方同意の上契約期間短縮し1年チームを去ることになった2009年はメランドリに代わりニッキー・ヘイデンストーナーチームメイトとなり、カーボンフレームドゥカティ・デスモセディチGP9シーズン戦ったストーナー体調不良苦しみシーズン中盤の3戦を欠場その間代役ミカ・カリオ務めた2010年ライダー変更はなく、ストーナー4年目ヘイデン2年目シーズン迎えた前年までチーム代表務めていたリビオ・スッポはHRC移籍し、ビットリアーノ・グアレスキが新代となった2011年シーズンストーナーはホンダワークスに移籍し、代わってバレンティーノ・ロッシヘイデンチームメイト務めることとなった2020年は、アンドレア・ドヴィツィオーゾダニロ・ペトルッチの二台体制となる。ドヴィオーゾはマシン適応慣れチャンピオン争い絡めたのに対し、ペトルッチは昨年のように良い結果出せ年間ランキング14位に終わっている。しかし、13年ぶりのコンストラクタ-ズ部門制覇を果たすことができた。 2021年は、休養発表したドヴィツィオーゾとテック3への移籍決めたペトルッチに替わってジャック・ミラーフランチェスコ・バニャイア加入両者活躍もあり、14年ぶりのチームタイトル獲得貢献した

※この「ロードレース世界選手権 (MotoGP)」の解説は、「ドゥカティ・コルセ」の解説の一部です。
「ロードレース世界選手権 (MotoGP)」を含む「ドゥカティ・コルセ」の記事については、「ドゥカティ・コルセ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロードレース世界選手権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロードレース世界選手権」の関連用語

ロードレース世界選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロードレース世界選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハ発動機ヤマハ発動機
COPYRIGHT © 2024 YAMAHA MOTOR CO., LTD. All Rights Reserved.
ヤマハ発動機バイク用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロードレース世界選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカルロス・チェカ (改訂履歴)、カル・クラッチロー (改訂履歴)、ドゥカティ・コルセ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS