トラックハウス・レーシングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トラックハウス・レーシングの意味・解説 

トラックハウス・レーシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 04:38 UTC 版)

トラックハウス・レーシング
2025年
チーム名
トラックハウス・MotoGPチーム
本拠地 アメリカ合衆国 ノースカロライナ州コンコード
チーム創設者 ジャスティン・マークス
代表 ダビデ・ブリビオ
2025年のMotoGP
ライダー 25. ラウル・フェルナンデス
79. 小椋藍
マシン アプリリア・RS-GP
タイヤ ミシュラン
MotoGPにおけるチーム履歴
参戦年度 2024年
チームズ
タイトル
0回
ドライバーズ
タイトル
0回
2024年順位 9位(141ポイント)
(記録は2024年最終戦ソリダリティGP終了時)

トラックハウス・レーシング: Trackhouse Racing)は、ロードレース世界選手権(MotoGP)NASCARカップ・シリーズIMSA スポーツカー選手権に参戦するレーシングチーム。2025年シーズンのMotoGPクラスエントリー名は「トラックハウス・MotoGPチーム

概要

2023年に、「MotoGPの公共的なイメージに影響を与える、度重なる違反や参加協定違反を繰り返して来たこと」を理由として参戦取り消し処分を受けたRNFレーシングから引き継ぐ形で、2024年からロードレース世界選手権の最高峰クラスであるMotoGPに参戦した。

アプリリアのサテライトチームとして参戦している。

チーム代表は、ヤマハワークス・チームであるヤマハ・モーター・レーシングスズキスズキ・MotoGPでもチーム代表を務めたダビデ・ブリビオが務める。

戦績

ライダー戦績

クラス チーム マシン ライダー レース 優勝 表彰台 ポール ファステス ポイント 順位
2024年 MotoGP トラックハウス・レーシング アプリリア・RS-GP ラウル・フェルナンデス 20 0 0 0 0 66 16位
ロレンツォ・サヴァドーリ 4 0 0 0 0 0 28位
ミゲル・オリベイラ 15 0 0 0 0 75 15位
2025年 ラウル・フェルナンデス 1 0 0 0 0 0* 22位*
小椋藍 1 0 0 0 0 17* 5位*

チーム戦績

チーム マシン タイヤ No. ライダー レース ポイント TC
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
2024年 トラックハウス・レーシング アプリリア・RS-GP M QAT POR AME SPA FRA CAT ITA NED GER GBR AUT ARA RSM EMI INA JPN AUS THA MAL SLD
25 フェルナンデス Ret Ret 10 11 119 6 12 8 10 Ret Ret 16 18 13 10 15 106 Ret 16 18 66 141 9位
32 サヴァドーリ Ret Ret Ret 18 0
88 オリベイラ 15 9 11 88 Ret 10 14 15 62 Ret 12 Ret5 11 10 DNS 12 75
2025年 トラックハウス・MotoGPチーム THA ARG AME QAT SPA FRA GBR ARA ITA NED GER CZE AUT HUN CAT RSM JPN INA AUS MAL POR VAL
25 フェルナンデス Ret11 0* 17* 4位*
79 小椋 54 17*
備考
  • 太字はポールポジション、斜字はファステストラップ(key
  • 数字 – スプリントレース順位
  • * 進行中のシーズン

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トラックハウス・レーシングのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トラックハウス・レーシング」の関連用語

トラックハウス・レーシングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トラックハウス・レーシングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトラックハウス・レーシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS