1982年のロードレース世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 22:49 UTC 版)
| 1982年の FIMロードレース世界選手権 | |||
| 前年: | 1981 | 翌年: | 1983 | 
1982年のロードレース世界選手権は、FIMロードレース世界選手権の第34回大会となる。
シーズン概要
1982年シーズンはロベルト・ガリーナ率いるガリーナ・スズキ・チームのイタリア人、フランコ・ウンチーニが500ccタイトルを手に入れた。対するヤマハはケニー・ロバーツのタイトル奪還のために新たなV4エンジンのマシンを投入したが、ニューマシンの熟成が進まずにシーズンを通して苦しむことになった。ホンダは4ストロークのNR500を諦め、2ストロークV3エンジンのNS500を新人のフレディ・スペンサーとディフェンディングチャンピオンのマルコ・ルッキネリ、ベテランの片山敬済に与えた。スペンサーはベルギーGPで1967年以来の、そして2ストロークのマシンでは初めてとなる勝利をホンダにもたらした。フランスGPでは、ノガロ・サーキットのコースの危険性に対する抗議として、ほとんどのトップ・ライダーがレースをボイコットするという騒ぎが起きた。
前年、250ccと350ccのダブルタイトルを獲得したカワサキのアントン・マンクは、350ccクラスでは1勝しか挙げられなかったにもかかわらずタイトル防衛に成功した。マンクはこの年限りで廃止が決まっていた350ccクラスの最後のチャンピオンとなったのである。
250ccクラスでは逆に、マンクは5勝を挙げたにもかかわらず、ボイコット騒ぎのあったフランスGPでの1勝しか挙げられなかったジャン=ルイ・トルナドールにわずか1ポイント差でタイトルを奪われてしまった。
125ccクラスではガレリのアンヘル・ニエトが通算11度目のチャンピオンを決めた。
50ccクラスでは、エウジーニョ・ラッツァリーニとステファン・ドルフリンガーが全6戦を3勝ずつで分け合ったが、勝てなかった3レース全てで2位となったことが決め手となってドルフリンガーがタイトルを獲得した。
グランプリ
| Rd. | GP | サーキット | 50ccクラス優勝 | 125ccクラス優勝 | 250ccクラス優勝 | 350ccクラス優勝 | 500ccクラス優勝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  アルゼンチン | ブエノスアイレス |  A.ニエト |  C.ラバード |  K.ロバーツ | ||
| 2 |  オーストリア | ザルツブルクリンク |  A.ニエト |  E.ソウル |  F.ウンチーニ | ||
| 3 |  フランス | ノガロ |  J.C.セリーニ |  J.L.トルナドール |  J.F.バルデ |  M.Frutschi | |
| 4 |  スペイン | ハラマ |  S.ドルフリンガー |  A.ニエト |  C.ラバード |  K.ロバーツ | |
| 5 |  イタリア | モンツァ |  S.ドルフリンガー |  A.ニエト |  A.マンク |  D.d.ラディゲス |  F.ウンチーニ | 
| 6 |  オランダ(ダッチTT) | アッセン |  S.ドルフリンガー |  A.ニエト |  A.マンク |  J.F.バルデ |  F.ウンチーニ | 
| 7 |  ベルギー | スパ |  R.トルモ |  A.マンク |  F.スペンサー | ||
| 8 |  ユーゴスラビア | オパティヤ |  E.ラッツァリーニ |  E.ラッツァリーニ |  D.d.ラディゲス |  F.ウンチーニ | |
| 9 |  イギリス | シルバーストン |  A.ニエト |  M.ウィマー |  J.F.バルデ |  F.ウンチーニ | |
| 10 |  スウェーデン | アンダーストープ |  I.パラッツェーゼ |  R.フライモント |  片山敬済 | ||
| 11 |  フィンランド | イマトラ |  I.パラッツェーゼ |  C.サロン |  A.マンク | ||
| 12 |  チェコスロバキア | ブルノ |  E.ラッツァリーニ |  C.ラバード |  D.d.ラディゲス | ||
| 13 |  サンマリノ | ムジェロ |  E.ラッツァリーニ |  A.マンク |  F.スペンサー | ||
| 14 |  西ドイツ | ホッケンハイム |  E.ラッツァリーニ |  A.マンク |  M.ヘルヴェ |  R.マモラ | 
最終成績
500ccクラスランキング
| 
 | 
 太字:ポールポジション | 
350ccクラスランキング
| 順位 | ライダー | 車番 | 国籍 | マシン | ポイント | 勝利数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  アントン・マンク | 1 | 西ドイツ | カワサキ | 81 | 1 | 
| 2 |  ディディエ・デ・ラディゲス | ベルギー | シュバリエ | 64 | 2 | |
| 3 |  ジャン=フランソワ・バルデ | 3 | フランス | カワサキ | 59 | 3 | 
| 4 |  エリック・ソウル | 9 | フランス | シュバリエ | 52 | 1 | 
| 5 |  カルロス・ラバード | 5 | ベネズエラ | ヤマハ | 36 | 1 | 
| 6 |  アラン・ノース | 南アフリカ | ヤマハ | 31 | 0 | |
| 7 |  ジャック・コルヌー | 8 | スイス | ヤマハ | 31 | 0 | 
| 8 |  クリスチャン・サロン | フランス | ヤマハ | 20 | 0 | |
| 9 |  パトリック・フェルナンデス | 5 | フランス | ヤマハ | 21 | 0 | 
| 10 |  グスタフ・ライナー | 西ドイツ | ヤマハ | 19 | 0 | 
250ccクラスランキング
| 順位 | ライダー | 車番 | 国籍 | マシン | ポイント | 勝利数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  ジャン=ルイ・トルナドール | 7 | フランス | ヤマハ | 118 | 1 | 
| 2 |  アントン・マンク | 1 | 西ドイツ | カワサキ | 117 | 5 | 
| 3 |  ローラント・フライモント | 3 | スイス | MBA | 72 | 1 | 
| 4 |  マーチン・ウィマー | 西ドイツ | ヤマハ | 48 | 1 | |
| 5 |  カルロス・ラバード | 4 | ベネズエラ | ヤマハ | 39 | 2 | 
| 6 |  ディディエ・デ・ラディゲス | ベルギー | ヤマハ | 38 | 1 | |
| 7 |  パオロ・フェレッティ | イタリア | MBA | 34 | 0 | |
| 8 |  ジャン=ルイス・ギニャボデ | フランス | カワサキ | 30 | 0 | |
| 9 |  ジェフ・セイル | オーストラリア | アームストロング | 27 | 0 | |
| 10 |  クリスチャン・サロン | フランス | ヤマハ | 26 | 1 | 
125ccクラスランキング
| 順位 | ライダー | 車番 | 国籍 | マシン | ポイント | 勝利数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  アンヘル・ニエト | 1 | スペイン | ガレリ | 111 | 6 | 
| 2 |  エウジーニョ・ラッツァリーニ | イタリア | ガレリ | 95 | 2 | |
| 3 |  イヴァン・パラッツェーゼ | 7 | ベネズエラ | MBA | 75 | 2 | 
| 4 |  ピエール・パオロ・ビアンキ | 3 | イタリア | Sanvenero | 59 | 0 | 
| 5 |  リカルド・トルモ | 8 | スペイン | Sanvenero | 58 | 1 | 
| 6 |  アウグスト・アウインガー | 2 | オーストリア | MBA | 55 | 0 | 
| 7 |  ピエル=ルイジ・アルドロヴァンディ | イタリア | MBA | 52 | 0 | |
| 8 |  ハンス・ミューラー | 4 | スイス | MBA | 49 | 0 | 
| 9 |  ジャン=クロード・セリーニ | フランス | MBA | 39 | 1 | |
| 10 |  ジョニー・ウィックストローム | フィンランド | MBA | 33 | 0 | 
50ccクラスランキング
| 順位 | ライダー | 車番 | 国籍 | マシン | ポイント | 勝利数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  ステファン・ドルフリンガー | 3 | スイス | クラウザー | 81 | 3 | 
| 2 |  エウジーニョ・ラッツァリーニ | イタリア | ガレリ | 69 | 3 | |
| 3 |  Claudio Lusuardi | 9 | イタリア | ヴィラ | 43 | 0 | 
| 4 |  リカルド・トルモ | 1 | スペイン | ブルタコ | 40 | 0 | 
| 5 |  Giuseppe Ascareggi | 8 | イタリア | ミナレッリ | 38 | 0 | 
| 6 |  ハンス・フンメル | 4 | オーストリア | ザックス | 19 | 0 | 
| 7 |  テオ・ティメル | 5 | オランダ | ブルタコ | 15 | 0 | 
| 8 |  マッシモ・デ・ロレンツィ | イタリア | ミナレッリ | 14 | 0 | |
| 9 |  ハンス・スパーン | 8 | オランダ | クラウザー | 12 | 0 | 
| 10 |  ハーゲン・クライン | 西ドイツ | マッサ・リアル | 10 | 0 | 
外部リンク
- 1982年のロードレース世界選手権のページへのリンク

 
                             
                    










