2013年のロードレース世界選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2013年のロードレース世界選手権の意味・解説 

2013年のロードレース世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 05:21 UTC 版)

2013年のFIMロードレース世界選手権
前年: 2012 翌年: 2014
2013年のロードレース世界選手権

2013年のロードレース世界選手権は、FIMロードレース世界選手権の第65回大会となる。ホルヘ・ロレンソがディフェンディングチャンピオンとしてシーズンを戦った[1]。前年度Moto2チャンピオンのマルク・マルケスがステップアップしレプソル・ホンダに加わった[2]。また、Moto3のチャンピオン、サンドロ・コルテセはMoto2にステップアップした[3]

シーズンは3クラス全てがスペイン人ライダーによって制覇された。MotoGPはマルケス[4]、Moto2はポル・エスパルガロ[5]、Moto3はマーベリック・ビニャーレスがタイトルを獲得した[6]。3クラス合計で52レースの内、47レースでスペイン人ライダーが優勝した。スペイン人以外の5勝はMoto2ランキング2位となったスコット・レディングの3勝、ミカ・カリオの1勝[7]、MotoGPクラスでバレンティーノ・ロッシが3年ぶりに挙げた1勝であった[8]

グランプリ

2012年9月19日、全19戦からなる暫定の開催カレンダーがFIMより発表された[9][10]。2012年11月23日にカレンダーは改訂され、アルゼンチングランプリの復帰が2014年に延期されることが確認された[11][12]。エストリルで2000年以来開催されていたポルトガルグランプリに代わって、サーキット・オブ・ジ・アメリカズでグランプリ・オブ・ジ・アメリカズが開催される。アメリカ合衆国では3つのグランプリが開催され、ラグナ・セカでアメリカグランプリ、インディアナポリスでインディアナポリスグランプリが行われる。

Rd. 決勝日 GP サーキット MotoGPクラス勝者 Moto2クラス勝者 Moto3クラス勝者 レポート
1 4月7日 カタールGP[13] 1 ロサイル ホルヘ・ロレンソ ポル・エスパルガロ ルイス・サロム 詳細
2 4月21日 グランプリ・オブ・ジ・アメリカズ[14][15] サーキット・オブ・ジ・アメリカズ マルク・マルケス ニコラス・テロル アレックス・リンス 詳細
3 5月5日 スペインGP[16] ヘレス ダニ・ペドロサ エステベ・ラバト マーベリック・ビニャーレス 詳細
4 5月19日 フランスGP[17] ル・マン ダニ・ペドロサ スコット・レディング マーベリック・ビニャーレス 詳細
5 6月2日 イタリアGP[18] ムジェロ ホルヘ・ロレンソ スコット・レディング ルイス・サロム 詳細
6 6月16日 カタルニアGP[19] カタルニア ホルヘ・ロレンソ ポル・エスパルガロ ルイス・サロム 詳細
7 6月29日 ダッチTT[20] 2 アッセン バレンティーノ・ロッシ ポル・エスパルガロ ルイス・サロム 詳細
8 7月14日[21] ドイツGP[22] ザクセンリンク マルク・マルケス ジョーディ・トーレス アレックス・リンス 詳細
9 7月21日 アメリカGP[23] ラグナ・セカ マルク・マルケス MotoGPクラスのみ開催3 詳細
10 8月18日 インディアナポリスGP[24] インディアナポリス マルク・マルケス エステベ・ラバト アレックス・リンス 詳細
11 8月25日 チェコGP[25] ブルノ マルク・マルケス ミカ・カリオ ルイス・サロム 詳細
12 9月1日 イギリスGP[26] シルバーストン ホルヘ・ロレンソ スコット・レディング ルイス・サロム 詳細
13 9月15日 サンマリノGP[27] ミザノ ホルヘ・ロレンソ ポル・エスパルガロ アレックス・リンス 詳細
14 9月29日 アラゴンGP[28] アラゴン マルク・マルケス ニコラス・テロル アレックス・リンス 詳細
15 10月13日 マレーシアGP[29] セパン ダニ・ペドロサ エステベ・ラバト ルイス・サロム 詳細
16 10月20日 オーストラリアGP[30] フィリップアイランド ホルヘ・ロレンソ ポル・エスパルガロ アレックス・リンス 詳細
17 10月27日 日本GP[31] もてぎ ホルヘ・ロレンソ ポル・エスパルガロ アレックス・マルケス 詳細
18 11月10日 バレンシアGP[32] バレンシア ホルヘ・ロレンソ ニコラス・テロル マーベリック・ビニャーレス 詳細

注:

  • ^1 - ナイトレース
  • ^2 - 土曜日決勝
  • ^3 - MotoGPクラスのみの開催

MotoGP

エントリーリスト

  • FIMによる暫定エントリーリストは2012年11月28日に発表された[33]。改訂エントリーリストは2013年2月12日に発表された[34]
プロトタイプエントリー
チーム コンストラクター 車両 No. ライダー 出場ラウンド
ドゥカティ・チーム ドゥカティ デスモセディチ GP13 04 アンドレア・ドヴィツィオーゾ[35] 全戦
69 ニッキー・ヘイデン[36] 全戦
LCRホンダ MotoGP ホンダ ホンダ・RC213V 6 ステファン・ブラドル[37] 全戦
イグナイト・プラマック・レーシング
エナジー T.I. プラマック・レーシング
ドゥカティ デスモセディチ GP13 11 ベン・スピーズ[38] 1-2, 5, 10
15 アレックス・デ・アンジェリス[39] 9
29 アンドレア・イアンノーネ[38] 1-8, 10-18
51 ミケーレ・ピロ[40] 4, 6-8, 11-13
68 ヨニー・エルナンデス[41] 14-18
Go & Fun ホンダ・グレシーニ ホンダ ホンダ・RC213V 19 アルバロ・バウティスタ[42] 全戦
ヤマハ YSP レーシングチーム ヤマハ ヤマハ・YZR-M1 21 中須賀克行[43] 17
レプソル・ホンダ・チーム ホンダ ホンダ・RC213V 26 ダニ・ペドロサ[2] 全戦
93 マルク・マルケス[2] 全戦
モンスター・ヤマハ・テック3 ヤマハ ヤマハ・YZR-M1 35 カル・クラッチロー[44] 全戦
38 ブラッドリー・スミス[45] 全戦
ヤマハ・ファクトリー・レーシング ヤマハ ヤマハ・YZR-M1 46 バレンティーノ・ロッシ[46] 全戦
99 ホルヘ・ロレンソ[46] 全戦
ドゥカティ・テストチーム ドゥカティ デスモセディチ GP13 51 ミケーレ・ピロ[47] 3, 5, 18
クレーミング・ルール・チーム (CRT) エントリー
チーム コンストラクター 車両 No. ライダー 出場ラウンド
NGM モバイル・フォワード・レーシング FTR-カワサキ FTR MGP13 5 コーリン・エドワーズ[48] 全戦
71 クラウディオ・コルティ[49] 全戦
アヴィンティア・ブルセンス FTR FTR MGP13 7 青山博一[50] 1-5, 8-18
8 エクトル・バルベラ[51] 全戦
22 イバン・シルバ[52] 7
77 ファビエル・デル・アモール[53] 6
ケイム・イオダレーシング・プロジェクト イオダ-スッター-BMW Suter MMX1 9 ダニロ・ペトルッチ[33] 全戦
52 ルーカス・ペセック[54] 全戦
パワー・エレクトロニクス・アスパー ART ART GP13 14 ランディ・ド・プニエ[55] 全戦
41 アレックス・エスパルガロ[55] 全戦
カルディオンABモトレーシング ART ART GP13 17 カレル・アブラハム[56] 1-11, 13
23 ルカ・スカッサ[57] 14-18
GP Tech BCL-スズキ BCL GP212 44 マイケル・バーンズ[58] 2
Remus Racing Team powered by S & B Motorsport スッター-BMW TBA 45 マーティン・バウアー[59] 11,18
ポール・バード・モータースポーツ ART PBM 01 50 ダミアン・カドリン[60] 14-18
70 マイケル・ラバティ[33] 1-13
ART ART GP13 14-18
68 ヨニー・エルナンデス[33] 1-13
Go & Fun ホンダ・グレシーニ FTR-ホンダ FTR MGP13 67 ブライアン・スターリング[61] 全戦
アタック・パフォーマンス APR-カワサキ TBA 79 ブレーク・ヤング[62] 2, 9-10
凡例
レギュラーライダー
ワイルドカード参戦
代役参戦

ライダーの変更

チームの変更

ポイントランキング

ライダーズ・ランキング

順位 ライダー 車両 QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
USA
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント
1 マルク・マルケス ホンダ 3 1 2 3 Ret 3 2 1 1 1 1 2 2 1 2 DSQ 2 3 334
2 ホルヘ・ロレンソ ヤマハ 1 3 3 7 1 1 5 DNS 6 3 3 1 1 2 3 1 1 1 330
3 ダニ・ペドロサ ホンダ 4 2 1 1 2 2 4 DNS 5 2 2 3 3 Ret 1 2 3 2 300
4 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ 2 6 4 12 Ret 4 1 3 3 4 4 4 4 3 4 3 6 4 237
5 カル・クラッチロー ヤマハ 5 4 5 2 3 Ret 3 2 7 5 17 7 6 6 6 4 7 Ret 188
6 アルバロ・バウティスタ ホンダ 6 8 6 6 Ret Ret 7 5 4 6 5 5 7 4 5 5 4 5 171
7 ステファン・ブラドル ホンダ Ret 5 Ret 10 4 5 6 4 2 7 6 6 5 5 DNS DNS 5 6 156
8 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ドゥカティ 7 7 8 4 5 7 10 7 9 10 7 Ret 8 8 8 9 10 9 140
9 ニッキー・ヘイデン ドゥカティ 8 9 7 5 6 Ret 11 9 8 9 8 8 9 9 Ret 7 9 8 126
10 ブラッドリー・スミス ヤマハ Ret 12 10 9 9 6 9 6 Ret 8 Ret 9 11 7 7 6 8 7 116
11 アレックス・エスパルガロ ART 11 11 9 13 8 8 8 8 Ret 12 10 10 13 11 9 11 Ret 11 93
12 アンドレア・イアンノーネ ドゥカティ 9 10 Ret 11 13 Ret 13 DNS 11 9 11 Ret 10 Ret 8 14 Ret 57
13 ミケーレ・ピロ ドゥカティ 11 8 7 10 14 10 12 12 10 10 56
14 コーリン・エドワーズ FTR カワサキ Ret Ret 15 16 14 9 17 13 12 13 11 14 12 16 15 12 12 15 41
15 ランディ・ド・プニエ ART 12 14 Ret Ret 11 Ret 12 12 Ret Ret 15 16 17 13 12 10 13 Ret 36
16 エクトル・バルベラ FTR 13 18 12 18 10 Ret 20 11 10 16 Ret 13 Ret Ret 14 14 16 12 35
17 ダニロ・ペトルッチ イオダ-スッター Ret Ret 14 14 12 11 16 14 13 17 13 15 15 Ret 16 15 18 14 26
18 ヨニー・エルナンデス ART 14 15 Ret Ret 16 13 19 Ret 15 Ret 16 20 Ret 21
ドゥカティ 12 10 13 15 Ret
19 クラウディオ・コルティ FTR カワサキ 16 19 17 Ret Ret 12 18 15 Ret 14 Ret 17 16 15 13 17 20 13 14
20 青山博一 FTR 15 17 18 19 Ret WD 17 16 15 14 18 14 14 11 20 17 16 13
21 ベン・スピーズ ドゥカティ 10 13 DNS DNS 9
22 中須賀克行 ヤマハ 11 5
23 アレックス・デ・アンジェリス ドゥカティ 11 5
24 カレル・アブラハム ART Ret DNS DNS 15 15 Ret 15 18 14 DNS 19 Ret 5
25 マイケル・ラバティ PBM 17 16 13 17 17 Ret 22 16 Ret 18 18 19 18 3
ART Ret Ret 18 19 17
26 ブライアン・スターリング FTR ホンダ Ret 20 16 Ret 18 14 21 Ret 17 19 20 21 Ret 18 18 DSQ 22 19 2
27 ファビエル・デル・アモール FTR 15 1
ルカ・スカッサ ART 17 17 16 Ret 18 0
ルーカス・ペセック イオダ-スッター 18 Ret Ret Ret 19 16 Ret 19 18 Ret Ret Ret Ret 19 Ret 19 Ret Ret 0
マーティン・バウアー S&B スッター 21 20 0
ダミアン・カドリン PBM Ret Ret 21 21 Ret 0
ブレーク・ヤング APR 21 WD Ret 0
イバン・シルバ FTR 23 0
マイケル・バーンズ BCL DNQ 0
順位 ライダー 車両 QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
USA
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)
  • 太字 - ポールポジション
  • 斜体 - ファステストラップ


マニュファクチャラーズ・ランキング

順位 マニファクチャラー QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
USA
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント
1 ホンダ 3 1 1 1 2 2 2 1 1 1 1 2 2 4* 1 2 2 2 389
2 ヤマハ 1 3 3 2 1 1 1 2 3 3 3 1 1 2 3 1 1 1 381
3 ドゥカティ 7 7 7 4 5 7 10 7 8 9 7 8 8 8 8 7 9 8 155
4 ART 11 11 9 13 8 8 8 8 14 12 10 10 13 11 9 10 13 11 99
5 FTR カワサキ 16 19 15 16 14 9 17 13 12 13 11 14 12 15 13 12 12 13 46
6 FTR 13 17 12 18 10 15 20 11 10 15 14 13 14 14 11 14 16 12 46
7 イオダ-スッター 18 Ret 14 14 12 11 16 14 13 17 13 15 15 19 16 15 18 14 26
8 PBM 17 16 13 17 17 Ret 22 16 Ret 18 18 19 18 Ret Ret 21 21 Ret 3
9 FTR ホンダ Ret 20 16 Ret 18 14 21 Ret 17 19 20 21 Ret 18 18 DSQ 22 19 2
S&B スッター 21 20 0
APR 21 WD Ret 0
BCL DNQ 0
順位 マニファクチャラー QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
USA
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント
  • 第14戦アラゴンGPにおいて、ホンダは優勝したマルク・マルケスに対しペナルティが課されたことによりマルケスが獲得したコンストラクターズポイントを剥奪され[68]、ホンダ勢で2番手の順位であったアルバロ・バウティスタの4位がポイントとして記録された[69]

Moto2

エントリーリスト

  • FIMによる暫定エントリーリストは2012年11月28日に発表された[33]。改訂エントリーリストは2013年2月12日に発表された[34]
チーム コンストラクター 車両 No. ライダー 出場ラウンド
NGMモバイル・レーシング スピードアップ SF13 3 シモーネ・コルシ[70] 1-8, 10-18
54 マッティア・パシーニ[70] 1-8, 10-18
Technomag carXpert スッター MMX2 4 ランディ・クルメナッハ[71] 1-8, 10-13, 18
21 ザクワン・ザイディ[72] 15
70 ロビン・ミュールハウサー[73] 14
77 ドミニク・エガーター[71] 1-8, 10-18
ケイム・イオダレーシング・プロジェクト スッター MMX2 5 ヨハン・ザルコ[33] 1-8, 10-18
Federal Oil Gresini Moto2
Thai Honda PTT Gresini Moto2
スッター MMX2 7 ドニ・タタ・プラディタ[33] 1-8, 10-12, 14-18
10 ティティポン・ワロコーン[74] 10-16
14 ラタパー・ウィライロー[33] 1-8
94 フランコ・モルビデリ[75] 13, 17-18
ジノ・レア・レースチーム FTR M213 8 ジノ・レア[76] 4, 7-8, 11-14, 18
Arginano & Gines Racing スピードアップ SF13 8 ジノ・レア[72] 15-17
17 アルベルト・モンカヨ[33] 1-7, 10-14, 18
28 ロマン・ラモス[77] 8
44 スティーブン・オデンダール[33] 1-8, 10-18
Blusens Avintia カレックス TBA 9 カイル・スミス[78] 1-8, 10
24 トニ・エリアス[79] 1-8, 10-12
27 ダニ・リバス[80] 11-12
34 エセキエル・イトゥリオス[75] 13-18
92 アレックス・マリネラレーナ[75] 13-18
Dynavolt Intact GP カレックス TBA 11 サンドロ・コルテセ[3] 1-8, 10-18
Interwetten Paddock Moto2 Racing
Interwetten Paddock
スッター MMX2 12 トーマス・ルティ[33] 2-8, 10-18
33 セルヒオ・ガデア[81] 1
NGM モバイル・フォワード・レーシング スピードアップ SF13 15 アレックス・デ・アンジェリス[48] 1-8, 10-18
88 リカルド・カルダス[70] 1-8, 10-18
マフレ・アスパー・チーム Moto2
Aspar Team Moto2
スッター MMX2 18 ニコラス・テロル[82] 1-8, 10-18
81 ジョルディ・トーレス[83] 1-8, 10-18
Desguaces La Torre Maptaq
Desguaces La Torre SAG
カレックス TBA 19 ザビエル・シメオン[33] 1-8, 10-18
23 マルセル・シュロッター[33] 1-8, 10-18
JiR Moto2 モトビ TSR6 22 ジェームズ・オハローラン[84] 12-13
28 ロマン・ラモス[85] 14
31 野左根航汰[86] 16, 18
35 長島哲太[87] 17
62 ファドリ・イマムディン[72] 15
63 マイク・ディ・メッリオ[33] 1-8, 10-11
Idemitsu Honda Team Asia モリワキ MD600 25 アズラン・シャー[75] 13-18
72 高橋裕紀[88] 1-8, 10-12
TSR Motorsport カレックス TBA 27 ダニ・リバス[89] 3, 6
Italtrans Racing Team カレックス TBA 30 中上貴晶[90] 1-8, 10-18
60 フリアン・シモン[90] 1-8, 10-18
Webike Team Norick NTS TSR TSR6 31 野左根航汰[87] 17
Marc VDS Racing Team カレックス TBA 36 ミカ・カリオ[91] 1-8, 10-18
45 スコット・レディング[91] 1-8, 10-18
Tuenti HP 40 カレックス TBA 40 ポル・エスパルガロ[33] 1-8, 10-18
49 アクセル・ポンス[33] 1-8, 10-18
80 エステベ・ラバト[33] 1-8, 10-18
GP Tech Mistral 610 Mistral 610 43 ジェームス・リスポリ[92] 10
Singha Eneos Yamaha Tech3 テック3 Mistral 610 46 デチャ・クライサー[72] 15, 17
テック3 テック3 Mistral 610 52 ダニー・ケント[93] 1-8
96 ルイ・ロッシ[94] 1-8, 10-18
99 ルーカス・マヒアス[95] 18
Petronas Raceline Malaysia カレックス TBA 55 ハフィズ・シャーリン[96] 4, 6, 15, 18
TargoBank Motorsport スッター MMX2 92 アレックス・マリネラレーナ[89] 3, 8
QMMF Racing Team スピードアップ SF13 95 アンソニー・ウエスト[33] 1-8, 10-18
97 ラフィド・スキプト[33] 1-8, 10-18
Promoto Sport TransFIORmers TBA 99 ルーカス・マヒアス[97] 11
凡例
レギュラーライダー
ワイルドカード参戦
代役参戦

ライダーの変更

ポイントランキング

ライダーズ・ランキング

順位 ライダー 車両 QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント
1 ポル・エスパルガロ カレックス 1 Ret 3 19 4 1 1 3 4 4 8 1 3 2 1 1 29 265
2 スコット・レディング カレックス 2 5 2 1 1 4 2 7 3 8 1 6 4 7 DNS Ret 15 225
3 エステベ・ラバト カレックス 9 2 1 22 13 2 5 13 1 7 4 3 2 1 8 Ret 5 216
4 ミカ・カリオ カレックス 5 3 Ret 2 5 9 4 12 7 1 6 9 5 4 7 2 14 188
5 ドミニク・エガーター スッター 4 4 8 4 10 8 3 9 5 13 5 5 13 5 6 8 10 158
6 トーマス・ルティ スッター DNS 11 Ret 9 3 8 6 13 3 3 4 Ret 3 2 3 7 155
7 ニコラス・テロル スッター 14 1 5 Ret 2 16 17 Ret 12 6 11 10 1 18 9 6 1 150
8 中上貴晶 カレックス 3 Ret 4 Ret Ret 5 DNS 10 2 2 2 2 11 8 22 9 13 149
9 ヨハン・ザルコ スッター 12 6 12 5 3 7 6 11 8 5 7 7 7 6 Ret Ret 3 141
10 ジョルディ・トーレス スッター 11 13 7 Ret 6 Ret 9 1 10 10 13 15 6 9 3 Ret 2 128
11 シモーネ・コルシ スピードアップ 7 15 13 11 7 10 Ret 2 6 9 9 Ret Ret 11 4 Ret 4 108
12 ザビエル・シメオン カレックス 10 12 6 3 Ret Ret 7 8 9 11 Ret 8 Ret Ret Ret 4 12 90
13 フリアン・シモン カレックス 6 19 16 8 17 15 10 4 11 Ret 12 12 8 10 Ret 5 11 81
14 アレックス・デ・アンジェリス スピードアップ 8 8 14 9 8 Ret 15 5 14 Ret 14 14 Ret Ret 5 7 6 81
15 マッティア・パシーニ スピードアップ Ret 7 15 6 24 11 18 19 25 14 10 11 9 Ret 16 10 9 58
16 マルセル・シュロッター カレックス 13 11 10 13 12 Ret 13 Ret 15 Ret 16 13 12 14 21 12 18 38
17 ランディ・クルメナッハ スッター 19 Ret 17 10 15 6 11 17 19 16 19 16 21 22
18 トニ・エリアス カレックス 15 9 9 Ret 11 Ret Ret 20 17 15 15 22
19 サンドロ・コルテセ カレックス 17 25 18 12 14 Ret 14 14 16 Ret 20 Ret 10 Ret 11 15 16 22
20 マイク・ディ・メッリオ モトビ 16 10 19 7 18 12 Ret 24 20 Ret 19
21 アンソニー・ウエスト スピードアップ DSQ DSQ DSQ DSQ DSQ DSQ DSQ DSQ DSQ DSQ DSQ DSQ DSQ DSQ 10 11 8 19
22 ダニー・ケント テック3 18 17 26 15 21 13 19 Ret 22 12 18 18 15 12 13 DNS 16
23 リカルド・カルダス スピードアップ Ret 14 20 NC 19 23 16 16 18 18 17 Ret 19 13 12 17 22 9
24 ルイ・ロッシ テック3 Ret 23 24 14 25 Ret 12 21 23 19 23 19 18 16 Ret Ret 23 6
25 アクセル・ポンス カレックス Ret 16 Ret Ret Ret 14 21 15 Ret 20 21 17 16 Ret 24 13 20 6
26 ジノ・レア FTR NC 24 23 Ret Ret 21 17 19 4
スピードアップ 17 14 14
27 アレックス・マリネラレーナ スッター Ret Ret 2
カレックス Ret 14 19 Ret Ret DNS
28 ドニ・タタ・プラディタ スッター 24 24 25 18 Ret 22 26 26 28 23 25 22 22 15 Ret 27 1
29 ハフィズ・シャーリン カレックス 21 18 15 Ret 1
野左根航汰 モトビ 17 Ret 0
TSR 16
ラタパー・ウィライロー スッター Ret 21 Ret Ret 16 Ret 20 22 0
アルベルト・モンカヨ スピードアップ 25 Ret 23 16 22 21 23 26 Ret Ret Ret 21 28 0
高橋裕紀 モリワキ 23 18 22 17 23 20 25 18 21 17 22 0
フランコ・モルビデリ スッター 20 18 17 0
カイル・スミス カレックス 21 20 Ret Ret 20 17 Ret Ret Ret 0
スティーブン・オデンダール スピードアップ 22 22 21 20 Ret Ret 22 25 27 Ret DNS 22 Ret 20 18 19 26 0
アズラン・シャー モリワキ 23 Ret 21 19 23 25 0
ダニ・リバス カレックス Ret 19 21 DNS EX EX 0
長島哲太 モトビ 20 0
ラフィド・トパン・スキプト スピードアップ 26 Ret 27 23 Ret Ret 27 27 30 25 27 25 25 24 20 Ret Ret 0
ロマン・ラモス スピードアップ Ret 0
モトビ 20
セルヒオ・ガデア スッター 20 0
デチャ・クライサー テック3 Ret 21 0
エセキエル・イトゥリオス カレックス 24 Ret Ret 23 22 30 0
ルーカス・マヒアス TransFIORmers 22 0
テック3 24
ティティポン・ワロコーン スッター 29 24 26 26 24 23 DNS 0
ロビン・ミュールハウサー スッター 23 0
ジェイソン・オハローラン モトビ 24 Ret 0
ジェームス・リスポリ ミストラル610 24 0
ファドリ・イマムディン モトビ Ret 0
ザクワン・ザイディ スッター Ret 0
順位 ライダー 車両 QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)
  • 太字 - ポールポジション
  • 斜体 - ファステストラップ

マニュファクチャラーズ・ランキング

順位 マニファクチャラー QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント
1 カレックス 1 2 1 1 1 1 1 3 1 1 1 1 2 1 1 1 5 392
2 スッター 4 1 5 4 2 3 3 1 5 3 3 4 1 3 2 3 1 297
3 スピードアップ 7 7 13 6 7 10 15 2 6 9 9 11 9 11 4 7 4 143
4 テック3 18 18 25 15 22 13 13 22 23 12 18 19 15 12 13 Ret 23 19
5 モトビ 16 11 20 7 18 12 Ret 25 21 Ret 25 Ret 20 Ret 17 20 Ret 18
TSR 16 0
FTR NC 25 24 Ret Ret 22 17 19 0
モリワキ 23 19 23 18 24 20 26 19 22 18 23 24 Ret 22 19 23 25 0
テック3 Ret 21 0
TransFIORmers 23 0
ミストラル610 25 0
順位 マニファクチャラー QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント

Moto3

エントリーリスト

  • FIMによる暫定エントリーリストは2012年11月28日に発表された[33]。改訂エントリーリストは2013年2月12日に発表された[34]
チーム コンストラクター 車両 No. ライダー 出場ラウンド
Ongetta-Centro Seta
Ongetta-Rivacold
Bimbo-Ongetta-Centro Seta
FTR ホンダ FTR M313 3 マッテオ・フェラーリ[33] 1-8, 10-18
10 アレクシ・マスブー[34] 1-8, 10-18
32 イサック・ビニャーレス[33] 1-8, 10-18
San Carlo Team Italia FTR ホンダ FTR M313 4 フランチェスコ・バニャイア[98] 1-8, 10-18
5 ロマーノ・フェナティ[98] 1-8, 10-18
Junior Team Estrella Galicia 0,0 KTM KTM RC250GP 6 マリア・エレーラ[99] 14
マヒンドラ・レーシング マヒンドラ Mahindra MGP3O 7 エフレン・バスケス[100] 1-8, 10-18
44 ミゲル・オリベイラ[100] 1-8, 10-18
55 アンドレア・ロカテッリ[101] 5, 13
Caretta Technology - RTG FTR ホンダ FTR M313 8 ジャック・ミラー[102] 1-8, 10-18
17 ジョン・マクフィー[103] 1-8, 10-18
Kiefer Racing カレックス KTM カレックス KTM 9 トニ・フィンスターブッシュ[104] 1-8, 10-18
43 ルカ・グリンワルド[105] 16-17
66 フローリアン・アルト[104] 1-4, 6-8, 10-15, 18
Marc VDS Racing Team カレックス KTM カレックス KTM 11 リビオ・ロイ[91] 1 3-8, 10-18
95 ジュール・ダニーロ[106] 4, 11
Estrella Galicia 0,0 KTM KTM RC250GP 12 アレックス・マルケス[107] 1-8, 10-18
42 アレックス・リンス[107] 1-8, 10-18
GMT Racing FTR FTR M312 16 アンドレア・ミーニョ[108] 6, 11
ARC スッター Suter MMX3 18 クリストフィ・アルシエロ[106] 4
La Fonte TascaRacing ホンダ FTR[109] M313 19 アレッサンドロ・トヌッチ[110] 1-3
29 渡辺陽向[110] 1-3
FTR ホンダ 19 アレッサンドロ・トヌッチ[110] 4-8, 10-15
29 渡辺陽向[110] 4-8, 10-18
80 ハフィク・アズミ[111] 16-18
Mahindra Spiel-Kiste マヒンドラ Mahindra MGP3O 21 ルカ・アマト[112] 8
Ambrogio Racing Suter ホンダ Suter MMX3 21 ルカ・アマト[113] 11-12
41 ブラッド・ビンダー[114] 1-8, 10-12
95 ジュール・ダニーロ[112] 8, 10
99 ダニー・ウェブ[115] 1-7
マヒンドラ マヒンドラ MGP3O 21 ルカ・アマト[113] 13-18
41 ブラッド・ビンダー[114] 13-18
Team Calvo KTM KTM RC250GP 22 アナ・カラスコ[116] 1-8, 10-18
25 マーベリック・ビニャーレス[116] 1-8, 10-18
GO&FUN Gresini Moto3 FTR ホンダ FTR M313 23 ニッコロ・アントネッリ[117] 1-8, 10-18
77 ロレンツォ・バルダッサーリ[117] 1-8, 10-18
Avant Tecno KTM KTM RC250GP 31 ニクラス・アジョ[33] 1-8, 10-18
Team Plus One & Endurance ホンダ ホンダ・NSF250R 33 山田誓己[118] 17
Racing Steps Foundation KRP KRP ホンダ KRP M3-02 37 カイル・ライド[119] 12
98 ウェイン・ライアン[119] 12
Red Bull KTM Ajo KTM KTM RC250GP 39 ルイス・サロム[120] 1-8, 10-18
61 アーサー・シシス[33] 1-8, 10-18
63 ズルファミ・カイルディン[121] 1-8, 10-18
Barker-McVey Racing ホンダ ホンダ・NSF250R 47 カルム・バーカー[122] 16
MIR Racing
Cuna de Campeones
MIRレーシング MIR Racing 49 ホルヘ・ナバーロ[123] 3
MIR ホンダ 18
Dutch Racing Team FTR ホンダ FTR M313 51 ブライアン・スハウテン[124] 7, 14
RW Racing GP
Redox RW Racing GP
カレックス KTM カレックス KTM 53 ジャスパー・イウェマ[125] 1-8, 10-18
84 ヤコブ・コーンフェール[126] 1-8, 10-18
マフレ・アスパー・チーム Moto3 カレックス KTM Kalex KTM 57 エリック・グラナド[33] 1-8, 10-18
94 ジョナス・フォルガー[127] 1-8, 10-18
CIP Moto3 TSR ホンダ TSR3C 58 ファン・フランシスコ・ゲベラ[128] 1-8, 10-18
89 アラン・ティシェ[128] 1-8, 10-18
Paddock TT Motion Events
Tec Interwetten Moto3 Racing
カレックス KTM Kalex KTM 65 フィリップ・エッテル[129] 1-8, 10-18
Racing Team Van Leeuwen Bakker ホンダ EvL250 71 トーマス=ヴァン・リューウェン[124] 7
Bullet Racing Bullet ホンダ・NSF250R 75 ラクラン・カブニー[122] 16
Touchline-SIC-AJO KTM KTM RC250GP 79 アイザット・マリク[130] 15
80 ハフィク・アズミ[119] 15
Thomas Sabo GP Team ホンダ ホンダ・NSF250R 86 ケビン・ハヌス[123] 3, 6, 8
Team Honda Asia ホンダ ホンダ・NSF250R 91 尾野弘樹[118] 17
Minimoto Portomaggiore ホンダ ホンダ・NSF250R 93 ミカエル・コレッティ[101] 5
Twelve Racing FTR ホンダ FTR M313 97 ルカ・マリーニ[131] 13
凡例
レギュラーライダー
ワイルドカード参戦
代役参戦

注:

  • ^1 - リビオ・ロイは誕生日が4月27日で最低出場可能年齢の16歳となるためスペイングランプリから参戦する。

ライダーの変更

ポイントランキング

ライダーズ・ランキング

順位 ライダー 車両 QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント
1 マーベリック・ビニャーレス KTM 2 2 1 1 3 3 2 3 3 2 4 2 2 5 2 2 1 323
2 アレックス・リンス KTM 3 1 Ret 2 2 2 3 1 1 4 2 1 1 2 1 24 3 311
3 ルイス・サロム KTM 1 3 2 3 1 1 1 2 5 1 1 4 4 1 3 Ret 14 302
4 アレックス・マルケス KTM 4 Ret 23 5 5 4 5 5 2 5 3 3 3 4 4 1 4 213
5 ジョナス・フォルガー カレックス KTM 5 4 3 4 6 DNS 6 8 4 3 6 Ret 7 8 6 3 2 183
6 ミゲル・オリベイラ マヒンドラ 7 5 16 Ret 4 6 4 4 8 9 5 7 5 3 26 4 10 150
7 ジャック・ミラー FTR ホンダ 16 6 Ret 12 10 7 7 7 Ret 7 7 5 13 6 5 6 Ret 110
8 アレクシ・マスブー FTR ホンダ 14 8 10 9 12 8 9 Ret 12 6 8 Ret 11 7 10 Ret 6 94
9 エフレン・バスケス マヒンドラ 10 14 8 DNS DNS 5 12 6 Ret 11 10 12 10 Ret 7 Ret 5 82
10 ロマーノ・フェナティ FTR ホンダ 15 Ret 9 7 Ret 15 14 13 9 18 12 10 8 9 14 5 11 73
11 ヤコブ・コーンフェール カレックス KTM 22 10 5 6 Ret Ret 16 11 10 8 9 13 Ret 13 12 11 16 68
12 ズルファミ・カイルディン KTM 6 7 7 Ret 11 9 17 16 7 15 20 6 Ret DNS 11 Ret 13 68
13 ブラッド・ビンダー スッター ホンダ 12 9 4 8 14 12 15 9 Ret Ret Ret 66
マヒンドラ 18 12 11 15 10 12
14 ニクラス・アジョ KTM 9 15 6 Ret 8 Ret 10 18 11 Ret 15 11 21 12 9 8 Ret 62
15 アーサー・シシス KTM 8 12 12 13 18 10 8 10 6 14 24 15 9 19 16 16 18 59
16 ニッコロ・アントネッリ FTR ホンダ Ret Ret Ret Ret 7 Ret 13 15 16 10 13 8 14 Ret 8 9 27 47
17 イサック・ビニャーレス FTR ホンダ Ret 13 17 10 13 11 11 12 Ret Ret 11 14 18 14 13 Ret 7 47
18 フィリップ・エッテル カレックス KTM 17 17 20 15 19 18 22 17 19 17 16 9 6 10 DNS 13 9 34
19 ジョン・マクフィー FTR ホンダ Ret 21 11 11 16 19 21 23 20 13 14 20 23 17 17 7 Ret 24
20 ダニー・ウェブ スッター ホンダ 11 11 13 DNS 17 14 Ret INJ 15
21 アナ・カラスコ KTM 20 20 Ret 19 26 22 29 24 17 23 22 19 20 15 19 18 8 9
22 リビオ・ロイ カレックス KTM 15 16 25 Ret 23 22 14 21 19 22 15 18 18 12 Ret 8
23 アラン・テシェ TSR ホンダ Ret Ret Ret 23 20 13 18 19 13 19 Ret 17 Ret Ret 25 14 DNS 8
24 ジャスパー・イウェマ カレックス KTM 13 Ret 14 21 15 Ret Ret 14 Ret 16 28 21 22 Ret 20 25 21 8
25 エリック・グラナド カレックス KTM 26 23 19 24 9 26 28 Ret Ret 22 29 Ret 16 24 21 19 17 7
26 アレッサンドロ・トヌッチ ホンダ 18 18 18 6
FTR ホンダ 14 Ret 16 25 26 Ret 12 Ret 16 27 DNS
27 マッテオ・フェラーリ FTR ホンダ 24 19 21 17 Ret 24 27 20 15 20 17 Ret Ret Ret DNS Ret 15 2
28 渡辺陽向 ホンダ 27 DNS 24 1
FTR ホンダ 25 27 23 31 27 Ret 29 23 28 24 22 Ret 15 19
フランチェスコ・バニャイア FTR ホンダ 23 22 26 20 24 17 26 30 Ret 28 Ret Ret 17 16 Ret 20 Ret 0
ファン=フランシスコ・ゲベラ TSR ホンダ 21 16 Ret 22 Ret 20 Ret 25 Ret Ret Ret 27 28 21 27 22 23 0
ロレンツォ・バルダッサーリ FTR ホンダ 28 Ret 22 Ret 23 21 20 Ret Ret Ret 18 23 26 23 24 17 20 0
フローリアン・アルト カレックス KTM 25 Ret Ret Ret INJ DNS 30 29 18 27 25 Ret Ret DNS 26 0
トニ・フィンスターブッシュ カレックス KTM 19 Ret Ret 18 21 Ret 24 21 Ret 25 21 26 Ret Ret 23 21 24 0
ブライアン・スハウテン FTR ホンダ 19 19 0
ルカ・アマト マヒンドラ Ret 24 25 20 28 Ret Ret 0
スッター ホンダ 30 26
ジュール・ダニーロ カレックス KTM Ret 24 0
スッター ホンダ 28 21
ホルヘ・ナバーロ MIRレーシング Ret 0
MIR ホンダ 22
ルカ・グリンワルド カレックス KTM 22 Ret 0
アンドレア・ロカテッリ マヒンドラ 22 25 0
山田誓己 ホンダ 23 0
ハフィク・アズミ KTM Ret 0
FTR ホンダ 29 26 25
アンドレア・ミーニョ FTR 25 26 0
ケビン・ハヌス ホンダ 25 27 Ret 0
クリストフィ・アルシエロ スッター 26 0
カイル・ライド KRP ホンダ 27 0
ミカエル・コレッティ ホンダ 28 0
マリア・エレーラ KTM 29 0
ラクラン・カブニー Bullet 30 0
ウェイン・ライアン KRP ホンダ 30 0
尾野弘樹 ホンダ Ret 0
アイザット・マリク KTM Ret 0
ルカ・マリーニ FTR ホンダ Ret 0
トーマス=ヴァン・リューウェン Bakker ホンダ Ret 0
カルム・バーカー ホンダ DNQ 0
順位 ライダー 車両 QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)
  • 太字 - ポールポジション
  • 斜体 - ファステストラップ

マニュファクチャラーズ・ランキング

順位 マニファクチャラー QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント
1 KTM 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 425
2 カレックス KTM 5 4 3 4 6 18 6 8 4 3 6 9 6 8 6 3 2 191
3 マヒンドラ 7 5 8 Ret 4 5 4 4 8 9 5 7 5 3 7 4 5 173
4 FTR ホンダ 14 6 9 7 7 7 7 7 9 6 7 5 8 6 5 5 6 151
5 スッター ホンダ 11 9 4 8 14 12 15 9 21 30 26 47
6 TSR ホンダ 21 16 Ret 22 20 13 18 19 13 19 Ret 17 28 21 25 14 23 8
ホンダ 18 18 18 28 27 Ret DNQ 23 0
MIR ホンダ 22 0
FTR 25 26 0
スッター 26 0
KRP ホンダ 27 0
Bullet 30 0
Bakker ホンダ Ret 0
MIRレーシング Ret 0
順位 マニファクチャラー QAT
AME
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GER
IND
CZE
GBR
RSM
ARA
MAL
AUS
JPN
VAL
ポイント

出典

  1. ^ “Lorenzo gets title as Stoner dominates”. Autosport.com (Haymarket Publications). (28 October 2012). http://www.autosport.com/news/report.php/id/103809 28 October 2012閲覧。 
  2. ^ a b c d e “Dani Pedrosa and Marc Marquez to race together in Repsol Honda Team”. MotoGP.com (Dorna Sports). (12 July 2012). https://web.archive.org/web/20120712100342/http://www.motogp.com/en/news/2012/pedrosa+and+marquez+to+race+together+in+Repsol+Honda 12 July 2012閲覧。 
  3. ^ a b c “Cortese confirms 2013 Moto2 switch with Intact GP”. MotoGP.com (Dorna Sports). (25 September 2012). http://www.motogp.com/en/news/2012/Cortese+confirms+2013+Moto2+switch+with+Intact+GP 25 September 2012閲覧。 
  4. ^ “Lorenzo wins as Marquez becomes MotoGP World Champion”. MotoGP.com (Dorna Sports). (10 November 2013). https://web.archive.org/web/20131110155222/http://www.motogp.com/en/news/2013/lorenzo+race+valencia+motogp 10 November 2013閲覧。 
  5. ^ O'Leary, Jamie (27 October 2013). “Scott Redding crashes, Pol Espargaro takes title”. Autosport (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/110914 10 November 2013閲覧。 
  6. ^ Beer, Matt (10 November 2013). “Maverick Vinales wins Moto3 title at final corner”. Autosport (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/111220 10 November 2013閲覧。 
  7. ^ Hunt, Steve (25 August 2013). “Kallio wins, Redding maintains championship lead”. Motor Cycle News (Bauer Media Group). http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/MotoGP/2013/August/aug2513-Moto2-Brno-Kallio-wins-Redding-maintains-championship-lead/ 11 November 2013閲覧。 
  8. ^ Mitchell, Scott (29 June 2013). “Rossi ends victory drought as Lorenzo stars”. Autosport (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/108401 10 November 2013閲覧。 
  9. ^ “FIM releases provisional 2013 MotoGP calendar”. MotoGP.com (Dorna Sports). (19 September 2012). https://web.archive.org/web/20121031022056/http://www.motogp.com/en/news/2012/provvisional+calendar+2013 19 September 2012閲覧。 
  10. ^ “2013 Calendar”. MotoGP.com (Dorna Sports). (17 November 2012). https://web.archive.org/web/20141204214118/http://www.motogp.com/en/calendar+circuits/2013 17 November 2012閲覧。 
  11. ^ “FIM Road Racing World Championship Grand Prix”. MotoGP.com (Dorna Sports). (23 November 2012). http://css.motogp.com/media/pdf/calendar/MotoGP-2013Calendar.pdf?2012-11-23.r017e9a0a2f 23 November 2012閲覧。 
  12. ^ “MotoGP postpones Argentinian round due to political rows”. Autosport.com (Haymarket Media Group). (23 November 2012). http://www.autosport.com/news/report.php/id/104488 23 November 2012閲覧。 
  13. ^ “Qatar to host MotoGP until 2016”. MotoGP.com (Dorna Sports). (7 March 2008). https://web.archive.org/web/20081201094458/http://www.motogp.com/en/news/2008/Qatar+to+host+MotoGP+until+2016 4 September 2011閲覧。 
  14. ^ “MotoGP to race in Texas in 2013 at the Circuit of The Americas”. MotoGP.com (Dorna Sports). (3 October 2012). https://web.archive.org/web/20121115161006/http://www.motogp.com/en/news/2012/COTA+race+date+anouncement+for+2013 3 October 2012閲覧。 
  15. ^ 2013 Calendar”. Dorna Sports. 11 November 2012閲覧。
  16. ^ “Jerez confirmed until 2015”. MotoGP.com (Dorna Sports). (16 April 2012). https://web.archive.org/web/20121217004008/http://www.motogp.com/en/news/2012/Jerez+confirmed+until+2015 12 December 2012閲覧。 
  17. ^ “Dorna Sports and Claude Michy agree on French Grand Prix extension until 2016”. MotoGP.com (Dorna Sports). (14 May 2011). https://web.archive.org/web/20120928022732/http://www.motogp.com/en/news/2011/French+Grand+Prix+extension+until+2016 5 September 2011閲覧。 
  18. ^ “Mugello extends MotoGP deal”. MotoGP.com (Dorna Sports). (3 July 2011). https://web.archive.org/web/20120928021746/http://www.motogp.com/en/news/2011/mugello+extends+motogp+deal 4 September 2011閲覧。 
  19. ^ “Circuit de Catalunya renews MotoGP for further five years”. MotoGP.com (Dorna Sports). (22 June 2011). https://web.archive.org/web/20110623033803/http://www.motogp.com/en/news/2011/catalunya+renews+contract 4 September 2011閲覧。 
  20. ^ “TT Circuit Assen secures MotoGP for 10 more years”. MotoGP.com (Dorna Sports). (10 June 2005). https://web.archive.org/web/20120928021521/http://www.motogp.com/en/news/2005/TT+Circuit+Assen+secures+MotoGP+for+10+more+years 4 September 2011閲覧。 
  21. ^ motogp.com ・ Sachsenring moved back a week”. 11 December 2012閲覧。
  22. ^ “German Motorcycle GP secured until 2016”. MotoGP.com (Dorna Sports). (29 June 2012). https://web.archive.org/web/20131004221433/http://www.motogp.com/en/news/2012/German+Motorcycle+GP+secured+until+2016 1 July 2012閲覧。 
  23. ^ “New deal keeps MotoGP at Mazda Raceway Laguna Seca until at least 2014”. MotoGP.com (Dorna Sports). (25 June 2008). https://web.archive.org/web/20081011030746/http://www.motogp.com/en/news/2008/New+deal+keeps+MotoGP+at+Mazda+Raceway+Laguna+Seca+until+at+least+2014 4 September 2011閲覧。 
  24. ^ “Indianapolis Motor Speedway set to host MotoGP until 2014”. MotoGP.com (Dorna Sports). (4 September 2011). https://web.archive.org/web/20120928021537/http://www.motogp.com/en/news/2011/Indianapolis+Motor+Speedway+set+to+host+MotoGP+until+2014 4 September 2011閲覧。 
  25. ^ “Brno extends MotoGP contract until 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (5 November 2008). https://web.archive.org/web/20120928022700/http://www.motogp.com/en/news/2008/Brno+extends+MotoGP+contract+until+2013 5 September 2011閲覧。 
  26. ^ “British MotoGP moves to Silverstone”. Crash.net (Crash Media Group). (13 January 2009). http://www.crash.net/motogp/news/81754/1/british_motogp_moves_to_silverstone.html 6 September 2011閲覧。 
  27. ^ “Misano renews MotoGP participation for a further five years”. MotoGP.com (Dorna Sports). (1 September 2011). https://web.archive.org/web/20120928021850/http://www.motogp.com/en/news/2011/Misano+renews+MotoGP+contract 4 September 2011閲覧。 
  28. ^ “Dorna and MotorLand Aragon agree extension until 2016”. MotoGP.com (Dorna Sports). (1 March 2011). https://web.archive.org/web/20120926050837/http://www.motogp.com/en/news/2011/motorland+until+2016+in+motogp 4 September 2011閲覧。 
  29. ^ “Sepang International Circuit to hold MotoGP races for another three years”. MotoGP.com (Dorna Sports). (8 October 2010). https://web.archive.org/web/20120928022821/http://www.motogp.com/en/news/2010/Sepang+circuit+renewal 5 September 2011閲覧。 
  30. ^ “Victoria secures MotoGP until 2016”. invest.vic.gov.au (Invest Victoria). (30 May 2010). http://www.invest.vic.gov.au/300510VictoriasecuresMotoGPuntil2016 6 September 2011閲覧。 
  31. ^ “Motegi to host MotoGP until at least 2018”. MotoGP.com (Dorna Sports). (12 October 2012). https://web.archive.org/web/20131005014008/http://www.motogp.com/en/news/2012/Motegi+contract+renewal+until+2012 12 October 2012閲覧。 
  32. ^ “Valencia extends MotoGP contract until 2016”. MotoGP.com (Dorna Sports). (4 November 2009). https://web.archive.org/web/20120928022833/http://www.motogp.com/en/news/2009/Valencia+extends+MotoGP+contract+until+2016 5 September 2011閲覧。 
  33. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah “FIM Road Racing World Championship Grand Prix - 2013 Provisional Entry Lists, 28 November”. fim-live.com (Federation Internationale de Motocyclisme). (28 November 2012). http://www.fim-live.com/fileadmin/alfresco/FIM_Road_Racing_World_Championship_Grand_Prix_-_2013_Provisional_entry_lists,_28_November.pdf 28 November 2012閲覧。 
  34. ^ a b c d “FIM Road Racing World Championship Grand Prix - 2013 Provisional Entry Lists, updated 12 February”. fim-live.com (Federation Internationale de Motocyclisme). (12 February 2013). http://www.fim-live.com/fileadmin/alfresco/FIM_Road_Racing_World_Championship_Grand_Prix_-_2013_Provisional_entry_lists,_updated_12_February.pdf 13 February 2013閲覧。 
  35. ^ a b “Andrea Dovizioso and Ducati together beginning in 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (22 August 2012). https://web.archive.org/web/20130731160838/http://www.motogp.com/en/news/2012/Andrea+Dovizioso+and+Ducati+together+beginning+in+2013 22 August 2012閲覧。 
  36. ^ “Hayden renews Ducati contract for next year”. MotoGP.com (Dorna Sports). (27 July 2012). https://web.archive.org/web/20140908201937/http://www.motogp.com/en/news/2012/Hayden%20renews%20Ducati%20contract 28 July 2012閲覧。 
  37. ^ “LCR Honda sign Bradl on two-year deal”. MotoGP.com (Dorna Sports). (17 November 2011). https://web.archive.org/web/20140315155712/http://www.motogp.com/en/news/2011/LCR+Honda+Bradl+twoyear+MotoGP+deal 13 July 2012閲覧。 
  38. ^ a b c d “Ducati announces Ben Spies and Andrea Iannone for Pramac satellite team in 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (12 September 2012). https://web.archive.org/web/20121102153241/http://www.motogp.com/en/news/2012/Ducati+satellite+Team+announcement 12 September 2012閲覧。 
  39. ^ “De Angelis to cover for Spies at Laguna Seca”. MotoGP.com (Dorna Sports). (1 July 2013). https://web.archive.org/web/20131018213701/http://www.motogp.com/en/news/2013/de+angelis+laguna+seca+con+Pramac 18 July 2013閲覧。 
  40. ^ “Spies back for Italy, Pirro to sub in France”. MotoGP.com (Dorna Sports). (6 May 2013). http://www.motogp.com/en/news/2013/spies+back+in+mugello 16 May 2013閲覧。 
  41. ^ Beer, Matt (15 September 2013). “Yonny Hernandez to stand in for Ben Spies at Pramac Ducati team”. Autosport.com (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/109898 16 September 2013閲覧。 
  42. ^ “Gresini Racing and Alvaro Bautista renew for 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (13 October 2012). https://web.archive.org/web/20121013191302/http://www.motogp.com/en/news/2012/bautista+with+gresini+in+2013 13 October 2012閲覧。 
  43. ^ “Japan: Another chance for Marquez”. MotoGP.com (Dorna Sports). (23 October 2013). https://web.archive.org/web/20131023210026/http://www.motogp.com/en/news/2013/Japan+preview+MotoGP 24 October 2013閲覧. "There will be one wildcard taking part on a Yamaha M1 in the shape of Katsuyuki Nakasuga with the Yamaha YSP Racing Team." 
  44. ^ “Cal Crutchlow re-signs for Tech 3 Yamaha”. Crash.net (Crash Media Group). (25 August 2012). http://www.crash.net/motogp/news/183152/1/cal_crutchlow_re-signs_for_tech_3_yamaha.html 15 August 2012閲覧。 
  45. ^ a b “Tech 3 Racing Team signs three-year deal with Bradley Smith”. MotoGP.com (Dorna Sports). (19 September 2011). https://web.archive.org/web/20111009000928/http://www.motogp.com/en/news/2011/bradley+smith+signs+three+year+tech+3+deal 17 July 2012閲覧。 
  46. ^ a b “Yamaha confirms Lorenzo for 2013 and 2014”. MotoGP.com (Dorna Sports). (12 June 2012). https://web.archive.org/web/20131015020337/http://www.motogp.com/en/news/2012/Yamaha+confirms+Lorenzo+for+2013+and+2014 12 July 2012閲覧。 
  47. ^ Beer, Matt (20 December 2012). “Michele Pirro to get three wildcard MotoGP starts in 2013”. Autosport.com (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/104895 12 January 2013閲覧。 
  48. ^ a b “NGM Mobile Forward Racing confirms Edwards and De Angelis for 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (14 September 2012). https://web.archive.org/web/20121025002735/http://www.motogp.com/en/news/2012/ngm+mobile+plans+2013 14 September 2012閲覧。 
  49. ^ “Edwards looks 'Forward' to FTR-Kawasaki”. Crash.net (Crash Media Group). (15 November 2012). http://www.crash.net/motogp/news/186120/1/edwards_looks_forward_to_ftr-kawasaki.html 16 November 2012閲覧. "Forward will expand to two riders next season, with young Italian Claudio Corti on the other side of the garage." 
  50. ^ “Aoyama confirmed as Avintia Blusens rider for 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (6 November 2012). https://web.archive.org/web/20140908202451/http://www.motogp.com/en/news/2012/aoyama+with+avintia+blusens+in+2013 6 November 2012閲覧。 
  51. ^ “Barbera confirms Avintia Blusens CRT for 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (12 October 2012). https://web.archive.org/web/20131113120556/http://www.motogp.com/en/news/2012/barbera+confirms+avintia+ride+for+next+year 12 October 2012閲覧。 
  52. ^ “Ivan Silva subs for injured Aoyama at Assen”. MotoGP.com (Dorna Sports). (26 June 2013). https://web.archive.org/web/20131109103236/http://www.motogp.com/en/news/2013/Ivan+Silva+replacing+injured+Hiroshi+Aoyama+1 26 June 2013閲覧。 
  53. ^ Gran Premi Aperol de Catalunya - MotoGP Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 15 June 2013閲覧。
  54. ^ “Il Came Iodaracing Team E Lukas Pesek Insieme in MotoGP nel 2013” (Italian). IodaRacing.com. (20 December 2012). http://www.iodaracing.it/irp/?p=3240 20 December 2012閲覧。 
  55. ^ a b “Power Electronics Aspar confirms De Puniet and Espargaro for 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (4 October 2012). https://web.archive.org/web/20121115161054/http://www.motogp.com/en/news/2012/Power+Electronics+Aspar+confirms+De+Puniet+and+Espargar+for+2013 4 October 2012閲覧。 
  56. ^ a b “Abraham tops Misano as his team announces ART switch for 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (14 September 2012). https://web.archive.org/web/20121024232846/http://www.motogp.com/en/news/2012/abraham+with+art+in+2013 14 September 2012閲覧。 
  57. ^ “Italian rider Luca Scassa to replace injured Karel Abraham”. MotoGP.com (Dorna Sports). (21 September 2013). https://web.archive.org/web/20130926055120/http://www.motogp.com/en/news/2013/Italian+rider+Luca+Scassa+to+replace+injured+Karel+Abraham 21 September 2013閲覧。 
  58. ^ “MotoGP continues in Lone Star State”. MotoGP.com (Dorna Sports). (15 April 2013). https://web.archive.org/web/20131202232854/http://www.motogp.com/en/news/2013/MotoGP+preview+Austin 19 April 2013閲覧。 
  59. ^ “Martin Bauer to wildcard in 2013 Brno MotoGP”. twowheelsblog.com (Blogo). (16 January 2013). http://www.twowheelsblog.com/post/23453/martin-bauer-to-wildcard-in-2013-brno-motogp 21 December 2012閲覧。 
  60. ^ “Cudlin in place as PBM restructures”. MotoGP.com (Dorna Sports). (23 September 2013). https://web.archive.org/web/20130927213007/http://www.motogp.com/en/news/2013/Cudlin+in+place+as+PBM+restructures 23 September 2013閲覧. "In the process, PBM has elected to switch Michael Laverty to the ART machine while Cudlin uses the in-house bike." 
  61. ^ “Bryan Staring on Go & Fun Honda Gresini CRT bike in 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (27 November 2012). https://web.archive.org/web/20130928141119/http://www.motogp.com/en/news/2013/Bryan+Staring+on+Go+Fun+Honda+Gresini+CRT+bike+in+2013 27 November 2012閲覧。 
  62. ^ “American Blake Young to make MotoGP debut”. Crash.net (Crash Media Group). (16 January 2013). http://www.crash.net/motogp/news/187316/1/american_blake_young_to_make_motogp_debut.html 23 January 2013閲覧。 
  63. ^ “Hector Barbera planning CRT MotoGP move”. Crash.net (Crash Media Group). (13 September 2012). http://www.crash.net/motogp/news/183902/1/hector_barbera_planning_crt_motogp_move.html 14 September 2012閲覧。 
  64. ^ “Valentino Rossi returns to Yamaha for 2013 MotoGP season”. Autosport. (10 August 2012). http://www.autosport.com/news/report.php/id/101761 10 August 2012閲覧。 
  65. ^ “Ben Spies to leave factory Yamaha squad”. SpeedCafe. (25 July 2012). http://www.speedcafe.com/2012/07/25/ben-spies-to-leave-factory-yamaha-squad/ 25 July 2012閲覧。 
  66. ^ Phelps, James (27 January 2013). “Casey Stoner signs V8 Supercar contract”. news.com.au (News Limited). http://www.news.com.au/sport/motor-sport/casey-a-legend-on-l-plates/story-fne8930l-1226562546576 27 January 2013閲覧。 
  67. ^ “PBM plans two riders, own chassis for MotoGP 2013”. Crash.net (Crash Media Group). (16 June 2012). http://www.crash.net/motogp/news/180889/1/pbm_plans_two_riders_own_chassis_for_motogp_2013.html 17 September 2012閲覧。 
  68. ^ “Race Direction explains Aragon decision”. MotoGP.com (Dorna Sports). (10 October 2013). https://web.archive.org/web/20131010142948/http://www.motogp.com/en/news/2013/Race+Direction+explains+MarquezPedrosa+decision 13 October 2013閲覧。 
  69. ^ Gran Premio Iveco de Aragon: World Championship Classification” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports (10 October 2013). 13 October 2013閲覧。
  70. ^ a b c “Forward Racing expands, FTR-Kawasakis in MotoGP”. Crash.net (Crash Media Group). (11 November 2012). http://www.crash.net/motogp/news/186011/1/forward_racing_expands_ftr-kawasakis_in_motogp.html 16 November 2012閲覧. "In the Moto2 class, the team will grow to a four-bike entry with current rider Alex de Angelis joined by Simone Corsi, Mattia Pasini and Ricard Cardus." 
  71. ^ a b c “Krummenacher to partner Aegerter in Technomag-CIP team in 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (26 September 2012). https://web.archive.org/web/20121111145136/http://www.motogp.com/en/news/2012/krummenacher+with+technomag 27 September 2012閲覧。 
  72. ^ a b c d Shell Advande Malaysian Motorcycle GP ? Moto2 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 11 October 2013閲覧。
  73. ^ “Krummenacher on sidelines, Mulhauser covers”. MotoGP.com (Dorna Sports). (24 September 2013). https://web.archive.org/web/20130927213823/http://www.motogp.com/en/news/2013/Forced+rest+for+Randy+Krummenacher 24 September 2013閲覧。 
  74. ^ “Warokorn replaces retiring Wilairot”. MotoGP.com (Dorna Sports). (1 August 2013). https://web.archive.org/web/20130822050147/http://www.motogp.com/en/news/2013/Warokorn+replaces+retiring+Wilairot 17 August 2013閲覧。 
  75. ^ a b c d GP Aperol di San Marino e Riviera di Rimini - Moto2 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 12 September 2013閲覧。
  76. ^ “Gino Rea: British rider to compete as Moto2 wildcard”. BBC Sport. (11 March 2013). http://www.bbc.co.uk/sport/0/motogp/21745812 12 March 2013閲覧。 
  77. ^ eni Motorrad Grand Prix Deutschland - Moto2 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 14 July 2013閲覧。
  78. ^ “Toni Elias y Kyle Smith se estrenan con el Blusens Avintia Moto2” (Spanish). MotoGP.com (Dorna Sports). (13 November 2012). https://web.archive.org/web/20130203155431/http://www.motogp.com/es/news/2012/Blusens+Avintia+Moto2+Valencia+Test+reviews 19 November 2012閲覧。 
  79. ^ “Elias to ride for Blusens Avintia in Moto2 in 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (27 October 2012). https://web.archive.org/web/20130517043544/http://www.motogp.com/en/news/2012/Elas+with+Blusens+Avintia+in+2013 10 November 2012閲覧。 
  80. ^ “Kyle Smith loses seat to Rivas”. Crash.net (Crash Media Group). (19 August 2013). http://www.crash.net/motogp/news/194643/1/indianapolis_moto2_kyle_smith_loses_seat_to_rivas.html 24 August 2013閲覧。 
  81. ^ “Gadea to sub for recovering Luthi”. MotoGP.com (Dorna Sports). (7 March 2013). http://www.motogp.com/en/news/2013/Gadea+to+sub+for+recovering+Lthi 3 April 2013閲覧。 
  82. ^ “Moto2: Nico Terol inks two-year Aspar extension”. Crash.net (Crash Media Group). (17 September 2012). http://www.crash.net/motogp/news/184069/1/moto2_nico_terol_inks_two-year_aspar_extension.html 17 September 2012閲覧。 
  83. ^ “Los pilotos Mapfre Aspar arrancan la pretemporada 2013” (Spanish). MotoGP.com (Dorna Sports). (13 November 2012). https://web.archive.org/web/20130203122941/http://www.motogp.com/es/news/2012/Mapfre+Aspar+Moto2+Valencia+Test+reviews 19 November 2012閲覧。 
  84. ^ Hertz British Grand Prix - Moto2 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 30 August 2013閲覧。
  85. ^ “Espargaro looks to take advantage of Redding”. MotoGP.com (Dorna Sports). (23 September 2013). https://web.archive.org/web/20130927213030/http://www.motogp.com/en/news/2013/moto2+preview+aragon 23 September 2013閲覧. "Gino Rea will line up as a wildcard in the class once more with his Gino Rea Montaze Broz Racing team, whilst Roman Ramos continues to replace the injured Mike di Meglio at JiR Moto2." 
  86. ^ “Redding, Espargaro and Rabat: The chase is on”. MotoGP.com (Dorna Sports). (16 October 2013). https://web.archive.org/web/20150107132414/http://www.motogp.com/en/news/2013/Phillip+Island+preview+Moto2 17 October 2013閲覧. "Alex Marinelarena continues to substitute for Dani Rivas at Blusens Avintia, while Mike di Meglio's new replacement at JiR Moto2 will be Japan's Kohta Nozane." 
  87. ^ a b “Espargaro heads to Japan with title possibilities”. MotoGP.com (Dorna Sports). (23 October 2013). https://web.archive.org/web/20131029192925/http://www.motogp.com/en/news/2013/Japan+preview+Moto2 24 October 2013閲覧. "Other local riders will include wildcard Kohta Nozane with Webike Team Norick NTS and Tetsuta Nagashima as a substitute for Mike di Meglio in the JiR Moto2 team." 
  88. ^ “Honda Asia Team Tady to race in Moto2”. MotoGP.com (Dorna Sports). (12 November 2012). https://web.archive.org/web/20130116222547/http://www.motogp.com/en/news/2012/Honda+Asia+Team+Tady+to+race+in+Moto2 13 November 2012閲覧. "The final decision on the rider will be made the end of November." 
  89. ^ a b Gran Premio bwin de Espana - Moto2 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 2 May 2013閲覧。
  90. ^ a b “Simon confirmed with Italtrans Racing Team for 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (9 October 2012). https://web.archive.org/web/20130517165713/http://www.motogp.com/en/news/2012/Italtrans+confirms+2013+project+with+simon 9 October 2012閲覧。 
  91. ^ a b c “Kallio, Redding To Race For Marc VDS Racing Team In 2013 Moto2 World Championship”. RoadRacingWorld.com. (18 October 2012). http://roadracingworld.com/news/article/?article=50070 19 October 2012閲覧。 
  92. ^ “American wildcards poised for action”. MotoGP.com (Dorna Sports). (13 August 2013). https://web.archive.org/web/20130916060445/http://www.motogp.com/en/news/2013/American+wildcards+poised+for+action 17 August 2013閲覧。 
  93. ^ a b “Danny Kent signs for Tech 3 Racing Moto2 Team”. MotoGP.com (Dorna Sports). (8 October 2012). https://web.archive.org/web/20131004215518/http://www.motogp.com/en/news/2012/danny+kent+signs+for+tech+3+racing+moto2+team 9 October 2012閲覧。 
  94. ^ a b “Louis Rossi to join Tech 3 Racing Moto2 team”. MotoGP.com (Dorna Sports). (4 October 2012). https://web.archive.org/web/20121115161130/http://www.motogp.com/en/news/2012/Louis+Rossi+to+join+Tech+3+Racing+Moto2+team 4 October 2012閲覧。 
  95. ^ Birt, Matthew (7 November 2013). “Danny Kent ruled out of final Moto2 race in Valencia”. Motor Cycle News (Bauer Media Group). http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/MotoGP/2013/November2/nov0713-kent-ruled-out-of-final-moto2-race/ 7 November 2013閲覧。 
  96. ^ Monster Energy Grand Prix de France - Moto2 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 16 May 2013閲覧。
  97. ^ “Moto2 title duel continues in Czech Republic”. MotoGP.com (Dorna Sports). (22 August 2013). https://web.archive.org/web/20131004215541/http://www.motogp.com/en/news/2013/moto2+brno+preview 24 August 2013閲覧。 
  98. ^ a b “Fenati e Bagnaia nel 2013 per FMI Italia” (Italian). MotoGP.com (Dorna Sports). (10 November 2012). https://web.archive.org/web/20130130184046/http://www.motogp.com/it/news/2012/moto3+fmi+italia+lineup 10 November 2012閲覧。 
  99. ^ “Aragon expectant of a home winner”. MotoGP.com (Dorna Sports). (23 September 2013). https://web.archive.org/web/20130927213018/http://www.motogp.com/en/news/2013/aragon+preview+moto3 23 September 2013閲覧. "The weekend will also see two females line up on the Moto3 grid, as Team Calvo's regular entry Ana Carrasco is joined by wildcard Maria Herrera Munoz with Junior Team Estrella Galicia 0,0." 
  100. ^ a b “Oliveira and Vazquez announced for Mahindra in 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (9 November 2012). https://web.archive.org/web/20131113122626/http://www.motogp.com/en/news/2012/mahindra+2013+line+up 9 November 2012閲覧。 
  101. ^ a b Gran Premio d'Italia TIM - Moto3 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 30 May 2013閲覧。
  102. ^ “Aussie does 2013 Moto3 deal”. foxsports.com.au (Foxsports Australia). (15 November 2012). http://www.foxsports.com.au/motor-sports/aussie-watch/australian-rider-jack-miller-signs-a-deal-to-continue-in-the-moto3-world-championship-in-2013/story-fn8am8xg-1226517262714 20 November 2012閲覧。 
  103. ^ “McPhee to join Racing Team Germany in Moto3 for 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (6 November 2012). https://web.archive.org/web/20140227014644/http://www.motogp.com/en/news/2012/McPhee+to+join+Racing+Team+Germany+in+Moto3+for+2013 6 November 2012閲覧。 
  104. ^ a b “Finsterbusch and Alt with Kiefer Racing in 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (23 October 2012). http://www.motogp.com/en/news/2012/+15 23 October 2012閲覧。 
  105. ^ “Grunwald ersetzt Alt in Australien und Japan [Grunwald replaces Alt in Australia and Japan]” (German). Handelsblatt (Verlagsgruppe Handelsblatt). (14 October 2013). http://www.handelsblatt.com/motorsport-motorrad-gruenwald-ersetzt-alt-in-australien-und-japan/8932552.html 17 October 2013閲覧。 
  106. ^ a b Monster Energy Grand Prix de France - Moto3 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 16 May 2013閲覧。
  107. ^ a b “Entrevista a Emili Alzamora [Interview with Emilio Alzamora]” (Spanish). cxmarcmarquez.com (CatalunyaCaixa). (12 November 2012). http://cxmarcmarquez.com/cxmarcmarquez/actualidad/entrevista-a-emili-alzamora/ 26 November 2012閲覧. "El proyecto seguira la proxima temporada con Rins y Marquez en el equipo, los dos ultimos Campeones de Espana de 125GP y de Moto3." 
  108. ^ Gran Premi Aperol de Catalunya - Moto3 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 14 June 2013閲覧。
  109. ^ “Qatar GP - Free Practice”. tascaracing.it (La Fonte TascaRacing). (4 April 2013). http://www.tascaracing.it/news/qatar-gp-free-practice 18 May 2013閲覧. "The riders of the team La Fonte TascaRacing work hard to find the right feeling with their Honda FTR." 
  110. ^ a b c d “Hyuga Watanabe”. carettatechnology.it (Caretta Technology). (6 November 2012). http://www.carettatechnology.it/scheda.php?cat=1&id=352 7 November 2012閲覧. "Caretta Technology's team is glad to introduce you the second rider after Tonucci: Hyuga Watanabe." 
  111. ^ Khairul, Arnaz M. (15 October 2013). “Opportunity strikes for Amirul”. New Straits Times (The New Straits Times Press (M) Bhd). http://www.nst.com.my/sports/racing/motorcycling-opportunity-strikes-for-amirul-1.376116 17 October 2013閲覧。 
  112. ^ a b eni Motorrad Grand Prix Deutschland - Moto3 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 14 July 2013閲覧。
  113. ^ a b “Fierce Moto3 fight to continue at historic Brno”. MotoGP.com (Dorna Sports). (22 August 2013). https://web.archive.org/web/20131113122444/http://www.motogp.com/en/news/2013/moto3+brno+preview+1 24 August 2013閲覧。 
  114. ^ a b “Binder raggiunge Webb nel WWC [Binder joins Webb in WWC]” (Italian). MotoGP.com (Dorna Sports). (10 November 2012). https://web.archive.org/web/20130131015404/http://www.motogp.com/it/news/2012/binder+in+worldwide+group+in+2013 10 November 2012閲覧。 
  115. ^ a b “Webb signs with WWC for 2013”. Crash.net (Crash Media Group). (17 September 2012). http://www.crash.net/motogp/news/184068/1/moto3_webb_signs_with_wwc_for_2013.html 17 September 2012閲覧。 
  116. ^ a b “Vinales correra con KTM Laglisse en 2013” (Spanish). Marca. (21 November 2012). http://www.marca.com/2012/11/19/motor/mundial_motos/1353328146.html 21 November 2012閲覧。 
  117. ^ a b “Moto3: Gresini expands, signs Italian hotshot”. Crash.net (Crash Media Group). (26 November 2012). http://www.crash.net/motogp/news/186483/1/moto3_gresini_expands_signs_italian_hotshot.html 26 November 2012閲覧. "Lorenzo Baldassarri to join Niccolo Antonelli at Team Go & Fun Honda Gresini in Moto3 next year." 
  118. ^ a b “Pressure mounting as Motegi awaits Moto3”. MotoGP.com (Dorna Sports). (23 October 2013). https://web.archive.org/web/20131029191443/http://www.motogp.com/en/news/2013/Japan+preview+Moto3 24 October 2013閲覧. "Two Japanese wildcards will join the field in the form of Team Plus One's Sena Yamada and Team Honda Asia's Hiroki Ono." 
  119. ^ a b c Hertz British Grand Prix - Moto3 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 30 August 2013閲覧。
  120. ^ “Salom to join Red Bull KTM Ajo factory team for next season”. MotoGP.com (Dorna Sports). (8 October 2012). https://web.archive.org/web/20130517122911/http://www.motogp.com/en/news/2012/salom+to+join+red+bull+ktm+ajo+moto3+team+in+2013 9 October 2012閲覧。 
  121. ^ “MOTORCYCLING: Zulfahmi steps up”. nst.com.my (New Straits Times). (4 November 2012). http://www.nst.com.my/sports/racing/motorcycling-zulfahmi-steps-up-1.166239 12 January 2013閲覧。 
  122. ^ a b “The triangular fight resumes at Phillip Island”. MotoGP.com (Dorna Sports). (16 October 2013). http://www.motogp.com/en/news/2013/Phillip+Island+preview+Moto3 17 October 2013閲覧。 
  123. ^ a b Gran Premio bwin de Espana - Moto3 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 2 May 2013閲覧。
  124. ^ a b Iveco TT Assen - Moto3 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 26 June 2013閲覧。
  125. ^ “Jasper Iwema naar RW Racing GP” (Dutch). Racesport.nl. (8 November 2012). http://www.racesport.nl/MotoGP/Moto3/jasper-iwema-naar-rw-racing-gp/tabid/65/iNews_ID/31312/Default.aspx 8 November 2012閲覧。 
  126. ^ “Moto3: Kornfeil to take over from Salom at RW”. Crash.net (Crash Media Group). (9 October 2012). http://www.crash.net/motogp/news/184911/1/moto3_kornfeil_to_take_over_from_salom_at_rw.html 9 October 2012閲覧。 
  127. ^ “Mapfre Aspar Team and Folger to remain together next season”. MotoGP.com (Dorna Sports). (5 October 2012). https://web.archive.org/web/20121116134027/http://www.motogp.com/en/news/2012/mapfre+aspar+and+folger+to+remain+together+next+season 5 October 2012閲覧。 
  128. ^ a b “Juanfran Guevara entra el Campeonato de Moto3 con el CIP Team [Juanfran Guevara enters the Moto3 Championship with CIP Team]” (Spanish). MotoGP.com (Dorna Sports). (14 November 2012). https://web.archive.org/web/20130203123234/http://www.motogp.com/es/news/2013/guevara+with+CIP+Team+moto3 19 November 2012閲覧。 
  129. ^ “Ottl confirmed for TT Motion Events Racing in 2013”. MotoGP.com (Dorna Sports). (16 October 2012). https://web.archive.org/web/20131113120738/http://www.motogp.com/en/news/2012/ttl+confirmed+for+TT+Motion+Events+Racing+in+2013 16 October 2012閲覧。 
  130. ^ Shell Advande Malaysian Motorcycle GP - Moto3 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 11 October 2013閲覧。
  131. ^ GP Aperol di San Marino e Riviera di Rimini - Moto3 Entry list” (PDF). MotoGP.com. Dorna Sports. 13 September 2013閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2013年のロードレース世界選手権」の関連用語

2013年のロードレース世界選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2013年のロードレース世界選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2013年のロードレース世界選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS