マルセル・シュロッターとは? わかりやすく解説

マルセル・シュロッター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 10:28 UTC 版)

マルセル・シュロッター
2015年 カタルーニャGP
生年月日 (1993-01-02) 1993年1月2日(31歳)[1]
バイエルン州
現在のチーム Liqui Moly Intact GP
ゼッケン 23
レースでの経歴
ロードレース世界選手権 Moto2クラス
活動期間 2012年2022年
マニファクチャラー ビモータ, カレックス, テック3, スッター
チャンピオン 0
2021年 順位 10位 (98 pts)
出走回数 勝利数 表彰台 PP FL 総ポイント
178 0 5 3 0 831.5
ロードレース世界選手権 Moto3クラス
活動期間 2012年
マニファクチャラー マヒンドラ
チャンピオン 0
2012年 順位 33位 (4 pts)
出走回数 勝利数 表彰台 PP FL 総ポイント
8 0 0 0 0 4
ロードレース世界選手権 125ccクラス
活動期間 2008年2011年
マニファクチャラー ホンダ, マヒンドラ
チャンピオン 0
2011年 順位 15位 (36 pts)
出走回数 勝利数 表彰台 PP FL 総ポイント
38 0 0 0 0 84

マルセル・シュロッター[2] ( Marcel Schrötter, 1993年1月2日 - ) は、ドイツバイエルン州フィルゲルツホーフェン出身のオートバイレーサー。

経歴

キャリア初期

2003年9月 表彰台の中央に立つシュロッター

シュロッターの初レースは1996年、3歳のときにヤマハ・PW50を駆り出場したライヒリングでのモトクロスレースだった。2002年、9歳のときにはポケバイレース(DMSB/dmsj-Pocket-Bike-Nachwuchs-Cup)のチャンピオンとなった。2003年からはADACミニバイクカップに参戦を開始、2005年からは5度の世界チャンピオンに輝いたアントン・マンクの指導を受けるようになり、ホッケンハイムリンクザルツブルクリンクでトレーニングを受けた[3]。2005年は1勝を挙げてシリーズ3位、2006年は4勝でシリーズ2位と成績を伸ばしていった。

ドイツ選手権等での活躍

2007年、マンクのチームからドイツロードレース選手権(IDM)125ccクラスに、ホンダ・RS125Rを駆って参戦を開始した。14歳のシュロッターは開幕戦のラウジッツリンクでいきなり2位表彰台に立つ等の活躍を見せ、シリーズランキング5位でデビューイヤーを終えた[4]

翌2008年シーズンには、開幕戦ラウジッツリンクで初優勝を果たした。その後も4勝を挙げ、オランダのジョーイ・リットジェーンを破ってシリーズ2年目にしてチャンピオンに輝いた[5]。またこの年はスペインロードレース選手権(CEV)125ccクラスにもスポット参戦し、初戦のバレンシアでいきなり勝利を挙げる活躍を見せた[6]

2009年もIDM125ccに継続参戦し、全8戦中7勝・残りの1戦でも2位に入る圧倒的な強さを見せ、16歳のシュロッターはIDM125ccクラス史上2人目のタイトル防衛を果たした。またこの年の11月にアルバセテ・サーキットで開催されたヨーロッパ選手権レース[7]でも勝利を収めた[8]

ロードレース世界選手権 125ccクラス

シュロッターのグランプリデビューは2008年ザクセンリンクで開催されたロードレース世界選手権第10戦ドイツGPへのワイルドカード参戦だった。そのレースでは13位で完走し、ポイントを獲得することができた。

2009年は3戦にワイルドカード参戦し、第9戦ドイツGPではフロントロウ(予選4番手)を獲得、最終戦バレンシアGPでは5位で完走するなどの活躍を見せた。

2010年、シュロッターはインターウェッテン・チームからロードレース世界選手権125ccクラスにフル参戦デビューを果たした。マシンはこれまでと同じく、メーカーでの開発が事実上止まってから久しいホンダ・RS125Rであり、ピアジオ勢(アプリリアデルビ)の最新型ファクトリーマシンが多数参戦する中では厳しい体制となった。シーズン最高位は第2戦スペインGP最終戦バレンシアGPでの12位に留まり、年間ランキング18位に終わった。

2011年シーズンはインドのマヒンドラブランドのマシンで125ccクラス最後のシーズンを戦う。マシンを実際に制作しチームを運営するのは、2003年以降マラグーティ→ロンシン→ランブレッタとサポート企業を変えながら参戦を続けているイタリアのエンジン・エンジニアリング社である[9]

ロードレース世界選手権 戦績

シーズン クラス チーム メーカー マシン 出走 優勝 表彰台 PP FL ポイント シリーズ順位
2008年 125cc トニ・マンク・チーム ホンダ RS125R 1 0 0 0 0 3 29位
2009年 125cc トニ・マンク・チーム ホンダ RS125R 3 0 0 0 0 18 23位
2010年 125cc インターウェッテン・ホンダ125 ホンダ RS125R 17 0 0 0 0 27 18位
2011年 125cc マヒンドラ・アンド・マヒンドラ マヒンドラ GP125 17 0 0 0 0 36 15位
2020年 Moto2 Liqui Moly Intact GP カレックス Moto2 15 0 1 0 0 81 9位
2021年 Moto2 18 0 0 0 0 98 10位
2022年 Moto2 20 0 0 0 0 123.5 11位
合計 227 0 5 3 0 919.5
  • * 第8戦終了時点

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルセル・シュロッター」の関連用語

マルセル・シュロッターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルセル・シュロッターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルセル・シュロッター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS