2002年のロードレース世界選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2002年のロードレース世界選手権の意味・解説 

2002年のロードレース世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 03:24 UTC 版)

2002年の
FIMロードレース世界選手権
前年: 2001 翌年: 2003

2002年のロードレース世界選手権は、FIMロードレース世界選手権の第54回大会である。

シーズンの概要

2002年、グランプリの最高峰クラスは990ccの4ストロークエンジンのマシンで争われるMotoGPクラスに生まれ変わった。もっとも、グリッド上の全てのマシンが一度に入れ替わったわけではなく、サテライトチームの多くは前年までの500cc2ストロークマシンの使用を余儀なくされ、ファクトリーから4ストロークのマシンが与えられたのはシーズンも終盤になってからであった。990ccのマシンの優位性は明らかであり、翌2003年シーズンが終わる頃にはMotoGPクラスから500ccのマシンは完全に姿を消すことになる。

ディフェンディングチャンピオンバレンティーノ・ロッシは、ホンダのニューマシンRC211Vを駆ってシーズン11勝を挙げ、リヤタイヤのバーストによってリタイヤしたチェコGPを除く全てのレースで2位以上になるという手のつけられない強さを発揮した。ロッシがこの年獲得した355ポイントという数字は、1997年ミック・ドゥーハンが獲得した340ポイントを大きく上回る記録であった。

シーズン当初は2ストロークのNSR500で戦ったアレックス・バロスは、RC211Vが与えられた終盤の4戦で2勝を挙げ、他の2戦でも表彰台に登るという活躍を見せた。この活躍がきっかけとなり、翌2003年はライバルチームであるヤマハファクトリーに迎えられ、NO1ライダー待遇で契約するが、ちょうどヤマハファクトリーの低迷期だった事もありウェットコンディションのフランス・ルマンで3位表彰台1回のみにとどまった。しかしながらホンダはバロスの2002シーズン終盤のパフォーマンスを忘れることなく、2004年のシーズンにホンダのワークス・チームであるレプソル・ホンダに迎えられることになる。

スズキ・ワークスはタイヤを前年までのミシュランからダンロップに変更してシーズンをスタートしたが、第3戦から再びミシュランにスイッチした[1]。また、4ストロークでのレースにすることで参加メーカーの増加を促すというFIMの目論見通り、シーズン終盤のパシフィックGPからカワサキが参戦を開始し、既に4ストロークのスーパーバイクで成功を収めていたドゥカティも2003年からのMotoGP参戦を発表した[2]

前年チャンピオンランキング2位がMotoGPクラスへのステップアップにより不在となった250ccクラスでは、前年3位の弱冠20歳マルコ・メランドリが9勝を挙げ、250ccクラス史上最年少のチャンピオンに輝いた[3]

125ccクラスでは、アプリリアアルノー・ヴァンサンが、前年チャンピオンのマヌエル・ポジャーリを抑えてタイトルを獲得した。これにより、アプリリアは125cc・250ccの両クラスで、この年のライダース・タイトルとコンストラクターズ・タイトルを独占した。

グランプリ

Rd. 決勝日 GP サーキット 125ccクラス勝者 250ccクラス勝者 MotoGPクラス勝者 結果
1 4月7日 日本GP 鈴鹿 アルノー・ヴァンサン 宮崎敦 バレンティーノ・ロッシ 詳細
2 4月21日 南アフリカGP ウェルコム マヌエル・ポジャーリ マルコ・メランドリ 宇川徹 詳細
3 5月5日 スペインGP ヘレス ルーチョ・チェッキネロ フォンシ・ニエト バレンティーノ・ロッシ 詳細
4 5月19日 フランスGP ル・マン ルーチョ・チェッキネロ フォンシ・ニエト バレンティーノ・ロッシ 詳細
5 6月2日 イタリアGP ムジェロ マヌエル・ポジャーリ マルコ・メランドリ バレンティーノ・ロッシ 詳細
6 6月16日 カタルニアGP カタルニア マヌエル・ポジャーリ マルコ・メランドリ バレンティーノ・ロッシ 詳細
7 6月29日 ダッチTT アッセン ダニ・ペドロサ マルコ・メランドリ バレンティーノ・ロッシ 詳細
8 7月14日 イギリスGP ドニントン アルノー・ヴァンサン マルコ・メランドリ バレンティーノ・ロッシ 詳細
9 7月21日 ドイツGP ザクセンリンク アルノー・ヴァンサン マルコ・メランドリ バレンティーノ・ロッシ 詳細
10 8月25日 チェコGP ブルノ ルーチョ・チェッキネロ マルコ・メランドリ マックス・ビアッジ 詳細
11 9月8日 ポルトガルGP エストリル アルノー・ヴァンサン フォンシ・ニエト バレンティーノ・ロッシ 詳細
12 9月21日 ブラジルGP リオ 東雅雄 セバスチャン・ポルト バレンティーノ・ロッシ 詳細
13 10月6日 パシフィックGP もてぎ ダニ・ペドロサ トニ・エリアス アレックス・バロス 詳細
14 10月13日 マレーシアGP セパン アルノー・ヴァンサン フォンシ・ニエト マックス・ビアッジ 詳細
15 10月20日 オーストラリアGP フィリップアイランド マヌエル・ポジャーリ マルコ・メランドリ バレンティーノ・ロッシ 詳細
16 11月3日 バレンシアGP バレンシア ダニ・ペドロサ マルコ・メランドリ アレックス・バロス 詳細

ポイントランキング

ポイントシステム

上位15名のライダーにポイントが与えられる。ポイントの授与はレースを完走することが条件となる。

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 12位 13位 14位 15位
ポイント 25 20 16 13 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1

ライダーズ・ランキング

  • 背景が水色のライダーはルーキー・オブ・ザ・イヤーへの挑戦資格を持つ。
  • 背景が水色のラウンドではウェットレースが宣言されたか、雨天により途中終了となった。

MotoGPクラス

  • 凡例
  • ボールド体はポールポジション、イタリック体はファステストラップを記録。
順位 ライダー マシン JPN
SAF
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GBR
GER
CZE
POR
BRA
PAC
MAL
AUS
VAL
ポイント
1 バレンティーノ・ロッシ ホンダRC211V 1 2 1 1 1 1 1 1 1 Ret 1 1 2 2 1 2 355
2 マックス・ビアッジ ヤマハYZR-M1 Ret 9 Ret 3 2 4 4 2 2 1 6 2 Ret 1 6 3 215
3 宇川徹 ホンダRC211V Ret 1 3 2 3 2 5 INJ 3 3 3 Ret 4 4 3 5 209
4 アレックス・バロス ホンダNSR500 6 Ret 5 8 5 5 2 3 Ret 9 5 4 204
ホンダRC211V 1 3 2 1
5 カルロス・チェカ ヤマハYZR-M1 3 5 Ret Ret 4 3 3 Ret 4 5 2 Ret 5 7 11 Ret 141
6 阿部典史 ヤマハYZR500 5 7 6 4 7 16 9 4 6 8 7 6 8 10 129
ヤマハYZR-M1 INJ 10
7 加藤大治郎 ホンダNSR500 10 4 2 Ret Ret 8 12 7 Ret 117
ホンダRC211V 2 Ret Ret Ret 5 4 4
8 ロリス・カピロッシ ホンダNSR500 9 3 4 7 6 6 Ret 6 Ret 5 3 9 Ret Ret 109
9 ケニー・ロバーツ・ジュニア スズキGSV-R Ret Ret 8 5 Ret 7 6 14 11 4 3 6 8 9 Ret 99
10 オリビエ・ジャック ヤマハYZR500 Ret 6 11 Ret 9 9 14 5 Ret 10 Ret 7 7 81
ヤマハYZR-M1 Ret 8 9
11 中野真矢 ヤマハYZR500 Ret 8 17 13 11 Ret 8 10 5 Ret 12 Ret 16 68
ヤマハYZR-M1 6 13 6
12 青木宣篤 プロトン・KR3 7 Ret 7 6 Ret Ret Ret 9 8 Ret Ret 12 9 Ret 7 Ret 63
13 ユルゲン・ファン・デン・グールベルク ホンダNSR500 Ret 11 12 15 14 Ret 10 15 12 12 Ret 9 13 13 5 7 60
14 ジェレミー・マクウィリアムス プロトン・KR3 Ret Ret 16 10 Ret 12 Ret Ret 7 7 9 Ret 10 12 10 8 59
15 ジョン・ホプキンス ヤマハYZR500 12 14 13 11 12 10 7 8 Ret 8 14 14 18 16 11 58
16 セテ・ジベルナウ スズキGSV-R Ret 16 9 12 Ret Ret Ret 6 Ret 4 Ret 8 Ret 14 12 13 51
17 原田哲也 ホンダNSR500 11 12 10 Ret 10 13 13 11 Ret 15 10 13 15 Ret 14 14 47
18 梁明 スズキGSV-R 2 11 15 13 11 14 11 41
19 レジス・ラコーニ アプリリア・RS3Cube 8 15 14 9 8 14 Ret 16 Ret 16 Ret Ret 11 17 Ret Ret 33
20 ギャリー・マッコイ ヤマハYZR500 Ret 10 15 12 9 13 11 10 17 15 18 Ret 33
21 伊藤真一 ホンダRC211V 4 Ret 13
22 アレックス・ホフマン ヤマハYZR500 Ret 11 11
ホンダNSR500 17 10
23 ホセ・ルイス・カルドソ ヤマハYZR500 16 13 11 16 15 Ret 9
24 ジャン=ミシェル・バイル ヤマハYZR500 14 13 5
25 吉川和多留 ヤマハYZR-M1 12 4
26 アンドリュー・ピット カワサキZX-RR 19 17 12 4
27 ペレ・リバ ヤマハYZR500 13 Ret Ret 15 Ret Ret Ret Ret 4
シルバン・ギュントーリ ヤマハYZR500 17 0
加賀山就臣 スズキGSV-R Ret 0
柳川明 カワサキZX-RR Ret 0
ダビド・ガルシア プロトン・KR3 Ret 0
順位 ライダー マシン JPN
SAF
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GBR
GER
CZE
POR
BRA
PAC
MAL
AUS
VAL
ポイント

250ccクラス

  • 凡例
  • ボールド体はポールポジション、イタリック体はファステストラップを記録。
順位 ライダー バイク JPN
SAF
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GBR
GER
CZE
POR
BRA
PAC
MAL
AUS
VAL
ポイント
1 マルコ・メランドリ アプリリア Ret 1 Ret 2 1 1 1 1 1 1 2 4 2 Ret 1 1 298
2 フォンシ・ニエト アプリリア 13 3 1 1 3 3 5 2 4 4 1 Ret 4 1 2 Ret 241
3 ロベルト・ロルフォ ホンダ 8 4 2 5 8 2 3 5 2 Ret 4 2 6 3 4 2 219
4 トニ・エリアス アプリリア 11 16 10 6 4 10 2 3 6 3 13 5 1 2 5 10 178
5 セバスチャン・ポルト ヤマハ 5 8 7 8 7 Ret 4 Ret 3 2 3 1 8 4 3 Ret 172
6 フランコ・バッタイーニ アプリリア 10 2 4 Ret 6 5 9 4 8 Ret Ret 3 7 5 7 7 142
7 エミリオ・アルサモラ ホンダ 4 7 3 7 11 9 Ret 12 Ret 6 7 5 8 13 3 120
8 ロベルト・ロカテリ アプリリア 16 5 5 4 2 Ret 7 13 5 7 5 Ret 9 13 Ret 5 119
9 ランディ・ド・プニエ アプリリア 3 6 Ret 3 5 4 Ret 6 Ret 6 Ret Ret Ret 6 6 4 119
10 松戸直樹 ヤマハ 6 11 9 11 14 7 14 8 7 8 Ret 8 16 7 14 8 92
11 アレックス・デボン アプリリア 9 9 8 9 Ret 13 12 9 10 13 Ret Ret 10 Ret 9 9 72
12 ケーシー・ストーナー アプリリア Ret Ret 6 Ret 6 8 11 Ret 5 Ret 6 17 11 10 13 68
13 ダビド・チェカ アプリリア 10 Ret 10 10 12 16 15 15 18 8 12 21 10 8 6 60
14 青木治親 ホンダ Ret 13 12 Ret 12 11 6 7 Ret 9 Ret Ret 13 12 11 12 58
15 シャロル・ユージー ヤマハ Ret Ret 13 13 9 8 10 10 11 Ret Ret 9 18 9 15 11 58
16 宮崎敦 ヤマハ 1 25
17 酒井大作 ホンダ 2 20
18 レオン・ハスラム ホンダ Ret 15 19 Ret 18 18 Ret 17 13 17 7 10 Ret 17 18 17 19
19 ラルフ・ウォルドマン アプリリア 11 9 11 17
20 デューク・ヘイドルフ アプリリア DNQ 14 Ret 18 Ret 21 20 18 12 14 9 14 20 18 16 19 17
21 高橋裕紀 ホンダ 3 16
22 ジェイソン・ビンセント ホンダ Ret 12 17 15 15 19 19 16 14 12 Ret Ret 19 14 Ret 14 16
23 エクトル・ファウベル アプリリア Ret Ret 11 14 16 20 Ret 20 18 Ret 10 17 23 Ret 19 15 14
24 ヤロスラフ・ユレス ヤマハ Ret Ret 11 15 15 12 16 11
25 ラウール・ハラ アプリリア 15 Ret 16 19 17 15 13 Ret 17 15 11 16 Ret Ret Ret Ret 11
26 亀谷長純 ホンダ 7 9
27 青山博一 ホンダ 12 11 9
28 エルワン・ナイゴン ホンダ
アプリリア
20 16 12 13 23 Ret Ret 20 7
29 関口太郎 ヤマハ Ret Ret 15 12 Ret 16 17 14 16 7
30 ダビド・ガルシア ホンダ 10 6
31 中須賀克行 ヤマハ 12 4
32 ヴァンサン・フィリップ アプリリア Ret Ret 18 16 13 17 15 Ret Ret 4
33 ユーゴ・マルシャン アプリリア 14 Ret Ret DNQ Ret 14 Ret Ret Ret Ret Ret Ret 19 Ret 4
34 エリック・バタイユ ホンダ 14 Ret Ret Ret Ret 2
35 横江竜司 ヤマハ 14 2
36 ヤコブ・シュムルツ ホンダ 15 24 16 17 Ret 1
順位 ライダー バイク JPN
SAF
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GBR
GER
CZE
POR
BRA
PAC
MAL
AUS
VAL
ポイント

125ccクラス

  • 凡例
  • ボールド体はポールポジション、イタリック体はファステストラップを記録。
順位 ライダー バイク JPN
SAF
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GBR
GER
CZE
POR
BRA
PAC
MAL
AUS
VAL
ポイント
1 アルノー・ヴァンサン アプリリア 1 2 2 4 9 11 4 1 1 3 1 2 15 1 4 2 273
2 マヌエル・ポジャーリ ジレラ 3 1 DSQ 2 1 1 2 3 4 5 Ret 3 2 4 1 7 254
3 ダニ・ペドロサ ホンダ 8 3 4 3 4 2 1 2 7 2 10 Ret 1 3 5 1 243
4 ルーチョ・チェッキネロ アプリリア 9 Ret 1 1 6 4 5 Ret Ret 1 6 10 Ret 2 2 8 180
5 スティーブ・イェンクナー アプリリア 15 4 3 11 8 3 6 5 3 6 3 18 3 6 7 5 168
6 パブロ・ニエト アプリリア Ret 5 Ret 6 3 8 7 Ret 5 Ret 4 5 4 5 3 3 145
7 シモーネ・サンナ アプリリア 5 8 7 Ret 11 5 12 17 6 7 2 14 Ret 11 6 14 106
8 東雅雄 ホンダ Ret 9 8 5 13 15 14 4 15 12 5 1 18 9 8 18 101
9 アレックス・デ・アンジェリス アプリリア Ret 6 Ret Ret 7 Ret 9 7 2 8 Ret 11 Ret 10 Ret 4 87
10 ジーノ・ボルソイ アプリリア 10 7 10 10 5 Ret 13 Ret 10 9 7 12 7 19 Ret 10 82
11 ミカ・カリオ ホンダ Ret 12 5 8 Ret 9 Ret Ret 9 10 8 8 6 7 Ret 16 78
12 ホアン・オリベ ホンダ 13 Ret 9 Ret Ret 6 3 6 11 Ret Ret 21 8 13 9 9 76
13 宇井陽一 デルビ Ret Ret 6 Ret 2 Ret 8 8 8 17 Ret Ret 12 12 13 Ret 65
14 エクトル・バルベラ アプリリア 16 12 15 Ret 18 20 Ret 21 4 Ret 15 5 8 14 6 50
15 ミルコ・ジャンサンティ ホンダ 2 16 14 12 Ret 10 19 15 12 14 Ret 20 14 16 15 19 42
16 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ Ret 10 Ret 9 12 Ret 11 9 13 21 Ret 13 Ret 15 10 17 42
17 ステファノ・ペルジーニ イタルジェット 11 24 16 Ret 15 13 Ret 11 Ret 18 Ret 6 20 Ret 12 Ret 28
18 アンドレア・バレリーニ TSRホンダ
アプリリア
Ret 14 15 16 10 12 18 12 Ret Ret Ret 16 22 Ret 11 12 26
19 ステファノ・ビアンコ アプリリア Ret 22 19 7 Ret 7 29 Ret 13 Ret 17 17 Ret Ret 13 24
20 青山周平 ホンダ 6 25 10 11 21
21 ホルヘ・ロレンソ デルビ 22 19 20 14 16 13 17 20 Ret 7 9 20 Ret 22 21
22 ガボール・タルマクシ イタルジェット
ホンダ
Ret 17 20 Ret Ret 15 Ret 18 11 Ret 4 21 Ret 16 15 20
23 上田昇 ホンダ 4 11 17 Ret INJ INJ INJ INJ INJ INJ Ret 24 26 18 21 Ret 18
24 アンヘル・ロドリゲス アプリリア 7 Ret Ret Ret Ret Ret 10 Ret 14 17
25 マックス・サバターニ アプリリア Ret 13 11 13 Ret 22 15 Ret 19 Ret 17 11 17
26 クラウス・ノーレス ホンダ 12 Ret Ret 14 16 16 Ret 9 25 14 18 21 15
27 トーマス・ルティ ホンダ 26 19 9 23 21 Ret 24 7
28 仲城英幸 ホンダ 10 6
29 チャズ・デイビス アプリリア Ret 21 24 18 18 Ret 24 16 20 11 29 24 25 22 28 6
30 クリスチャン・ピストーニ イタルジェット Ret Ret 12 19 Ret Ret Ret Ret 4
31 ミッシェル・ファブリツィオ ジレラ Ret 15 18 17 16 Ret Ret Ret 23 25 Ret 23 13 26 Ret 20 4
32 ヤコブ・シュムルツ ホンダ Ret Ret 13 Ret Ret 16 22 3
33 マルコ・シモンチェリ アプリリア 27 13 21 Ret Ret Ret 3
34 アレックス・バルドリーニ アプリリア 14 20 21 Ret 19 20 21 18 19 DNQ Ret Ret 26 23 20 Ret 2
35 フリアン・シモン ホンダ Ret 22 14 Ret 2
35 ジョエレ・ペリーノ アプリリア 14 22 2
37 ファブリツィオ・ライ ホンダ 23 14 2
順位 ライダー バイク JPN
SAF
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GBR
GER
CZE
POR
BRA
PAC
MAL
AUS
VAL
ポイント

マニュファクチャラーズ・ランキング

  • それぞれのGPで、各マニュファクチャラーのバイクを駆るライダーのうち最上位の者のポイントのみがマニュファクチャラーズ・ポイントに加算される。

MotoGPクラス マニュファクチャラーズ・ランキング

順位 マニュファクチャラー JPN
SAF
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GBR
GER
CZE
POR
BRA
PAC
MAL
AUS
VAL
ポイント
1 ホンダ 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 2 1 1 390
2 ヤマハ 3 5 6 3 2 3 3 2 2 1 2 2 5 1 6 3 272
3 スズキ 2 16 8 5 Ret 7 6 6 11 4 4 3 6 8 9 13 143
4 プロトンKR 7 Ret 7 6 Ret 12 Ret 9 7 7 9 12 9 12 7 8 96
5 アプリリア 8 15 14 9 8 14 Ret 16 Ret 16 Ret Ret 11 17 Ret Ret 33
6 カワサキ Ret 19 17 12 4

250ccクラス マニュファクチャラーズ・ランキング

順位 マニュファクチャラー JPN
SAF
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GBR
GER
CZE
POR
BRA
PAC
MAL
AUS
VAL
ポイント
1 アプリリア 3 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 3 1 1 1 1 382
2 ホンダ 2 4 2 5 8 2 3 5 2 9 4 2 3 3 4 2 244
3 ヤマハ 1 8 7 8 7 7 4 8 3 2 3 1 8 4 3 8 211

125ccクラス マニュファクチャラーズ・ランキング

順位 マニュファクチャラー JPN
SAF
ESP
FRA
ITA
CAT
NED
GBR
GER
CZE
POR
BRA
PAC
MAL
AUS
VAL
ポイント
1 アプリリア 1 2 1 1 3 3 4 1 1 1 1 2 3 1 2 2 341
2 ホンダ 2 3 4 3 4 2 1 2 7 2 5 1 1 3 5 1 285
3 ジレラ 3 1 18 2 1 1 2 3 4 5 Ret 3 2 4 1 7 254
4 デルビ Ret Ret 6 19 2 14 8 8 8 17 Ret 7 9 12 13 22 66
5 イタルジェット 11 18 16 Ret 15 13 28 11 18 18 12 6 20 Ret 12 Ret 32

エントリーリスト

MotoGPクラス エントリーリスト

チーム コンストラクター マシン タイヤ No ライダー
レプソル・ホンダ ホンダ RC211V M 46 バレンティーノ・ロッシ
11 宇川徹
72 伊藤真一
マールボロ・ヤマハ ヤマハ YZR-M1 M 3 マックス・ビアッジ
7 カルロス・チェカ
45 吉川和多留
MS アプリリア・レーシング アプリリア RS3 Cube D 55 レジス・ラコーニ
テレフォニカ・モビスター・スズキ スズキ GSV-R D

M

10 ケニー・ロバーツJr.
15 セテ・ジベルナウ
33 梁明
51 加賀山就臣
ウェスト・ホンダ・ポンス ホンダ NSR500
RC211V
M 4 アレックス・バロス
65 ロリス・カピロッシ
66 アレックス・ホフマン
フォルツナ・ホンダ・グレシーニ ホンダ NSR500
RC211V
M 74 加藤大治郎
ゴロワーズ・ヤマハ・テック3 ヤマハ YZR500
YZR-M1
M 19 オリビエ・ジャック
56 中野真矢
50 シルバン・ギュントーリ
アンテナ3・ヤマハ・ダンティーン ヤマハ YZR500
YZR-M1
M 6 阿部典史
20 ペレ・リバ
30 ホセ・ルイス・カルドソ
レッドブル・ヤマハ・WCM ヤマハ YZR500 M 8 ギャリー・マッコイ
21 ジョン・ホプキンス
18 ジャン=ミシェル・バイル
66 アレックス・ホフマン
プラマック・ホンダ・レーシングチーム ホンダ NSR500 M 31 原田哲也
プロトン・チームKR プロトンKR KR3 B 9 青木宣篤
99 ジェレミー・マクウィリアムス
29 ダビド・ガルシア
カネモト・レーシング ホンダ NSR500 B 17 ユルゲン・ファン・デン・グールベルク
カワサキ・レーシングチーム カワサキ ZX-RR B 48 柳川明
84 アンドリュー・ピット
凡例
レギュラーライダー
ワイルドカード参戦
代役参戦

250ccクラス エントリーリスト

チーム コンストラクター No ライダー
MSアプリリア・レーシング アプリリア 3 マルコ・メランドリ
フォルツナ・ホンダ・グレシーニ ホンダ 4 ロベルト・ロルフォ
7 エミリオ・アルサモラ
84 ダビド・ガルシア
カンペテーラ・レーシング アプリリア 6 アレックス・デボン
17 ランディ・ド・プニエ
ダークドッグ・ヤマハ・クルツ ヤマハ 8 松戸直樹
76 関口太郎
13 ヤロスラフ・ユレス
ペトロナス・スプリンタ・ヤマハTVK ヤマハ 9 セバスチャン・ポルト
18 シャロル・ユージー
テレフォニカ・モビスター・レプソルYPF アプリリア 10 フォンシ・ニエト
24 トニ・エリアス
デグラーフ・グランプリ ホンダ 11 青木治親
41 ヤルノ・ヤンセン
96 ヤコブ・シュムルツ
29 ヘンク・ファン・デ・ラグマート
30 Rob Filart
CibertelホンダBQR ホンダ 12 ジェイソン・ビンセント
19 レオン・ハスラム
34 エリック・バタイユ
Tuレーシングチーム
Motoracing
アプリリア 15 ロベルト・ロカテリ
イモラサーキット・エクサルトサイクル・レース アプリリア 21 フランコ・バッタイーニ
RFMEエキポ・ナシオナル アプリリア 22 ラウール・ハラ
32 エクトル・ファウベル
エキップ・ド・フランス - Scrab GP アプリリア 25 フィリップ・ヴァンサン
51 ユーゴ・マルシャン
57 グレゴリー・ルフォー
36 エルワン・ナイゴン
サフィロ・オキシド・レースLCR アプリリア 27 ケーシー・ストーナー
42 ダビド・チェカ
アプリリア・ジャーマニー アプリリア 28 デューク・ヘイドルフ
UGT3000アブルッツォ アプリリア 26 ラルフ・ウォルドマン
Tecmas Racing アプリリア 35 ティエリー・ヴァン・デン・ボッシュ
Edf Espoir ホンダ 36 エルワン・ナイゴン
Aspi ホンダ 37 Jann Lussiana
Cordoba Patrimonio Hum. ヤマハ 39 Luis Castro
Faster by Fuller Racing ホンダ 43 Christopher Sansome
アプリリア 44 Andrew Whittley
Team Racer Bike ホンダ 45 Samuel Aubry
RM Racing ホンダ 47 Jason Boyce
チーム高武RSC ホンダ 48 中冨伸一
バーニングブラッドRT ホンダ 49 亀谷長純
エンデュランス ホンダ 50 酒井大作
キーファー・カストロール・ホンダ ホンダ 52 クリスチャン・ゲンメル
Neukirchner Racing Team ホンダ 53 マックス・ノイキルヒナー
Kehrer Racing Team ホンダ 54 Nico Kehrer
MRTT - Hugen Racing ホンダ 58 Jan Blok
59 Peter Politiek
Sierhekwerk W v/d Pol アプリリア 60 Gert Pieper
Jovink Raps アプリリア 61 Jarno Boesveld
Klub Racing Team Znojmo ホンダ 62 ラドミル・ロウス
Bird Racing Team ホンダ 63 ガボール・リズマイヤー
Slovnaft Yamaha Racing Team ヤマハ 64 Vladimir Castka
Heierli Racing Pvm Team ホンダ 65 Roger Heierli
ヒットマンRC甲子園 ヤマハ 68 嘉陽哲久
SP忠男レーシングチーム ヤマハ 69 大崎誠之
森のくまさんMiztecRT ヤマハ 70 横江竜司
テクノスピード・ナカスガ ホンダ 71 中須賀克行
チームHRC ホンダ 72 高橋裕紀
Racing Damas アプリリア 74 アンヘル・ロドリゲス
Ipone Tecmas Racing アプリリア 77 ティエリー・ヴァン・デン・ボッシュ
EMS Racing ホンダ 78 Peter Taplin
RGV Spares ヤマハ 79 Russell Holland
Impact Racing ヤマハ 80 Earl Lynch
STU Avant - Msr - Elf ホンダ 81 Mark Stanley
モトレックス・デイトナ ヤマハ 89 宮崎敦
Team Stargel Aprilia アプリリア 90 Chuck Sorensen
ハルクプロ ホンダ 92 青山博一
Ferro Moto Sport アプリリア 93 Herve Mora
凡例
レギュラーライダー
ワイルドカード参戦
代役参戦

125ccクラス エントリーリスト

チーム コンストラクター No ライダー
ジレラ・レーシング ジレラ 1 マヌエル・ポジャーリ
サフィロ・オキシド・レースLCR アプリリア 4 ルーチョ・チェッキネロ
15 アレックス・デ・アンジェリス
トライブ・バイ・ブレイル ホンダ 5 東雅雄
スコット・レーシングチーム ホンダ 6 ミルコ・ジャンサンティ
34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ
イタルジェット・レーシングサービス イタルジェット 7 ステファノ・ペルジーニ
8 ガボール・タルマクシ
42 クリスチャン・ピストーニ
24 レオン・キャミア
センプルッチ・アンガイア・レーシング ホンダ 9 上田昇
20 イムレ・トス
44 アレッサンドロ・ブランネッティ
75 ファブリツィオ・ライ
76 Matej Smrz
72 ダリオ・ギウセペッティ
PEV SPALTモトADACザクセン ホンダ 10 ヤルノ・ミュラー
12 クラウス・ノーレス
30 Gaspare Caffiero
8 ガボール・タルマクシ
66 青山周平
ボッシーニ・ステリルガルダ・レーシング アプリリア 11 マックス・サバターニ
33 ステファノ・ビアンコ
50 アンドレア・バレリーニ
32 ジャンルイジ・スカルビーニ
Tuレーシングチーム
Motoracing
アプリリア 16 シモーネ・サンナ
UGT3000アブルッツォ アプリリア 17 スティーブ・イェンクナー
19 アレックス・バルドリーニ
23 ジーノ・ボルソイ
エリー・グランプリ ホンダ 18 ヤコブ・シュムルツ
77 トーマス・ルティ
97 仲城英幸
イモラサーキット・エクサルトサイクル・レース アプリリア 21 アルノー・ヴァンサン
マスター・アスパー・チーム アプリリア 22 パブロ・ニエト
47 アンヘル・ロドリゲス
80 エクトル・バルベラ
テレフォニカ・モビスター・ジュニア ホンダ 25 ホアン・オリベ
26 ダニ・ペドロサ
52 フリアン・シモン
チーム・イタリア ジレラ 31 マティア・アンジェローニ
84 ミッシェル・ファブリツィオ
レッドデビル・ホンダ ホンダ 36 ミカ・カリオ
88 ロビン・ハームス
CWFマッテオーニ・レーシング アプリリア 37 マルコ・シモンチェリ
39 ヤロスラフ・ユレス
57 チャズ・デイビス
28 イヴァン・ゴイ
カハ・マドリード・デルビ・レーシング デルビ 41 宇井陽一
48 ホルヘ・ロレンソ
FCC-TSR TSRホンダ 50 アンドレア・バレリーニ
72 ダリオ・ギウセペッティ
83 Joshua Waters
Sutthisam Vaewsamana ホンダ 46 スハタイ・チャンサップ
OMV Team Hanusch ホンダ 49 Igor Kalab
Atletico de Madrid アプリリア 51 アルバロ・バウティスタ
Team Gabrielli アプリリア 53 ジョエレ・ペリーノ
RCGM - Rubincone Corse アプリリア 54 Marco Petrini
Team Machado ホンダ 55 Javier Machado
Kart Centrum ホンダ 56 ルーカス・ペセック
Team Technimoto Cavaillon ホンダ 58 Yohann Tiberio
Team Philippe Coulon
Team-TMR-Competicion
ホンダ 59 ヴァンサン・ブライヤール
MG Parts - RG Racing Team ホンダ 60 Randy Gevers
De Graff Junior Team ホンダ 61 レイモンド・スカウテン
Roteg Racing ホンダ 62 Gerald Perdon
Racing Moto Sport ホンダ 63 Jimmy Petit
Holmes Earth Moving ホンダ 64 Peter Holmes
ホンダ熊本レーシング ホンダ 65 葛原稔永
昭和電機 ホンダ 66 青山周平
チーム・プラスワン ホンダ 67 生形秀之
ディンキー・レーシング ホンダ 68 小室旭
UK Racing ホンダ 69 クリスチャン・エルキン
Wilson Racing ホンダ 70 クリストファー・マーティン
Mir Racing アプリリア 71 Ruben Catalan
Giuseppetti Viba Team ホンダ 72 ダリオ・ギウセペッティ
キーファー・カストロール・ホンダ ホンダ 73 Claudius Klein
RPS Racing Saalfeld ホンダ 74 Jascha Buech
TZM Racing Team ホンダ 78 Pedro Monteiro
Internation Racing Team ホンダ 79 Joao Pinto
CMSA Protectaprint ホンダ 81 Tim Inkster
Ruffnuts/Gulf Western ホンダ 82 Jeremy Crowe
RMS ホンダ 85 グレゴリー・ルブラン
Provence Motor Sport APRILIA アプリリア 86 グレゴリー・ルフォー
Polini ホンダ 87 シモーネ・コルシ
DB Racing Team ホンダ 89 Adri Den Bekker
Red Bull Rookies ホンダ 90 Guy Farbrother
91 Midge Smart
Adac Saschen Motorrad Unger ホンダ 92 Patrick Unger
Adac Saschen ホンダ 93 Manuel Mickan
Sergi Motos ヤマハ 94 Filipe Costa
ハルクプロ ホンダ 95 安田毅史
Bikecards.com ホンダ 98 Chris Peris
凡例
レギュラーライダー
ワイルドカード参戦
代役参戦

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2002年のロードレース世界選手権」の関連用語

2002年のロードレース世界選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2002年のロードレース世界選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2002年のロードレース世界選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS