2002年のマレーシアグランプリ (ロードレース)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/18 08:03 UTC 版)
| レース詳細 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2002年のロードレース世界選手権 全16戦中第14戦 | |||||||||||||
| 決勝日 | 2002年10月13日 | ||||||||||||
| 開催地 | セパン・インターナショナル・サーキット | ||||||||||||
| 開催コース | 常設サーキット 5.543km |
||||||||||||
| MotoGP | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 250 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 125 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
2002年のマレーシアグランプリは、ロードレース世界選手権の2002年シーズン第14戦として、10月11日から13日までマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで開催された。
概要
125ccクラス決勝ではリザルトに混乱が起こった。アルノー・ヴァンサンが19周のレースを制覇、続いてダニ・ペドロサがファイナルラップにルーチョ・チェッキネロをオーバーテイクして2位でフィニッシュ、マヌエル・ポジャーリは4位を走行中のファイナルラップに転倒を喫して9位に沈んだ[1]。ところがレースオフィシャルが誤ってヴァンサンのゴール前にチェッカーフラッグを振っていたことが判明、規定により19周目は無効となり、18周目終了時点の順位が最終結果となった。これによりヴァンサンの勝利こそ変わりなかったものの、ポジャーリは4位に順位を戻し、ペドロサは3位に落ちることとなった。ポイントランキングでは、トップのヴァンサンと2番手ポジャーリの差が20ポイント、3番手ペドロサとの差は33ポイントに広がった[2]。
今回マルコ・メランドリのタイトル獲得が掛かっていた250ccクラスでは、ランキング2位のフォンシ・ニエトがチームメイトのトニ・エリアスを従えてレースをリード、シーズン4勝目を挙げた。一方メランドリは1周目にマシントラブルが発生しリタイヤとなったため、フォンシとのポイント差は一気に詰まって27となり、チャンピオン決定は次戦以降に持ち越された[3]。
MotoGPクラスでは、マックス・ビアッジがRC211V勢とのトップ争いを制してシーズン2勝目を挙げた。今回よりYZR-M1を与えられた中野真矢(ゴロワーズ・ヤマハ・テック3)は、カルロス・チェカとのバトルを制して6位フィニッシュとなった[4]。
MotoGPクラス決勝結果
| 順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ヤマハ | 44:01.592 | 2 | 25 | |
| 2 | ホンダ | +0.542 | 8 | 20 | |
| 3 | ホンダ | +1.572 | 1 | 16 | |
| 4 | ホンダ | +2.238 | 6 | 13 | |
| 5 | ホンダ | +8.475 | 3 | 11 | |
| 6 | ヤマハ | +23.000 | 16 | 10 | |
| 7 | ヤマハ | +24.360 | 5 | 9 | |
| 8 | スズキ | +24.709 | 12 | 8 | |
| 9 | ホンダ | +27.669 | 4 | 7 | |
| 10 | ヤマハ | +41.811 | 11 | 6 | |
| 11 | スズキ | +42.603 | 18 | 5 | |
| 12 | プロトン | +45.761 | 7 | 4 | |
| 13 | ホンダ | +48.316 | 10 | 3 | |
| 14 | スズキ | +1:01.270 | 15 | 2 | |
| 15 | ヤマハ | +1:13.096 | 9 | 1 | |
| 16 | ヤマハ | +1:15.503 | 21 | ||
| 17 | アプリリア | +1:21.513 | 20 | ||
| 18 | ヤマハ | +1:42.684 | 19 | ||
| 19 | カワサキ | +1:48.156 | 22 | ||
| Ret | プロトン | 棄権 | 13 | ||
| Ret | ホンダ | 棄権 | 14 | ||
| Ret | ヤマハ | 棄権 | 17 |
250ccクラス決勝結果
| 順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アプリリア | 43:28.624 | 1 | 25 | |
| 2 | アプリリア | +0.412 | 3 | 20 | |
| 3 | ホンダ | +2.947 | 6 | 16 | |
| 4 | ヤマハ | +7.910 | 8 | 13 | |
| 5 | アプリリア | +8.581 | 5 | 11 | |
| 6 | アプリリア | +8.706 | 7 | 10 | |
| 7 | ヤマハ | +19.155 | 14 | 9 | |
| 8 | ホンダ | +22.459 | 13 | 8 | |
| 9 | ヤマハ | +22.694 | 12 | 7 | |
| 10 | アプリリア | +29.350 | 11 | 6 | |
| 11 | アプリリア | +36.502 | 10 | 5 | |
| 12 | ホンダ | +40.016 | 15 | 4 | |
| 13 | アプリリア | +46.558 | 4 | 3 | |
| 14 | ホンダ | +49.793 | 18 | 2 | |
| 15 | ヤマハ | +57.200 | 21 | 1 | |
| 16 | ホンダ | +1:02.918 | 23 | ||
| 17 | ホンダ | +1:02.950 | 20 | ||
| 18 | アプリリア | +1:03.369 | 16 | ||
| 19 | アプリリア | +1:13.145 | 17 | ||
| Ret | ホンダ | 棄権 | 22 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 19 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 9 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 24 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 2 |
125ccクラス決勝結果
| 順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アプリリア | 40:32.656 | 1 | 25 | |
| 2 | アプリリア | +0.278 | 7 | 20 | |
| 3 | ホンダ | +0.345 | 3 | 16 | |
| 4 | ジレラ | +0.813 | 2 | 13 | |
| 5 | アプリリア | +3.647 | 10 | 11 | |
| 6 | アプリリア | +6.288 | 4 | 10 | |
| 7 | ホンダ | +13.020 | 14 | 9 | |
| 8 | アプリリア | +13.028 | 5 | 8 | |
| 9 | ホンダ | +13.255 | 9 | 7 | |
| 10 | アプリリア | +21.494 | 19 | 6 | |
| 11 | アプリリア | +25.209 | 22 | 5 | |
| 12 | デルビ | +30.511 | 6 | 4 | |
| 13 | ホンダ | +36.548 | 16 | 3 | |
| 14 | ホンダ | +45.983 | 11 | 2 | |
| 15 | ホンダ | +46.435 | 17 | 1 | |
| 16 | ホンダ | +46.466 | 15 | ||
| 17 | ジレラ | +47.101 | 18 | ||
| 18 | ホンダ | +47.692 | 26 | ||
| 19 | アプリリア | +47.724 | 20 | ||
| 20 | デルビ | +48.079 | 24 | ||
| 21 | ホンダ | +1:22.654 | 30 | ||
| 22 | ホンダ | +1:22.721 | 28 | ||
| 23 | アプリリア | +1:22.867 | 32 | ||
| 24 | ホンダ | +1:23.046 | 29 | ||
| 25 | アプリリア | +1:36.014 | 31 | ||
| 26 | ジレラ | +1:36.792 | 21 | ||
| Ret | イタルジェット | 棄権 | 33 | ||
| Ret | ホンダ | 棄権 | 34 | ||
| Ret | イタルジェット | 棄権 | 23 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 27 | ||
| Ret | ホンダ | 棄権 | 13 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 8 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 12 | ||
| Ret | イタルジェット | 棄権 | 25 |
脚注
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2002/Vincent+moves+a+step+closer+to+the+title+with+Malaysian+win
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2002/Mixed+fortunes+continue+for+Vincent
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2002/Fonsi+back+in+title+chase+after+winning+in+Sepang
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2002/Biaggi+takes+victory+ahead+of+Rossi+in+Sepang
参考文献
- “MotoGP official website”. 2011年3月23日閲覧。
| 前戦 2002年のパシフィックグランプリ |
ロードレース世界選手権 2002年シーズン |
次戦 2002年のオーストラリアグランプリ |
| 前回開催 2001年のマレーシアグランプリ |
次回開催 2003年のマレーシアグランプリ |
- 2002年のマレーシアグランプリ_(ロードレース)のページへのリンク