2003年のマレーシアグランプリ (ロードレース)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 00:40 UTC 版)
| レース詳細 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2003年のロードレース世界選手権 全16戦中第14戦 | |||||||||||||
| 決勝日 | 2003年10月12日 | ||||||||||||
| 開催地 | セパン・インターナショナル・サーキット | ||||||||||||
| 開催コース | 常設サーキット 5.543km |
||||||||||||
| MotoGP | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 250 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 125 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
2003年のマレーシアグランプリは、ロードレース世界選手権の2003年シーズン第14戦として、10月10日から12日までマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで開催された。この年のレースでは、125ccクラスとMotoGPクラスでライダーズチャンピオンが決定した。
概要
125ccクラス決勝では、ポイントリーダーのダニ・ペドロサが独走でシーズン5勝目を挙げた。一方ランキング2番手のステファノ・ペルジーニはマシントラブルでリタイヤとなったため、2戦を残してペドロサの初チャンピオンが決定した。2位にはミカ・カリオが入り、自身初、そしてこの年からグランプリ参戦を開始したKTMにとっても初となる表彰台を獲得した[1]。
250ccクラスでは、トニ・エリアスが独走し2連勝・シーズン5勝目を挙げた。ポイントランキングではマヌエル・ポジャーリが今回2位に入りトップの座をキープ、25ポイント差でエリアスとロベルト・ロルフォが2番手に並ぶ状況となり、逆転チャンピオンに望みを残した[2]。
MotoGPクラスでは、ポイントリーダーのバレンティーノ・ロッシのタイトル獲得を阻止しようとランキング2位のセテ・ジベルナウがレース序盤をリードするが、8周目にトップに立ったロッシがその後のレースを支配。シーズン7勝目を挙げて、最高峰クラス3年連続となるチャンピオンに輝いた[3]。
MotoGPクラス決勝結果
| 順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ホンダ | 43:41.457 | 1 | 25 | |
| 2 | ホンダ | +2.042 | 7 | 20 | |
| 3 | ホンダ | +7.644 | 4 | 16 | |
| 4 | ホンダ | +13.733 | 9 | 13 | |
| 5 | ヤマハ | +13.789 | 2 | 11 | |
| 6 | ドゥカティ | +20.567 | 6 | 10 | |
| 7 | ホンダ | +23.449 | 8 | 9 | |
| 8 | ヤマハ | +26.740 | 5 | 8 | |
| 9 | ドゥカティ | +32.149 | 11 | 7 | |
| 10 | ホンダ | +40.556 | 3 | 6 | |
| 11 | ヤマハ | +43.863 | 14 | 5 | |
| 12 | アプリリア | +44.613 | 17 | 4 | |
| 13 | アプリリア | +54.667 | 13 | 3 | |
| 14 | スズキ | +1:02.687 | 10 | 2 | |
| 15 | ヤマハ | +1:03.006 | 12 | 1 | |
| 16 | カワサキ | +1:06.128 | 20 | ||
| 17 | プロトン | +1:10.916 | 18 | ||
| 18 | プロトン | +1:11.344 | 19 | ||
| 19 | カワサキ | +1:17.205 | 16 | ||
| 20 | スズキ | +1:41.315 | 15 | ||
| 21 | ホンダ | +1:49.094 | 21 | ||
| Ret | セイバー・V4 | 棄権 | 22 | ||
| Ret | ROCヤマハ | 棄権 | 24 |
250ccクラス決勝結果
| 順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アプリリア | 43:15.925 | 1 | 25 | |
| 2 | アプリリア | +9.931 | 2 | 20 | |
| 3 | アプリリア | +9.942 | 3 | 16 | |
| 4 | ホンダ | +25.839 | 10 | 13 | |
| 5 | アプリリア | +34.060 | 5 | 11 | |
| 6 | アプリリア | +36.004 | 6 | 10 | |
| 7 | ヤマハ | +49.445 | 4 | 9 | |
| 8 | ホンダ | +53.955 | 7 | 8 | |
| 9 | アプリリア | +57.165 | 9 | 7 | |
| 10 | アプリリア | +1:03.700 | 12 | 6 | |
| 11 | アプリリア | +1:04.419 | 17 | 5 | |
| 12 | アプリリア | +1:06.349 | 20 | 4 | |
| 13 | アプリリア | +1:07.487 | 14 | 3 | |
| 14 | アプリリア | +1:08.008 | 18 | 2 | |
| 15 | ヤマハ | +1:18.180 | 21 | 1 | |
| 16 | ホンダ | +1:21.642 | 19 | ||
| 17 | ホンダ | +2:08.210 | 24 | ||
| 18 | ホンダ | +2:13.493 | 26 | ||
| 19 | ヤマハ | +1 Lap | 25 | ||
| Ret | ホンダ | 棄権 | 11 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 23 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 15 | ||
| Ret | ヤマハ | 棄権 | 22 | ||
| Ret | ホンダ | 棄権 | 16 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 13 |
125ccクラス決勝結果
| 順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ホンダ | 43:07.647 | 2 | 25 | |
| 2 | KTM | +2.658 | 3 | 20 | |
| 3 | デルビ | +2.750 | 1 | 16 | |
| 4 | ホンダ | +3.006 | 6 | 13 | |
| 5 | ホンダ | +5.032 | 12 | 11 | |
| 6 | アプリリア | +7.242 | 16 | 10 | |
| 7 | アプリリア | +9.549 | 11 | 9 | |
| 8 | アプリリア | +10.908 | 14 | 8 | |
| 9 | アプリリア | +11.197 | 7 | 7 | |
| 10 | KTM | +12.874 | 19 | 6 | |
| 11 | アプリリア | +14.926 | 15 | 5 | |
| 12 | ジレラ | +15.443 | 10 | 4 | |
| 13 | ホンダ | +15.576 | 8 | 3 | |
| 14 | アプリリア | +22.709 | 17 | 2 | |
| 15 | アプリリア | +24.161 | 21 | 1 | |
| 16 | アプリリア | +24.266 | 18 | ||
| 17 | マラグーティ | +24.860 | 13 | ||
| 18 | ジレラ | +27.972 | 23 | ||
| 19 | ホンダ | +47.813 | 24 | ||
| 20 | アプリリア | +48.612 | 20 | ||
| 21 | アプリリア | +58.448 | 27 | ||
| 22 | ホンダ | +58.474 | 26 | ||
| 23 | デルビ | +1:25.522 | 29 | ||
| 24 | ホンダ | +1:25.560 | 28 | ||
| 25 | マラグーティ | +1:25.881 | 30 | ||
| 26 | ホンダ | +2:10.497 | 32 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 22 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 5 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 4 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 31 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 25 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 9 |
脚注
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2003/Pedrosa+takes+win+and+World+Championship+with+textbook+performance
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2003/Elias+at+the+double+with+another+pole/victory+success+in+Sepang
- ^ https://web.archive.org/web/20140821081024/http://www.motogp.com/ja/news/2003/Rossi+retains+World+Championship+with+7th+win+of+the+season
参考文献
- “MotoGP official website”. 2011年3月2日閲覧。
| 前戦 2003年のパシフィックグランプリ |
ロードレース世界選手権 2003年シーズン |
次戦 2003年のオーストラリアグランプリ |
| 前回開催 2002年のマレーシアグランプリ |
次回開催 2004年のマレーシアグランプリ |
- 2003年のマレーシアグランプリ_(ロードレース)のページへのリンク