2002年のカタルーニャグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2002年のカタルーニャグランプリの意味・解説 

2002年のカタルーニャグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/18 07:54 UTC 版)

  2002年のカタルーニャグランプリ
レース詳細
2002年のロードレース世界選手権 全16戦中第6戦
決勝日 2002年6月17日
開催地 カタロニア・サーキット
開催コース 常設サーキット
4.655km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
マックス・ビアッジ バレンティーノ・ロッシ
1:44.523 1:45.594
表彰台
1. バレンティーノ・ロッシ
2. 宇川徹 3. カルロス・チェカ


250 cc
ポールポジション ファステストラップ
フォンシ・ニエト フランコ・バッタイーニ
1:47.315 1:48.063
表彰台
1. マルコ・メランドリ
2. ロベルト・ロルフォ 3. フォンシ・ニエト
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
マヌエル・ポジャーリ 宇井陽一
1:51.216 1:51.443
表彰台
1. マヌエル・ポジャーリ
2. ダニ・ペドロサ 3. スティーブ・イェンクナー


2002年のカタルーニャグランプリは、ロードレース世界選手権2002年シーズン第6戦として、6月14日から16日までスペインカタロニア・サーキットで開催された。

概要

125ccクラス決勝では、ダニ・ペドロサとの接戦を制したマヌエル・ポジャーリが2連勝・シーズン3勝目を挙げた。宇井陽一もトップ争いに加わっていたが、14周目に転倒リタイヤとなった。ポイントランキングではトップのポジャーリがリードを広げ、今回11位に終わったアルノー・ヴァンサンとの差を20ポイントとした[1]

250ccクラスでは、マルコ・メランドリが独走で2連勝・シーズン3勝目を挙げた。ポイントリーダーのフォンシ・ニエトは今回3位に入りトップの座をなんとか維持、メランドリが6ポイント差に詰め寄った[2]

MotoGPクラスでは、レース序盤をリードしていた地元カルロス・チェカレプソル・ホンダの2人がかわし、バレンティーノ・ロッシが4連勝・シーズン5勝目、宇川徹が5戦連続表彰台となる2位に入った。ポイントランキングでは、1位ロッシと2位宇川との差は48ポイントとなった[3]

MotoGPクラス決勝結果

順位 ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 バレンティーノ・ロッシ ホンダ 25 44:20.679 4 25
2 宇川徹 ホンダ 25 +0.880 2 20
3 カルロス・チェカ ヤマハ 25 +8.531 7 16
4 マックス・ビアッジ ヤマハ 25 +11.918 1 13
5 アレックス・バロス ホンダ 25 +22.382 9 11
6 ロリス・カピロッシ ホンダ 25 +30.096 5 10
7 ケニー・ロバーツJr. スズキ 25 +31.525 8 9
8 加藤大治郎 ホンダ 25 +33.912 15 8
9 オリビエ・ジャック ヤマハ 25 +36.847 11 7
10 ジョン・ホプキンス ヤマハ 25 +51.580 6 6
11 梁明 スズキ 25 +53.303 14 5
12 ジェレミー・マクウィリアムス プロトン 25 +57.585 12 4
13 原田哲也 ホンダ 25 +1:01.823 20 3
14 レジス・ラコーニ アプリリア 25 +1:03.002 16 2
15 ペレ・リバ ヤマハ 25 +1:04.723 21 1
16 阿部典史 ヤマハ 24 +1 Lap 18
Ret アレックス・ホフマン ヤマハ 棄権 19
Ret セテ・ジベルナウ スズキ 棄権 3
Ret 青木宣篤 プロトン 棄権 17

250ccクラス決勝結果

順位 ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 マルコ・メランドリ アプリリア 25 41:40.377 2 25
2 ロベルト・ロルフォ ホンダ 25 +2.193 6 20
3 フォンシ・ニエト アプリリア 25 +2.689 1 16
4 ランディ・ド・プニエ アプリリア 25 +2.950 4 13
5 フランコ・バッタイーニ アプリリア 25 +4.538 5 11
6 ケーシー・ストーナー アプリリア 25 +23.101 18 10
7 松戸直樹 ヤマハ 25 +23.215 11 9
8 シャロル・ユージー ヤマハ 25 +23.374 12 8
9 エミリオ・アルサモラ ホンダ 25 +24.586 7 7
10 トニ・エリアス アプリリア 25 +30.721 9 6
11 青木治親 ホンダ 25 +37.908 13 5
12 ダビド・チェカ アプリリア 25 +38.456 14 4
13 アレックス・デボン アプリリア 25 +40.607 10 3
14 ユーゴ・マルシャン アプリリア 25 +1:00.034 19 2
15 ラウール・ハラ アプリリア 25 +1:02.087 16 1
16 関口太郎 ヤマハ 25 +1:02.410 15
17 ヴァンサン・フィリップ アプリリア 25 +1:02.643 17
18 レオン・ハスラム ホンダ 25 +1:09.785 20
19 ジェイソン・ビンセント ホンダ 25 +1:17.851 21
20 エクトル・ファウベル アプリリア 25 +1:30.113 22
21 デューク・ヘイドルフ アプリリア 25 +1:31.937 25
22 ヤルノ・ヤンセン ホンダ 25 +1:47.797 23
Ret エリック・バタイユ ホンダ 棄権 24
Ret ロベルト・ロカテリ アプリリア 棄権 3
Ret セバスチャン・ポルト ヤマハ 棄権 8

125ccクラス決勝結果

順位 ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 マヌエル・ポジャーリ ジレラ 25 41:18.211 1 25
2 ダニ・ペドロサ ホンダ 25 +0.019 4 20
3 スティーブ・イェンクナー アプリリア 25 +9.888 3 16
4 ルーチョ・チェッキネロ アプリリア 25 +15.397 5 13
5 シモーネ・サンナ アプリリア 25 +15.452 8 11
6 ホアン・オリベ ホンダ 25 +15.486 20 10
7 ステファノ・ビアンコ アプリリア 25 +15.549 11 9
8 パブロ・ニエト アプリリア 25 +16.218 2 8
9 ミカ・カリオ ホンダ 25 +22.762 10 7
10 ミルコ・ジャンサンティ ホンダ 25 +22.839 16 6
11 アルノー・ヴァンサン アプリリア 25 +23.067 23 5
12 アンドレア・バレリーニ ホンダ 25 +23.134 18 4
13 ステファノ・ペルジーニ イタルジェット 25 +43.345 17 3
14 ホルヘ・ロレンソ デルビ 25 +43.973 7 2
15 東雅雄 ホンダ 25 +47.189 13 1
16 ヤコブ・シュムルツ ホンダ 25 +47.333 24
17 ジャンルイジ・スカルビーニ アプリリア 25 +52.000 22
18 エクトル・バルベラ アプリリア 25 +1:11.358 27
19 マティア・アンジェローニ ジレラ 25 +1:11.488 29
20 アレックス・バルドリーニ アプリリア 25 +1:21.603 32
21 ヤロスラフ・ユレス アプリリア 25 +1:21.681 15
22 フリアン・シモン ホンダ 25 +1:31.723 26
23 イムレ・トス ホンダ 25 +1:31.794 31
24 レオン・キャミア イタルジェット 24 +1 Lap 33
Ret チャズ・デイビス アプリリア 棄権 21
Ret ミッシェル・ファブリツィオ ジレラ 棄権 19
Ret アレックス・デ・アンジェリス アプリリア 棄権 12
Ret 宇井陽一 デルビ 棄権 6
Ret アンヘル・ロドリゲス アプリリア 棄権 25

脚注

参考文献


前戦
2002年のイタリアグランプリ
ロードレース世界選手権
2002年シーズン
次戦
2002年のオランダグランプリ
前回開催
2001年のカタルーニャグランプリ
カタルーニャグランプリ 次回開催
2003年のカタルーニャグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2002年のカタルーニャグランプリ」の関連用語

2002年のカタルーニャグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2002年のカタルーニャグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2002年のカタルーニャグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS