2002年の世界ラリー選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2002年の世界ラリー選手権の意味・解説 

2002年の世界ラリー選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 05:05 UTC 版)

2002年の世界ラリー選手権
優勝ドライバー
マーカス・グロンホルム
優勝マニュファクチャラー
プジョー
前年: 2001 翌年: 2003

2002年の世界ラリー選手権2002 World Rally Championship season)は、FIA世界ラリー選手権の第30回大会となる。1月19日のラリー・モンテカルロで開幕し、11月14日の最終戦ラリーGBまで全14戦で争われた。

概要

前年ドライバーズチャンピオンを獲得したリチャード・バーンズがプジョーに移籍、長年ミツビシで活躍したトミ・マキネンがスバルのファーストドライバーとなった。この年は総じてプジョー一強と言っても過言ではなく、マーカス・グロンホルムが2位にダブルスコアの差をつけて優勝。さらにジル・パニッツィが伝統のターマックにて全て優勝、合わせて8勝をあげてマニファクチャラーも獲得した。

一方で初開催のドイツにてセバスチャン・ローブが、最終戦ラリーGBにてペター・ソルベルグがそれぞれ初優勝を飾っており、マルコ・マルティンも優勝争いに食い込むことが何度かあったことで過去数年なかった若手の台頭が見え始めたシーズンとなった。

2002年のスケジュール

ラウンド 開催日 ラリー
1 1月19日 - 21日 ラリー・モンテカルロ
2 2月1日 - 3日 スウェーディッシュ・ラリー
3 3月8日 - 10日 ツール・ド・コルス
4 3月22日 - 24日 ラリー・カタルーニャ
5 4月19日 - 21日 キプロス・ラリー
6 5月16日 - 19日 ラリー・アルゼンチン
7 6月13日 - 16日 アクロポリス・ラリー
8 7月12日 - 14日 サファリラリー
9 8月8日 - 11日 ラリー・フィンランド
10 8月22日 - 25日 ラリー・ドイチュラント
11 9月19日 - 22日 ラリー・サンレモ
12 10月2日 - 5日 ラリー・ニュージーランド
13 10月31日 - 11月3日 ラリー・オーストラリア
14 11月14日 - 17日 ウェールズ・ラリーGB

2002年の参加チーム及びドライバー

チーム コンストラクター 使用車両 タイヤ 車番 ドライバー 出場ラウンド
プジョー・トタル プジョー 206 WRC M 1 リチャード・バーンズ All
2 マーカス・グロンホルム All
3 ジル・パニッツィ 1, 3–4, 11
ハリ・ロバンペッラ 2, 5–10, 12–14
23 ジル・パニッツィ 5–6, 8, 12
フォード フォード フォーカスWRC P 4 カルロス・サインツ All
5 コリン・マクレー All
6 マルコ・マルティン All
24 フランソワ・デュバル 5, 9, 13
マーク・ヒギンス 14
マールボロ・ミツビシ・ラリーアート 三菱 ランサーWRC M 7 フランソワ・デルクール All
8 アリスター・マクレー 1–11
ジャスティン・デール 14
9 ヤニ・パーソネン 2, 5, 9, 12–14
555スバル・ワールドラリーチーム スバル インプレッサWRC P 10 トミ・マキネン All
11 ペター・ソルベルグ All
12 新井敏弘 7
アヒム・メーテル 10–11
26 新井敏弘 10
シュコダ・モータースポーツ シュコダ オクタビアWRC M 14 ケネス・エリクソン All
15 トニ・ガルデマイスター All
16 ロマン・クレスタ 1, 3, 5, 8, 11, 14
スティグ・ブロンクビスト 2, 4, 7
ガブリエル・ポッツォ 6
マティアス・ケール 10
32 ガブリエル・ポッツォ 4–7
ヒュンダイ・ワールドラリーチーム ヒュンダイ アクセントWRC M 17 アルミン・シュヴァルツ All
18 フレディ・ロイクス All
19 ユハ・カンクネン 2, 5–9, 12–14
トマス・クッチャー 3
27 トマス・クッチャー 5
シトロエン・スポーツ シトロエン クサラWRC M 20 トーマス・ラドストローム 1–2, 4, 6–9, 14
へサス・ピュラス 10–11
21 セバスチャン・ローブ 1–2, 4, 6–10, 13–14
22 フィリップ・ブガルスキー 1, 3–4, 10–11
25 ヘサス・ピュラス 4

レース結果とランキング

ドライバーズ・チャンピオンシップ

順位 ドライバー MON
SWE
FRA
ESP
CYP
ARG
GRC
KEN
FIN
GER
ITA
NZL
AUS
GBR
 ポイント 
1 マーカス・グロンホルム 5 1 2 4 1 DSQ 2 Ret 1 3 2 1 1 Ret 77
2 ペター・ソルベルグ 6 Ret 5 5 5 2 5 Ret 3 Ret 3 Ret 3 1 37
3 カルロス・サインツ 3 3 6 Ret 11 1 3 Ret 4 8 Ret 4 4 3 36
4 コリン・マクレー 4 6 Ret 6 6 3 1 1 Ret 4 8 Ret Ret 5 35
5 リチャード・バーンズ 8 4 3 2 2 DSQ Ret Ret 2 2 4 Ret Ret Ret 34
6 ジル・パニッツィ 7 16 1 1 10 Ret Ret 6 1 7 11 31
7 ハリ・ロバンペッラ Ret 2 11 7 4 Ret 4 2 Ret Ret 9 2 2 7 30
8 トミ・マキネン 1 Ret Ret Ret 3 Ret Ret Ret 6 7 Ret 3 DSQ 4 22
9 マルコ・マルティン 12 8 8 8 4 6 4 5 6 5 Ret 5 2 20
10 セバスチャン・ローブ 2 17 Ret 7 5 10 1 7 Ret 18
11 フィリップ・ブガルスキー Ret 4 3 Ret Ret 7
12 トーマス・ラドストローム Ret 37 Ret 8 3 Ret Ret 4
13 トニ・ガルデマイスター 10 Ret 12 11 15 5 10 Ret 12 Ret Ret 8 6 10 3
14 アリスター・マクレー 14 5 10 13 Ret 8 Ret 9 Ret Ret Ret 2
15 ブルーノ・ティリー 11 Ret Ret Ret 12 5 13 2
16 ユハ・カンクネン 8 Ret 7 Ret 8 Ret 5 Ret 9 2
17 ケネス・エリクソン 13 Ret Ret 17 9 6 14 Ret Ret 10 11 Ret 8 13 1
18 ヘスス・プラス 12 Ret 6 1
19 フレディ・ロイクス Ret Ret 9 10 Ret Ret Ret Ret 9 Ret 28 6 Ret 8 1
20 マーク・ヒギンズ 6 1
順位 ドライバー MON
SWE
FRA
ESP
CYP
ARG
GRC
KEN
FIN
GER
ITA
NZL
AUS
GBR
 ポイント 
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
WRCアカデミー完走 (Aca)
リタイヤ (Ret)
除外 (EX)
失格(DSQ)
スタートせず (DNS)
空白 エントリーせず (WD)

マニュファクチャラーズ・チャンピオンシップ

順位 チーム ラリー
ポイント
MON
SWE
FRA
ESP
CYP
ARG
GRC
KEN
FIN
GER
ITA
NZL
AUS
GBR
1 プジョー 4 16 16 16 16 0 9 6 16 16 16 16 16 2 165
2 フォード 10 6 4 5 2 14 14 14 5 7 5 3 5 10 104
3 スバル 12 0 4 4 7 6 2 0 5 2 4 4 4 13 67
4 ヒュンダイ 0 1 0 0 1 1 1 0 2 0 0 3 0 1 10
5 シュコダ 0 0 0 0 0 5 0 0 3 0 0 0 1 0 9
6 三菱 0 3 2 1 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 9

イベント

ラウンド ラリー 開催日 表彰台
(タイム)
入賞車両
1 第70回 ラリー・オートモービル・モンテカルロ 1月18日 - 20日
  1. トミ・マキネン (3h:59m:30.7s)
  2. セバスチャン・ローブ (4h:00m:44.8s)
  3. カルロス・サインツ (4h:00m:46.4s)
  1. スバル・インプレッサWRC
  2. シトロエン・クサラ WRC
  3. フォード・フォーカスWRC
2 第51回 ウッデホルム・スウェーディッシュ・ラリー 2月1日 - 3日
  1. マーカス・グロンホルム (3h:07m:28.6s)
  2. ハリ・ロバンペッラ (3h:08m:53.1s)
  3. カルロス・サインツ (3h:09m:54.4s)
  1. プジョー・206 WRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. フォード・フォーカスWRC
3 第46回 ラリー・ド・フランス - ツール・ド・コルス 3月8日 - 10日
  1. ジル・パニッツィ (3h:54m:40.3s)
  2. マーカス・グロンホルム (3h:55m:20.8s)
  3. リチャード・バーンズ (3h:55m:32.7s)
  1. プジョー・206 WRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. プジョー・206 WRC
4 第38回 ラリー・カタルーニャ - コスタ・ブラバ(ラリー・デ・エスパーニャ) 3月22日 - 24日
  1. ジル・パニッツィ (3h:34m:09.0s)
  2. リチャード・バーンズ (3h:34m:46.3s)
  3. フィリップ・ブガルスキー (3h:35m:22.5s)
  1. プジョー・206 WRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. シトロエン・クサラ WRC
5 第30回 キプロス・ラリー 4月19日 - 21日
  1. マーカス・グロンホルム (4h:21m:25.7s)
  2. リチャード・バーンズ (4h:22m:22.5s)
  3. トミ・マキネン (4h:22m:24.7s)
  1. プジョー・206 WRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. スバル・インプレッサWRC
6 第22回 ラリー・アルゼンティーナ 5月17日 - 19日
  1. カルロス・サインツ (4h:08m:12.1s)
  2. ペター・ソルベルグ (4h:08m:16.1s)
  3. コリン・マクレー (4h:10m:31.2s)
  1. フォード・フォーカスWRC
  2. スバル・インプレッサWRC
  3. フォード・フォーカスWRC
7 第49回 アクロポリス・ラリー 6月14日 - 16日
  1. コリン・マクレー (4h:27m:43.8s)
  2. マーカス・グロンホルム (4h:28m:08.3s)
  3. カルロス・サインツ (4h:29m:29.4s)
  1. フォード・フォーカスWRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. フォード・フォーカスWRC
8 第50回 インマルサット・サファリ・ラリー 7月12日 - 14日
  1. コリン・マクレー (7h:58m:28.0s)
  2. ハリ・ロバンペッラ (8h:01m:18.9s)
  3. トーマス・ラドストローム (8h:17m:06.6s)
  1. フォード・フォーカスWRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. シトロエン・クサラ WRC
9 第52回 ネステ・ラリー・フィンランド 8月8日 - 11日
  1. マーカス・グロンホルム (3h:17m:52.5s)
  2. リチャード・バーンズ (3h:19m:19.8s)
  3. ペター・ソルベルグ (3h:20m:42.1s)
  1. プジョー・206 WRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. スバル・インプレッサWRC
10 第21回 ADAC ラリー・ドイチュラント 8月23日 - 25日
  1. セバスチャン・ローブ (3h:47m:17.3s)
  2. リチャード・バーンズ (3h:47m:31.6s)
  3. マーカス・グロンホルム (3h:48m:36.4s)
  1. シトロエン・クサラ WRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. プジョー・206 WRC
11 第44回 ラリー・サンレモ - ラリー・ド・イタリア 9月20日 - 22日
  1. ジル・パニッツィ (4h:10m:15.6s)
  2. マーカス・グロンホルム (4h:10m:36.5s)
  3. ペター・ソルベルグ (4h:11m:22.0s)
  1. プジョー・206 WRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. スバル・インプレッサWRC
12 第32回 プロペシア・ラリー・ニュージーランド 10月4日 - 6日
  1. マーカス・グロンホルム (3h:58m:45.4s)
  2. ハリ・ロバンペッラ (4h:02m:33.0s)
  3. トミ・マキネン (4h:03m:11.7s)
  1. プジョー・206 WRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. スバル・インプレッサWRC
13 第15回 テルストラ・ラリー・オーストラリア 10月31日 - 11月3日
  1. マーカス・グロンホルム (3h:35m:56.5s)
  2. ハリ・ロバンペッラ (3h:36m:53.8s)
  3. ペター・ソルベルグ (3h:37m:25.2s)
  1. プジョー・206 WRC
  2. プジョー・206 WRC
  3. スバル・インプレッサWRC
14 第58回 ネットワークQ ラリー・オブ・グレートブリテン 11月14日 - 17日
  1. ペター・ソルベルグ (3h:30m:36.4s)
  2. マルコ・マルティン (3h:31m:00.8s)
  3. カルロス・サインツ (3h:32m:12.1s)
  1. スバル・インプレッサWRC
  2. フォード・フォーカスWRC
  3. フォード・フォーカスWRC

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2002年の世界ラリー選手権」の関連用語

2002年の世界ラリー選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2002年の世界ラリー選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2002年の世界ラリー選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS