1973年の世界ラリー選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1973年の世界ラリー選手権の意味・解説 

1973年の世界ラリー選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/04 20:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
1973年の世界ラリー選手権
優勝マニュファクチャラー
アルピーヌ・ルノー
前年: 無し 翌年: 1974

1973年の世界ラリー選手権1973 World Rally Championship season)は、FIA世界ラリー選手権の第1回大会となる。全13戦でタイトルが争われた。

最初のマニファクチャラーズ・タイトルはアルピーヌ・ルノーが獲得した。フィアットフォードを抑えて2位となったが、アルピーヌに真剣に挑んだわけではなかった。これはアルピーヌにとって最後のタイトルとなった。翌シーズンからはイタリアのランチアが連覇を重ねる。フランスのメーカーは1985年プジョーまでタイトルを獲得することはなかった。

1973年から1978年までWRCはマニファクチャラーズ・タイトルしか争われなかった。ポイントは各マニファクチャラー最上位の車両にしか与えられなかった。

イベント

1973年の世界ラリー選手権 イベントマップ
黒 = ターマック 茶 = グラベル 青 = アイス/スノー 赤 = 混合
1973年の世界ラリー選手権 スケジュールおよび結果
ラウンド ラリー ステージ 表彰台
順位 ドライバー 入賞車両 タイム
1
第42回 ラリー・オートモービル・モンテカルロ
(1月19日 - 26日)
18 stages
420 km
ターマック
1 ジャン=クロード・アンドリュー アルピーヌ・ルノーA110 1800 5 h : 42 m : 4 s
2 オベ・アンダーソン アルピーヌ・ルノーA110 1800 5 h : 42 m : 30 s
3 ジャン=ピエール・ニコラス アルピーヌ・ルノーA110 1800 5 h : 43 m : 39 s
2
第24回 インターナショナル・スウェーディッシュ・ラリー
(2月15日 - 18日)
36 stages
760 km
アイス/スノー
1 スティグ・ブロンクビスト サーブ・96 V4 9 h : 18 m : 31 s
2 パー・エクルンド サーブ・96 V4 9 h : 20 m : 53 s
3 ジャン=リュック・テリエ アルピーヌ・ルノーA110 1800 9 h : 34 m : 12 s
3
第7回 TAP ラリー・ド・ポルトガル
(3月13日 - 18日)
32 stages
387 km
ターマック/グラベル
1 ジャン=リュック・テリエ アルピーヌ・ルノーA110 1800 5 h : 42 m : 16 s
2 ジャン=ピエール・ニコラス アルピーヌ・ルノーA110 1800 5 h : 48 m : 57 s
3 フランシスコ・ロマオジンホ シトロエン・DS21 6 h : 7 m : 48 s
4
第21回 イースト・アフリカン・サファリ・ラリー
(4月19日 - 23日)
56 controls
5300 km
グラベル
1 シェカー・メッタ ダットサン・240Z +6 m : 46 s pen
2 ハリー・カールストロム ダットサン・1800 SSS + 6 m : 46 s pen
3 オベ・アンダーソン プジョー・504 + 8 m : 47 s pen
5
第16回 ラリー・デュ・マロック
(5月8日 - 13日)
27 stages
1210 km
ターマック/グラベル
1 ベルナール・ダルニッシュ アルピーヌ・ルノーA110 15 h : 01 m : 22 s
2 ボブ・ネイレ シトロエン・DS23 15 h : 20 m : 4 s
3 リチャード・ボクニチェク シトロエン・DS23 15 h : 34 m : 37 s
6
第21回 アクロポリス・ラリー
(5月23日 - 28日)
549 km
グラベル
1 ジャン=リュック・テリエ アルピーヌ・ルノーA110 7 h : 37 m : 58 s
2 ラウノ・アアルトネン フィアット・アバルト・124 7 h : 44 m : 59 s
3 ジャン=ピエール・ニコラス アルピーヌ・ルノーA110 7 h : 45 m : 56 s
7
第33回 ラリー・オブ・ポーランド
(7月12日 - 15日)
55 stages
734 km
ターマック/グラベル
1 アヒム・ヴァルムボルト フィアット・アバルト・124ラリー 8 h : 28 m : 14 s
2 エゴン・クルムバッヒャー ヴァルトブルク・353 11 h : 15 m : 16 s
3 マチェイ・スタウォイアク ポルスキ・フィアット・125p 12 h : 8 m : 31 s
8
第23回 1000湖ラリー
(8月3日 - 5日)
43 stages
517 km
グラベル
1 ティモ・マキネン フォード・エスコート RS1600 4 h : 53 m : 50 s
2 マルク・アレン ボルボ・142 4 h : 55 m : 59 s
3 レオ・キンヌネン ポルシェ・911 4 h : 57 m : 12 s
9
第44回 エステルライヒッシェ・アルペンファハト
(9月12日 - 14日)
27 stages
310 km
グラベル
1 アヒム・ヴァルムボルト BMW・2002Tii 3 h : 58 m : 55.5 s
2 ベルナール・ダルニッシュ アルピーヌ・ルノーA110 4 h : 0 m : 10.1 s
3 パー・エクルンド サーブ・96 V4 4 h : 0 m : 11.2 s
10
第15回 ラリー・サンレモ
(10月10日 - 13日)
37 stages
520 km
ターマック/グラベル
1 ジャン=リュック・テリエ アルピーヌ・ルノーA110 8 h : 1 m : 32 s
2 マウリツィオ・ベリーニ フィアット・アバルト・124 8 h : 7 m : 34 s
3 ジャン=ピエール・ニコラス アルピーヌ・ルノーA110 8 h : 21 m : 37 s
11
第25回 プレス=オン=リガードレス・ラリー
(10月31日 - 11月4日)
グラベル 1 ウォルター・ボイス トヨタ・カローラ 6 h : 58 m : 28.2 s
2 ジム・ウォーカー ボルボ・142S 7 h : 22 m : 43.2 s
3 ジョン・スミスコル ダットサン・240Z 7 h : 33 m : 36.0 s
12
第22回 デイリー・ミラー RACラリー
(11月17日 - 21日)
グラベル/ターマック 1 ティモ・マキネン フォード・エスコート RS1600 6 h : 47 m : 8 s
2 ロジャー・クラーク フォード・エスコート RS1600 6 h : 52 m : 23 s
3 マルク・アレン フォード・エスコート RS1600 6 h : 55 m : 26 s
13
第17回 ツール・ド・コルス
(12月1日 - 2日)
13 stages
372 km
ターマック
1 ジャン=ピエール・ニコラス アルピーヌ・ルノーA110 5 h : 6 m : 31 s
2 ジャン=フランソワ・ピオト アルピーヌ・ルノーA110 5 h : 14 m : 37 s
3 ジャン=リュック・テリエ アルピーヌ・ルノーA110 5 h : 18 m : 46 s

結果とランキング

マニファクチャラー・チャンピオンシップ

ポイントシステム
順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
ポイント 20 15 12 10 8 6 4 3 2 1
順位 マニファクチャラー イベント 総ポイント

MON

SWE

POR

KEN

MAR

GRC

POL

FIN

AUT

ITA

USA

GBR

FRA
1 アルピーヌ・ルノー 1 3 1 1 1 Ret 2 1 (5) 1 147
2 フィアット 7 5 4 (8) 6 2 1 (8) 6 2 (10) 84
3 フォード 4 9 14 7 Ret 1 4 1 4 76
4 ボルボ 9 9 2 2 4 44
5 サーブ 37 1 4 3 Ret 42
6 ダットサン 9 19 11 1 11 Ret 3 14 22 34
7 シトロエン 3 2 6 Ret 33
8 BMW 17 7 13 Ret Ret 17 1 51 7 28
9 ポルシェ 46 5 Ret Ret 3 7 22 8 27
10 トヨタ 23 Ret 9 Ret 8 1 12 25
11 オペル 12 10 7 DSQ 11 5 13 9 Ret 6 7 25
12 ポルスキ・フィアット 35 3 6 18
13 ランチア 8 4 7 Ret 17
14 ヴァルトブルク 38 2 39 15
15 フォルクスワーゲン 6 19 12 5 10 15
16 プジョー Ret 3 10 22 13
17 三菱 7 4
18 シュコダ 8 15 3
19 アルファロメオ 19 17 Ret 13 9 2
20 アウディ 51 10 10 2
  • 注:括弧内のポイントは総ポイントから除外

ドライバーズ・チャンピオンシップ

  • 1979年までドライバーズタイトルは争われなかったため以下のランキングは仮定。
順位 ドライバー 車両 ポイント 勝利数
MON

SWE

POR

KEN

MAR

GRC

POL

FIN

AUT

ITA

USA

GBR

FRA
1 ジャン=リュック・テリエ アルピーヌ・ルノー 96 3 8 12 20 - 4 20 - - - 20 - - 12
2 ジャン=ピエール・ニコラス アルピーヌ・ルノー 95 1 12 - 15 - 8 12 - - 8 12 - 8 20
3 アヒム・ヴァルムボルト フィアット & BMW 43 2 - - - - - - 20 3 20 - - - -
4 ティモ・マキネン フォード 40 2 - - - - - - - 20 - - - 20 -
5 ベルナール・ダルニッシュ アルピーヌ・ルノー 36 1 1 - - - 20 - - - 15 - - - -
6 オベ・アンダーソン アルピーヌ・ルノー & プジョー & トヨタ 30 - 15 - - 12 - - - - 3 - - - -
7 ハリー・カールストロム ランチア & ダットサン 28 - 3 10 - 15 - - - - - - - - -
8 パー・エクルンド サーブ 27 - - 15 - - - - - - 12 - - - -
9 マルク・アレン ボルボ & フォード 27 - - - - - - - - 15 - - - 12 -
10 ビヨルン・ワルデガルド フォルクスワーゲン & フィアット & BMW 26 - - 6 - - 6 - - - 10 - - 4 -
11 ハカン・リンドベルグ フィアット 24 - - 8 - - - 10 - - 6 - - - -
12 ジャン=フランソワ・ピオト アルピーヌ・ルノー 21 - 6 - - - - - - - - - - - 15
13 シェカー・メッタ ダットサン 20 1 - - - 20 - - - - - - - - -
14 スティグ・ブロンクビスト サーブ 20 1 - 20 - - - - - - - - - - -
15 ジャン=クロード・アンドリュー アルピーヌ・ルノー 20 1 20 - - - - - - - - - - - -
16 ウォルター・ボイス トヨタ 20 1 - - - - - - - - - - 20 - -
17 リチャード・ボクニチェク シトロエン 18 - - - - - 12 6 - - - - - - -

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1973年の世界ラリー選手権」の関連用語

1973年の世界ラリー選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1973年の世界ラリー選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1973年の世界ラリー選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS