1998年の世界ラリー選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 03:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 1998年の世界ラリー選手権 | |||
| 優勝ドライバー 優勝マニュファクチャラー |
|||
| 前年: | 1997 | 翌年: | 1999 |
1998年の世界ラリー選手権(1998 World Rally Championship season)は、FIA世界ラリー選手権の第26回大会となる。1月19日のラリー・モンテカルロで開幕し、11月22日の最終戦ラリーGBまで全13戦で争われた。
1998年のスケジュール
| ラウンド | 開催日 | ラリー |
|---|---|---|
| 1 | 1月19日 - 21日 | |
| 2 | 2月6日 - 8日 | |
| 3 | 2月28日 - 3月2日 | |
| 4 | 3月22日 - 25日 | |
| 5 | 4月20日 - 22日 | |
| 6 | 5月4日 - 6日 | |
| 7 | 5月20日 - 23日 | |
| 8 | 6月7日 - 9日 | |
| 9 | 7月24日 - 27日 | |
| 10 | 8月21日 - 23日 | |
| 11 | 10月12日 - 14日 | |
| 12 | 11月5日 - 8日 | |
| 13 | 11月22日 - 24日 |
1998年の参加チーム及びドライバー
| チーム | コンストラクター | 使用車両 | タイヤ | 車番 | ドライバー | 出場ラウンド |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 三菱 | ランサーエボリューション IV |
M | 1 | 1-13 | ||
| 2 | 1-13 | |||||
| スバル | インプレッサWRC | P | 3 | 1-13 | ||
| 4 | 1, 3-9, 11-12 | |||||
| 2 | ||||||
| 10 | ||||||
| 13 | ||||||
| トヨタ | カローラWRC | M | 5 | 1-13 | ||
| 6 | 1, 3-4, 6-13 | |||||
| 2 | ||||||
| 5 | ||||||
| フォード | エスコートWRC | M | 7 | 1-13 | ||
| 8 | 1-2, 5-13 | |||||
| 3-4 | ||||||
| セアト | コルドバWRC | P | 9 | 10-13 | ||
| 10 | 10 | |||||
| 11-12 | ||||||
| 13 |
レース結果とランキング
ドライバーズ・チャンピオンシップ
| 順位 | ドライバー | MON |
SWE |
KEN |
POR |
ESP |
FRA |
ARG |
GRC |
NZL |
FIN |
ITA |
AUS |
GBR |
ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | Ret | 1 | Ret | Ret | 3 | Ret | 1 | Ret | 3 | 1 | 1 | 1 | Ret | 58 | |
| 2 | 1 | 2 | Ret | 2 | 7 | 8 | 2 | 4 | 1 | 2 | 4 | 2 | Ret | 56 | |
| 3 | 3 | Ret | Ret | 1 | Ret | 1 | 5 | 1 | 5 | Ret | 3 | 4 | Ret | 45 | |
| 4 | 2 | 3 | 2 | 7 | Ret | 9 | 3 | 3 | 4 | 3 | Ret | 5 | 2 | 39 | |
| 5 | 14 | 6 | 4 | Ret | 1 | 6 | Ret | 2 | 2 | 4 | Ret | 3 | Ret | 34 | |
| 6 | 5 | 15 | 1 | 4 | 4 | Ret | 4 | Ret | 9 | 5 | 7 | Ret | 1 | 33 | |
| 7 | 4 | 9 | Ret | 6 | Ret | 3 | 6 | 6 | 6 | 2 | Ret | 17 | |||
| 8 | 3 | 2 | 5 | 6 | 13 | ||||||||||
| 9 | 6 | 8 | Ret | 5 | Ret | Ret | Ret | 10 | 6 | 7 | 3 | 8 | |||
| 10 | 10 | 8 | 2 | Ret | 6 | ||||||||||
| 11 | 3 | 5 | Ret | Ret | 6 | ||||||||||
| 12 | 9 | 6 | 4 | 35 | 5 | Ret | 6 | ||||||||
| 13 | 4 | Ret | 21 | Ret | Ret | 20 | Ret | Ret | 22 | Ret | 3 | ||||
| 14 | 8 | 12 | 4 | 3 | |||||||||||
| 15 | 11 | Ret | 5 | Ret | Ret | Ret | 15 | 13 | 11 | Ret | 11 | 6 | 3 | ||
| 16 | 5 | Ret | Ret | Ret | 7 | Ret | 2 | ||||||||
| 17 | 5 | Ret | Ret | 2 | |||||||||||
| 18 | Ret | 9 | 5 | 2 | |||||||||||
| 19 | 6 | Ret | Ret | 1 | |||||||||||
| 20 | Ret | Ret | 12 | Ret | 7 | 6 | 1 | ||||||||
| 順位 | ドライバー | MON |
SWE |
KEN |
POR |
ESP |
FRA |
ARG |
GRC |
NZL |
FIN |
ITA |
AUS |
GBR |
ポイント |
| 色 | 結果 |
|---|---|
| 金色 | 優勝 |
| 銀色 | 2位 |
| 銅色 | 3位 |
| 緑 | ポイント圏内完走 |
| 青灰色 | ポイント圏外完走 |
| WRCアカデミー完走 (Aca) | |
| 紫 | リタイヤ (Ret) |
| 黒 | 除外 (EX) |
| 白 | スタートせず (DNS) |
| 空白 | エントリーせず (WD) |
マニュファクチャラーズ・チャンピオンシップ
| 順位 | チーム | ラリー | 総 ポイント |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| MON |
SWE |
KEN |
POR |
ESP |
FRA |
ARG |
GRC |
NZL |
FIN |
ITA |
AUS |
GBR |
|||
| 1 | 2 | 10 | 10 | 3 | 7 | 0 | 13 | 0 | 4 | 12 | 10 | 10 | 10 | 91 | |
| 2 | 10 | 6 | 3 | 6 | 6 | 1 | 6 | 9 | 16 | 9 | 3 | 10 | 0 | 85 | |
| 3 | 7 | 3 | 0 | 11 | 0 | 14 | 3 | 11 | 3 | 0 | 10 | 3 | 0 | 65 | |
| 4 | 7 | 4 | 10 | 2 | 0 | 2 | 4 | 4 | 3 | 4 | 1 | 2 | 10 | 53 | |
| 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
イベント
| 黒 = ターマック | 茶 = グラベル | 青 = アイス/スノー | 赤 = 混合 |
|---|---|---|---|
| ラリー | 開催日 | 表彰台(タイム) | 入賞車両 |
|---|---|---|---|
| 第66回 ラリー・オートモービル・モンテカルロ | 1月19日 - 21日 | ||
| 第47回 インターナショナル・スウェーディッシュ・ラリー | 2月6日 - 8日 | ||
| 第46回 サファリ・ラリー・ケニア | 2月28日 - 3月2日 |
|
|
| 第32回 TAP ラリー・デ・ポルトガル | 3月22日 - 25日 | ||
| 第34回 ラリー・カタルーニャ - コスタ・ブラバ(ラリー・デ・エスパーニャ) | 4月20日 - 22日 |
|
|
| 第42回 ツール・ド・コルス - ラリー・ド・フランス | 5月4日 - 6日 |
|
|
| 第18回 ラリー・アルゼンティーナ | 5月20日 - 23日 | ||
| 第45回 アクロポリス・ラリー・オブ・グリース | 6月7日 - 9日 |
|
|
| 第28回 ラリー・ニュージーランド | 7月24日 - 27日 |
|
|
| 第48回 ネステ・ラリー・フィンランド | 8月21日 - 23日 | ||
| 第40回 ラリー・サンレモ - ラリー・ド・イタリア | 10月12日 - 14日 | ||
| 第11回 API ラリー・オーストラリア | 11月5日 - 8日 |
|
|
| 第54回 ネットワークQ ラリー・オブ・グレートブリテン | 11月22日 - 24日 |
|
外部リンク
- 1998年の世界ラリー選手権のページへのリンク