1979年の世界ラリー選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1979年の世界ラリー選手権の意味・解説 

1979年の世界ラリー選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/30 15:26 UTC 版)

1979年の世界ラリー選手権
前年: 1978 翌年: 1980

1979年の世界ラリー選手権1979 World Rally Championship season)は、FIA世界ラリー選手権の第7回大会となる。前年より1戦多い全12戦でタイトルが争われた。追加となったニュージーランドは一昨年からの復帰で、現在でも開催されている息の長いイベントとなった。

1979年はドライバーズ・タイトルが争われる初のシーズンとなった。このタイトルは前年までのFIAカップを引き継いだ物となった。マニファクチャラーズとドライバーズの両タイトルは全戦のポイントで計算されたが、それぞれポイントシステムは異なった。マニファクチャラーズ・タイトルは1977年に採用されたシステムを継続して使用したが、総合順位とグループ順位を考慮したポイントが各マニファクチャラーの最上位の車両にのみ与えられた。ドライバーズ・タイトルは以前のシステムが使用され、単純に総合順位のみでポイントが与えられた。

このシステムは数年間継続されたが、結局は失敗となった。1979年のタイトルはフォードが獲得し、初のタイトルとなった。フォードは5勝を挙げたものの、新たな挑戦者のダットサンに肉薄され、元チャンピオンのフィアットも強力なライバルであった。しかしながら、フォードの幸運は短命であった。WRCには継続した参加を続けたが、2006年に再び獲得するまで、1979年のタイトルが唯一であった。

初めてのドライバーズ・タイトル争いは激戦が繰り広げられ、結局最終戦で決定した。ビヨルン・ワルデガルドがタイトルを獲得し、ハンヌ・ミッコラが2位となったが、両者のポイント差は1と非常に近接した物であった。

参加チーム

チーム ドライバー 車両 戦績 ポイント
参戦数 完走数 勝利数 メイクス ドライバーズ
フォード・モーター ビヨルン・ワルデガルド
ハンヌ・ミッコラ
フォード・エスコート RS1800 11 11 3 86 147
アリタリア・フィアット マルク・アレン
ヴァルター・ロール
サンドロ・ムナーリ
フィアット・131 アバルト 9 8 1 80 82
チーム・ダットサン・ヨーロッパ ティモ・サロネン
アンディ・ドーソン
ハリー・カールストロム
ジョン・ハウグランド
エーキ・ピトカネン
ダットサン・160J 10 6 - 61 59
チーム・シャルドネ ベルナール・ダルニッシュ ランチア・ストラトス HF 4 2 2 36 40
ロスマンズ・ラリーチーム ビヨルン・ワルデガルド
アリ・バタネン
フォード・エスコート RS1800
フォード・フィエスタ
9 5 1 34 66
トヨタ・チーム・ヨーロッパ オベ・アンダーソン トヨタ・セリカ 2000GT 9 2 - 26 20
マスポート ハンヌ・ミッコラ
ブレア・ロブソン
フォード・エスコート RS1800 3 2 1 18 35
DT ドビー・チーム・ダットサン シェカー・メッタ
ハリー・カールストロム
ラウノ・アルトーネン
マイク・カークランド
ダットサン・160J 4 4 1 18 34
ジョリークラブ アントニオ・ファッシーナ ランチア・ストラトス HF 1 1 1 18 20
N. I. テオカラキス ティモ・サロネン
ハリー・カールストロム
イオルゴス・モスコウス
エヴァンゲロス・ギャロ
ダットサン・160J 4 4 - 17 37
DT ドビー・ダイムラー=ベンツ ハンヌ・ミッコラ
アンドリュー・コーワン
ビヨルン・ワルデガルド
メルセデス 450 SLC 5.0
メルセデス 280 E
5 3 - 17 31
コンレロ ダリオ・チェラート オペル・アスコナ B 1 1 - 14 8
ルノー・エルフ・カルバーソン ジャン・ラニョッティ ルノー・5 Alpine 1 1 - 13 10
フィアット・フランス ミシェル・ムートン
ジャン=クロード・アンドリュー
フィアット・131 アバルト 2 2 - 12 14
アウディ・モータースポーツ ハラルド・デムート
フレディ・コトゥリンスキー
フランツ・ヴィットマン
アウディ・80 GLE 10 7 - 11 10
ランチア GB マルク・アレン ランチア・ストラトス HF 1 1 - 11 8
チーム・ロペス・コーレイア ヨアキム・サントス
ヨアヒム・モウティンホ
オペル・カデット GT/E 2 1 - 9 3
ディーラー・チーム・ボクスホール ペンティ・アイリッカラ ボクスホール・シェヴェット 2300 HS 1 1 - 7 4
ビアマー ヴァクレフ・ブラーナ シュコダ・130RS 2 1 - 6 3
オートエクスポート・モスクワ ニコライ・エリザーロフ
セルゲイ・ヴコヴィッチ
ラーダ・21011 3 2 - 4 3
ナイレックス ポール・アダムズ フォード・エスコート RS1800 2 1 - - 10
フォード・オーストラリア グレッグ・カー フォード・エスコート RS1800 1 1 - - 1
ブリティッシュ・レイランド・カーズ パー・エクルンド
Graham Elsmore
シモ・ランピネン
トライアンフ・TR7 V8 4 3 - - -
マーシャルズ ジャン=クロード・ルフェーブル プジョー・504 V6 クーペ 4 1 - - -
FSO Andrzej Jaroszewicz FSO・ポロネーズ 2000 2 1 - - -
Aleuropa Vitor Oliveira オペル・1204 SL 1 1 - - -
Fiat Kenya ロビン・ウリアテ フィアット・131 アバルト 1 1 - - -
Kassidopoulos Manolis Halivelakis トヨタ・カローラ 1 1 - - -
トヨタ・チーム・グレートブリテン タピオ・ライニオ トヨタ・セリカ 2000GT 1 1 - - -
Opel Dealer Team Holland アンデルス・クーラング オペル・カデット GT/E 5 - - - -
GM Dealer Team New Zealand ペンティ・アイリッカラ ボクスホール・シェヴェット 2300 HS 1 - - - -
GM Portugal Mequepe ボクスホール・シェヴェット 2300 HS 1 - - - -
Opel France ジャン=ルイ・クレア オペル・カデット GT/E 1 - - - -
サーブ・スカニア スティグ・ブロンクビスト
オラ・ストロムベルグ
サーブ・99 ターボ 2 - - - -
Talbot France ジャン=ピエール・ニコラス タルボット・サンビーム・ロータス 1 - - - -

イベント

1979年の世界ラリー選手権 イベントマップ
黒 = ターマック 茶 = グラベル 青 = アイス/スノー 赤 = 混合
1979年の世界ラリー選手権 スケジュールおよび結果
ラウンド ラリー ステージ 表彰台
順位 ドライバー コ・ドライバー チーム 入賞車両 タイム
1
第47回 ラリー・オートモービル・モンテカルロ
(1月20日 - 26日)
30 stages
619 km
ターマック
1 ベルナール・ダルニッシュ アラン・マヘ チーム・シャルドネ ランチア・ストラトス HF 8:13.38
2 ビヨルン・ワルデガルド ハンス・ソルセリウス フォード・モーター フォード・エスコート RS1800 8:13.44
3 マルク・アレン イルカ・キビマキ アリタリア・フィアット フィアット・131 アバルト 8:17.47
2
第29回 インターナショナル・スウェーディッシュ・ラリー
(2月16日 - 18日)
38 stages
630 km
アイス/スノー
1 スティグ・ブロンクビスト ビヨルン・セダーベルグ サーブ・99 ターボ 6:34.49
2 ビヨルン・ワルデガルド ハンス・ソルセリウス フォード・モーター フォード・エスコート RS1800 6:36.09
3 ペンティ・アイリッカラ リスト・ビルタネン ボクスホール・シェヴェット 2300 HS 6:39.31
3
第13回 ラリー・ド・ポルトガル・ヴィンホ・ド・ポルト
(3月6日 - 11日)
45 stages
735 km
ターマック/グラベル
1 ハンヌ・ミッコラ アルネ・ハーツ フォード・モーター フォード・エスコート RS1800 9:13.52
2 ビヨルン・ワルデガルド ハンス・ソルセリウス フォード・モーター フォード・エスコート RS1800 9:16.36
3 オベ・アンダーソン ヘンリー・リドン トヨタ・チーム・ヨーロッパ トヨタ・セリカ 2000GT 9:35.00
4
第27回 サファリ・ラリー
(4月12日 - 16日)
82 controls
5028 km
グラベル
1 シェカー・メッタ マイク・ドーティー DT ドビー・チーム・ダットサン ダットサン・160J +6:27 pen
2 ハンヌ・ミッコラ アルネ・ハーツ DT ドビー・ダイムラー=ベンツ メルセデス 450 SLC 5.0 +7:15 pen
3 マルク・アレン イルカ・キビマキ アリタリア・フィアット フィアット・131 アバルト +7:20 pen
5
第26回 アクロポリス・ラリー
(5月28日 - 31日)
54 stages
1008 km
グラベル/ターマック
1 ビヨルン・ワルデガルド ハンス・ソルセリウス ロスマンズ・ラリーチーム フォード・エスコート RS1800 13:35.06
2 ティモ・サロネン セッポ・ハルヤンヌ N. I. テオカラキス ダットサン・160J 14:07.04
3 ハリー・カールストロム クラエス・ビルスタム N. I. テオカラキス ダットサン・160J 14:11.39
6
第10回 モトガード・ラリー・オブ・ニュージーランド
(7月14日 - 18日)
42 stages
672 km
ターマック/グラベル
1 ハンヌ・ミッコラ アルネ・ハーツ マスポート フォード・エスコート RS1800 8:05.45,8
2 ブレア・ロブソン クリス・ポーター マスポート フォード・エスコート RS1800 8:27.03,0
3 アリ・バタネン デヴィッド・リチャーズ フォード・モーター フォード・エスコート RS1800 8:29.40,8
7
第29回 1000湖ラリー
(8月24日 - 28日)
45 stages
424 km
グラベル
1 マルク・アレン イルカ・キビマキ アリタリア・フィアット フィアット・131 アバルト 4:01.11
2 アリ・バタネン デヴィッド・リチャーズ ロスマンズ・ラリーチーム フォード・エスコート RS1800 4:02.42
3 ビヨルン・ワルデガルド ハンス・ソルセリウス フォード・モーター フォード・エスコート RS1800 4:07.15
8
第7回 クリテリウム・モルソン・デュ・ケベッククリテリウム・デュ・ケベック
(9月13日 - 16日)
25 stages
384 km
ターマック/グラベル
1 ビヨルン・ワルデガルド ハンス・ソルセリウス フォード・モーター フォード・エスコート RS1800 3:35.32
2 ティモ・サロネン セッポ・ハルヤンヌ チーム・ダットサン・ヨーロッパ ダットサン・160J 3:36.10
3 アリ・バタネン デヴィッド・リチャーズ ロスマンズ・ラリーチーム フォード・エスコート RS1800 3:41.50
9
第21回 ラリー・サンレモ - ラリー・ド・イタリア
(10月1日 - 7日)
66 stages
1078 km
ターマック/グラベル
1 アントニオ 'トニー' ファッシーナ マウロ・マンニーニ ジョリークラブ ランチア・ストラトス HF 12:37.17
2 ヴァルター・ロール クリスチャン・ガイストドルファー アリタリア・フィアット フィアット・131 アバルト 12:41.31
3 アッティリオ・ベッテガ マウリツィオ・ペリシノット フィアット・131 アバルト 12:55.59
10
第23回 ツール・ド・コルス - ラリー・ド・フランス
(11月2日 - 4日)
22 stages
1129 km
ターマック
1 ベルナール・ダルニッシュ アラン・マヘ チーム・シャルドネ ランチア・ストラトス HF 14:36.46
2 ジャン・ラニョッティ ジャン=マルク・アンドリー ルノー・5 Alpine 15:12.52
3 ピエール=ルイ・モロー パトリス・バロン ポルシェ・911 SC 15:23.06
11
第38回 ロンバード RACラリー
(11月19日 - 23日)
56 stages
687 km
グラベル/ターマック
1 ハンヌ・ミッコラ アルネ・ハーツ フォード・モーター フォード・エスコート RS1800 8:03.38
2 ラッセル・ブルックス ポール・ホワイト アンドリューズ・ヒート・フォー・ハイアー フォード・エスコート RS1800 8:14.07
3 ティモ・サロネン スチュワート・ペッグ チーム・ダットサン・ヨーロッパ ダットサン・160J 8:16.22
12
第11回 ラリー・コートジボワール
(12月9日 - 14日)
50 controls
5668 km
グラベル
1 ハンヌ・ミッコラ アルネ・ハーツ メルセデス 450 SLC 5.0 +3:23 pen
2 ビヨルン・ワルデガルド ハンス・ソルセリウス メルセデス 450 SLC 5.0 +3:58 pen
3 アンドリュー・コーワン クラウス・カイザー メルセデス 450 SLC 5.0 +4:10 pen

結果とランキング

ドライバーズ・チャンピオンシップ

順位 ドライバー イベント 総ポイント

MON

SWE

POR

KEN

GRC

NZL

FIN

CAN

ITA

FRA

GBR

CIV
1 ビヨルン・ワルデガルド 15 15 15 (6) 20 - 12 20 - - (2) 15 112
2 ハンヌ・ミッコラ 8 8 20 15 - 20 - - - - 20 20 111
3 マルク・アレン 12 10 - 12 - - 20 - 6 - 8 - 68
4 ティモ・サロネン - - - - 15 - 8 15 - - 12 - 50
アリ・バタネン 1 - - - - 12 15 12 - - 10 - 50
6 ベルナール・ダルニッシュ 20 - - - - - - - - 20 - - 40
7 ジャン・ラニョッティ - - - - 10 - - - - 15 - - 25
8 アンドリュー・コーワン - - - 10 - - - - - - - 12 22
9 ヴァルター・ロール - - - 3 - - - - 15 - 3 - 21
10 スティグ・ブロンクビスト - 20 - - - - - - - - - - 20
シェカー・メッタ - - - 20 - - - - - - - - 20
アントニオ 'トニー' ファッシーナ - - - - - - - - 20 - - - 20
13 オベ・アンダーソン - - 12 - - - - - - - - 8 20
14 アンディ・ドーソン - - 10 - - - - 10 - - - - 20
15 ペンティ・アイリッカラ - 12 - - - - - - - - 4 - 16
16 ブレア・ロブソン - - - - - 15 - - - - - - 15
ラッセル・ブルックス - - - - - - - - - - 15 - 15
18 ハリー・カールストロム - - - 2 12 - - - - - - - 14
19 アッティリオ・ベッテガ - - - - - - - - 12 - - - 12
ピエール=ルイ・モロー - - - - - - - - - 12 - - 12
21 ミシェル・ムートン 4 - - - - - - - - 8 - - 12
22 ジャン=クロード・アンドリュー 10 - - - - - - - - - - - 10
ポール・アダムズ - - - - - 10 - - - - - - 10
ウルフ・グロンホルム - - - - - - 10 - - - - - 10
トニー・ポンド - - - - - - - - 10 - - - 10
アラン・コッピエ - - - - - - - - - 10 - - 10
ヴィク・プレストン・ジュニア - - - - - - - - - - - 10 10
28 カルロス・トレレス - - 8 - - - - - - - - - 10
ラウノ・アルトーネン - - - 8 - - - - - - - - 8
アナスタシウス・マークィーゾス - - - - 8 - - - - - - - 8
シェーン・マーランド - - - - - 8 - - - - - - 8
タイスト・ハイノネン - - - - - - - 8 - - - - 8
ダリオ・チェラート - - - - - - - - 8 - - - 8
34 ジャン=ピエール・ニコラス 6 - - - - - - - - - - - 6
ビヨルン・ヨハンソン - 6 - - - - - - - - - - 6
ハラルド・デムート - - 6 - - - - - - - - - 6
イオルゴス・モスコウス - - - - 6 - - - - - - - 6
デヴィッド・パークス - - - - - 6 - - - - - - 6
ラッセ・ランピ - - - - - - 6 - - - - - 6
ヘンドリック・ブロック - - - - - - - 6 - - - - 6
ベルナール・ピコネ - - - - - - - - - 6 - - 6
ジョン・テイラー - - - - - - - - - - 6 - 6
アラン・アンブロシノ - - - - - - - - - - - 6 6
44 オラ・ストロムベルグ - 4 - - - - - - - - - - 4
フレディ・コトゥリンスキー - - 4 - - - - - - - - - 4
マイク・カークランド - - - 4 - - - - - - - - 4
エヴァンゲロス・ギャロ - - - - 4 - - - - - - - 4
ブライアン・グリーン - - - - - 4 - - - - - - 4
タピオ・ライニオ - - - - - - 4 - - - - - 4
ジャック・スウェイズ - - - - - - - 4 - - - - 4
アンジェロ・プレソット - - - - - - - - 4 - - - 4
ポール・ロウビー - - - - - - - - - 4 - - 4
ミシェル・ミトリ - - - - - - - - - - - 4 4
54 ギ・フレクラン 3 - - - - - - - - - - - 3
ラーズ・カールソン - 3 - - - - - - - - - - 3
ヨアキム・サントス - - 3 - - - - - - - - - 3
ヴァクレフ・ブラーナ - - - - 3 - - - - - - - 3
ロジャー・ゴス - - - - - 3 - - - - - - 3
パー・エクルンド - - - - - - 3 - - - - - 3
クロード・ローラン - - - - - - - 3 - - - - 3
アントニオ・トグナーナ - - - - - - - - 3 - - - 3
ジャン=ピエール・マリ - - - - - - - - - 3 - - 3
ジャン=ピエール・パウレ - - - - - - - - - - - 3 3
64 ジャック・アルメラス 2 - - - - - - - - - - - 2
ジョン・ハウグランド - 2 - - - - - - - - - - 2
ホルヘ・オルティガオ - - 2 - - - - - - - - - 2
ニコライ・エリザーロフ - - - - 2 - - - - - - - 2
マルコム・スチュワート - - - - - 2 - - - - - - 2
エーキ・ピトカネン - - - - - - 2 - - - - - 2
ニコール・キメ - - - - - - - 2 - - - - 2
ドメニコ 'ニコ' グロソーリ - - - - - - - - 2 - - - 2
ジャン・ボンドリル - - - - - - - - - 2 - - 2
73 スヴェン=インゲ・ネビー - 1 - - - - - - - - - - 1
マルケス・バプティスタ - - 1 - - - - - - - - - 1
サンドロ・ムナーリ - - - 1 - - - - - - - - 1
セルゲイ・ヴコヴィッチ - - - - 1 - - - - - - - 1
ボブ・ロブ - - - - - 1 - - - - - - 1
ペッカ・ヴィルポネン - - - - - - 1 - - - - - 1
ポール・ブルジョワ - - - - - - - 1 - - - - 1
パオロ・パスッティ - - - - - - - - 1 - - - 1
ジャン=シャルル・マルティネッティ - - - - - - - - - 1 - - 1
グレッグ・カー - - - - - - - - - - 1 - 1
ポイントシステム(ドライバー)
順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ポイント 20 15 12 10 8 6 4 3 2 1


国別ランキング

順位 国名 最上位ドライバー イベント 総ポイント

MON

SWE

POR

KEN

GRC

NZL

FIN

CAN

ITA

FRA

GBR

CIV
1 フィンランド ハンヌ・ミッコラ 21 30 20 35 15 32 66 27 6 - 54 20 326
2 スウェーデン ビヨルン・ワルデガルド 15 49 31 2 32 - 12 23 - - - 23 187
3 フランス ベルナール・ダルニッシュ 45 - - - 10 - - 3 - 81 - 13 152
4 イギリス アンドリュー・コーワン - - 10 10 - - - 10 10 - 21 12 73
5 イタリア アントニオ・ファッシーナ - - - 1 - - - - 48 - - - 48
6 ニュージーランド ブレア・ロブソン - - - - - 43 - - - - - - 43
7 ケニア シェカー・メッタ - - - 24 - - - - - - - 10 34
8 西ドイツ ヴァルター・ロール - - 6 3 - - - - 15 - 3 - 27
9 ギリシャ Iaveris - - - - 18 - - - - - - - 18
10 カナダ タイスト・ハイノネン - - - - - - - 15 - - - - 15
11 ポルトガル カルロス・トレレス - - 14 - - - - - - - - - 14
12 アメリカ合衆国 ヘンドリック・ブロック - - - - - - - 6 - - - - 6
13 チェコスロバキア ヴァクレフ・ブラーナ - - - - 3 - - - - - - - 3
14 ソビエト連邦 ニコライ・エリザーロフ - - - - 3 - - - - - - - 3
15 ノルウェー ジョン・ハウグランド - 2 - - - - - - - - - - 2
16 オーストラリア グレッグ・カー - - - - - - - - - - 1 - 1

マニファクチャラー・チャンピオンシップ

順位 マニファクチャラー イベント 総ポイント

MON

SWE

POR

KEN

GRC

NZL

FIN

CAN

ITA

FRA

GBR

CIV
1 フォード 16 16 18 - 18 18 (16) 18 (12) - 18 - 122
2 ダットサン - (8) 14 18 17 (6) 14 17 - - 16 12 108
3 フィアット 14 12 - 15 - - 18 - 16 12 5 - 92
4 ランチア 18 - - - - - - - 18 18 11 - 65
5 トヨタ - - 16 - - - 10 12 - 10 - 10 58
6 オペル - 13 9 - - - - - 14 13 - - 49
7 ルノー 11 - - - 13 - - - - 17 - - 41
8 メルセデス - - - 17 - - - - - - - 18 35
9 ポルシェ 8 - - - - - - - 9 15 - - 32
10 ボクスホール - 14 - - - 10 - - - - 7 - 31
11 プジョー - - - - - - - 8 - 6 - 8 22
12 サーブ - 18 - - - - - - - - - - 18
13 三菱 - - - - - - - 13 - - - - 13
14 タルボ - - - - - - - - 12 - - - 12
15 アウディ - - 11 - - - - - - - - - 11
16 マツダ - - - - - 10 - - - - - - 10
17 トライアンフ - - - - - - 7 - - - - - 7
18 ボルボ - 6 - - - - - - - - - - 6
シュコダ - - - - 6 - - - - - - - 6
20 ラーダ - - - - 4 - - - - - - - 4
ポイントシステム
総合順位 グループ順位
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 18 - - - - - - - - -
2 17 16 - - - - - - - -
3 16 15 14 - - - - - - -
4 15 14 13 12 - - - - - -
5 14 13 12 11 10 - - - - -
6 13 12 11 10 9 8 - - - -
7 12 11 10 9 8 7 6 - - -
8 11 10 9 8 7 6 5 4 - -
9 10 9 8 7 6 5 4 3 2 -
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 1

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1979年の世界ラリー選手権」の関連用語

1979年の世界ラリー選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1979年の世界ラリー選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1979年の世界ラリー選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS