アッティリオ・ベッテガ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 03:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年12月)
( |
アッティリオ・ベッテガ | |
---|---|
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
生年月日 | 1953年2月19日 |
死没日 | 1985年5月2日(32歳没) |
死没地 | フランス コルシカ島 |
WRCでの経歴 | |
活動時期 | 1978年-1985年 |
所属チーム | フィアット、ランチア |
チャンピオン回数 | 0 |
優勝回数 | 0 |
表彰台回数 | 6 |
通算獲得ポイント | 130 |
初戦 | 1990 ラリー・サンレモ |
最終戦 | 1985 ツール・ド・コルス |
アッティリオ・ベッテガ(Attilio Bettega、1953年2月19日 - 1985年5月2日)は、イタリア出身のラリードライバーである。
経歴
トレント自治県のモルヴェーノに生まれたベッテガは、1982年にランチアに加入し、ランチア・ラリー037を駆る。1984年のサンレモでは、表彰台2位につくなどの活躍を見せ、ランチアとして欠かせないドライバーとなった。
1985年、ツール・ド・コルスにエントリーしていたベッテガは、マシンが木に衝突し、シートごと貫かれ帰らぬ人となった。32歳没。一方、コ・ドライバーのマウリツィオ・ペリシノットは無傷で助かった。
この事故をきっかけに、当時、国際自動車連盟会長だったジャン=マリー・バレストルが、グループBカーの安全性に疑問を投げかけることとなった。また翌年の同じ月日に、ヘンリ・トイヴォネンとセルジオ・クレストも、ツール・ド・コルスで亡くなっている。
- アッティリオ・ベッテガのページへのリンク