1995年の世界ラリー選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1995年の世界ラリー選手権の意味・解説 

1995年の世界ラリー選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/19 13:47 UTC 版)

1995年の世界ラリー選手権
優勝ドライバー
コリン・マクレー
優勝マニュファクチャラー
スバル
前年: 1994 翌年: 1996

1995年の世界ラリー選手権1995 World Rally Championship season)は、FIA世界ラリー選手権の第23回大会となる。1月22日のラリー・モンテカルロで開幕し、11月19日の最終戦ラリー・グレートブリテンまで全8戦で争われた。ドライバーズタイトルはスバルのコリン・マクレーが獲得した[1]。マニファクチャラーズ・タイトルはスバルが獲得した[2]

トヨタラリー・カタルーニャで不正なリストリクターを使用していたことが発覚(※詳細は該当項目を参照)し、FIAは同チームのポイントを剥奪、翌シーズンの出場停止を決定した。FIA会長のマックス・モズレーは不正リストリクターについて「過去30年のモータースポーツにおいて私が見た最も巧妙な装置だ。」と語った。チームと同様にトヨタ所属の3名のドライバー、ユハ・カンクネンディディエ・オリオールアルミン・シュヴァルツも選手権ポイントを剥奪された。カンクネンはタイトルを争える位置にあった。モズレーは「ドライバーは何が行われていたか気づいてはいなかった。」と語った[3]

参加チームとドライバー

チーム コンストラクター 車両 タイヤ 車番 ドライバー 参戦ラウンド
トヨタ・カストロール・チーム トヨタ トヨタ・セリカ GT-Four ST205 M 1 ディディエ・オリオール 全戦
2 ユハ・カンクネン 全戦
3 アルミン・シュヴァルツ 全戦
14 トーマス・ラドストローム 2
藤本吉郎 5-6, 8
15 トーマス・ヤンソン 2
16 ニール・ベイツ 6
スバル・ワールドラリーチーム スバル インプレッサ 555 P 4 コリン・マクレー 全戦
5 カルロス・サインツ 全戦
6 ピエロ・リアッティ 1, 4, 7
マッツ・ヨンソン 2
リチャード・バーンズ 3, 8
ポッサム・ボーン 5-6
14 リチャード・バーンズ 5
R.A.S. フォード フォード エスコートRSコスワース M 7 フランソワ・デルクール 全戦
8 ブルーノ・ティリー 全戦
9 スティグ・ブロンクビスト 2
アレックス・フィオリオ 3
パトリック・ベルナルディーニ 4
ニール・オールポート 5
マルコム・ウィルソン 8
チーム三菱・ラリーアート 三菱 ランサー・エボ2
ランサー・エボ3
M 10 ケネス・エリクソン 2, 5-6, 8
イゾルデ・ホルデリート 3-4
11 トミ・マキネン 1-2, 4-8
ホルヘ・リカルデ 3
12 アンドレア・アギーニ 1, 4, 7
ケネス・バックランド 2
ルイ・マディラ 3, 8
エド・オーディンスキー 5-6
14 ルイ・マディラ 1, 4-7
15 ホルヘ・リカルデ 4-6
26 イゾルデ・ホルデリート 1, 5-8

イベント

1995年の世界ラリー選手権 イベントマップ
黒 = ターマック 茶 = グラベル 青 = アイス/スノー 赤 = 混合
1995年の世界ラリー選手権 スケジュールおよび結果
ラリー 開催日 表彰台(タイム) 入賞車両
第63回 ラリー・オートモービル・モンテカルロ 1月22日 - 26日
  1. カルロス・サインツ (6h:32m:31s)
  2. フランソワ・デルクール (6h:34m:56s)
  3. ユハ・カンクネン (6h:36m:28s)
  1. スバル・インプレッサ 555
  2. フォード・エスコートRSコスワース
  3. トヨタ・セリカ GT-Four
第44回 インターナショナル・スウェーディッシュ・ラリー 2月10日 - 12日
  1. ケネス・エリクソン (4h:51m:27s)
  2. トミ・マキネン (4h:51m:39s)
  3. トーマス・ラドストローム (4h:52m:34s)
  1. 三菱・ランサーエボ 2
  2. 三菱・ランサーエボ 2
  3. トヨタ・セリカ GT-Four
第29回 TAP ラリー・デ・ポルトガル 3月8日 - 10日
  1. カルロス・サインツ (5h:32m:37s)
  2. ユハ・カンクネン (5h:32m:49s)
  3. コリン・マクレー (5h:35m:51s)
  1. スバル・インプレッサ 555
  2. トヨタ・セリカ GT-Four
  3. スバル・インプレッサ 555
第39回 ツール・ド・コルス - ラリー・ド・フランス 5月3日 - 5日
  1. ディディエ・オリオール (5h:14m:49s)
  2. フランソワ・デルクール (5h:15m:04s)
  3. アンドレア・アギーニ (5h:15m:46s)
  1. トヨタ・セリカ GT-Four
  2. フォード・エスコートRSコスワース
  3. 三菱・ランサーエボ 3
第25回 スモークフリー・ラリー・ニュージーランド 7月27日 - 30日
  1. コリン・マクレー (5h:33m:06s)
  2. ディディエ・オリオール (5h:33m:50s)
  3. ユハ・カンクネン (5h:34m:15s)
  1. スバル・インプレッサ 555
  2. トヨタ・セリカ GT-Four
  3. トヨタ・セリカ GT-Four
第8回 テルストラ・ラリー・オーストラリア 9月15日 - 18日
  1. ケネス・エリクソン (4h:53m:59s)
  2. コリン・マクレー (4h:54m:18s)
  3. ユハ・カンクネン (4h:55m:54s)
  1. 三菱・ランサーエボ 3
  2. スバル・インプレッサ 555
  3. トヨタ・セリカ GT-Four
第31回 ラリー・カタルーニャ - コスタ・ブラバ(ラリー・デ・エスパーニャ) 10月23日 - 25日
  1. カルロス・サインツ (5h:05m:58s)
  2. コリン・マクレー (5h:06m:49s)
  3. ピエロ・リアッティ (5h:07m:56s)
  1. スバル・インプレッサ 555
  2. スバル・インプレッサ 555
  3. スバル・インプレッサ 555
第51回 ネットワークQ ラリー 11月19日 - 22日
  1. コリン・マクレー (5h:09m:19s)
  2. カルロス・サインツ (5h:09m:55s)
  3. リチャード・バーンズ (5h:15m:58s)
  1. スバル・インプレッサ 555
  2. スバル・インプレッサ 555
  3. スバル・インプレッサ 555

レース結果とランキング

ドライバーズ・チャンピオンシップ

順位 ドライバー MON
SWE
POR
FRA
NZL
AUS
ESP
GBR
 ポイント 
1 コリン・マクレー - - 12 8 20 15 15 20 90
2 カルロス・サインツ 20 - 20 10 - - 20 15 85
3 ケネス・エリクソン - 20 - - 8 20 - - 48
4 フランソワ・デルクール 15 - - 15 6 - 10 - 46
5 トミ・マキネン 10 15 - 3 - 10 - - 38
6 ブルーノ・ティリー 8 6 6 - - 6 - 8 34
7 アンドレア・アギーニ 3 - - 6 - - 12 - 26
8 ピエロ・リアッティ 6 - - 12 - - 8 - 21
9 リチャード・バーンズ - - 4 - - - - 12 16
10 アリスター・マクレー - - - - - - - 10 10
11 ルイ・マディラ - - 2 - 1 - - 4 7
12= グスタボ・トレレス - - - - - - 6 - 6
12= グインダフ・エヴァンズ - - - - - - - 6 6
14= ジャン・ラニョッティ 4 - - - - - - - 4
14= スティグ・ブロンクビスト - 4 - - - - - - 4
14= パトリック・ベルナルディーニ - - - 4 - - - - 4
14= ポッサム・ボーン - - - - 4 - - - 4
14= 藤本吉郎 - - - - - 4 - - 4
14= オリオール・ゴメス 2 - - - - - 4 - 4
20 ホルヘ・リカルデ - - 1 - 2 1 - - 4
21= トマス・ヤンソン - 3 - - - - - - 3
21= アレックス・フィオリオ - - 3 - - - - - 3
21= ニール・オールポート - - - - 3 - - - 3
21= エド・オーディンスキー - - - - - 3 - - 3
21= アンドレア・ナバーラ - - - - - - 3 - 3
21= ヤルモ・キトレート - - - - - - - 3 3
27= フィリップ・カマンドーナ 2 - - - - - - - 2
27= フィリップ・ブガルスキー - - - 2 - - - - 2
27= ニール・ベイツ - - - - - 2 - - 2
27= ジョセップ・バッサス - - - - - - 2 - 2
27= 神岡政夫 - - - - - - - 2 2
32= イゾルデ・ホルデリート 1 - - - - - - - 1
32= ケネス・バックランド - 1 - - - - - - 1
32= イヴァン・ポステル - - - - - - 1 - 1
32= アラン・オレイユ - - - - - - - 1 1
DQ ユハ・カンクネン 12 10 15 1 12 12 - - 62
DQ ディディエ・オリオール - 8 8 20 15 - - - 51
DQ アルミン・シュヴァルツ - 2 10 - 10 8 - - 30
DQ トーマス・ラドストローム - 12 - - - - - - 12

マニュファクチャラーズ・チャンピオンシップ

順位 マニファクチャラー MON
SWE
POR
FRA
NZL
AUS
ESP
GBR
総ポイント
1 スバル 46 - 60 39 48 29 64 64 350
2 三菱 36 64 32 36 31 56 33 19 307
3 フォード 47 28 26 42 26 15 21 18 223
DQ トヨタ 25 46 50 42 54 43 - - 260

参照

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1995年の世界ラリー選手権」の関連用語

1995年の世界ラリー選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1995年の世界ラリー選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1995年の世界ラリー選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS