2008年の世界ラリー選手権(2008 World Rally Championship season)は、FIA世界ラリー選手権の第36回大会となった。
1月24日にラリー・モンテカルロで開幕し、12月5日にウェールズ(イギリス)で開催される最終戦まで、全15戦で争われた。
2008年シーズンを通してタイトル争いするマニュファクチャラー(自動車メーカー)は、2つのグループに分かれる。
まず、マニュファクチャラーはフランスのシトロエン、アメリカ(ただしラリー活動の主導権を握っているのはフォード・ヨーロッパである)のフォード、そして日本のスバル、スズキ、フォードのサテライトチームであるストバート・VK・Mスポーツ・フォードの以上5チーム。
そして、マニュファクチャラーチーム(MT)は、ミュンヒス・フォード・ワールドラリーチームがエントリーした。
タイヤは入札制度を用いた事によりピレリのワンメイク制に決定。なおムースタイヤの使用や、タイヤに溝を掘るなどの改造行為が禁止された。
2008年のスケジュール
2008年の参加チーム及びドライバー
スバルは新型インプレッサをアクロポリス・ラリーでデビューさせ、ペター・ソルベルグが2位でフィニッシュした。
マニュファクチャラー・エントリー
チーム
|
コンストラクター
|
使用車両
|
タイヤ
|
車番
|
ドライバー
|
出場ラウンド
|
シトロエン・トタル・ワールドラリーチーム
|
シトロエン
|
C4 WRC
|
P
|
1
|
セバスチャン・ローブ
|
All
|
2
|
ダニ・ソルド
|
All
|
BPフォード・アブダビ・ワールドラリーチーム
|
フォード
|
フォーカスRS WRC 07/08
|
P
|
3
|
ミッコ・ヒルボネン
|
All
|
4
|
ヤリ=マティ・ラトバラ
|
1-11, 14-15
|
フランソワ・デュバル
|
12-13
|
19
|
ハリド・アル・カシミ
|
1-2, 5-7, 9-10, 12-13, 15
|
スバル・ワールドラリーチーム
|
スバル
|
インプレッサWRC2007/8
|
P
|
5
|
ペター・ソルベルグ
|
All
|
6
|
クリス・アトキンソン
|
All
|
インプレッサWRC2008
|
14
|
ブライス・ティラバッシ
|
12-13
|
ストバートVK Mスポーツ・フォード・ラリーチーム
|
フォード
|
フォーカスRS WRC 07
|
P
|
7
|
ジャンルイジ・ガリ
|
1-10
|
フランソワ・デュバル
|
11, 14-15
|
マシュー・ウィルソン
|
12-13
|
8
|
フランソワ・デュバル
|
1, 7
|
ヘニング・ソルベルグ
|
2, 4-5, 7-9
|
マシュー・ウィルソン
|
3, 6, 11, 14-15
|
ヤリ=マティ・ラトバラ
|
12-13
|
14
|
ヘニング・ソルベルグ
|
1, 10, 13
|
15
|
バリー・クラーク
|
13, 15
|
16
|
マシュー・ウィルソン
|
1, 4-5, 7-10
|
46
|
バレンティーノ・ロッシ
|
15
|
フォーカスRS WRC
|
23
|
スティーヴ・ペレス
|
15
|
24
|
デイヴ・ウェストン
|
15
|
ミュンヒス・フォード・ワールドラリーチーム
|
フォード
|
フォーカスRS WRC 07
|
P
|
9
|
フェデリコ・ヴィラグラ
|
3-9, 11-12, 14
|
10
|
ヘニング・ソルベルグ
|
3, 6, 11-12, 14
|
ルイス・ペレス・コンパンク
|
4, 9
|
アーモディオス・ヴォヴォス
|
7
|
バリー・クラーク
|
5, 8
|
スズキ・ワールドラリーチーム
|
スズキ
|
SX4 WRC
|
P
|
11
|
トニ・ガルデマイスター
|
All
|
12
|
パー・ガンナー・アンダーソン
|
All
|
- その他、参戦ドライバー
- (各コ・ドライバー及び、JWRC・その他PCWRCの参戦ドライバーは省略)
- - indicates a car running with varying numbers during the season
レース結果とランキング
ドライバーズ・チャンピオンシップ
|
色
|
結果
|
金色
|
優勝
|
銀色
|
2位
|
銅色
|
3位
|
緑
|
ポイント圏内完走
|
青灰色
|
ポイント圏外完走
|
WRCアカデミー完走 (Aca)
|
紫
|
リタイヤ (Ret)
|
黒
|
除外 (EX)
|
白
|
スタートせず (DNS)
|
空白
|
エントリーせず (WD)
|
|
マニュファクチャラーズ・チャンピオンシップ
順位
|
チーム
|
ラリー
|
総 ポイント
|
MON
|
SWE
|
MEX
|
ARG
|
JOR
|
ITA
|
GRC
|
TUR
|
FIN
|
GER
|
NZL
|
ESP
|
FRA
|
JPN
|
GBR
|
1
|
シトロエン・トタル・ワールドラリーチーム
|
11 |
4 |
10 |
16 |
9 |
14 |
15 |
11 |
15 |
18 |
18 |
18 |
10 |
6 |
16
|
191
|
2
|
BPフォード・ワールドラリーチーム
|
8 |
18 |
11 |
7 |
13 |
14 |
10 |
18 |
9 |
7 |
6 |
11 |
14 |
18 |
9
|
173
|
3
|
スバル・ワールドラリーチーム
|
10 |
6 |
9 |
8 |
6 |
3 |
8 |
3 |
9 |
7 |
5 |
6 |
7 |
6 |
5
|
98
|
4
|
ストバート Mスポーツ・フォード・ラリーチーム
|
8 |
8 |
3 |
3 |
7 |
5 |
3 |
4 |
4 |
6 |
0 |
4 |
7 |
2 |
3
|
67
|
5
|
スズキ・ワールドラリーチーム
|
2 |
3 |
0 |
1 |
0 |
1 |
3 |
0 |
2 |
1 |
7 |
0 |
1 |
7 |
6
|
34
|
6
|
ミュンヒス・フォード・ワールドラリーチーム
|
0 |
0 |
6 |
4 |
4 |
2 |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0
|
22
|
ジュニア・チャンピオンシップ
セバスチャン・オジェの駆るシトロエン・C2 S1600。ラリー・ドイチュラントで。
順位
|
ドライバー
|
MEX
|
JOR
|
ITA
|
FIN
|
GER
|
ESP
|
FRA
|
ポイント
|
1
|
セバスチャン・オジェ
|
1
|
1
|
5
|
|
1
|
Ret
|
2
|
42
|
2
|
アーロン・ブルカート
|
4
|
|
3
|
4
|
2
|
3
|
5
|
34
|
3
|
マルティン・プロコップ
|
7
|
|
10
|
1
|
Ret
|
1
|
1
|
32
|
4
|
シャウン・ギャラガー
|
6
|
2
|
4
|
5
|
4
|
4
|
|
30
|
5
|
ミカル・コシューツコ
|
3
|
Ret
|
1
|
3
|
|
9
|
Ret
|
22
|
6
|
アレッサンドロ・ベッテガ
|
|
Ret
|
2
|
Ret
|
3
|
2
|
Ret
|
7
|
パトリック・サンデル
|
5
|
Ret
|
7
|
2
|
|
5
|
6
|
8
|
ヤン・モルダー
|
2
|
Ret
|
9
|
Ret
|
|
6
|
11
|
11
|
9
|
ステファノ・アルベルティーニ
|
|
5
|
6
|
13
|
10
|
7
|
9
|
9
|
10
|
ジル・スカメル
|
|
3
|
12
|
7
|
Ret
|
Ret
|
10
|
8
|
11
|
フローリアン・ニーゲル
|
|
4
|
Ret
|
9
|
8
|
10
|
7
|
12
|
シモーネ・ベルトロッティ
|
|
6
|
Ret
|
10
|
5
|
8
|
Ret
|
13
|
ケヴィン・アブリング
|
|
Ret
|
Ret
|
6
|
6
|
11
|
8
|
7
|
14
|
ピエール・カンパーナ
|
|
|
|
|
|
|
3
|
6
|
15
|
ピエール・マルシェ
|
|
|
|
|
|
|
4
|
5
|
16
|
アンドレア・コルティノヴィス
|
|
7
|
11
|
DNS
|
7
|
DNS
|
DNS
|
4
|
17
|
ハンス・ウェイスJr.
|
|
Ret
|
8
|
8
|
Ret
|
Ret
|
12
|
2
|
18
|
フランチェスコ・ファナリ
|
8
|
9
|
13
|
12
|
9
|
Ret
|
|
1
|
19
|
ミロス・コムリェノヴィッチ
|
Ret
|
8
|
Ret
|
11
|
|
|
|
順位
|
ドライバー
|
MEX
|
JOR
|
ITA
|
FIN
|
GER
|
ESP
|
FRA
|
ポイント
|
プロダクション・チャンピオンシップ[1]
順位
|
ドライバー
|
SWE
|
ARG
|
GRC
|
TUR
|
FIN
|
NZL
|
JPN
|
GBR
|
ポイント
|
1
|
アンドレアス・アイグナー
|
11
|
1
|
1
|
1
|
|
Ret
|
|
2
|
38
|
2
|
ユホ・ハンニネン
|
1
|
|
7
|
|
1
|
5
|
1
|
Ret
|
36
|
3
|
ヤリ・ケトマー
|
2
|
3
|
Ret
|
|
3
|
6
|
|
4
|
28
|
4
|
パトリック・サンデル
|
3
|
Ret
|
Ret
|
2
|
|
2
|
|
|
22
|
5
|
マルティン・プロコップ
|
4
|
7
|
14
|
DSQ
|
|
1
|
|
Ret
|
17
|
6
|
マーティン・ラウーム
|
|
5
|
DSQ
|
4
|
|
3
|
Ret
|
|
15
|
7
|
奴田原文雄
|
|
4
|
4
|
|
5
|
Ret
|
8
|
Ret
|
8
|
アルミンド・アラウジョ
|
7
|
|
3
|
5
|
|
12
|
9
|
7
|
14
|
9
|
ベルナルド・スーザ
|
8
|
8
|
2
|
11
|
|
7
|
|
9
|
12
|
10
|
パトリック・フローディン
|
16
|
|
|
|
DSQ
|
|
|
1
|
10
|
11
|
ミルコ・バルダッチ
|
|
Ret
|
Ret
|
3
|
|
Ret
|
6
|
Ret
|
9
|
12
|
新井敏弘
|
6
|
Ret
|
Ret
|
Ret
|
|
Ret
|
3
|
|
13
|
エフゲニー・ノビコフ
|
|
Ret
|
15
|
Ret
|
|
Ret
|
2
|
Ret
|
8
|
14
|
セバスチャン・ベルトラン
|
|
2
|
|
|
|
|
|
|
15
|
ユッシ・バリマキ
|
|
|
|
|
2
|
|
|
|
16
|
ガイ・ウィルクス
|
|
|
|
|
|
|
|
3
|
6
|
17
|
エフゲニー・アクサコフ
|
13
|
12
|
5
|
Ret
|
7
|
|
|
Ret
|
18
|
エフゲニー・ヴェルツノフ
|
Ret
|
|
6
|
6
|
Ret
|
Ret
|
Ret
|
|
19
|
エイビンド・ブリニルドセン
|
15
|
|
Ret
|
Ret
|
10
|
|
4
|
|
5
|
20
|
オスカー・スヴェルンド
|
Ret
|
|
|
|
4
|
|
|
|
21
|
ヘイデン・パッドン
|
|
|
|
|
|
4
|
|
|
22
|
ウーヴェ・ニッテル
|
5
|
Ret
|
Ret
|
Ret
|
|
|
|
|
4
|
23
|
鎌田卓麻
|
|
|
|
|
|
|
5
|
|
24
|
ジャロミール・タラバス
|
|
|
|
|
|
|
|
5
|
25
|
アムジャッド・ファラー
|
|
6
|
9
|
Ret
|
|
|
|
|
3
|
26
|
スピロス・パブリデス
|
|
11
|
Ret
|
|
|
10
|
|
6
|
27
|
ユッシ・ティッパナ
|
11
|
|
|
|
6
|
|
|
|
28
|
シモーネ・カンペデッリ
|
9
|
9
|
Ret
|
7
|
8
|
|
|
10
|
29
|
田口勝彦
|
|
|
|
|
|
|
7
|
|
2
|
30
|
ジョルジョ・バッコ
|
|
13
|
|
8
|
|
Ret
|
|
|
1
|
31
|
デヴィッド・ヒギンズ
|
|
|
|
|
|
|
|
8
|
32
|
ロリス・バルダッチ
|
|
|
8
|
|
|
|
|
Ret
|
33
|
スチュワート・テイラー
|
|
|
|
|
|
8
|
|
|
順位
|
ドライバー
|
SWE
|
ARG
|
GRC
|
TUR
|
FIN
|
NZL
|
JPN
|
GBR
|
ポイント
|
イベント
参照
外部リンク