マシュー・ウィルソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 22:58 UTC 版)
マシュー・ウィルソン | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
生年月日 | 1987年1月29日(37歳) |
WRCでの経歴 | |
活動時期 | 2004- 2014年 |
所属チーム | ストバート・フォード |
出走回数 | 90 |
チャンピオン回数 | 0 |
優勝回数 | 0 |
表彰台回数 | 0 |
ステージ勝利数 | 3 |
通算獲得ポイント | 196 |
初戦 | 2004年のラリーGB |
マシュー・ウィルソン (英語: Matthew Wilson, 1987年1月29日 - ) は、イギリスのラリードライバー。カンブリア州コッカーマス出身。父はMスポーツの代表および元ラリードライバーのマルコム・ウィルソン。
経歴

マシューはイギリスラリー選手権 (BRC) のチャンピオン経験を持つ父マルコムのコ・ドライバーを務めたところからラリー競技に参加し始めた。イギリスラリー選手権 (BRC) を経て、2006年にはマルコムが率いるストバートVK・フォードラリーチーム(フォードのセカンドチーム)から世界ラリー選手権 (WRC) にフル参戦を開始する。同年のラリー・アルゼンチンで8位初入賞し、WRCの最年少入賞記録(19歳3カ月)をつくる[1]。
WRCにおける最高成績は2007年のラリージャパン、2011年のラリー・オーストラリアにおける4位である。
2012年は支援を続けていたストバートが撤退しWRC参戦継続が危ぶまれたが、チームメイトのヘニング・ソルベルグとともにアメリカのエナジードリンク「ゴーファスト(Go Fast)」の支援を受けてWRC参戦を続けられる事となった。開幕戦モンテカルロは11位で完走するもトレーニングで足首を負傷し、第2戦スウェーデンを断念した。その後足首は治るも資金不足に悩まされイベントに出場出来ない状態が続いたが、母国戦となったグレートブリテンにはMスポーツ・フォード・ワールドラリーチームからフィエスタRS WRCで出場し、総合8位でポイントを獲得した。
2013年はレギュラーシートを失ったが、体調不良により第2戦スウェーデンを欠場したナサール・アルアティヤの代役として、カタールMスポーツよりスポット参戦。しかし、第2レグで転倒し、再出走するも27位に終わった。
2014年のグレートブリテンにてWRC2クラスにスポット参戦して以来、ラリーへの出場機会は減っている。Mスポーツの事業拡大に伴い、Mスポーツとベントレーが共同開発したベントレー・コンチネンタルGT3のレースマネージメントに従事している[2]。2017年にはスコットランドの菓子メーカー「タノック (Tunnock's) 」をスポンサーに付けたフィエスタR5をドライブし、グレートブリテンにて3年ぶりにWRCに参戦した[3]。
WRCでの成績
年 | 所属チーム | 使用車両 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ランキング | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004 | M-Sport | フォード・フォーカスWRC | MON | SWE | MEX | NZL | CYP | GRE | TUR | ARG | FIN | GER | JPN | GBR 13 |
ITA | FRA | ESP | AUS | - | 0 |
2005 | Eddie Stobart Motorsport | フォード・フォーカスWRC | MON | SWE | MEX | NZL | ITA | CYP | TUR | GRE | ARG | FIN | GER | GBR 15 |
JPN | FRA | ESP | AUS | - | 0 |
2006 | Stobart VK M-Sport Ford Rally Team | フォード・フォーカスRS WRC 04 | MON 15 |
SWE 14 |
MEX 16 |
ESP 15 |
FRA 16 |
ARG 8 |
ITA 34 |
GRE 10 |
GER 12 |
FIN 10 |
CYP 10 |
TUR 12 |
28th | 1 | ||||
フォード・フォーカスRS WRC 06 | JPN 40 |
AUS 27 |
NZL 13 |
GBR 12 |
||||||||||||||||
2007 | Stobart VK M-Sport Ford Rally Team | フォード・フォーカスRS WRC 06 | MON 12 |
SWE Ret |
NOR 26 |
MEX 8 |
POR 12 |
ARG 30 |
ITA 12 |
GRE 10 |
FIN 10 |
GER 9 |
NZL 10 |
ESP 11 |
FRA Ret |
JPN 4 |
IRE 7 |
GBR 6 |
11th | 11 |
2008 | Stobart VK M-Sport Ford Rally Team | フォード・フォーカスRS WRC 07 | MON 10 |
SWE Ret |
MEX 6 |
ARG Ret |
JOR 5 |
ITA 12 |
GRE 6 |
TUR 7 |
FIN 9 |
GER 12 |
NZL 17 |
ESP 9 |
FRA 8 |
JPN 7 |
GBR 9 |
10th | 15 | |
2009 | Stobart VK M-Sport Ford Rally Team | フォード・フォーカスRS WRC 08 | IRE 7 |
NOR 7 |
CYP 5 |
POR Ret |
ARG 5 |
ITA 6 |
GRE 14 |
POL 5 |
FIN 8 |
AUS 6 |
ESP 7 |
GBR 6 |
7th | 28 | ||||
2010 | Stobart M-Sport Ford Rally Team | フォード・フォーカスRS WRC 08 | SWE 7 |
MEX 16 |
JOR 5 |
TUR 7 |
NZL 6 |
POR 6 |
BUL 9 |
FIN 6 |
DEU 6 |
JPN 22 |
FRA 8 |
ESP 6 |
GBR 7 |
7th | 74 | |||
2011 | M-Sport Stobart Ford World Rally Team | フォード・フィエスタRS WRC | SWE 9 |
MEX Ret |
POR 5 |
JOR 5 |
ITA 9 |
ARG 8 |
GRE 6 |
FIN 8 |
DEU 11 |
AUS 4 |
FRA 10 |
ESP Ret |
GBR 5 |
7th | 63 | |||
2012 | Go Fast Energy World Rally Team | フォード・フィエスタRS WRC | MON 11 |
SWE Inj |
MEX | POR | ARG | GRE | NZL | FIN | DEU | FRA | ITA | ESP | 25th | 4 | ||||
M-Sport Ford World Rally Team | GBR 8 |
|||||||||||||||||||
2013 | Qatar World Rally Team | フォード・フィエスタRS WRC | MON | SWE 27 |
MEX | POR | ARG | GRE | ITA | FIN | DEU | AUS | FRA | ESP | GBR | 0th | 0 |
脚注
- ^ 2008年に18歳のアンドレアス・ミケルセンによって更新された。
- ^ "THE TEAM BLANCPAIN ". M-SPORT。
- ^ マーティン・ホームズ (2017年10月25日). “マーティン・ホームズのWRCプレビュー・英国編「マシュー・ウィルソンが3年ぶりにWRC参戦」”. Rally+.net 2017年11月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
- マシュー・ウィルソンのページへのリンク