札幌キムラヤとは? わかりやすく解説

札幌キムラヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 06:11 UTC 版)

株式会社札幌キムラヤ
Sapporo Kimuraya Co., LTD.
施設外観(2015年7月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
005-0850
北海道札幌市南区石山東2丁目2-39
北緯42度58分14秒 東経141度20分39秒 / 北緯42.97056度 東経141.34417度 / 42.97056; 141.34417座標: 北緯42度58分14秒 東経141度20分39秒 / 北緯42.97056度 東経141.34417度 / 42.97056; 141.34417
設立 1927年
業種 食料品
法人番号 5430001067008
事業内容 製パン業
代表者 大黒礼騎(代表取締役社長)
外部リンク http://sapporo-kimuraya.com
テンプレートを表示

株式会社札幌キムラヤ(さっぽろキムラヤ)は、北海道札幌市南区石山にある企業製パン業)。

1927年昭和2年)創業[1]。現存する札幌市内の製パン業者としては最も古い歴史を持ち、札幌圏におけるパン食の普及にも大きな役割を果たした[1]

概要

1927年昭和2年)に、秋田県出身で、札幌の木村屋支店(本店は山形県の木村屋)や東京木村屋總本店で修業した大黒一が創業[2]第二次世界大戦中に市内の同業他社と統合し、札幌製パン有限会社となったが、戦後営業を再開[3]1949年(昭和24年)には札幌パン協同組合の結成に参加した[4]。小売店の他、学校や企業、飲食店などへの卸売も行っている[4]。また、本社近くの直売所でも商品の購入は可能である。

2002年平成14年)に札幌地方裁判所民事再生法を申請[5]。木村屋總本店の支援により、経営再建を行うこととなった[1][6]

沿革

関連項目

  • 大黒摩季(歌手。大黒一の孫、大黒正芳の娘、大黒礼騎(現社長)の姉。)

脚注

出典

  1. ^ a b c 「木村屋總本店、札幌再建をスタート」日本食糧新聞 、2003年1月10日
  2. ^ a b 『札幌の食 いまむかし』124 - 125頁
  3. ^ 『札幌の食 いまむかし』125 - 126頁
  4. ^ a b 『札幌の食 いまむかし』126頁
  5. ^ a b パン業界事情”. 北海道ファンマガジン (2008年4月6日). 2017年10月26日閲覧。
  6. ^ a b パンニュース 第2247号”. パンニュース社 (2003年). 2017年10月26日閲覧。
  7. ^ a b 『札幌の食 いまむかし』127頁

参考文献

  • 茜会編『札幌の食 いまむかし』北海道教育社

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌キムラヤ」の関連用語

札幌キムラヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌キムラヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの札幌キムラヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS