マシュー・エブデンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マシュー・エブデンの意味・解説 

マシュー・エブデン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 14:49 UTC 版)

マシュー・エブデン
Matthew Ebden
2022年全仏オープンでのマシュー・エブデン
基本情報
愛称 マット(Matt)、マッティ(Matty)
国籍 オーストラリア
出身地 南アフリカ共和国ダーバン
生年月日 (1987-11-26) 1987年11月26日(37歳)
身長 188cm
体重 80kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2006年
ツアー通算 13勝
シングルス 0勝
ダブルス 13勝
生涯獲得賞金 US$6,733,640
4大大会最高成績・シングルス
全豪 2回戦(2012・14・18・19)
全仏 1回戦(2012・14・18・19)
ウィンブルドン 3回戦(2018)
全米 2回戦(2012・14・18)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 優勝(2024)
全仏 ベスト4(2024)
ウィンブルドン 優勝(2022)
全米 準優勝(2023)
優勝回数 2(豪1・英1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全豪 優勝(2013)
全仏 ベスト8(2022・24)
ウィンブルドン 準優勝(2022)
全米 ベスト8(2022・24)
優勝回数 1(豪1)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 39位(2018年10月22日)
ダブルス 1位(2024年2月26日)
獲得メダル
テニス
オリンピック
2024 パリ 男子ダブルス
コモンウェルスゲームズ
2010 デリー 男子シングルス
2025年8月30日現在

マシュー・エブデンMatthew Ebden, 1987年11月26日 - )は、オーストラリアの男子プロテニス選手。2013年全豪オープン混合ダブルスヤルミラ・ガイドソバと組み優勝を果たした他、2022年ウィンブルドン2024年全豪オープンの男子ダブルスでも優勝した。ATPツアーでダブルス13勝を挙げている。自己最高ランキングはシングルス39位、ダブルス1位。身長188cm、体重78kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。

選手経歴

ジュニア時代

5歳でテニスを始める。

2006年 プロ転向

2006年にプロ転向。

2013年 全豪混合ダブルス初優勝

2013年全豪オープン混合ダブルスヤルミラ・ガイドソバと組み優勝を果たした。

2017年 ツアー初の決勝進出

シングルスは2017年のテニス殿堂選手権で初めて決勝進出を果たすも、ジョン・イスナーに3-6, 6-7(4)で敗れた。

2018年 トップ50位入り

2018年ウィンブルドン選手権では1回戦で第10シードのダビド・ゴフィンに勝利し、グランドスラムで初めて3回戦に進出。大会後の世界ランキングで43位となり、30歳でトップ50入りを果たす。

2021年 全米ダブルスベスト8

全米オープンでは同胞のマックス・パーセルと組んで、ベスト8入り。準々決勝ではラジーブ・ラム/ジョー・ソールズベリー組に敗れた。

2022年 ウィンブルドンダブルス優勝

全豪オープンではシングルスは予選敗退したが、ダブルスでは同胞のマックス・パーセルと組み、グランドスラムのダブルスで初の決勝進出。決勝では同胞のニック・キリオス/タナシ・コキナキス組に敗れて、準優勝。7月のウィンブルドンでは決勝でクロアチア組を下し優勝。

2024年 パリ五輪ダブルス金メダル

シングルスは2年間出場していなかったが、直前になってホルガ・ルーネが欠場した為に繰り上がりで急遽出場。1回戦でノバク・ジョコビッチに敗れた[1]。ダブルスではジョン・ピアースとのペアで金メダルを獲得[2]

主要大会決勝

出典はATPツアー公式サイト[3]

グランドスラム

男子ダブルス: 4回 (2勝2敗)

結果 大会 サーフェス パートナー 相手 スコア
準優勝 2022 全豪オープン ハード マックス・パーセル タナシ・コッキナキス
ニック・キリオス
5–7, 4–6
優勝 2022 ウィンブルドン マックス・パーセル ニコラ・メクティッチ
マテ・パビッチ
7–6(7–5), 6–7(3–7), 4–6, 6–4, 7–6(10–2)
準優勝 2023 全米オープン ハード ローハン・ボパンナ ラジーブ・ラム
ジョー・ソールズベリー
6–2, 3–6, 4–6
優勝 2024 全豪オープン ハード ローハン・ボパンナ シモーネ・ボレッリ
アンドレア・ババソリ
7–6(7–0), 7–5

混合ダブルス: 3回 (1勝2敗)

結果 大会 サーフェス パートナー 相手 スコア
優勝 2013 全豪オープン ハード ヤルミラ・ガイドソバ ルーシー・ハラデツカ
フランティシェク・チェルマーク
6-3, 7-5
準優勝 2021 全豪オープン ハード サマンサ・ストーサー バルボラ・クレイチコバ
ラジーブ・ラム
1–6, 4–6
準優勝 2022 ウィンブルドン サマンサ・ストーサー デシレ・クラウチク
ニール・スクプスキ
4–6, 3–6

ATPマスターズ1000

ダブルス:5回 (2勝3敗)

結果 大会 サーフェス パートナー 相手 スコア
優勝 2023 インディアンウェルズ ハード ローハン・ボパンナ ウェスリー・クールホフ
ニール・スクプスキ
6–3, 2–6, [10–8]
準優勝 2023 マドリード クレー ローハン・ボパンナ アンドレイ・ルブレフ
カレン・ハチャノフ
3–6, 6–3, [3–10]
準優勝 2023 上海 ハード ローハン・ボパンナ マルセル・グラノリェルス
オラシオ・セバジョス
7–5, 2–6, [7–10]
準優勝 2023 パリ ハード
(室内)
ローハン・ボパンナ サンティアゴ・ゴンザレス
エドゥアール・ロジェ=バセラン
2–6, 7–5, [7–10]
優勝 2024 マイアミ ハード ローハン・ボパンナ イワン・ドディグ
オースティン・クライチェク
6–7(3–7), 6–3, [10–6]


ATPツアー決勝進出結果

出典はATPツアー公式サイト[3]

シングルス: 1回 (0勝1敗)

大会グレード
グランドスラム (0-0)
ATPファイナルズ (0-0)
ATPツアー・マスターズ1000 (0-0)
ATPツアー500 (0-0)
ATPツアー250 (0-1)
サーフェス別タイトル
ハード (0-0)
クレー (0-0)
芝 (0-1)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 1. 2017年7月23日 ニューポート ジョン・イスナー 3–6, 6–7(4)

ダブルス: 26回 (13勝13敗)

大会グレード
グランドスラム (2-2)
ATPファイナルズ (0-0)
ATPツアー・マスターズ1000 (2-3)
オリンピック (1-0)
ATPツアー500 (1-1)
ATPツアー250 (7-7)
サーフェス別タイトル
ハード (7-9)
クレー (3-2)
芝 (3-2)
結果 No. 年月 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2011年7月 ニューポート ライアン・ハリソン ヨハン・ブランシュトロム
アディル・シャマスディン
4–6, 6–3, [10–5]
優勝 2. 2011年7月 アトランタ ハード アレックス・ボゴモロフ・ジュニア マティアス・バッキンガー
フランク・モーサー
6-3, 5-7, [10-5]
準優勝 1. 2012年1月 シドニー ハード ヤルコ・ニエミネン ボブ・ブライアン
マイク・ブライアン
1–6, 4–6
優勝 3. 2012年7月 アトランタ ハード ライアン・ハリソン グザビエ・マリス
マイケル・ラッセル
6–3, 3–6, [10–6]
優勝 4. 2014年3月 アカプルコ ハード ケビン・アンダーソン フェリシアーノ・ロペス
マックス・ミルヌイ
6–3, 6–3
準優勝 2. 2019年5月 ジュネーブ クレー ロベルト・リンドステット オリバー・マラチ
マテ・パビッチ
4–6, 4–6
準優勝 3. 2021年2月 シンガポール ハード
(室内)
ジョン・パトリック・スミス サンデル・ジレ
ヨラン・ヴリゲン
2–6, 3–6
準優勝 4. 2022年1月 全豪オープン ハード マックス・パーセル タナシ・コッキナキス
ニック・キリオス
5–7, 4–6
優勝 5. 2022年4月 ヒューストン クレー マックス・パーセル イワン・サバノフ
マテイ・サバノフ
6–3, 6–3
準優勝 5. 2022年6月 スヘルトーヘンボス マックス・パーセル ウェスリー・クールホフ
ニール・スクプスキ
6–4, 5–7, [6–10]
優勝 6. 2022年7月 ウィンブルドン マックス・パーセル ニコラ・メクティッチ
マテ・パビッチ
7–6(7–5), 6–7(3–7), 4–6, 6–4, 7–6(10–2)
優勝 7. 2022年8月 ウィンストン・セーラム ハード ジェイミー・マリー ウゴ・ニス
ヤン・ジエリンスキ
6–4, 6–2
準優勝 6. 2022年10月 ナポリ ハード ジョン・ピアース イワン・ドディグ
オースティン・クライチェク
3–6, 6–1, [8–10]
準優勝 7. 2023年2月 ロッテルダム ハード
(室内)
ローハン・ボパンナ イワン・ドディグ
オースティン・クライチェク
6–7(5–7), 6–2, [10–12]
優勝 8. 2023年2月 ドーハ ハード ローハン・ボパンナ コンスタント・レスティエンヌ
ボーティック・ファン・デ・ザンスフルプ
6–7(5–7), 6–4, [10–6]
優勝 9. 2023年3月 インディアンウェルズ ハード ローハン・ボパンナ ウェスリー・クールホフ
ニール・スクプスキ
6–3, 2–6, [10–8]
準優勝 8. 2023年5月 マドリード クレー ローハン・ボパンナ アンドレイ・ルブレフ
カレン・ハチャノフ
3–6, 6–3, [3–10]
準優勝 9. 2023年9月 全米オープン ハード ローハン・ボパンナ ラジーブ・ラム
ジョー・ソールズベリー
6–2, 3–6, 4–6
準優勝 10. 2023年10月 上海 ハード ローハン・ボパンナ マルセル・グラノリェルス
オラシオ・セバジョス
7–5, 2–6, [7–10]
準優勝 11. 2023年10月 パリ ハード
(室内)
ローハン・ボパンナ サンティアゴ・ゴンザレル
エドゥアール・ロジェ=バセラン
2–6, 7–5, [7–10]
準優勝 12. 2024年1月 アデレード ハード ローハン・ボパンナ ラジーブ・ラム
ジョー・ソールズベリー
5–7, 7–5, [9–11]
優勝 10. 2024年1月 全豪オープン ハード ローハン・ボパンナ シモーネ・ボレッリ
アンドレア・ババソリ
7–6(7–0), 7–5
優勝 11. 2024年3月 マイアミ ハード ローハン・ボパンナ イワン・ドディグ
オースティン・クライチェク
6–7(3–7), 6–3, [10–6]
準優勝 13. 2024年6月 イーストボーン ジョン・ピアース ニール・スクプスキ
マイケル・ヴィーナス
6–4, 6–7(2–7), [9–11]
優勝 12. 2024年8月 パリ クレー ジョン・ピアース オースティン・クライチェク
ラジーブ・ラム
6–7(6–8), 7–6(7–1), [10–8]
優勝 13. 2025年6月 スヘルトーヘンボス ジョーダン・トンプソン ジュリアン・キャッシュ
ロイド・グラスプール
6–4, 3–6, [10–7]

シングルス成績

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 通算成績
全豪オープン 1R 1R 2R 1R 2R LQ 1R LQ 2R 2R LQ LQ LQ 4–8
全仏オープン LQ LQ 1R LQ 1R A A LQ 1R 1R A LQ A 0–4
ウィンブルドン LQ LQ 1R 1R 1R 2R A A 3R 1R NH LQ A 3–6
全米オープン LQ LQ 2R LQ 2R 1R A LQ 2R A A LQ A 3–4

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マシュー・エブデン」の関連用語

マシュー・エブデンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マシュー・エブデンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマシュー・エブデン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS