エドゥアール・ロジェ=バセランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エドゥアール・ロジェ=バセランの意味・解説 

エドゥアール・ロジェ=バセラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/05 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エドゥアール・ロジェ=バセラン
Édouard Roger-Vasselin
エドゥアール・ロジェ=バセラン
基本情報
愛称 Doudou
国籍 フランス
出身地 同・ジュヌヴィリエ
居住地 同・ブローニュ=ビヤンクール
生年月日 (1983-11-28) 1983年11月28日(37歳)
身長 188cm
体重 75kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2001年
ツアー通算 12勝
シングルス 0勝
ダブルス 12勝
生涯獲得賞金 6,102,720 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪 3回戦(2014)
全仏 3回戦(2007)
全英 3回戦(2007)
全米 2回戦(2013)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 ベスト8(2015)
全仏 優勝(2014)
全英 準優勝(2016)
全米 3回戦(2013・15)
優勝回数 1(仏1)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 35位(2014年2月10日)
ダブルス 6位(2014年11月3日)
2016年7月10日現在

エドゥアール・ロジェ=バセラン(Édouard Roger-Vasselin、1983年11月28日 - )は、フランスジュヌヴィリエ出身の男子プロテニス選手。

2014年全仏オープン男子ダブルスジュリアン・ベネトーとペアを組んで優勝した。これまでにATPツアーでシングルス優勝はないが(準優勝2回)ダブルス12勝を挙げている。自己最高ランキングはシングルス35位、ダブルス6位。身長188cm、体重75kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。

来歴

父親は1983年全仏オープンのシングルスでジミー・コナーズを破り、準決勝進出経験のある名テニスプレイヤー、クリストフ・ロジェ=バセラン英語版である。

4大大会では2007年全仏オープンで主催者推薦選手として初出場した。2回戦でラデク・ステパネクを3-6, 6-1, 0-6, 6-4, 6-4で破り、3回戦でフアン・モナコに4-6, 2-6, 4-6で敗れた。続くウィンブルドン選手権でも3回戦まで進出した。4大大会のシングルスでは3回戦進出が最高成績である。

2009年の楽天ジャパン・オープンでは予選から勝ち上がり1回戦で、当時5位のフアン・マルティン・デル・ポトロを6-4, 6-4で破る金星を挙げ[1]、トップ10プレイヤーに初めて勝利した。

2012年2月の南フランス・オープンダブルスでニコラ・マユと組み初優勝した。2012年はマユとのペアで3勝を挙げた。

2013年ウィンブルドン選手権男子ダブルスではロハン・ボパンナ英語版と組んだダブルスでベスト4に進出した。準決勝ではブライアン兄弟に7-6(4), 4-6, 3-6, 7-5, 3-6のフルセットで敗れた。楽天ジャパン・オープンでもボパンナとのペアで優勝した。

2014年全仏オープン男子ダブルスではジュリアン・ベネトーと組んで決勝に進出。決勝ではマルセル・グラノリェルス/マルク・ロペス組を6-3, 7-6(1)で破り初の4大大会タイトルを獲得した。フランス人ペアの全仏優勝は1984年ヤニック・ノアアンリ・ルコント以来30年ぶりであった[2]

ATPツアー決勝進出結果

シングルス: 2回 (0勝2敗)

大会グレード
グランドスラム (0-0)
ATPワールドツアー・ファイナル (0-0)
ATPワールドツアー・マスターズ1000 (0-0)
ATPワールドツアー・500シリーズ (0-0)
ATPワールドツアー・250シリーズ (0–2)
サーフェス別タイトル
ハード (0–2)
クレー (0-0)
芝 (0-0)
カーペット (0-0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 1. 2013年3月3日 デルレイビーチ ハード エルネスツ・グルビス 6–7(3), 3–6
準優勝 2. 2014年1月5日 チェンナイ ハード スタニスラス・ワウリンカ 5–7, 2–6

ダブルス: 30回 (18勝12敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2012年2月5日 モンペリエ ハード
(室内)
ニコラ・マユ ポール・ハンリー
ジェイミー・マリー
6–4, 7–6(4)
優勝 2. 2012年2月26日 マルセイユ ハード
(室内)
ニコラ・マユ ダスティン・ブラウン
ジョー=ウィルフリード・ツォンガ
3–6, 6–3, [10–6]
優勝 3. 2012年9月23日 メス ハード
(室内)
ニコラ・マユ ヨハン・ブルンストロム
フレデリク・ニールセン
7–6(3), 6–4
優勝 4. 2013年7月15日 ニューポート ニコラ・マユ ティム・スミチェク
ライン・ウィリアムズ
6-7(4), 6–2, [10-5]
準優勝 1. 2013年7月20日 ボゴタ クレー イゴール・セイスリング プラブ・ラジャ
ディビジ・シャラン
6–7(4), 6–7(3)
優勝 5. 2013年7月29日 アトランタ ハード イゴール・セイスリング コリン・フレミング
ジョナサン・マレー
7–6(6), 6–3
優勝 6. 2013年10月6日 東京 ハード ロハン・ボパンナ ジョン・ピアース
ジェイミー・マリー
7–6(5), 6–4
優勝 7. 2014年2月16日 マルセイユ ハード
(室内)
ジュリアン・ベネトー ジョナサン・マレー
ポール・ハンリー
4–6, 7–6(6), [13–11]
優勝 8. 2014年6月7日 全仏オープン クレー ジュリアン・ベネトー マルセル・グラノリェルス
マルク・ロペス
6-3, 7-6(1)
準優勝 2. 2014年10月12日 上海 ハード ジュリアン・ベネトー ボブ・ブライアン
マイク・ブライアン
3–6, 6–7(3)
優勝 9. 2015年7月26日 ボゴタ ハード ラデク・ステパネク マテ・パビッチ
マイケル・ヴィーナス
7–5, 6–3
準優勝 3. 2015年8月16日 モントリオール ハード ダニエル・ネスター ボブ・ブライアン
マイク・ブライアン
6–7(5), 6–3, [6–10]
優勝 10. 2015年8月23日 シンシナティ ハード ダニエル・ネスター マルチン・マトコフスキ
ネナド・ジモニッチ
6–2, 6–2
優勝 11. 2015年9月27日 メス ハード
(室内)
ルカシュ・クボット ピエール=ユーグ・エルベール
ニコラ・マユ
2–6, 6–3, [10–7]
準優勝 4. 2015年10月11日 北京 ハード ダニエル・ネスター バセク・ポスピシル
ジャック・ソック
6–3, 3–6, [6–10]
準優勝 5. 2016年7月9日 ウィンブルドン ジュリアン・ベネトー ピエール=ユーグ・エルベール
ニコラ・マユ
4–6,6–7(1),3–6
優勝 12. 2016年7月24日 ワシントンD.C. ハード ダニエル・ネスター ルカシュ・クボット
アレクサンダー・ペヤ
7–6(3), 7–6(4)
優勝 13. 2016年10月23日 アントワープ ハード
(室内)
ダニエル・ネスター ピエール=ユーグ・エルベール
ニコラ・マユ
6-4, 6-4
準優勝 6. 2017年5月14日 マドリード クレー ニコラ・マユ ルカシュ・クボット
マルセロ・メロ
5-7, 3-6
準優勝 7. 2017年6月25日 ロンドン ジュリアン・ベネトー ジェイミー・マリー
ブルーノ・ソアレス
2–6, 3–6
優勝 14. 2017年9月25日 メス ハード
(室内)
ジュリアン・ベネトー ウェスリー・クールホフ
アルテム・シタク
7-5, 6-3
準優勝 8. 2017年10月29日 バーゼル ハード
(室内)
ファブリス・マルタン イワン・ドディグ
マルセル・グラノリェルス
5-7, 6-7(6)
準優勝 9. 2018年4月15日 マラケシュ クレー ブノワ・ペール ニコラ・メクティッチ
アレクサンダー・ペヤ
5-7, 6-3, [7-10]
準優勝 10. 2018年8月5日 ワシントンD.C. ハード マイク・ブライアン ジェイミー・マリー
ブルーノ・ソアレス
6–3, 3–6, [4–10]
優勝 15. 2018年9月23日 メス ハード
(室内)
ニコラ・マユ ケン・スクピスキ
ニール・スクピスキ
6–1, 7–5
優勝 16. 2018年10月21日 アントワープ ハード
(室内)
ニコラ・マユ マルセロ・デモリエ
サンティアゴ・ゴンザレス
6–4, 7–5
準優勝 11. 2018年10月28日 ウィーン ハード
(室内)
マイク・ブライアン ジョー・ソールズベリー
ニール・スクピスキ
6–7(5), 3–6
優勝 17. 2019年2月10日 モンペリエ ハード
(室内)
イワン・ドディグ アントニー・オワン
ベンジャミン・ボンジ
6–3, 6–3
優勝 18. 2019年5月25日 リヨン クレー イワン・ドディグ ケン・スクピスキ
ニール・スクピスキ
6-4, 6-3
準優勝 12. 2019年7月13日 ウィンブルドン ニコラ・マユ フアン・セバスティアン・カバル
ロベルト・ファラ
7–6(5), 6–7(5), 6–7(6), 7–6(5), 3–6

4大大会シングルス成績

略語の説明
W  F  SF QF #R RR Q# LQ A P WG Z# PO G S SF-B NMS NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, P=開催延期
WG=デビスカップワールドグループ, Z#=デビスカップ地域ゾーン, PO=デビスカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, SF-B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, NH=開催なし.

大会 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 通算成績
全豪オープン A A LQ A LQ 1R LQ LQ LQ 2R 2R 3R 2R LQ A 5-5
全仏オープン LQ LQ LQ A 3R LQ LQ 2R 1R 2R 2R 1R 1R A 5-7
ウィンブルドン A LQ A A 3R 1R 1R LQ 1R 1R 1R 2R LQ 2R 4–8
全米オープン A LQ LQ A 1R LQ LQ LQ 1R 1R 2R 1R LQ LQ 1-5

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドゥアール・ロジェ=バセラン」の関連用語

エドゥアール・ロジェ=バセランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドゥアール・ロジェ=バセランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドゥアール・ロジェ=バセラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS