出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/08/02 22:01 UTC 版)
キム・ウォーウィック |
基本情報 |
ラテン文字名 |
Kim Warwick |
国籍 |
オーストラリア |
出身地 |
同・シドニー |
生年月日 |
1952年4月8日(58歳) |
身長 |
182cm |
体重 |
77kg |
利き手 |
右 |
ツアー経歴 |
デビュー年 |
1971年 |
引退年 |
1989年 |
ツアー通算 |
29勝 |
シングルス |
3勝 |
ダブルス |
26勝 |
生涯通算成績 |
717勝543敗 |
シングルス |
268勝253敗 |
ダブルス |
449勝290敗 |
4大大会最高成績・シングルス |
全豪 |
準優勝(1980) |
全仏 |
2回戦(1977・79・80) |
全英 |
4回戦(1977) |
全米 |
ベスト8(1982) |
4大大会最高成績・ダブルス |
全豪 |
優勝(1978・80・81) |
全仏 |
優勝(1985) |
全英 |
ベスト8(1977・82) |
全米 |
ベスト4(1977) |
優勝回数 |
4(豪3・仏1) |
キャリア自己最高ランキング |
シングルス |
15位 |
ダブルス |
10位 |
表・話・編・歴 |
キム・ウォーウィック(Kim Warwick, 1952年4月8日 - )は、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州シドニー市出身の元男子プロテニス選手。1980年の全豪オープン男子シングルス準優勝者。1970年代後半から1980年代前半にかけて、オーストラリアを代表するダブルスの名手として活躍し、4大大会で男子ダブルス4勝、混合ダブルス2勝を挙げた。ATPツアーではシングルス3勝、ダブルス26勝を挙げたが、準優勝が1980年全豪オープンを含めて8つあった。
ウォーウィックは少年時代、オーストラリアの名コーチであるビクトル・エドワーズの“秘蔵っ子”として知られた。エドワーズはイボンヌ・グーラゴングを育てたコーチであり、ウォーウィックとグーラゴングは1972年に混合ダブルスでペアを組んだ。2人は全仏オープンで地元フランスペアのジャン・クロード・バークレー&フランソワーズ・デュール組を 6-2, 6-4 で破り、続くウィンブルドンでもイリ・ナスターゼ&ロージー・カザルス組との決勝まで進出したが、ナスターゼとカザルスには 4-6, 4-6 で敗れた。その後しばらく低迷期があったが、1976年全仏オープン混合ダブルスでイラナ・クロス(南アフリカ)とペアを組み、4年ぶり2度目の優勝を果たす。ウォーウィックの4大大会男子ダブルス初優勝は、1978年全豪オープンであった。この大会で、ウォーウィックはポーランドのヴォイチェフ・フィバクと組み、決勝でポール・クロンク&クリフ・レッチャー(ともにオーストラリア)組を 7-6, 7-5 で破って初優勝を決めた。パートナーのフィバクにとっては、これはポーランドの男子テニス選手として初めて獲得した4大大会タイトルであった。
それから2年後、1980年全豪オープンでウォーウィックは男子シングルス・男子ダブルスの2部門に決勝進出を果たした。当時の全豪オープン男子シングルスは、64名の選手による6回戦制で行われていた。第14シードのウォーウィックは、準決勝で大会3連覇を目指した第1シードのギレルモ・ビラスを 6-7, 6-4, 6-2, 2-6, 6-4 で破ったが、決勝ではブライアン・ティーチャー(アメリカ)に 5-7, 6-7, 2-6 のストレートで敗れて準優勝になった。男子ダブルスではマーク・エドモンドソンとペアを組んで優勝し、それ以後ウォーウィックはエドモンドソンとペアを組む機会が多くなった。1981年全豪オープンで、ウォーウィック&エドモンドソン組は男子ダブルス2連覇を達成する。1982年はシングルスで好成績があり、全米オープンでイワン・レンドルとの準々決勝に進出した。
4年後の1985年、ウォーウィックとエドモンドソンは全仏オープン男子ダブルスで初優勝を飾り、このペアで4大大会3勝目を挙げた。2人は決勝でシュロモ・グリックスタイン(イスラエル)&ハンス・シモンソン(スウェーデン)組に 6-3, 6-4, 6-7, 6-3 で競り勝った。ウォーウィックにとっては、1972年と1976年の混合ダブルス優勝以来、9年ぶり3個目の全仏オープンタイトルになる。ところが、半年後の全豪オープン男子ダブルス決勝で、ウォーウィックとエドモンドソンはポール・アナコーン(アメリカ)&クリスト・バン・レンスバーグ(南アフリカ)組に 6-3, 6-7, 4-6, 4-6 で敗れ、4年ぶりの優勝を逃した。当時の全豪オープンは、1978年から1985年まで12月の年末開催であったため、1月開催となった現在の感覚とは大きく異なる点が注意を要する。
キム・ウォーウィックは「ジャパン・オープン」で何度か日本を訪れたこともあり、1977年の大会で単複の決勝進出があった。ダブルスでは同じオーストラリアのジェフ・マスターズとペアを組んで優勝したが、シングルス決勝ではマニュエル・オランテスに敗れている。彼のテニス経歴を通じて、ダブルスでは1987年まで優勝記録があり、通算「26勝」を獲得した。“エドワーズの秘蔵っ子”からスタートしたウォーウィックは、1989年に37歳で現役を引退した。
4大大会ダブルス優勝
- 全豪オープン 男子ダブルス:3勝(1978年・1980年・1981年) [男子シングルス準優勝:1980年]
- 全仏オープン 男子ダブルス:1勝(1985年)/混合ダブルス:2勝(1972年・1976年)
外部リンク