1999年の世界ラリー選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 03:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 1999年の世界ラリー選手権 | |||
| 優勝ドライバー  トミ・マキネン 優勝マニュファクチャラー  トヨタ | |||
| 前年: | 1998 | 翌年: | 2000 | 
1999年の世界ラリー選手権(1999 World Rally Championship season)は、FIA世界ラリー選手権の第27回大会となる。1月17日のラリー・モンテカルロで開幕し、11月21日の最終戦ラリーGBまで全14戦で争われた。
また、ツール・ド・コルスとフィンランドではTVステージと呼ばれるエキストラ・ポイント制を導入。TVライブ中継を行う各ラリーの最終SSを真剣に走らせるために考案されたもの。しかし、リタイアした車両が出場できる(フィンランドではトミ・マキネン、ディディエ・オリオールがリタイアしているが、TVステージに参加しポイントを獲得している)、ポイントの比率が高い(当時の優勝10点に対し、TVステージは1位3点・2位2点・3位1点)、TVライブ中継も各ラリーの足並みが揃わなかったために関係者の間で評判が悪く、後に全戦で実施される予定だったがこの年限りで廃止となった。
このエクストラ・ポイント制は2011年にパワーステージとして実施されている。
1999年のスケジュール
| ラウンド | 開催日 | ラリー | 
|---|---|---|
| 1 | 1月17日 - 20日 |  ラリー・モンテカルロ | 
| 2 | 2月12日 - 14日 |  スウェーディッシュ・ラリー | 
| 3 | 2月25日 - 28日 |  サファリラリー | 
| 4 | 3月21日 - 24日 |  ラリー・ポルトガル | 
| 5 | 4月19日 - 21日 |  ラリー・カタルーニャ | 
| 6 | 5月7日 - 9日 |  ツール・ド・コルス | 
| 7 | 5月22日 - 25日 |  ラリー・アルゼンチン | 
| 8 | 6月6日 - 9日 |  アクロポリス・ラリー | 
| 9 | 7月15日 - 18日 |  ラリー・ニュージーランド | 
| 10 | 8月20日 - 22日 |  ラリー・フィンランド | 
| 11 | 9月17日 - 19日 |  チャイナ・ラリー | 
| 12 | 10月11日 - 13日 |  ラリー・サンレモ | 
| 13 | 11月4日 - 7日 |  ラリー・オーストラリア | 
| 14 | 11月21日 - 23日 |  ウェールズ・ラリーGB | 
1999年の参加チーム及びドライバー
| チーム | コンストラクター | 使用車両 | タイヤ | 車番 | ドライバー | 出場ラウンド | 
|---|---|---|---|---|---|---|
|  マールボロ・ミツビシ・ラリーアート | 三菱 | ランサーエボリューション VI | M | 1 |  トミ・マキネン | 1-14 | 
| 2 |  フレディ・ロイクス | 1-3, 5-14 | ||||
|  マーカス・グロンホルム | 4 | |||||
|  トヨタ・カストロール・チーム | トヨタ | カローラWRC | M | 3 |  カルロス・サインツ | 1-14 | 
| 4 |  ディディエ・オリオール | 1-14 | ||||
|  スバル・ワールドラリーチーム | スバル | インプレッサWRC | P | 5 |  リチャード・バーンズ | 1-14 | 
| 6 |  ユハ・カンクネン | 1-4, 7-14 | ||||
|  ブルーノ・ティリー | 5-6 | |||||
|  フォード | フォード | フォーカスWRC | M | 7 |  コリン・マクレー | 1-14 | 
| 8 |  シモン・ジャン=ジョセフ | 1, 5-6, 12 | ||||
|  トーマス・ラドストローム | 2, 7-11, 13-14 | |||||
|  ペター・ソルベルグ | 3-4 | |||||
|  セアト・スポーツ | セアト | コルドバWRC | P | 9 |  ハリ・ロバンペッラ | 1-14 | 
| 10 |  ピエロ・リアッティ | 1, 3-8, 11-12 | ||||
|  マーカス・グロンホルム | 2 | |||||
|  トニ・ガルデマイスター | 9-10, 13-14 | |||||
|  シュコダ・モータースポーツ | シュコダ | オクタヴィアWRC | M | 11 |  アルミン・シュヴァルツ | 1, 4-5, 8, 10, 12, 14 | 
| 12 |  パヴェル・シベラ | 1, 5 | ||||
|  エミル・トリナー | 4, 8, 10, 12 | |||||
|  ブルーノ・ティリー | 14 | |||||
|  プジョー・エッソ | プジョー | 206 WRC | M | 14 |  フランソワ・デルクール | 6, 8, 10, 12-14 | 
| 15 |  ジル・パニッツィ | 6, 12 | ||||
|  マーカス・グロンホルム | 8, 10, 13-14 | 
レース結果とランキング
ドライバーズ・チャンピオンシップ
| 順位 | ドライバー | MON   | SWE   | KEN   | POR   | ESP   | FRA   | ARG   | GRC   | NZL   | FIN   | CHN   | ITA   | AUS   | GBR   | ポイント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  トミ・マキネン | 1 | 1 | DSQ | 5 | 3 | 6 | 4 | 3 | 1 | Ret | Ret | 1 | 3 | Ret | 62 | 
| 2 |  リチャード・バーンズ | 8 | 5 | Ret | 4 | 5 | 7 | 2 | 1 | Ret | 2 | 2 | Ret | 1 | 1 | 55 | 
| 3 |  ディディエ・オリオール | 3 | 4 | 2 | 3 | 2 | 5 | 3 | Ret | 4 | Ret | 1 | 3 | Ret | Ret | 52 | 
| 4 |  ユハ・カンクネン | 2 | 6 | Ret | Ret | 6 | 1 | Ret | 2 | 1 | 4 | 6 | Ret | 2 | 44 | |
| 5 |  カルロス・サインツ | Ret | 2 | 3 | 2 | Ret | 3 | 5 | 2 | 6 | 3 | 3 | Ret | 2 | Ret | 44 | 
| 6 |  コリン・マクレー | Ret | Ret | 1 | 1 | Ret | 4 | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | 23 | 
| 7 |  フィリップ・ブガルスキー | Ret | 1 | 1 | Ret | 20 | ||||||||||
| 8 |  フレディ・ロイクス | Ret | 9 | Ret | 4 | 8 | Ret | 4 | 8 | 10 | Ret | 4 | 4 | 5 | 14 | |
| 9 |  ハリ・ロバンペッラ | 7 | 16 | 6 | Ret | 14 | 13 | Ret | Ret | Ret | 5 | 5 | 16 | 6 | 3 | 10 | 
| 10 |  ヘスス・プラス | Ret | Ret | 2 | Ret | Ret | Ret | 16 | 6 | |||||||
| 11 |  ジル・パニッツィ | Ret | Ret | 33 | 2 | 7 | 6 | |||||||||
| 12 |  トニ・ガルデマイスター | 14 | 33 | Ret | 3 | 6 | Ret | 16 | Ret | 6 | ||||||
| 13 |  トーマス・ラドストローム | 3 | 6 | Ret | Ret | Ret | Ret | 7 | 6 | 6 | ||||||
| 14 |  ブルーノ・ティリー | 5 | 10 | Ret | 6 | 7 | Ret | 4 | 6 | |||||||
| 15 |  マーカス・グロンホルム | Ret | Ret | Ret | 4 | 8 | 5 | Ret | 5 | |||||||
| 16 |  フランソワ・デルクール | 4 | Ret | Ret | 9 | Ret | Ret | Ret | 3 | |||||||
| 17 |  イアン・ダンカン | 4 | 3 | |||||||||||||
| 18 |  ペター・ソルベルグ | 11 | 5 | 11 | 12 | 27 | 9 | 2 | ||||||||
| 19 |  マルコ・マルティン | 8 | Ret | 5 | Ret | Ret | 8 | 2 | ||||||||
| 20 |  ポッサム・ボーン | 5 | Ret | 2 | ||||||||||||
| 21 |  アンドレア・アギーニ | 5 | 2 | |||||||||||||
| 22 |  ピエロ・リアッティ | 6 | Ret | Ret | 10 | 9 | Ret | Ret | Ret | Ret | 1 | |||||
| 23 |  レオニダス・カーコス | 6 | 1 | |||||||||||||
| 24 |  ヴォルカン・ウシュック | 7 | 11 | Ret | Ret | 15 | 6 | 15 | 1 | |||||||
| 順位 | ドライバー | MON   | SWE   | KEN   | POR   | ESP   | FRA   | ARG   | GRC   | NZL   | FIN   | CHN   | ITA   | AUS   | GBR   | ポイント | 
| 色 | 結果 | 
|---|---|
| 金色 | 優勝 | 
| 銀色 | 2位 | 
| 銅色 | 3位 | 
| 緑 | ポイント圏内完走 | 
| 青灰色 | ポイント圏外完走 | 
| WRCアカデミー完走 (Aca) | |
| 紫 | リタイヤ (Ret) | 
| 黒 | 除外 (EX) | 
| 白 | スタートせず (DNS) | 
| 空白 | エントリーせず (WD) | 
マニュファクチャラーズ・チャンピオンシップ
| 順位 | チーム | ラリー | 総 ポイント | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| MON   | SWE   | KEN   | POR   | ESP   | FRA   | ARG   | GRC   | NZL   | FIN   | CHN   | ITA   | AUS   | GBR   | |||
| 1 |  トヨタ | 4 | 9 | 10 | 10 | 10 | 14+4 | 6 | 6 | 5 | 4+3 | 14 | 4 | 6 | 0 | 109 | 
| 2 |  スバル | 7 | 3 | 0 | 3 | 5 | 2 | 16 | 10 | 6 | 16 | 9 | 2 | 10 | 16 | 105 | 
| 3 |  三菱 | 10 | 10 | 0 | 2 | 10 | 4+2 | 3 | 7 | 11 | 0+2 | 0 | 13 | 7 | 2 | 83 | 
| 4 |  フォード | 0 | 4 | 13 | 11 | 0 | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 37 | 
| 5 |  セアト | 5 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 3+1 | 2 | 0 | 1 | 4 | 23 | 
| 6 |  プジョー | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 6 | 2 | 0 | 11 | 
| 7 |  シュコダ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 
イベント
| ラリー | 開催日 | 表彰台 (タイム) | 入賞車両 | 
|---|---|---|---|
| 第67回 ラリー・オートモービル・モンテカルロ | 1月17日 - 20日 | 
 | |
| 第48回 インターナショナル・スウェーディッシュ・ラリー | 2月12日 - 14日 | 
 | |
| 第47回 サファリ・ラリー・ケニア | 2月26日 - 28日 | 
 | |
| 第33回 TAP ラリー・デ・ポルトガル | 3月21日 - 24日 | 
 | |
| 第35回 ラリー・カタルーニャ - コスタ・ブラバ(ラリー・デ・エスパーニャ) | 4月19日 - 21日 | 
 | |
| 第43回 ツール・ド・コルス - ラリー・ド・フランス | 5月7日 - 9日 | 
 | |
| 第19回 ラリー・アルゼンティーナ | 5月22日 - 25日 | 
 | |
| 第46回 アクロポリス・ラリー・オブ・グリース | 6月6日 - 9日 | 
 | |
| 第29回 ラリー・ニュージーランド | 7月15日 - 18日 | 
 | 
 | 
| 第49回 ネステ・ラリー・フィンランド | 8月20日 - 22日 | 
 | |
| 第3回 チャイナ・ラリー | 9月17日 - 19日 | 
 | |
| 第41回 ラリー・サンレモ - ラリー・ド・イタリア | 10月11日 - 13日 | 
 | |
| 第12回 テルストラ・ラリー・オーストラリア | 11月4日 - 7日 | 
 | |
| 第55回 ネットワークQ ラリー・オブ・グレートブリテン | 11月23日 - 26日 | 
 | 
 | 
外部リンク
- 1999年の世界ラリー選手権のページへのリンク

 
                             
                    



