1999年の中日ドラゴンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1999年の中日ドラゴンズの意味・解説 

1999年の中日ドラゴンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 07:20 UTC 版)

1999年の中日ドラゴンズ
成績
日本シリーズ敗退
日本S 1勝4敗(対ダイエー
セントラル・リーグ優勝
81勝54敗0分 勝率.600
本拠地
都市 愛知県名古屋市
球場 ナゴヤドーム
球団組織
オーナー 大島宏彦
経営母体 中日新聞社
監督 星野仙一
選手会長 立浪和義
スローガン
HARD PLAY HARD
« 1998
2000 »

テンプレートを表示

1999年の中日ドラゴンズ(1999ねんのちゅうにちドラゴンズ)では、1999年の中日ドラゴンズにおける動向をまとめる。

この年の中日ドラゴンズは、2回目の星野仙一監督体制の4年目のシーズンであり、1988年以来11年ぶり5回目のリーグ優勝を果たしたシーズンである。

概要

開幕前

前年のドラフト会議で福留孝介岩瀬仁紀を指名[1]。FAでは武田一浩を獲得した[1]

開幕後

4月は開幕11連勝の効果もあって16勝6敗と開幕ダッシュに成功。5月に入ると投打の歯車が狂い始め、1勝2敗ペースで負けが込み6月は団子状態となり一時は阪神に首位に譲るも7月以降は再び独走状態となる。7月は8連勝もあって14勝5敗と大きく勝ち越し、8月は阪神戦5連勝、巨人戦3タテもあって13勝10敗と勝ち越して、8月25日には優勝マジックが点灯。優勝秒読みの声が出たものの、マジック点灯後は一進一退が続き9月14日からの巨人3連戦を迎えるが9月14日、15日の試合を0対5、3対10で敗戦。開幕以来座り続けた首位から陥落の危機を迎えるが、9月16日の巨人戦に先発山本昌がタイムリー、さらにルーキー岩瀬の2点タイムリーもあって6対2で勝ち、マジック再点灯。9月26日の阪神戦では守護神宣銅烈が終盤に捕まり2対4とリードされるが、山﨑武司が宣の救援失敗を帳消しにする逆転サヨナラ3ラン。最後は9月30日のヤクルト戦(神宮球場)に5対4で勝利し11年ぶりのリーグ優勝を果たした。投手陣ではシーズンMVPを獲得した野口茂樹やルーキーながら惜しくも新人王を逃したものの最優秀中継ぎを獲得した岩瀬の活躍が光った。しかし日本シリーズは圧倒的有利だったが[2]王貞治監督率いるダイエー相手に1勝4敗で敗退。打線を引っ張った山﨑の故障欠場や関川浩一(4戦までノーヒット、21打数2安打)、福留(3失策)、井上一樹(13打数0安打)、野口(2戦登板して2敗)の不調がシリーズの結果に直結した。

チーム成績

レギュラーシーズン

オーダー変遷
開幕:4/2 5/1 6/1 7/1 8/1 9/1 優勝:9/30
1 李鍾範 李鍾範 李鍾範 福留孝介 福留孝介 福留孝介 関川浩一
2 福留孝介 福留孝介 福留孝介 久慈照嘉 李鍾範 久慈照嘉 李鍾範
3 関川浩一 関川浩一 関川浩一 関川浩一 関川浩一 関川浩一 福留孝介
4 ゴメス ゴメス ゴメス ゴメス ゴメス ゴメス ゴメス
5 立浪和義 立浪和義 立浪和義 立浪和義 立浪和義 立浪和義 立浪和義
6 山崎武司 山崎武司 山﨑武司 音重鎮[注 1] 山﨑武司 李鍾範 山﨑武司
7 井上一樹 井上一樹 井上一樹 井上一樹 種田仁 井上一樹 井上一樹
8 中村武志 中村武志 中村武志 中村武志 中村武志 中村武志 中村武志
9 川上憲伸 サムソン 山本昌 武田一浩 正津英志 野口茂樹 山本昌

[3]

1999年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 中日 -- 中日 -- 中日 -- 中日 -- 中日 -- 中日 --
2位 巨人 5.0 阪神 2.5 巨人 2.0 巨人 5.0 巨人 3.0 巨人 6.0
3位 阪神 広島 5.0 阪神 4.5 横浜 8.0 横浜 8.5 横浜 10.0
4位 広島 6.5 ヤクルト 広島 4.5 ヤクルト 11.5 ヤクルト 13.5 ヤクルト 15.0
5位 ヤクルト 巨人 7.0 横浜 5.0 阪神 12.5 阪神 15.0 広島 24.0
6位 横浜 7.0 横浜 7.5 ヤクルト 8.0 広島 14.0 広島 20.0 阪神 26.0
期間
成績
16勝6敗
勝率.727
11勝12敗
勝率.478
10勝11敗
勝率.476
14勝5敗
勝率.737
13勝10敗
勝率.565
17勝10敗
勝率.630


1999年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 中日ドラゴンズ 81 54 0 .600 優勝
2位 読売ジャイアンツ 75 60 0 .556 6.0
3位 横浜ベイスターズ 71 64 0 .526 10.0
4位 ヤクルトスワローズ 66 69 0 .489 15.0
5位 広島東洋カープ 57 78 0 .422 24.0
6位 阪神タイガース 55 80 0 .407 26.0

日本シリーズ

1999年 日本シリーズ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月23日(土) 第1戦 中日ドラゴンズ 0 - 3 福岡ダイエーホークス 福岡ドーム
10月24日(日) 第2戦 中日ドラゴンズ 8 - 2 福岡ダイエーホークス
10月25日(月) 移動日
10月26日(火) 第3戦 福岡ダイエーホークス 5 - 0 中日ドラゴンズ ナゴヤドーム
10月27日(水) 第4戦 福岡ダイエーホークス 3 - 0 中日ドラゴンズ
10月28日(木) 第5戦 福岡ダイエーホークス 6 - 4 中日ドラゴンズ
優勝:福岡ダイエーホークス(35年ぶり3回目)

オールスターゲーム1999

  • 選出選手及びスタッフ
ポジション 名前 選出回数
コーチ 星野仙一
投手 武田一浩 5
落合英二
野口茂樹 2
内野手 福留孝介
外野手 関川浩一 2

個人成績

投手成績

  • 色付き規定投球回(135イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手








































W
H
I
P
 
/野口茂樹 29 29 7 4 0 19 7 0 870 203.2 202 13 67 5 145 6 0 68 60 2.65 1.32
/川上憲伸 29 25 3 1 1 8 9 1 695 162.0 173 20 43 2 102 3 0 84 80 4.44 1.33
/武田一浩 25 25 5 3 1 9 10 0 679 162.0 166 17 43 4 92 1 1 65 63 3.50 1.29
/山本昌 25 25 1 0 0 8 5 0 661 158.1 149 16 44 3 116 1 0 55 52 2.96 1.22
/サムソン・リー 36 11 2 0 0 6 5 3 377 95.1 75 8 30 4 65 2 1 30 30 2.83 1.10
/岩瀬仁紀 65 0 0 0 0 10 2 1 307 74.1 67 3 22 2 73 4 0 16 13 1.57 1.20
/落合英二 56 0 0 0 0 5 4 2 207 51.2 43 8 9 2 27 0 0 17 16 2.79 1.01
/門倉健 15 8 0 0 0 2 4 0 227 49.0 61 7 18 2 38 3 0 33 31 5.69 1.61
/正津英志 47 1 0 0 0 5 1 0 219 48.1 49 5 25 4 34 1 0 22 18 3.35 1.53
/前田幸長 25 4 0 0 0 2 0 1 145 37.2 26 5 10 1 34 2 0 12 11 2.63 0.96
/中山裕章 31 0 0 0 0 3 1 0 146 37.0 31 2 12 1 16 2 0 13 13 3.16 1.16
/宣銅烈 39 0 0 0 0 1 2 28 131 31.0 31 1 10 0 34 4 0 9 9 2.61 1.32
/鶴田泰 6 4 0 0 0 2 1 0 91 21.0 25 1 6 0 18 0 0 12 6 2.57 1.48
/古池拓一 8 0 0 0 0 1 0 0 72 15.0 15 2 11 0 17 0 0 11 10 6.00 1.73
/大塔正明 6 1 0 0 0 0 1 0 61 12.2 15 1 8 1 7 0 0 7 7 4.97 1.82
/山田洋 3 1 0 0 0 0 1 0 43 9.0 11 1 5 2 9 2 0 7 7 7.00 1.78
/岸川登俊 7 0 0 0 0 0 0 0 40 8.2 10 2 6 0 6 0 0 5 5 5.19 1.85
/今中慎二 5 1 0 0 0 0 1 0 38 8.0 11 1 1 1 6 0 0 7 7 7.88 1.50
/島崎毅 5 0 0 0 0 0 0 0 30 6.2 7 0 4 1 2 0 0 3 3 4.05 1.65
/小山伸一郎 3 0 0 0 0 0 0 0 30 6.1 5 0 6 0 3 1 0 3 3 4.26 1.74
/遠藤政隆 1 0 0 0 0 0 0 0 16 3.0 5 1 3 0 0 0 0 5 5 15.00 2.67
/小笠原孝 2 0 0 0 0 0 0 0 10 2.0 2 1 2 0 1 0 0 4 4 18.00 2.00
/東瀬耕太郎 2 0 0 0 0 0 0 0 4 0.2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0.00 3.00

主な打撃成績

  • 色付きはは規定打席(418打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手











































O
P
S
 
/関川浩一 135 591 522 74 172 28 6 4 224 60 20 11 11 8 48 2 2 73 6 .330 .383 .429 .812
/ゴメス 133 560 474 84 141 19 1 36 270 109 4 1 0 9 70 10 7 59 15 .297 .389 .570 .959
/福留孝介 132 526 461 76 131 25 2 16 208 52 4 7 8 2 50 1 5 121 3 .284 .359 .451 .810
/井上一樹 130 499 450 40 133 18 5 10 191 65 2 0 0 4 45 5 0 85 7 .296 .357 .424 .781
/李鍾範 123 484 424 76 101 20 5 9 158 33 24 7 13 2 38 1 7 62 6 .238 .310 .373 .683
/立浪和義 123 477 417 54 111 32 1 4 157 53 3 2 4 4 51 1 1 44 14 .266 .345 .376 .721
/中村武志 127 439 395 31 79 12 0 6 109 42 3 1 13 3 28 6 0 65 9 .200 .251 .276 .527
/山﨑武司 113 410 354 59 87 16 0 28 187 75 1 0 1 1 50 1 4 99 11 .246 .345 .528 .873
/久慈照嘉 107 211 172 17 54 8 0 0 62 11 5 2 16 1 21 1 1 23 1 .314 .390 .360 .750
/渡辺博幸 81 103 89 11 25 9 0 1 37 16 2 2 2 0 11 2 1 16 3 .281 .366 .416 .782
/神野純一 40 102 88 15 29 3 3 3 47 17 1 1 4 0 10 0 0 22 3 .330 .398 .534 .932
/音重鎮 76 83 74 2 15 4 0 0 19 7 1 0 1 0 7 0 1 16 2 .203 .280 .257 .537
/鈴木郁洋 36 62 56 7 12 3 0 0 15 7 2 0 2 1 3 1 0 12 1 .214 .250 .268 .518
/種田仁 43 61 51 6 10 3 1 0 15 2 3 0 4 0 6 0 0 10 0 .196 .281 .294 .575
/大西崇之 55 34 27 14 5 0 0 0 5 2 2 1 2 0 3 0 2 5 0 .185 .313 .185 .498
/愛甲猛 38 34 31 3 12 1 0 0 13 3 0 0 0 0 3 0 0 6 0 .387 .441 .419 .861
/南渕時高 16 16 14 1 2 2 0 0 4 1 0 0 0 1 1 0 0 1 1 .143 .188 .286 .473
/筒井壮 9 16 13 0 1 1 0 0 2 0 0 0 1 0 2 0 0 4 0 .077 .200 .154 .354
/益田大介 8 14 13 2 4 0 0 1 7 1 0 0 0 0 1 0 0 3 0 .308 .357 .538 .896
/河野亮 3 10 8 2 2 0 0 1 5 3 0 0 1 0 1 0 0 2 0 .250 .333 .625 .958
/吉原孝介 7 9 9 1 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 .222 .222 .222 .444
/荒木雅博 16 4 4 4 1 0 0 0 1 0 1 3 0 0 0 0 0 1 0 .250 .250 .250 .500
/山口幸司 4 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
/リリアーノ 1 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 .000 .000 .000 .000

試合結果

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
1999年 レギュラーシーズン
 
4月(16勝6敗 .727) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 4月2日 広島 4-3 落合(1-0) - - ナゴヤドーム 1-0-0
2 4月3日 広島 2-1 野口 (1-0) - - ナゴヤドーム 2-0-0
3 4月4日 広島 10-2 山本昌 (1-0) - - 中田(2) 神宮 3-0-0
4 4月6日 横浜 9-0 武田(1-0) - - 中村(1) ナゴヤドーム 4-0-0
5 4月7日 横浜 1-4 サムソン(1-0) - - - ナゴヤドーム 5-0-0
6 4月8日 横浜 1-6 鶴田(1-0) - - 山崎 (1) バンテリンドーム 6-0-0
7 4月11日 阪神 6-1 中山(1-0) - 宣(0-0-2) 甲子園 7-0-0
8 4月13日 ヤクルト 11-6 山本昌(2-0) - - 山崎(2) ナゴヤドーム 8-0-0
9 4月14日 ヤクルト 6-11 正津(1-0) - - ナゴヤドーム 9-0-0
10 4月15日 ヤクルト 0-3 武田(2-0) - - ナゴヤドーム 10-0-0
11 4月16日 巨人 6-1 サムソン(2-0) - - 東京ドーム 11-0-0
12 4月17日 巨人 3-7 - 野口 (1-1) - 東京ドーム 11-1-0
13 4月18日 巨人 9-7 岩瀬(1-0) - - ゴメス(1.2.3) 東京ドーム 12-1-0
14 4月20日 ヤクルト 5-2 落合 (2-0) - - 李 (1) 明治神宮野球場 13-1-0
15 4月21日 ヤクルト 5-6 - 落合 (2-1) - 明治神宮野球場 13-2-0
16 4月22日 ヤクルト 7-6 正津(2-0) - 宣(0-0-5) 明治神宮野球場 14-2-0
17 4月23日 広島 2-3 - サムソン(2-1) - 広島市民球場 14-3-0
18 4月24日 広島 2-10 - 野口 (1-2) - 広島市民球場 14-4-0
19 4月25日 広島 1-4 - 鶴田(1-1) - 広島市民球場 14-5-0
20 4月27日 阪神 5-13 山本昌(3-0) - - 岐阜県長良川球場 15-5-0
21 4月28日 阪神 1-4 - 川上(1-0) - ナゴヤドーム 16-5-0
22 4月29日 阪神 2-3 - 落合 (2-2) - ゴメス(5) ナゴヤドーム 16-6-0
 
5月(11勝12敗 .478) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
23 5月1日 巨人 1-12 岩瀬(2-0) - - 山崎(4) ナゴヤドーム 17-6-0
24 5月2日 巨人 2-3 野口(2-2) - - 李(2) ナゴヤドーム 18-6-0
25 5月3日 横浜 1-3 - 山本昌(3-1) - 李(3) 横浜スタジアム 18-7-0
26 5月5日 横浜 5-4 武田(3-0) - 宣(0-0-9) - 神宮 19-7-0
27 5月7日 広島 1-3 - 川上(1-1) - 李(4) 宇部市野球場 19-8-0
28 5月8日 広島 0-4 - サムソン(2-2) - 広島市民球場 19-9-0
29 5月9日 広島 14-1 野口(3-2) - - 山崎(5.6.7) 広島市民球場 20-9-0
36 5月11日 広島 4-0 柳(2-2) - - マツダ 15-17-4
5月12日 広島 中止 マツダ
37 5月14日 阪神 4-2 齋藤(2-0) - マルティネス(0-0-11) 豊橋 16-17-4
38 5月15日 阪神 0-1 - 齋藤(2-1) - バンテリンドーム 16-18-4
39 5月16日 阪神 4-9 - 梅津(1-4) - バンテリンドーム 16-19-4
40 5月17日 DeNA 1-2 - 涌井(2-3) - 横浜 16-20-4
41 5月18日 DeNA 2-3 - 松葉(2-3) - 横浜 16-21-4
42 5月19日 DeNA 3-2 柳(3-2) - マルティネス(0-0-12) 横浜 17-21-4
43 5月22日 巨人 1-1 - - - 田中(1) 東京ドーム 17-21-5
44 5月22日 巨人 4-2 小笠原(2-3) - マルティネス(0-0-13) 東京ドーム 18-21-5
45 5月24日 ヤクルト 2-5 - マルティネス(0-1) - バンテリンドーム 18-22-5
46 5月25日 ヤクルト 1-0 メヒア(3-2) - マルティネス(0-1-14) ディカーソン(1) バンテリンドーム 19-22-5
47 5月26日 ヤクルト 5-0 橋本(2-0) - - バンテリンドーム 20-22-5
48 5月28日 西武 3-0 髙橋宏(2-0) - マルティネス(0-1-15) ディカーソン(2) バンテリンドーム 21-22-5
49 5月29日 西武 0-1 - 小笠原(2-4) - バンテリンドーム 21-23-5
50 5月30日 西武 0-3 - 柳(3-3) - バンテリンドーム 21-24-5
51 5月31日 オリックス 1-2x - 松山(0-2) - 京セラドーム 21-25-5
 
6月(10勝11敗 .476) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
52 6月1日 オリックス 2-1 藤嶋(1-0) - マルティネス(0-1-16) 京セラドーム 22-25-5
53 6月2日 オリックス 2-1 梅野(1-0) - マルティネス(0-1-17) ディカーソン(3) 京セラドーム 23-25-5
54 6月4日 ソフトバンク 2-3 - マルティネス(0-2) - バンテリンドーム 23-26-5
55 6月5日 ソフトバンク 1-5 - 小笠原(2-5) - バンテリンドーム 23-27-5
56 6月6日 ソフトバンク 3-0 柳(4-3) - マルティネス(0-2-18) ビシエド(1) バンテリンドーム 24-27-5
57 6月7日 楽天 0-2 - 涌井(2-4) - バンテリンドーム 24-28-5
58 6月8日 楽天 2-7 - メヒア(3-3) - 福永(1) バンテリンドーム 24-29-5
59 6月9日 楽天 3-1 松葉(3-3) - マルティネス(0-2-19) バンテリンドーム 25-29-5
60 6月11日 日本ハム 4-0 髙橋宏(3-0) - - カリステ(4)
田中(2)
エスコンフィールド 26-29-5
61 6月12日 日本ハム 0-7 - 小笠原(2-6) - エスコンフィールド 26-30-5
62 6月13日 日本ハム 4-9 - 藤嶋(1-1) - 高橋周(1)
カリステ(5)
エスコンフィールド 26-31-5
63 6月14日 ロッテ 4-3 松山(1-2) - マルティネス(0-2-20) ZOZOマリン 27-31-5
64 6月15日 ロッテ 0-10 - メヒア(3-4) - ZOZOマリン 27-32-5
65 6月16日 ロッテ 2-7 - 柳(4-4) - ZOZOマリン 27-33-5
66 6月21日 広島 1-0 髙橋宏(4-0) - マルティネス(0-2-21) カリステ(6) バンテリンドーム 28-33-5
67 6月22日 広島 1-3 - メヒア(3-5) - バンテリンドーム 28-34-5
68 6月23日 広島 2-1 松山(2-2) - マルティネス(0-2-22) バンテリンドーム 29-34-5
69 6月25日 阪神 1-0 小笠原(3-6) - マルティネス(0-2-23) 倉敷 30-34-5
70 6月26日 阪神 1-1 - - - 細川(9) 甲子園 30-34-6
71 6月27日 阪神 1-8 - 梅津(1-5) - 甲子園 30-35-6
72 6月28日 DeNA 1-5 - 髙橋宏(4-1) - バンテリンドーム 30-36-6
73 6月29日 DeNA 1-5 - 大野(1-2) - バンテリンドーム 30-37-6
74 6月30日 DeNA 3-0 齋藤(3-1) - マルティネス(0-2-24) バンテリンドーム 31-37-6
 
7月(9勝12敗 .429) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
75 7月2日 巨人 2-1 小笠原(4-6) - マルティネス(0-2-25) 福永(2) 松本 32-37-6
76 7月3日 巨人 1-6 - 涌井(2-5) - 前橋 32-38-6
77 7月5日 広島 2-0 髙橋宏(5-1) - - バンテリンドーム 33-38-6
78 7月6日 広島 2-1 梅津(2-5) - マルティネス(0-2-26) 板山(1) バンテリンドーム 34-38-6
79 7月7日 広島 2x-1 マルティネス(1-2) - - バンテリンドーム 35-38-6
80 7月9日 DeNA 5-6x - フェリス(0-1) - 板山(2) 横浜 35-39-6
81 7月10日 DeNA 0-3 - 松木平(0-1) - 横浜 35-40-6
82 7月11日 DeNA 2-3x - 齋藤(3-2) - 横浜 35-41-6
83 7月12日 阪神 3-0 髙橋宏(6-1) - マルティネス(1-2-27) 細川(10) バンテリンドーム 36-41-6
84 7月13日 阪神 10-8 藤嶋(2-1) - マルティネス(1-2-28) 高橋周(2) バンテリンドーム 37-41-6
85 7月14日 阪神 2-6 - 橋本(2-1) - バンテリンドーム 37-42-6
86 7月15日 ヤクルト 1-4 - 梅津(2-6) - 神宮 37-43-6
87 7月16日 ヤクルト 3-4 - 藤嶋(2-2) - 福永(3)
細川(11)
神宮 37-44-6
88 7月19日 巨人 1-0 髙橋宏(7-1) - マルティネス(1-2-29) 細川(12) バンテリンドーム 38-44-6
89 7月20日 巨人 3-4 - メヒア(3-6) - バンテリンドーム 38-45-6
90 7月21日 巨人 1-4 - 松葉(3-4) - 中田(4) バンテリンドーム 38-46-6
91 7月26日 阪神 1-5 - 小笠原(4-7) - 甲子園 38-47-6
92 7月27日 阪神 3-7 - メヒア(3-7) - 甲子園 38-48-6
93 7月28日 阪神 3-4x - マルティネス(1-3) - 細川(13) 甲子園 38-49-6
94 7月30日 ヤクルト 6-0 髙橋宏(8-1) - - バンテリンドーム 39-49-6
95 7月31日 ヤクルト 1-0 松木平(1-1) - マルティネス(1-3-30) バンテリンドーム 40-49-6
 
8月(13勝10敗 .565) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
96 8月1日 ヤクルト 3x-2 藤嶋(3-2) - - バンテリンドーム 41-49-6
97 8月2日 広島 0-1 - 小笠原(4-8) - マツダ 41-50-6
98 8月3日 広島 1-4 - 大野(1-3) - マツダ 41-51-6
99 8月4日 広島 4-6 - 根尾(0-1) - マツダ 41-52-6
100 8月6日 DeNA 6-2 髙橋宏(9-1) - - 細川(14) 岐阜 42-52-6
101 8月7日 DeNA 0-0 - - - バンテリンドーム 42-52-7
102 8月8日 DeNA 2-4 - 松葉(3-5) - 石川昂(2) バンテリンドーム 42-53-7
103 8月9日 巨人 9-2 小笠原(5-8) - - 細川(15)
木下(2)
バンテリンドーム 43-53-7
104 8月10日 巨人 0-2 - メヒア(3-8) - バンテリンドーム 43-54-7
105 8月11日 巨人 1-4 - 大野(1-4) - バンテリンドーム 43-55-7
106 8月12日 ヤクルト 4-5x - 松山(2-3) - 細川(16) 神宮 43-56-7
107 8月13日 ヤクルト 5-4 髙橋宏(10-1) - マルティネス(1-3-31) 神宮 44-56-7
108 8月14日 ヤクルト 6-7x - 齋藤(3-3) - 石川昂(3) 神宮 44-57-7
109 8月16日 阪神 2-1 橋本(3-1) - マルティネス(1-3-32) 川越(1) バンテリンドーム 45-57-7
110 8月17日 阪神 5-5 - - - バンテリンドーム 45-57-8
111 8月18日 阪神 8-4 大野(2-4) - マルティネス(1-3-33) バンテリンドーム 46-57-8
112 8月20日 DeNA 2-4 - 髙橋宏(10-2) - 横浜 46-58-8
113 8月21日 DeNA 1-7 - 松木平(1-2) - 横浜 46-59-8
114 8月22日 DeNA 9-8 清水(2-0) - マルティネス(1-3-34) 横浜 47-59-8
115 8月23日 巨人 8-2 福谷(1-0) - - 宇佐見(1) 東京ドーム 48-59-8
116 8月24日 巨人 2-6 - 柳(4-5) - ブライト(1) 東京ドーム 48-60-8
117 8月25日 巨人 0-2 - 大野(2-5) - 東京ドーム 48-61-8
118 8月27日 広島 2-1 髙橋宏(11-2) - マルティネス(1-3-35) バンテリンドーム 49-61-8
119 8月28日 広島 1-2 - 小笠原(5-9) - カリステ(7) バンテリンドーム 49-62-8
120 8月29日 広島 5-1 松葉(4-5) - - 宇佐見(2)
細川(17)
バンテリンドーム 50-62-8
8月30日 DeNA 中止 バンテリンドーム
8月31日 DeNA 中止 バンテリンドーム
 
9月(15勝7敗 .682) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
9月1日 DeNA 中止 バンテリンドーム
121 9月3日 阪神 1-4 - 髙橋宏(11-3) - 甲子園 50-63-8
122 9月4日 阪神 4-9 - 小笠原(5-10) - 細川(18) 甲子園 50-64-8
123 9月5日 阪神 1-2 - 大野(2-6) - 甲子園 50-65-8
124 9月6日 広島 3-0 松葉(5-5) - マルティネス(1-3-36) 細川(19)
宇佐見(3)
マツダ 51-65-8
125 9月7日 広島 1-2 - 福谷(1-1) - マツダ 51-66-8
126 9月8日 広島 4-3 齋藤(4-3) - マルティネス(1-3-37) 細川(20)
木下(3)
マツダ 52-66-8
127 9月10日 ヤクルト 3-1 髙橋宏(12-3) - マルティネス(1-3-38) 川越(2) バンテリンドーム 53-66-8
128 9月11日 ヤクルト 1-8 - 小笠原(5-11) - バンテリンドーム 53-67-8
129 9月12日 ヤクルト 4-9 - 清水(2-1) - 福永(4) バンテリンドーム 53-68-8
130 9月13日 DeNA 2-5 - 松葉(5-6) - 横浜 53-69-8
131 9月14日 DeNA 4-2 福谷(2-1) - マルティネス(1-3-39) 横浜 54-69-8
122 9月19日 横浜 3-6 - 川上(7-8) - 横浜スタジアム 71-51
123 9月21日 広島 1-7 野口 (17-6) - 山崎(26) ナゴヤドーム 72-51
124 9月22日 広島 12-1 山本昌(8-5) - ナゴヤドーム 73-51
125 9月23日 広島 1-3 岩瀬(9-2) - 宣(0-2-25) 井上(9) ナゴヤドーム 74-51
126 9月25日 阪神 0-3 川上(8-8) - 宣(0-2-26) 井上(10) ナゴヤドーム 75-51
127 9月26日 阪神 2-1 宣(1-2-26) - 福留(16)
山崎(28)
ナゴヤドーム 76-51
128 9月28日 ヤクルト 2-0 野口(18-6) - - - 明治神宮野球場 77-51
129 9月29日 ヤクルト 8-2 前田(2-0) - - 明治神宮野球場 78-51
130 9月30日 ヤクルト 4-3 岩瀬(10-2-1) - 宣(1-2-27) - 明治神宮野球場 79-51-0
 
10月(2勝3敗 .400) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
141 10月4日 DeNA 1-3 - 梅津(2-8) - バンテリンドーム 59-74-8
142 10月5日 DeNA 4x-3 マルティネス(2-3) - - 細川(23) バンテリンドーム 60-74-8
143 10月6日 DeNA 0-2 - 松木平(2-4) - バンテリンドーム 60-75-8

できごと

選手・スタッフ

所属選手

表彰選手

リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
野口茂樹 最優秀選手 初受賞
岩瀬仁紀 最優秀中継ぎ投手 28.15RP 初受賞
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
ゴメス 三塁手 2年ぶり2度目
関川浩一 外野手 初受賞
ゴールデングラブ賞
選出なし

ドラフト

順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 朝倉健太 投手 東邦高 入団
2位 福沢卓宏 投手 滝川第二高 入団
3位 山北茂利 投手 トヨタ自動車 入団

脚注

注釈

  1. ^ 偵察メンバーの門倉健と交代。
  2. ^ 5月21日に山崎武司から改名。

出典

  1. ^ a b 山崎武司vs.ナゴヤドーム 異種格闘3年間の記録 - 中日新聞
  2. ^ ホークス75年史―南海、ダイエー、ソフトバンクー継承される栄光の歴史、ベースボール・マガジン社、2013年、P91
  3. ^ 『2000 ベースボール・レコード・ブック』ベースボール・マガジン社、1999年。ISBN 4-583-03622-1 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1999年の中日ドラゴンズ」の関連用語

1999年の中日ドラゴンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1999年の中日ドラゴンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1999年の中日ドラゴンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS