2024年の中日ドラゴンズ では、2024年シーズン についての中日ドラゴンズ の動向をまとめる。
この年の中日ドラゴンズは、立浪和義 監督の3年目のシーズンで、今シーズン限りで退任した[ 1] 。
チーム成績
レギュラーシーズン
2024年セントラル・リーグ順位変動
順位
4月終了時
5月終了時
6月終了時
7月終了時
8月終了時
最終成績
1位
阪神
---
広島
---
広島
---
巨人
---
広島
---
巨人
---
2位
巨人
2.5
巨人
0.5
DeNA
3.0
広島
1.0
巨人
0.5
阪神
3.5
3位
中日
3.0
阪神
1.0
巨人
3.5
阪神
1.5
阪神
4.5
DeNA
8.0
4位
広島
3.5
DeNA
4.0
阪神
4.0
DeNA
5.5
DeNA
6.0
広島
10.0
5位
DeNA
4.5
中日
4.5
中日
7.0
中日
9.0
中日
12.0
ヤクルト
16.5
6位
ヤクルト
4.5
ヤクルト
7.5
ヤクルト
ヤクルト
10.5
ヤクルト
15.0
中日
16.5
[ 注 1]
セ・パ交流戦
日本生命セ・パ交流戦 2024 最終成績
順位
球団
勝
敗
分
勝率
差
1位
東北楽天ゴールデンイーグルス
13
5
0
.722
優勝
2位
福岡ソフトバンクホークス
12
6
0
.667
1.0
3位
横浜DeNAベイスターズ
11
7
0
.611
2.0
4位
東京ヤクルトスワローズ
9
7
2
.563
3.0
5位
広島東洋カープ
10
8
0
.556
3.0
6位
オリックス・バファローズ
10
8
0
.556
3.0
7位
読売ジャイアンツ
8
9
1
.471
4.5
8位
千葉ロッテマリーンズ
7
9
2
.438
5.0
9位
北海道日本ハムファイターズ
7
10
1
.412
5.5
10位
阪神タイガース
7
11
0
.389
6.0
11位
中日ドラゴンズ
7
11
0
.389
6.0
12位
埼玉西武ライオンズ
4
14
0
.222
9.0
[ 注 2]
達成記録
6月6日 - 2リーグ制導入から球団通算5000勝、史上4球団目[ 2] 。
球団記録
シーズン開幕前
育成選手
登録
抹消
No
選手名
前所属
区分
No
選手名
去就
区分
投手
201
竹内龍臣
育成選手
再契約
201
竹内龍臣
育成選手
規定による自由契約
203
岩嵜翔
育成選手
再契約
203
岩嵜翔
育成選手
規定による自由契約
204
加藤翼
育成選手
再契約
204
加藤翼
育成選手
規定による自由契約
205
垣越建伸
育成選手
再契約
205
垣越建伸
育成選手
規定による自由契約
206
松木平優太
育成選手
再契約
206
松木平優太
育成選手
規定による自由契約
208
石川翔
育成選手
再契約
207
松田亘哲
210
岡田俊哉
支配下選手
再契約
208
石川翔
育成選手
規定による自由契約
213
森山暁生
支配下選手
再契約
214
近藤廉
支配下選手
再契約
216
菊田翔友
四国IL ・愛媛
育成ドラフト2位
捕手
215
日渡騰輝
BCL・茨城
育成ドラフト1位
内野手
207
星野真生
支配下選手
再契約
209
レビーラ
218
川上理偉
KAL ・大分
育成ドラフト4位
219
C.ロドリゲス
支配下選手
支配下登録
219
C.ロドリゲス
ビジャ・クララ
新外国人
外野手
211
板山祐太郎
阪神タイガース
自由契約
210
ガルシア
グランマ
217
尾田剛樹
BCL・栃木
育成ドラフト3位
217
尾田剛樹
支配下選手
支配下登録
220
モニエル
サンティアーゴ・デ・クーバ
新外国人
[ 19] [ 20]
シーズン開幕後
育成選手→支配下
月
No.
選手名
守備
5月
211→63
板山祐太郎
外野手
6月
203→16
岩嵜翔
投手
7月
206→69
松木平優太
投手
マイナビオールスターゲーム2024選出選手
代表選出選手
侍ジャパンシリーズ2024
日本代表
選手・スタッフ
岡林勇希 60→1[ 21]
加藤匠馬 69→49[ 21]
細川成也 0→55[ 21]
板山祐太郎 211→63(5月支配下登録)
岩嵜翔 203→16(6月支配下登録)
松木平優太 206→69(7月支配下登録)
濱将乃介 内野手→外野手
個人成績
タイトル
表彰
達成記録
3月30日 - 涌井秀章 が通算2000奪三振、史上24人目[ 22] 。
4月10日 - 高橋周平 が通算1000試合出場、史上526人目[ 23] 。
同上 - 後藤駿太 が通算1000試合出場、史上527人目[ 23] 。
6月14日 - 涌井秀章が通算500試合登板、史上109人目[ 24] 。
7月12日 - ライデル・マルティネスが通算150セーブ。史上19人目、球団では岩瀬仁紀 以来2人目[ 25] 。
記録
6月14日 - 清水達也 が1イニング3暴投、史上17人目17度目となる最多タイ記録[ 26] 。
試合結果
2024年 レギュラーシーズン
3月・4月(12勝12敗3分 .500)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
1
3月29日
ヤクルト
4-7
-
松山(0-1)
-
中田(1)
神宮
0-1-0
2
3月30日
ヤクルト
1-1
-
-
-
神宮
0-1-1
3
3月31日
ヤクルト
2-5
-
メヒア(0-1)
-
中田(2)
神宮
0-2-1
4
4月2日
巨人
4x-3
清水(1-0)
-
-
細川(1)
バンテリンドーム
1-2-1
5
4月3日
巨人
5-2
大野(1-0)
-
マルティネス(0-0-1)
細川(2)
バンテリンドーム
2-2-1
6
4月4日
巨人
0-2
-
梅津(0-1)
-
バンテリンドーム
2-3-1
7
4月5日
広島
1-0
柳(1-0)
-
マルティネス(0-0-2)
マツダ
3-3-1
8
4月6日
広島
4-0
涌井(1-0)
-
-
細川(3)
マツダ
4-3-1
9
4月7日
広島
1-0
メヒア(1-1)
-
マルティネス(0-0-3)
マツダ
5-3-1
10
4月9日
DeNA
3-1
小笠原(1-0)
-
マルティネス(0-0-4)
横浜
6-3-1
11
4月10日
DeNA
6-1
松葉(1-0)
-
-
横浜
7-3-1
12
4月12日
阪神
2-2
-
-
-
バンテリンドーム
7-3-2
13
4月13日
阪神
5-2
メヒア(2-1)
-
マルティネス(0-0-5)
バンテリンドーム
8-3-2
14
4月14日
阪神
1-2
-
梅津(0-2)
-
バンテリンドーム
8-4-2
15
4月16日
ヤクルト
3-2
橋本(1-0)
-
マルティネス(0-0-6)
バンテリンドーム
9-4-2
16
4月17日
ヤクルト
2-0
齋藤(1-0)
-
マルティネス(0-0-7)
バンテリンドーム
10-4-2
17
4月18日
ヤクルト
5-11
-
柳(1-1)
-
バンテリンドーム
10-5-2
18
4月19日
阪神
0-7
-
メヒア(2-2)
-
甲子園
10-6-2
19
4月20日
阪神
2-15
-
大野(1-1)
-
甲子園
10-7-2
20
4月21日
阪神
0-3
-
松葉(1-1)
-
甲子園
10-8-2
21
4月23日
巨人
0-2
-
小笠原(1-1)
-
ひたちなか
10-9-2
22
4月24日
巨人
3-2
涌井(2-0)
-
マルティネス(0-0-8)
カリステ(1)
東京ドーム
11-9-2
23
4月25日
巨人
2-3
-
柳(1-2)
-
細川(4)
東京ドーム
11-10-2
24
4月27日
広島
4-6
-
梅津(0-3)
-
上林(1) カリステ(2) 細川(5)
バンテリンドーム
11-11-2
25
4月28日
広島
0-0
-
-
-
バンテリンドーム
11-11-3
26
4月29日
DeNA
11-1
松葉(2-1)
-
-
木下(1) 細川(6)
バンテリンドーム
12-11-3
27
4月30日
DeNA
1-2
-
小笠原(1-2)
-
バンテリンドーム
12-12-3
5月(9勝13敗2分 .409)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
28
5月1日
DeNA
1-12
-
涌井(2-1)
-
細川(7)
バンテリンドーム
12-13-3
29
5月3日
ヤクルト
3-5x
-
勝野(0-1)
-
中田(3)
神宮
12-14-3
30
5月4日
ヤクルト
7-7
-
-
-
神宮
12-14-4
31
5月5日
ヤクルト
6-3
髙橋宏(1-0)
-
マルティネス(0-0-9)
石川昂(1) 細川(8)
神宮
13-14-4
32
5月6日
巨人
2-0
梅津(1-3)
-
マルティネス(0-0-10)
バンテリンドーム
14-14-4
33
5月7日
巨人
0-2
-
涌井(2-2)
-
バンテリンドーム
14-15-4
34
5月8日
巨人
1-4
-
小笠原(1-3)
-
バンテリンドーム
14-16-4
35
5月10日
広島
3-6
-
松葉(2-2)
-
カリステ(3) 山本(1)
マツダ
14-17-4
36
5月11日
広島
4-0
柳(2-2)
-
-
マツダ
15-17-4
5月12日
広島
中止
マツダ
–
37
5月14日
阪神
4-2
齋藤(2-0)
-
マルティネス(0-0-11)
豊橋
16-17-4
38
5月15日
阪神
0-1
-
齋藤(2-1)
-
バンテリンドーム
16-18-4
39
5月16日
阪神
4-9
-
梅津(1-4)
-
バンテリンドーム
16-19-4
40
5月17日
DeNA
1-2
-
涌井(2-3)
-
横浜
16-20-4
41
5月18日
DeNA
2-3
-
松葉(2-3)
-
横浜
16-21-4
42
5月19日
DeNA
3-2
柳(3-2)
-
マルティネス(0-0-12)
横浜
17-21-4
43
5月22日
巨人
1-1
-
-
-
田中(1)
東京ドーム
17-21-5
44
5月22日
巨人
4-2
小笠原(2-3)
-
マルティネス(0-0-13)
東京ドーム
18-21-5
45
5月24日
ヤクルト
2-5
-
マルティネス(0-1)
-
バンテリンドーム
18-22-5
46
5月25日
ヤクルト
1-0
メヒア(3-2)
-
マルティネス(0-1-14)
ディカーソン(1)
バンテリンドーム
19-22-5
47
5月26日
ヤクルト
5-0
橋本(2-0)
-
-
バンテリンドーム
20-22-5
48
5月28日
西武
3-0
髙橋宏(2-0)
-
マルティネス(0-1-15)
ディカーソン(2)
バンテリンドーム
21-22-5
49
5月29日
西武
0-1
-
小笠原(2-4)
-
バンテリンドーム
21-23-5
50
5月30日
西武
0-3
-
柳(3-3)
-
バンテリンドーム
21-24-5
51
5月31日
オリックス
1-2x
-
松山(0-2)
-
京セラドーム
21-25-5
6月(10勝12敗1分 .455)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
52
6月1日
オリックス
2-1
藤嶋(1-0)
-
マルティネス(0-1-16)
京セラドーム
22-25-5
53
6月2日
オリックス
2-1
梅野(1-0)
-
マルティネス(0-1-17)
ディカーソン(3)
京セラドーム
23-25-5
54
6月4日
ソフトバンク
2-3
-
マルティネス(0-2)
-
バンテリンドーム
23-26-5
55
6月5日
ソフトバンク
1-5
-
小笠原(2-5)
-
バンテリンドーム
23-27-5
56
6月6日
ソフトバンク
3-0
柳(4-3)
-
マルティネス(0-2-18)
ビシエド(1)
バンテリンドーム
24-27-5
57
6月7日
楽天
0-2
-
涌井(2-4)
-
バンテリンドーム
24-28-5
58
6月8日
楽天
2-7
-
メヒア(3-3)
-
福永(1)
バンテリンドーム
24-29-5
59
6月9日
楽天
3-1
松葉(3-3)
-
マルティネス(0-2-19)
バンテリンドーム
25-29-5
60
6月11日
日本ハム
4-0
髙橋宏(3-0)
-
-
カリステ(4) 田中(2)
エスコンフィールド
26-29-5
61
6月12日
日本ハム
0-7
-
小笠原(2-6)
-
エスコンフィールド
26-30-5
62
6月13日
日本ハム
4-9
-
藤嶋(1-1)
-
高橋周(1) カリステ(5)
エスコンフィールド
26-31-5
63
6月14日
ロッテ
4-3
松山(1-2)
-
マルティネス(0-2-20)
ZOZOマリン
27-31-5
64
6月15日
ロッテ
0-10
-
メヒア(3-4)
-
ZOZOマリン
27-32-5
65
6月16日
ロッテ
2-7
-
柳(4-4)
-
ZOZOマリン
27-33-5
66
6月21日
広島
1-0
髙橋宏(4-0)
-
マルティネス(0-2-21)
カリステ(6)
バンテリンドーム
28-33-5
67
6月22日
広島
1-3
-
メヒア(3-5)
-
バンテリンドーム
28-34-5
68
6月23日
広島
2-1
松山(2-2)
-
マルティネス(0-2-22)
バンテリンドーム
29-34-5
69
6月25日
阪神
1-0
小笠原(3-6)
-
マルティネス(0-2-23)
倉敷
30-34-5
70
6月26日
阪神
1-1
-
-
-
細川(9)
甲子園
30-34-6
71
6月27日
阪神
1-8
-
梅津(1-5)
-
甲子園
30-35-6
72
6月28日
DeNA
1-5
-
髙橋宏(4-1)
-
バンテリンドーム
30-36-6
73
6月29日
DeNA
1-5
-
大野(1-2)
-
バンテリンドーム
30-37-6
74
6月30日
DeNA
3-0
齋藤(3-1)
-
マルティネス(0-2-24)
バンテリンドーム
31-37-6
7月(9勝12敗 .429)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
75
7月2日
巨人
2-1
小笠原(4-6)
-
マルティネス(0-2-25)
福永(2)
松本
32-37-6
76
7月3日
巨人
1-6
-
涌井(2-5)
-
前橋
32-38-6
77
7月5日
広島
2-0
髙橋宏(5-1)
-
-
バンテリンドーム
33-38-6
78
7月6日
広島
2-1
梅津(2-5)
-
マルティネス(0-2-26)
板山(1)
バンテリンドーム
34-38-6
79
7月7日
広島
2x-1
マルティネス(1-2)
-
-
バンテリンドーム
35-38-6
80
7月9日
DeNA
5-6x
-
フェリス(0-1)
-
板山(2)
横浜
35-39-6
81
7月10日
DeNA
0-3
-
松木平(0-1)
-
横浜
35-40-6
82
7月11日
DeNA
2-3x
-
齋藤(3-2)
-
横浜
35-41-6
83
7月12日
阪神
3-0
髙橋宏(6-1)
-
マルティネス(1-2-27)
細川(10)
バンテリンドーム
36-41-6
84
7月13日
阪神
10-8
藤嶋(2-1)
-
マルティネス(1-2-28)
高橋周(2)
バンテリンドーム
37-41-6
85
7月14日
阪神
2-6
-
橋本(2-1)
-
バンテリンドーム
37-42-6
86
7月15日
ヤクルト
1-4
-
梅津(2-6)
-
神宮
37-43-6
87
7月16日
ヤクルト
3-4
-
藤嶋(2-2)
-
福永(3) 細川(11)
神宮
37-44-6
88
7月19日
巨人
1-0
髙橋宏(7-1)
-
マルティネス(1-2-29)
細川(12)
バンテリンドーム
38-44-6
89
7月20日
巨人
3-4
-
メヒア(3-6)
-
バンテリンドーム
38-45-6
90
7月21日
巨人
1-4
-
松葉(3-4)
-
中田(4)
バンテリンドーム
38-46-6
91
7月26日
阪神
1-5
-
小笠原(4-7)
-
甲子園
38-47-6
92
7月27日
阪神
3-7
-
メヒア(3-7)
-
甲子園
38-48-6
93
7月28日
阪神
3-4x
-
マルティネス(1-3)
-
細川(13)
甲子園
38-49-6
94
7月30日
ヤクルト
6-0
髙橋宏(8-1)
-
-
バンテリンドーム
39-49-6
95
7月31日
ヤクルト
1-0
松木平(1-1)
-
マルティネス(1-3-30)
バンテリンドーム
40-49-6
8月(10勝13敗2分 .435)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
96
8月1日
ヤクルト
3x-2
藤嶋(3-2)
-
-
バンテリンドーム
41-49-6
97
8月2日
広島
0-1
-
小笠原(4-8)
-
マツダ
41-50-6
98
8月3日
広島
1-4
-
大野(1-3)
-
マツダ
41-51-6
99
8月4日
広島
4-6
-
根尾(0-1)
-
マツダ
41-52-6
100
8月6日
DeNA
6-2
髙橋宏(9-1)
-
-
細川(14)
岐阜
42-52-6
101
8月7日
DeNA
0-0
-
-
-
バンテリンドーム
42-52-7
102
8月8日
DeNA
2-4
-
松葉(3-5)
-
石川昂(2)
バンテリンドーム
42-53-7
103
8月9日
巨人
9-2
小笠原(5-8)
-
-
細川(15) 木下(2)
バンテリンドーム
43-53-7
104
8月10日
巨人
0-2
-
メヒア(3-8)
-
バンテリンドーム
43-54-7
105
8月11日
巨人
1-4
-
大野(1-4)
-
バンテリンドーム
43-55-7
106
8月12日
ヤクルト
4-5x
-
松山(2-3)
-
細川(16)
神宮
43-56-7
107
8月13日
ヤクルト
5-4
髙橋宏(10-1)
-
マルティネス(1-3-31)
神宮
44-56-7
108
8月14日
ヤクルト
6-7x
-
齋藤(3-3)
-
石川昂(3)
神宮
44-57-7
109
8月16日
阪神
2-1
橋本(3-1)
-
マルティネス(1-3-32)
川越(1)
バンテリンドーム
45-57-7
110
8月17日
阪神
5-5
-
-
-
バンテリンドーム
45-57-8
111
8月18日
阪神
8-4
大野(2-4)
-
マルティネス(1-3-33)
バンテリンドーム
46-57-8
112
8月20日
DeNA
2-4
-
髙橋宏(10-2)
-
横浜
46-58-8
113
8月21日
DeNA
1-7
-
松木平(1-2)
-
横浜
46-59-8
114
8月22日
DeNA
9-8
清水(2-0)
-
マルティネス(1-3-34)
横浜
47-59-8
115
8月23日
巨人
8-2
福谷(1-0)
-
-
宇佐見(1)
東京ドーム
48-59-8
116
8月24日
巨人
2-6
-
柳(4-5)
-
ブライト(1)
東京ドーム
48-60-8
117
8月25日
巨人
0-2
-
大野(2-5)
-
東京ドーム
48-61-8
118
8月27日
広島
2-1
髙橋宏(11-2)
-
マルティネス(1-3-35)
バンテリンドーム
49-61-8
119
8月28日
広島
1-2
-
小笠原(5-9)
-
カリステ(7)
バンテリンドーム
49-62-8
120
8月29日
広島
5-1
松葉(4-5)
-
-
宇佐見(2) 細川(17)
バンテリンドーム
50-62-8
8月30日
DeNA
中止
バンテリンドーム
–
8月31日
DeNA
中止
バンテリンドーム
–
9月・10月(10勝13敗 .435)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
9月1日
DeNA
中止
バンテリンドーム
–
121
9月3日
阪神
1-4
-
髙橋宏(11-3)
-
甲子園
50-63-8
122
9月4日
阪神
4-9
-
小笠原(5-10)
-
細川(18)
甲子園
50-64-8
123
9月5日
阪神
1-2
-
大野(2-6)
-
甲子園
50-65-8
124
9月6日
広島
3-0
松葉(5-5)
-
マルティネス(1-3-36)
細川(19) 宇佐見(3)
マツダ
51-65-8
125
9月7日
広島
1-2
-
福谷(1-1)
-
マツダ
51-66-8
126
9月8日
広島
4-3
齋藤(4-3)
-
マルティネス(1-3-37)
細川(20) 木下(3)
マツダ
52-66-8
127
9月10日
ヤクルト
3-1
髙橋宏(12-3)
-
マルティネス(1-3-38)
川越(2)
バンテリンドーム
53-66-8
128
9月11日
ヤクルト
1-8
-
小笠原(5-11)
-
バンテリンドーム
53-67-8
129
9月12日
ヤクルト
4-9
-
清水(2-1)
-
福永(4)
バンテリンドーム
53-68-8
130
9月13日
DeNA
2-5
-
松葉(5-6)
-
横浜
53-69-8
131
9月14日
DeNA
4-2
福谷(2-1)
-
マルティネス(1-3-39)
横浜
54-69-8
132
9月15日
巨人
3-6
-
藤嶋(3-3)
-
石川昂(4)
東京ドーム
54-70-8
133
9月16日
巨人
1-7
-
松木平(1-3)
-
板山(3)
東京ドーム
54-71-8
134
9月18日
阪神
3-8
-
髙橋宏(12-4)
-
バンテリンドーム
54-72-8
135
9月20日
ヤクルト
7-6
勝野(1-1)
-
マルティネス(1-3-40)
村松(1) 福永(5) 細川(21)
神宮
55-72-8
136
9月21日
ヤクルト
7-6
福谷(3-1)
-
マルティネス(1-3-41)
福永(6)
神宮
56-72-8
137
9月22日
広島
2-1
涌井(3-5)
-
マルティネス(1-3-42)
バンテリンドーム
57-72-8
138
9月23日
広島
1-0
松木平(2-3)
-
清水(2-1-1)
バンテリンドーム
58-72-8
139
9月27日
巨人
1-3
-
梅津(2-7)
-
東京ドーム
58-73-8
140
9月29日
広島
4-3
清水(3-1)
-
マルティネス(1-3-43)
細川(22) ブライト(2)
マツダ
59-73-8
141
10月4日
DeNA
1-3
-
梅津(2-8)
-
バンテリンドーム
59-74-8
142
10月5日
DeNA
4x-3
マルティネス(2-3)
-
-
細川(23)
バンテリンドーム
60-74-8
143
10月6日
DeNA
0-2
-
松木平(2-4)
-
バンテリンドーム
60-75-8
台風10号の接近により、中日対DeNA(バンテリンドーム)3連戦は全て中止となった[ 27] 。
脚注
注釈
^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数 (2)当該球団間の対戦勝率の高い球団 (3)前年度順位で順位が決定される。
^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項の失点を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。
出典
関連項目
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。