1990年の中日ドラゴンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1990年の中日ドラゴンズの意味・解説 

1990年の中日ドラゴンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 00:05 UTC 版)

1990年の中日ドラゴンズ
成績
セントラル・リーグ4位
62勝68敗1分 勝率.477
本拠地
都市 愛知県名古屋市
ナゴヤ球場
球団組織
オーナー 加藤巳一郎
経営母体 中日新聞社
監督 星野仙一
選手会長 小松辰雄
« 1989
1991 »

テンプレートを表示

1990年の中日ドラゴンズ(1990ねんのちゅうにちドラゴンズ)では、1990年の中日ドラゴンズにおける動向をまとめる。

この年の中日ドラゴンズは、星野仙一監督の4年目のシーズンである。

概要

投手陣や打撃陣の成績不振、故障などに悩まされて前年を3位で終えたチームはオフのドラフトで与田剛を1位指名。与田は開幕から郭源治を差し置いて守護神となり、この年新人王を獲得して星野監督の期待に応えた。チームはOBの一枝修平をヘッドコーチに迎え、稲葉光雄が一軍投手コーチに就任するなどコーチ陣を一新。外国人もベニー・ディステファーノバンス・ローに一新して開幕を迎えるが、3年連続で開幕ダッシュに失敗。投手陣は西本聖がこの年も11勝と2ケタ勝利をあげたが、それ以外の投手は2年目の今中慎二のローテ入りが目立っただけで後は崩壊。打撃陣はベテラン落合博満宇野勝、切り込み隊長の彦野利勝が打ちまくるものの落合は夏場にスランプに陥り、三冠王どころか本塁打王と打点王の二冠王に終わったがチーム本塁打は162本でリーグ1位を記録[1]。外国人ではバンスローが及第点の成績を残すも、ディステファーノは打撃不振で乱闘劇での活躍以外いいところがなく、シーズン途中で退団。カード別成績では広島・大洋・ヤクルトとは互角だったものの優勝の巨人に8勝18敗と大きく負け越し、巨人2連覇の引き立て役に終わった。チームは7月以降大洋広島との2位争いに明け暮れ、一時は2位に浮上するも、その後は投手陣の不振などもあって負けが込み、1986年以来のBクラスとなる4位でシーズンを終えた。

チーム成績

レギュラーシーズン

オーダー変遷
開幕:4/7 5/2 6/1 7/1 8/1 9/1
1 彦野利勝 彦野利勝 立浪和義 立浪和義 立浪和義 立浪和義
2 立浪和義 立浪和義 彦野利勝 松井達徳 彦野利勝 松井達徳
3 ディステファーノ ディステファーノ 大豊泰昭 宇野勝 宇野勝 宇野勝
4 落合博満 落合博満 落合博満 落合博満 落合博満 落合博満
5 宇野勝 宇野勝 バンスロー バンスロー バンスロー バンスロー
6 バンスロー バンスロー 仁村徹 神山一義 仁村徹 大豊泰昭
7 大豊泰昭 大豊泰昭 ディステファーノ 大豊泰昭 大豊泰昭 彦野利勝
8 中村武志 中村武志 山中潔 山中潔 山中潔 山中潔
9 西本聖 小松辰雄 山本昌広 山本昌広 小松辰雄 西本聖

[2]

1990年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 --
2位 大洋 2.5 大洋 2.5 大洋 5.5 中日 12.0 広島 16.5 広島 22.0
3位 阪神 4.5 広島 8.0 広島 8.0 大洋 12.5 大洋 18.0 大洋 24.0
4位 ヤクルト 5.5 阪神 9.5 中日 9.0 広島 13.5 中日 18.5 中日 26.0
5位 中日 7.0 ヤクルト 9.5 ヤクルト 10.5 ヤクルト 16.0 ヤクルト 24.0 ヤクルト 30.0
6位 広島 7.5 中日 阪神 12.0 阪神 18.0 阪神 31.0 阪神 36.0


1990年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 読売ジャイアンツ 88 42 0 .677 優勝
2位 広島東洋カープ 66 64 2 .508 22.0
3位 横浜大洋ホエールズ 64 66 3 .492 24.0
4位 中日ドラゴンズ 62 68 1 .477 26.0
5位 ヤクルトスワローズ 58 72 0 .446 30.0
6位 阪神タイガース 52 78 0 .400 36.0

試合結果

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
1990年 レギュラーシーズン
 
4月(6勝11敗1分 .353) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 4月7日 大洋 5-5 - - - 立浪(1) 神宮 0-0-1
4月8日 大洋 8-7 - 上原(0-1) - 立浪 (2) ナゴヤ球場 0-1-1
4月10日 ヤクルト 7-9x - 与田(0-1) - 神宮 0-2-1
4月11日 ヤクルト 6-1 清水(1-0) - - 小松(1) 神宮 1-2-1
4月12日 ヤクルト 6-5 鹿島(1-0) - 中村(2) 神宮 2-2-1
4月14日 阪神 5-2 西本(1-0) - 甲子園 3-2-1
4月15日 阪神 2-3 - 今中(0-1) - 甲子園 3-3-1
4月17日 広島 9-8 - 与田(0-2) - 落合(1) ナゴヤ球場 3-4-1
4月18日 広島 4-5x 与田(1-2) - 落合(2) ナゴヤ球場 4-4-1
4月9日 DeNA 3-1 小笠原(1-0) - マルティネス(0-0-4) 横浜 6-3-1
4月10日 DeNA 6-1 松葉(1-0) - - 横浜 7-3-1
4月12日 阪神 2-2 - - - バンテリンドーム 7-3-2
4月13日 阪神 5-2 メヒア(2-1) - マルティネス(0-0-5) バンテリンドーム 8-3-2
4月14日 阪神 1-2 - 梅津(0-2) - バンテリンドーム 8-4-2
4月16日 ヤクルト 3-2 橋本(1-0) - マルティネス(0-0-6) バンテリンドーム 9-4-2
4月17日 ヤクルト 2-0 齋藤(1-0) - マルティネス(0-0-7) バンテリンドーム 10-4-2
4月18日 ヤクルト 5-11 - 柳(1-1) - バンテリンドーム 10-5-2
4月19日 阪神 0-7 - メヒア(2-2) - 甲子園 10-6-2
4月20日 阪神 2-15 - 大野(1-1) - 甲子園 10-7-2
4月21日 阪神 0-3 - 松葉(1-1) - 甲子園 10-8-2
4月23日 巨人 0-2 - 小笠原(1-1) - ひたちなか 10-9-2
4月24日 巨人 3-2 涌井(2-0) - マルティネス(0-0-8) カリステ(1) 東京ドーム 11-9-2
4月25日 巨人 2-3 - 柳(1-2) - 細川(4) 東京ドーム 11-10-2
4月27日 広島 4-6 - 梅津(0-3) - 上林(1)
カリステ(2)
細川(5)
バンテリンドーム 11-11-2
4月28日 広島 0-0 - - - バンテリンドーム 11-11-3
4月29日 DeNA 11-1 松葉(2-1) - - 木下(1)
細川(6)
バンテリンドーム 12-11-3
4月30日 DeNA 1-2 - 小笠原(1-2) - バンテリンドーム 12-12-3 {{{297}}}
 
5月(11勝12敗2分 .478) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
28 5月1日 DeNA 1-12 - 涌井(2-1) - 細川(7) バンテリンドーム 12-13-3
29 5月3日 ヤクルト 3-5x - 勝野(0-1) - 中田(3) 神宮 12-14-3
30 5月4日 ヤクルト 7-7 - - - 神宮 12-14-4
31 5月5日 ヤクルト 6-3 髙橋宏(1-0) - マルティネス(0-0-9) 石川昂(1)
細川(8)
神宮 13-14-4
32 5月6日 巨人 2-0 梅津(1-3) - マルティネス(0-0-10) バンテリンドーム 14-14-4
33 5月7日 巨人 0-2 - 涌井(2-2) - バンテリンドーム 14-15-4
34 5月23日 巨人 2-3 - 小松(3-3) - ナゴヤ 14-16-4
35 5月24日 巨人 10-8 - 与田(1-3) - - ナゴヤ球場 12-21-1
36 5月11日 広島 4-0 柳(2-2) - - マツダ 15-17-4
5月12日 広島 中止 マツダ
37 5月14日 阪神 4-2 齋藤(2-0) - マルティネス(0-0-11) 豊橋 16-17-4
38 5月15日 阪神 0-1 - 齋藤(2-1) - バンテリンドーム 16-18-4
39 5月16日 阪神 4-9 - 梅津(1-4) - バンテリンドーム 16-19-4
40 5月17日 DeNA 1-2 - 涌井(2-3) - 横浜 16-20-4
41 5月18日 DeNA 2-3 - 松葉(2-3) - 横浜 16-21-4
42 5月19日 DeNA 3-2 柳(3-2) - マルティネス(0-0-12) 横浜 17-21-4
43 5月22日 巨人 1-1 - - - 田中(1) 東京ドーム 17-21-5
44 5月22日 巨人 4-2 小笠原(2-3) - マルティネス(0-0-13) 東京ドーム 18-21-5
45 5月24日 ヤクルト 2-5 - マルティネス(0-1) - バンテリンドーム 18-22-5
46 5月25日 ヤクルト 1-0 メヒア(3-2) - マルティネス(0-1-14) ディカーソン(1) バンテリンドーム 19-22-5
47 5月26日 ヤクルト 5-0 橋本(2-0) - - バンテリンドーム 20-22-5
48 5月28日 西武 3-0 髙橋宏(2-0) - マルティネス(0-1-15) ディカーソン(2) バンテリンドーム 21-22-5
49 5月29日 西武 0-1 - 小笠原(2-4) - バンテリンドーム 21-23-5
50 5月30日 西武 0-3 - 柳(3-3) - バンテリンドーム 21-24-5
51 5月31日 オリックス 1-2x - 松山(0-2) - 京セラドーム 21-25-5
 
6月(10勝12敗1分 .455) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
52 6月1日 オリックス 2-1 藤嶋(1-0) - マルティネス(0-1-16) 京セラドーム 22-25-5
53 6月2日 オリックス 2-1 梅野(1-0) - マルティネス(0-1-17) ディカーソン(3) 京セラドーム 23-25-5
54 6月4日 ソフトバンク 2-3 - マルティネス(0-2) - バンテリンドーム 23-26-5
55 6月5日 ソフトバンク 1-5 - 小笠原(2-5) - バンテリンドーム 23-27-5
56 6月6日 ソフトバンク 3-0 柳(4-3) - マルティネス(0-2-18) ビシエド(1) バンテリンドーム 24-27-5
57 6月7日 楽天 0-2 - 涌井(2-4) - バンテリンドーム 24-28-5
58 6月8日 楽天 2-7 - メヒア(3-3) - 福永(1) バンテリンドーム 24-29-5
59 6月9日 楽天 3-1 松葉(3-3) - マルティネス(0-2-19) バンテリンドーム 25-29-5
60 6月11日 日本ハム 4-0 髙橋宏(3-0) - - カリステ(4)
田中(2)
エスコンフィールド 26-29-5
61 6月12日 日本ハム 0-7 - 小笠原(2-6) - エスコンフィールド 26-30-5
62 6月13日 日本ハム 4-9 - 藤嶋(1-1) - 高橋周(1)
カリステ(5)
エスコンフィールド 26-31-5
63 6月14日 ロッテ 4-3 松山(1-2) - マルティネス(0-2-20) ZOZOマリン 27-31-5
64 6月15日 ロッテ 0-10 - メヒア(3-4) - ZOZOマリン 27-32-5
65 6月16日 ロッテ 2-7 - 柳(4-4) - ZOZOマリン 27-33-5
66 6月21日 広島 1-0 髙橋宏(4-0) - マルティネス(0-2-21) カリステ(6) バンテリンドーム 28-33-5
67 6月22日 広島 1-3 - メヒア(3-5) - バンテリンドーム 28-34-5
68 6月23日 広島 2-1 松山(2-2) - マルティネス(0-2-22) バンテリンドーム 29-34-5
69 6月25日 阪神 1-0 小笠原(3-6) - マルティネス(0-2-23) 倉敷 30-34-5
70 6月26日 阪神 1-1 - - - 細川(9) 甲子園 30-34-6
71 6月27日 阪神 1-8 - 梅津(1-5) - 甲子園 30-35-6
72 6月28日 DeNA 1-5 - 髙橋宏(4-1) - バンテリンドーム 30-36-6
73 6月29日 DeNA 1-5 - 大野(1-2) - バンテリンドーム 30-37-6
74 6月30日 DeNA 3-0 齋藤(3-1) - マルティネス(0-2-24) バンテリンドーム 31-37-6
 
7月(9勝12敗 .429) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
75 7月2日 巨人 2-1 小笠原(4-6) - マルティネス(0-2-25) 福永(2) 松本 32-37-6
76 7月3日 巨人 1-6 - 涌井(2-5) - 前橋 32-38-6
77 7月5日 広島 2-0 髙橋宏(5-1) - - バンテリンドーム 33-38-6
78 7月6日 広島 2-1 梅津(2-5) - マルティネス(0-2-26) 板山(1) バンテリンドーム 34-38-6
79 7月7日 広島 2x-1 マルティネス(1-2) - - バンテリンドーム 35-38-6
80 7月9日 DeNA 5-6x - フェリス(0-1) - 板山(2) 横浜 35-39-6
81 7月10日 DeNA 0-3 - 松木平(0-1) - 横浜 35-40-6
82 7月11日 DeNA 2-3x - 齋藤(3-2) - 横浜 35-41-6
83 7月12日 阪神 3-0 髙橋宏(6-1) - マルティネス(1-2-27) 細川(10) バンテリンドーム 36-41-6
84 7月13日 阪神 10-8 藤嶋(2-1) - マルティネス(1-2-28) 高橋周(2) バンテリンドーム 37-41-6
85 7月14日 阪神 2-6 - 橋本(2-1) - バンテリンドーム 37-42-6
86 7月15日 ヤクルト 1-4 - 梅津(2-6) - 神宮 37-43-6
87 7月16日 ヤクルト 3-4 - 藤嶋(2-2) - 福永(3)
細川(11)
神宮 37-44-6
88 7月19日 巨人 1-0 髙橋宏(7-1) - マルティネス(1-2-29) 細川(12) バンテリンドーム 38-44-6
89 7月20日 巨人 3-4 - メヒア(3-6) - バンテリンドーム 38-45-6
90 7月21日 巨人 1-4 - 松葉(3-4) - 中田(4) バンテリンドーム 38-46-6
91 7月26日 阪神 1-5 - 小笠原(4-7) - 甲子園 38-47-6
92 7月27日 阪神 3-7 - メヒア(3-7) - 甲子園 38-48-6
93 7月28日 阪神 3-4x - マルティネス(1-3) - 細川(13) 甲子園 38-49-6
94 7月30日 ヤクルト 6-0 髙橋宏(8-1) - - バンテリンドーム 39-49-6
95 7月31日 ヤクルト 1-0 松木平(1-1) - マルティネス(1-3-30) バンテリンドーム 40-49-6
 
8月(10勝13敗2分 .435) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
96 8月1日 ヤクルト 3x-2 藤嶋(3-2) - - バンテリンドーム 41-49-6
97 8月2日 広島 0-1 - 小笠原(4-8) - マツダ 41-50-6
98 8月3日 広島 1-4 - 大野(1-3) - マツダ 41-51-6
99 8月4日 広島 4-6 - 根尾(0-1) - マツダ 41-52-6
100 8月6日 DeNA 6-2 髙橋宏(9-1) - - 細川(14) 岐阜 42-52-6
101 8月7日 DeNA 0-0 - - - バンテリンドーム 42-52-7
102 8月8日 DeNA 2-4 - 松葉(3-5) - 石川昂(2) バンテリンドーム 42-53-7
103 8月9日 巨人 9-2 小笠原(5-8) - - 細川(15)
木下(2)
バンテリンドーム 43-53-7
104 8月10日 巨人 0-2 - メヒア(3-8) - バンテリンドーム 43-54-7
105 8月11日 巨人 1-4 - 大野(1-4) - バンテリンドーム 43-55-7
106 8月12日 ヤクルト 4-5x - 松山(2-3) - 細川(16) 神宮 43-56-7
107 8月13日 ヤクルト 5-4 髙橋宏(10-1) - マルティネス(1-3-31) 神宮 44-56-7
108 8月14日 ヤクルト 6-7x - 齋藤(3-3) - 石川昂(3) 神宮 44-57-7
109 8月16日 阪神 2-1 橋本(3-1) - マルティネス(1-3-32) 川越(1) バンテリンドーム 45-57-7
110 8月17日 阪神 5-5 - - - バンテリンドーム 45-57-8
111 8月18日 阪神 8-4 大野(2-4) - マルティネス(1-3-33) バンテリンドーム 46-57-8
112 8月20日 DeNA 2-4 - 髙橋宏(10-2) - 横浜 46-58-8
113 8月21日 DeNA 1-7 - 松木平(1-2) - 横浜 46-59-8
114 8月22日 DeNA 9-8 清水(2-0) - マルティネス(1-3-34) 横浜 47-59-8
115 8月23日 巨人 8-2 福谷(1-0) - - 宇佐見(1) 東京ドーム 48-59-8
116 8月24日 巨人 2-6 - 柳(4-5) - ブライト(1) 東京ドーム 48-60-8
117 8月25日 巨人 0-2 - 大野(2-5) - 東京ドーム 48-61-8
118 8月27日 広島 2-1 髙橋宏(11-2) - マルティネス(1-3-35) バンテリンドーム 49-61-8
119 8月28日 広島 1-2 - 小笠原(5-9) - カリステ(7) バンテリンドーム 49-62-8
120 8月29日 広島 5-1 松葉(4-5) - - 宇佐見(2)
細川(17)
バンテリンドーム 50-62-8
8月30日 DeNA 中止 バンテリンドーム
8月31日 DeNA 中止 バンテリンドーム
 
9月・10月(10勝13敗 .435) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
9月1日 DeNA 中止 バンテリンドーム
121 9月3日 阪神 1-4 - 髙橋宏(11-3) - 甲子園 50-63-8
122 9月4日 阪神 4-9 - 小笠原(5-10) - 細川(18) 甲子園 50-64-8
123 9月5日 阪神 1-2 - 大野(2-6) - 甲子園 50-65-8
124 9月6日 広島 3-0 松葉(5-5) - マルティネス(1-3-36) 細川(19)
宇佐見(3)
マツダ 51-65-8
125 9月7日 広島 1-2 - 福谷(1-1) - マツダ 51-66-8
126 9月8日 広島 4-3 齋藤(4-3) - マルティネス(1-3-37) 細川(20)
木下(3)
マツダ 52-66-8
127 9月10日 ヤクルト 3-1 髙橋宏(12-3) - マルティネス(1-3-38) 川越(2) バンテリンドーム 53-66-8
128 9月11日 ヤクルト 1-8 - 小笠原(5-11) - バンテリンドーム 53-67-8
129 9月12日 ヤクルト 4-9 - 清水(2-1) - 福永(4) バンテリンドーム 53-68-8
130 9月13日 DeNA 2-5 - 松葉(5-6) - 横浜 53-69-8
131 9月14日 DeNA 4-2 福谷(2-1) - マルティネス(1-3-39) 横浜 54-69-8
132 9月15日 巨人 3-6 - 藤嶋(3-3) - 石川昂(4) 東京ドーム 54-70-8
133 9月16日 巨人 1-7 - 松木平(1-3) - 板山(3) 東京ドーム 54-71-8
134 9月18日 阪神 3-8 - 髙橋宏(12-4) - バンテリンドーム 54-72-8
135 9月20日 ヤクルト 7-6 勝野(1-1) - マルティネス(1-3-40) 村松(1)
福永(5)
細川(21)
神宮 55-72-8
136 9月21日 ヤクルト 7-6 福谷(3-1) - マルティネス(1-3-41) 福永(6) 神宮 56-72-8
137 9月22日 広島 2-1 涌井(3-5) - マルティネス(1-3-42) バンテリンドーム 57-72-8
138 9月23日 広島 1-0 松木平(2-3) - 清水(2-1-1) バンテリンドーム 58-72-8
139 9月27日 巨人 1-3 - 梅津(2-7) - 東京ドーム 58-73-8
140 9月29日 広島 4-3 清水(3-1) - マルティネス(1-3-43) 細川(22)
ブライト(2)
マツダ 59-73-8
141 10月4日 DeNA 1-3 - 梅津(2-8) - バンテリンドーム 59-74-8
142 10月5日 DeNA 4x-3 マルティネス(2-3) - - 細川(23) バンテリンドーム 60-74-8
143 10月6日 DeNA 0-2 - 松木平(2-4) - バンテリンドーム 60-75-8

オールスターゲーム1990

  • コーチ
星野仙一
  • ファン投票
与田剛
彦野利勝
  • 監督推薦
西本聖
中村武志
落合博満

選手・スタッフ

表彰選手

リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
与田剛 新人王
最優秀救援投手 35SP 初受賞
落合博満 本塁打王 34本 4年ぶり4度目
打点王 102打点 2年連続5度目
最高出塁率 .416 2年ぶり6度目
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
落合博満 一塁手 2年ぶり3度目[注 1]
バンスロー 三塁手 初受賞
ゴールデングラブ賞
選手名 ポジション 回数
彦野利勝 外野手 3年連続3度目

ドラフト

順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 小島弘務 投手 住友金属 入団
2位 矢野輝弘 捕手 東北福祉大学 入団
3位 山本保司 内野手 関東第一高 入団
4位 吉田太 投手 東北福祉大学 入団
5位 森田幸一 投手 住友金属 入団
6位 寺西秀人 投手 NTT北陸 入団

脚注

注釈

  1. ^ 二塁手部門で2度、三塁手部門で4度受賞しており、通算9度目。

出典

  1. ^ 『中日新聞』2022年6月15日朝刊スポーツ面18頁「竜のすみか ドーム四半世紀の足跡 守り勝つ ドームの功罪 ㊤強竜打線に転機」(中日新聞社)
  2. ^ 『日本プロ野球記録年鑑 ベースボール・レコード・ブック1991』ベースボール・マガジン社、1990年。ISBN 4-583-02882-2 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1990年の中日ドラゴンズ」の関連用語

1990年の中日ドラゴンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1990年の中日ドラゴンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1990年の中日ドラゴンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS