1990年の全日本ツーリングカー選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 02:06 UTC 版)
1990年の全日本ツーリングカー選手権 | |||
前年: | 1989 | 翌年: | 1991 |
1990年の全日本ツーリングカー選手権(JTC)は、全日本ツーリングカー選手権6年目のシーズン。3月18日の西日本サーキットで開幕し、11月11日の富士スピードウェイまで全6戦でタイトルが争われた。チームインパルの星野一義がタイトルを獲得した[1][2]。
シリーズ概要
シリーズ6年目となったこのシーズンは、大きな変革を迎えた。1クラスを席巻していたフォード・シエラRS500の打倒を目指して、日産がR32型スカイラインGT-Rを2台投入。前年度チャンピオンの長谷見昌弘率いるハセミモータースポーツと星野一義率いるチームインパルに託した。 2台はそのままシリーズの主役となり、インパルが5勝、ハセミが1勝を挙げ、全戦で優勝を果たしたばかりか、ハセミがリタイアした第4戦以外、常に1-2フィニッシュを果たすなど、独壇場となった。
また、シリーズも当時の景気やGT-R目当てにどのサーキットも超満員となり、最終戦のINTER-TECには8万人を超える観客が詰めかけるなど、興行面でも絶好調と言えた。
この中で、シエラ、あるいはスープラと言った他のクラス1車両は優勝は愚か、表彰台に登るのが精一杯という状況になり、スープラはこのシーズン限りで撤退、関谷正徳と小河等の両エースもシーズン途中から3クラスのレビンにエントリー変更するなど、半ば1クラスを放棄するような方針へと舵を切った。
またシエラ勢も、2台のシエラをエントリーしていたオブジェクトTが第5戦から1台をGT-Rに乗り換え、早速3位表彰台を獲得。これはGT-R勢の表彰台独占にもなった。このシーズン最大7台がエントリーしていたが、こちらもこのシーズン限りでの撤退が相次ぐこととなり、シリーズはGT-Rのための舞台へと、徐々に変貌を遂げようとしていた。
エントリーリスト
JTC-1
車番 | チーム | ドライバー | 車両 |
---|---|---|---|
1 | ハセミモータースポーツ | ![]() |
日産・スカイラインGT-R BNR32 |
![]() | |||
2 | エンドレスプロジェクト | ![]() |
フォード・シエラ RS500 |
![]() | |||
3 | アートネイチャー | ![]() |
フォード・シエラ RS500 |
![]() | |||
8 | FET Racing | ![]() |
フォード・シエラ RS500 |
![]() | |||
11 | Object T | ![]() |
フォード・シエラ RS500 |
![]() | |||
![]() | |||
12 | ホシノレーシング | ![]() |
日産・スカイラインGT-R BNR32 |
![]() | |||
13 | Suntec Racing | ![]() |
フォード・シエラ RS500 |
![]() | |||
20 | Napolex Racing Team | ![]() |
フォード・シエラ RS500 |
![]() | |||
![]() | |||
22 | Object T | ![]() |
フォード・シエラ RS500(Rd1-4) →日産・スカイラインGT-R BNR32(Rd5,6) |
![]() | |||
![]() | |||
36 | トヨタチームトムス | ![]() |
トヨタ・スープラターボ-A MA70 |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
37 | ![]() |
トヨタ・スープラターボ-A MA70 | |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
43 | City Life 43 | ![]() |
フォード・シエラ RS500 |
![]() | |||
![]() | |||
91 | アラン・モファット・エンタープライズ | ![]() |
フォード・シエラ RS500 |
![]() | |||
![]() | |||
99 | Team CMS Sweden | ![]() |
フォード・シエラ RS500 |
![]() |
JTC-2
車番 | チーム | ドライバー | 車両 |
---|---|---|---|
4 | Cara Racing | ![]() |
BMW・M3 |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
10 | Team Over Take | ![]() |
BMW・M3(Rd3,4) →BMW・M3 スポーツエボリューション(Rd6) |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
16 | ![]() |
BMW・M3(Rd3, 4) →BMW・M3 スポーツエボリューション(Rd6) | |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
26 | チーム・タイサン | ![]() |
BMW・M3(Rd1-4) →BMW・M3 スポーツエボリューション(Rd5,6) |
![]() | |||
29 | B-ing Kegani Racing | ![]() |
BMW・M3(Rd1-3) →BMW・M3 スポーツエボリューション(Rd4-6) |
![]() | |||
35 | Auto Tech Racing | ![]() |
BMW・M3(Rd1-4,6) →BMW・M3 スポーツエボリューション(Rd5) |
![]() | |||
56 | FMR | ![]() |
BMW・M3 |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
70 | 一ツ山レーシング | ![]() |
BMW・M3 |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
72 | 一ツ山レーシング(Rd2,3) →Auto Tech Racing(Rd4-6) |
![]() |
BMW・M3 |
![]() | |||
![]() |
※Rd1においてJTC-2のエントリーは少なかったため、JTC-1に統合して実施された。
JTC-3
車番 | チーム | ドライバー | 車両 |
---|---|---|---|
5 | Team Koyama Garage | ![]() |
いすゞ・ジェミニ JT190(Rd2-4) →いすゞ・ジェミニ JT191(Rd6) |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
6 | トヨタチームトムス | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
7 | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 | |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
9 | トムス | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
14 | ムーンクラフト | ![]() |
ホンダ・シビック EF9 |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
15 | ナカジマレーシング | ![]() |
ホンダ・シビック EF9 |
![]() | |||
![]() | |||
18 | Asano Racing Service | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() | |||
19 | Racing Project Bandoh | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() | |||
![]() | |||
21(Rd1) →90(Rd2-6) |
JRDA/Moritani | ![]() |
ホンダ・シビック EF3 |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
25 | Team Advan | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() | |||
27 | Trust Racing | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
28 | Team Advan | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() | |||
![]() | |||
33 | Racing Forum | ![]() |
ホンダ・シビック EF3(Rd1-5) →ホンダ・シビック EF9(Rd6) |
![]() | |||
![]() | |||
38 | トヨタチームトムス | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() | |||
39 | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 | |
![]() | |||
![]() | |||
45 | Toyota Team Thailand | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() | |||
![]() | |||
59 | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 | |
![]() | |||
![]() | |||
67 | Team Yamato | ![]() |
ホンダ・シビック EF3 |
![]() | |||
![]() | |||
100 | 無限ホンダ | ![]() |
ホンダ・シビック EF9 |
![]() |
スケジュールおよび勝者
総合優勝は太字
ラウンド | サーキット | 開催日 | 優勝チーム 優勝ドライバー | ||
---|---|---|---|---|---|
JTC-1 | JTC-2 | JTC-3 | |||
1 | ![]() |
3月18日 | #12 チームインパル[3] | N/A | #14 ムーンクラフト[4] |
![]() ![]() |
N/A | ![]() ![]() | |||
2 | ![]() |
5月20日 | #12 チームインパル[5] | #29 B-ing Kegani Racing[6] | #25 Team Advan[7] |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
3 | ![]() |
7月1日 | #1 ハセミモータースポーツ[8] | #35 Auto Tech Racing[9] | #100 無限ホンダ[10] |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
4 | ![]() |
8月19日 | #12 チームインパル[11] | #35 Auto Tech Racing[12] | #25 Team Advan[13] |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
5 | ![]() |
9月30日 | #12 チームインパル[14] | #26 チーム・タイサン[15] | #100 無限ホンダ[16] |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() | |||
6 | ![]() |
11月11日 | #12 チームインパル[17] | #29 B-ing Kegani Racing[18] | #25 Team Advan[19] |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
シリーズポイントランキング
ポイントは総合および各クラスごとに1位から10位まで順に20, 15, 12, 10, 8, 6, 4, 3, 2, 1ポイントが与えられる。全ポイントがランキングに対して有効である。チームメイトが同ポイントとなった場合は、シーズンを通じて長距離を走行したドライバーが上位となった。
|
太字:ポールポジション |
参照
- ^ http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/race/list.cgi?type=TC
- ^ http://ms.bridgestone.co.jp/database/race_list_category04?cid=20
- ^ “オールジャパンツーリングカー 300kmレース グループA (1) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “オールジャパンツーリングカー 300kmレース グループA (3) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “SUGO グループA 300km選手権レース グループA (1) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “SUGO グループA 300km選手権レース グループA (2) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “SUGO グループA 300km選手権レース グループA (3) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “鈴鹿スーパーツーリングカー 500kmレース 500km (1) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “鈴鹿スーパーツーリングカー 500kmレース 500km (2) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “鈴鹿スーパーツーリングカー 500kmレース 500km (3) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “レース・ド・ニッポン 全日本ツーリングカー (1) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “レース・ド・ニッポン 全日本ツーリングカー (2) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “レース・ド・ニッポン 全日本ツーリングカー (3) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “ハイランドグループA 300km選手権レース大会 GROUP A (1) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “ハイランドグループA 300km選手権レース大会 GROUP A (2) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “ハイランドグループA 300km選手権レース大会 GROUP A (3) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “国際ツーリングカー耐久レース インターTEC Group A (1) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “国際ツーリングカー耐久レース インターTEC Group A (2) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “国際ツーリングカー耐久レース インターTEC Group A (3) リザルト”. モータースポーツトップ. 2024年2月8日閲覧。
外部リンク
- 1990年の全日本ツーリングカー選手権のページへのリンク