2024年の福岡ソフトバンクホークス では、2024年シーズン についての福岡ソフトバンクホークス の動向をまとめる。
この年の福岡ソフトバンクホークスは、小久保裕紀 監督の1年目のシーズンである。
チーム成績
レギュラーシーズン
オーダー変遷
開幕:3/29
5/1
6/1
7/2
8/1
9/1
優勝:9/23
1
中
周東佑京
中
周東佑京
中
佐藤直樹
中
周東佑京
遊
今宮健太
中
周東佑京
中
周東佑京
2
遊
今宮健太
遊
今宮健太
遊
今宮健太
遊
今宮健太
中
周東佑京
遊
今宮健太
遊
今宮健太
3
右
柳田悠岐
右
柳田悠岐
三
栗原陵矢
三
栗原陵矢
三
栗原陵矢
三
栗原陵矢
三
栗原陵矢
4
一
山川穂高
一
山川穂高
指
山川穂高
一
山川穂高
一
山川穂高
指
山川穂高
一
山川穂高
5
左
近藤健介
指
近藤健介
左
近藤健介
指
近藤健介
指
近藤健介
左
近藤健介
指
中村晃
6
三
栗原陵矢
左
川村友斗
一
中村晃
左
正木智也
右
正木智也
右
正木智也
左
柳町達
7
指
ウォーカー
三
リチャード
二
廣瀨隆太
右
柳町達
左
柳町達
一
石塚綜一郎
二
牧原大成
8
捕
甲斐拓也
捕
甲斐拓也
捕
海野隆司
二
廣瀨隆太
捕
甲斐拓也
捕
甲斐拓也
捕
甲斐拓也
9
二
牧原大成
二
野村勇
右
柳町達
捕
甲斐拓也
二
牧原大成
二
牧原大成
右
川村友斗
投
有原航平
投
大関友久
投
大津亮介
投
有原航平
投
大山凌
投
石川柊太
投
石川柊太
2024年パシフィック・リーグ順位変動
順位
4月終了時
5月終了時
6月終了時
7月終了時
8月終了時
最終成績
1位
ソフトバンク
---
ソフトバンク
---
ソフトバンク
---
ソフトバンク
---
ソフトバンク
---
ソフトバンク
---
2位
日本ハム
3.5
ロッテ
4.0
ロッテ
11.5
ロッテ
10.0
日本ハム
10.0
日本ハム
13.5
3位
オリックス
6.5
日本ハム
4.0
日本ハム
14.0
日本ハム
12.0
ロッテ
13.0
ロッテ
18.5
4位
ロッテ
7.5
オリックス
11.0
楽天
15.5
楽天
14.0
楽天
16.0
楽天
23.5
5位
楽天
7.5
楽天
11.0
オリックス
16.5
オリックス
19.0
オリックス
19.5
オリックス
28.0
6位
西武
11.0
西武
15.5
西武
26.0
西武
31.5
西武
37.0
西武
42.0
[ 注 1]
セ・パ交流戦
日本生命セ・パ交流戦 2024 最終成績
順位
球団
勝
敗
分
勝率
差
1位
東北楽天ゴールデンイーグルス
13
5
0
.722
優勝
2位
福岡ソフトバンクホークス
12
6
0
.667
1.0
3位
横浜DeNAベイスターズ
11
7
0
.611
2.0
4位
東京ヤクルトスワローズ
9
7
2
.563
3.0
5位
オリックス・バファローズ
10
8
0
.556
3.0
6位
広島東洋カープ
10
8
0
.556
3.0
7位
読売ジャイアンツ
8
9
1
.471
4.5
8位
千葉ロッテマリーンズ
7
9
2
.438
5.0
9位
北海道日本ハムファイターズ
7
10
1
.412
5.5
10位
阪神タイガース
7
11
0
.389
6.0
11位
中日ドラゴンズ
7
11
0
.389
6.0
12位
埼玉西武ライオンズ
4
14
0
.222
9.0
[ 注 2]
記録
20点差以上で完封勝利:5月21日(21-0)※2005年 3月27日のロッテ (26-0)以来、史上7度目[ 3]
5回までに20得点:同上 ※史上8度目[ 3]
2試合連続二桁得点で完封勝ち:5月21日 - 同22日 ※史上3度目[ 4]
入団・退団
シーズン開幕前
本節では、前レギュラーシーズン終了から本シーズン開幕までの支配下選手・育成選手の登録・抹消について記述する。なお、抹消の去就は、球団職員又はスポーツ関係・芸能関係の職業に転身した場合等、去就が公のものとして扱われるもののみを記載し、空欄は前述以外の一般職業に転身もしくは去就不明を示す。また、退団区分は自由契約・任意引退・詳細不明である場合については、記載しない。
育成選手
登録
抹消
No
選手名
前所属
区分
No
選手名
去就
区分
投手
120
佐藤宏樹
育成選手
再契約
120
佐藤宏樹
育成選手
規定による自由契約
123
大泉周也
BCL ・福島
育成ドラフト1位
123
中道佑哉
125
古川侑利
支配下選手
再契約
124
桑原秀侍
育成選手
規定による自由契約
126
宮里優吾
東京農業大学
育成ドラフト2位
126
奥村政稔
四軍ファーム投手コーチ補佐[ 18]
133
星野恒太朗
駒澤大学
育成ドラフト5位
133
岡本直也
千葉スカイセイラーズ 選手兼任コーチ[ 19]
134
大城真乃
育成選手
再契約
134
大城真乃
育成選手
規定による自由契約
136
大竹風雅
育成選手
再契約
136
大竹風雅
育成選手
規定による自由契約
137
中村亮太
育成選手
再契約
137
中村亮太
育成選手
規定による自由契約
142
藤原大翔
飯塚高
育成ドラフト6位
138
重田倫明
ファーム担当広報[ 7]
143
村上舜
育成選手
再契約
143
村上舜
育成選手
規定による自由契約
146
藤田淳平
IL ・徳島
育成ドラフト7位
172
渡邊佑樹
育成選手
規定による自由契約
157
小林珠維
育成選手
再契約
160
長水啓眞
京都国際高
育成ドラフト8位
172
渡邊佑樹
育成選手
再契約
174
鍬原拓也
読売ジャイアンツ
176
サルディ
エイデ・ヘクトル・ルイス・ペレス・サンタクララ校
新外国人
捕手
121
石塚綜一郎
育成選手
再契約
121
石塚綜一郎
育成選手
規定による自由契約
129
居谷匠真
くふうハヤテベンチャーズ静岡 [ 20]
内野手
124
桑原秀侍
育成選手
再契約
127
緒方理貢
育成選手
規定による自由契約
128
伊藤大将
育成選手
再契約
128
伊藤大将
育成選手
規定による自由契約
129
佐倉俠史朗
九州国際大付属高
育成ドラフト3位
130
勝連大稀
育成選手
規定による自由契約
130
勝連大稀
育成選手
再契約
146
ヘラルディーノ
131
中澤恒貴
八戸学院光星高
育成ドラフト4位
155
仲田慶介
支配下選手
支配下登録
175
アルモンテ
無所属
新外国人
157
小林珠維
育成選手
規定による自由契約
外野手
127
緒方理貢
育成選手
再契約
125
早真之介
滋賀県警察
138
佐藤直樹
支配下選手
再契約
127
緒方理貢
支配下選手
支配下登録
131
舟越秀虎
読売ジャイアンツ 育成[ 21]
132
川村友斗
支配下選手
支配下登録
142
中村宜聖
四軍用具担当兼四軍サブマネージャー[ 7]
[ 22] [ 23]
シーズン開幕後
本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。
支配下選手・育成選手
登録
抹消
月
No
選手名
守備
前所属
区分
区分
No
選手名
守備
去就
7月
177
齊藤大将
投手
埼玉西武ライオンズ
トレード
55
野村大樹
内野手
埼玉西武ライオンズ
4
ダウンズ
内野手
ヤンキース 傘下
新外国人
育成選手→支配下
月
No.
選手名
守備
5月
138→30
佐藤直樹
外野手
7月
121→55
石塚綜一郎
捕手
137→20
中村亮太
投手
140→42
三浦瑞樹
投手
167→51
前田純
投手
マイナビオールスターゲーム2024選出選手
代表選出選手
侍ジャパンシリーズ2024
日本代表
選手・スタッフ
監督 一軍コーチ 二軍監督・コーチ 三軍監督・コーチ 四軍監督・コーチ
011 斉藤和巳 (監督)
012 川越英隆 (投手〈チーフ〉)
021 奥村政稔 (ファーム投手補佐)
013 森笠繁 (打撃)
014 笹川隆 (内野守備走塁)
015 釜元豪 (外野守備走塁)
016 的山哲也 (バッテリー)
017 森山良二 (リハビリ担当〈投手〉)
018 中谷将大 (リハビリ担当〈野手〉)
020 星野順治 (コーディネーター〈投手〉)
019 関川浩一 (コーディネーター〈野手〉)
022 森浩之 (コーディネーター〈バッテリー〉)
023 荒金久雄 (コーディネーター〈野手統括兼守備走塁〉)
川瀬晃 00→0
大関友久 42→47
ダーウィンゾン・ヘルナンデス 61→63
緒方理貢 127→57(3月支配下登録)
川村友斗 132→61(3月支配下登録)
仲田慶介 155→69(3月支配下登録)
佐藤直樹 138→30(5月支配下登録)
石塚綜一郎 121→55(7月支配下登録)
中村亮太 137→20(7月支配下登録)
三浦瑞樹 140→42(7月支配下登録)
前田純 167→51(7月支配下登録)
田中怜利ハモンド →ハモンド
小林珠維 内野手→投手
桑原秀侍 投手→内野手
栗原陵矢 外野手→内野手
仲田慶介 外野手→内野手
緒方理貢 内野手→外野手
個人成績
タイトル
表彰
達成記録
記録
試合結果
2024年 レギュラーシーズン
3月・4月(18勝6敗2分 .750)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
1
3月29日
オリックス
3-1
有原(1-0)
-
オスナ(0-0-1)
山川(1)
京セラドーム
1-0-0
2
3月30日
オリックス
0-2
-
モイネロ(0-1)
-
京セラドーム
1-1-0
3
3月31日
オリックス
5-2
津森(1-0)
-
オスナ(0-0-2)
ウォーカー(1)
京セラドーム
2-1-0
4
4月2日
ロッテ
2-0
大関(1-0)
-
オスナ(0-0-3)
PayPayドーム
3-1-0
5
4月3日
ロッテ
2-4
-
又吉(0-1)
-
今宮(1)
PayPayドーム
3-2-0
6
4月4日
ロッテ
8-1
大津(1-0)
-
-
近藤(1) 今宮(2)
PayPayドーム
4-2-0
7
4月5日
楽天
6-1
石川(1-0)
-
-
楽天モバイル
5-2-0
8
4月6日
楽天
5-4
藤井(1-0)
-
オスナ(0-0-4)
柳田(1)
楽天モバイル
6-2-0
9
4月7日
楽天
2-3x
-
澤柳(0-1)
-
楽天モバイル
6-3-0
10
4月9日
日本ハム
2-4
-
有原(1-1)
-
近藤(2)
熊本
6-4-0
11
4月11日
日本ハム
6-3
津森(2-0)
-
オスナ(0-0-5)
北九州
7-4-0
12
4月12日
西武
2-1
東浜(1-0)
-
オスナ(0-0-6)
ベルーナドーム
8-4-0
13
4月13日
西武
11-2
モイネロ(1-1)
-
-
山川(2・3)
ベルーナドーム
9-4-0
14
4月14日
西武
4-1
大津(2-0)
-
オスナ(0-0-7)
ベルーナドーム
10-4-0
15
4月16日
日本ハム
1-5
-
有原(1-2)
-
エスコンフィールド
10-5-0
16
4月17日
日本ハム
4-4
-
-
-
エスコンフィールド
10-5-1
17
4月19日
オリックス
9-7
津森(3-0)
-
オスナ(0-0-8)
近藤(3) 山川(4)
PayPayドーム
11-5-1
18
4月20日
オリックス
3-3
-
-
-
PayPayドーム
11-5-2
19
4月21日
オリックス
1-3
-
スチュワート・ジュニア(0-1)
-
近藤(4)
PayPayドーム
11-6-2
20
4月23日
ロッテ
4-2
有原(2-2)
-
-
ZOZOマリン
12-6-2
21
4月24日
ロッテ
10-1
大関(1-0)
-
-
ZOZOマリン
13-6-2
22
4月25日
ロッテ
6-0
大津(3-0)
-
-
山川(5)
ZOZOマリン
14-6-2
23
4月27日
西武
2x-1
津森(4-0)
-
-
みずほPayPay
15-6-2
24
4月28日
西武
3x-2
杉山(1-0)
-
-
甲斐(1)
みずほPayPay
16-6-2
25
4月29日
西武
5x-4
長谷川(1-0)
-
-
柳田(2)
みずほPayPay
17-6-2
26
4月30日
楽天
8-0
有原(3-2)
-
-
山川(6) 柳田(3)
みずほPayPay
18-6-2
5月(13勝9敗 .591)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
27
5月1日
楽天
3-4
-
オスナ(0-1)
-
みずほPayPay
18-7-2
28
5月3日
西武
0-1
-
大津(3-1)
-
ベルーナドーム
18-8-2
29
5月4日
西武
4-5x
-
津森(4-1)
-
ベルーナドーム
18-9-2
30
5月5日
西武
4-0
東浜(2-0)
-
-
柳田(4)
ベルーナドーム
19-9-2
31
5月6日
日本ハム
9-4
和田(1-0)
-
-
山川(7・8) 三森(1)
みずほPayPay
20-9-2
32
5月7日
日本ハム
2x-1
ヘルナンデス(1-0)
-
-
山川(9)
みずほPayPay
21-9-2
33
5月8日
日本ハム
3-1
石川(2-0)
-
オスナ(0-1-9)
みずほPayPay
22-9-2
34
5月11日
オリックス
4-1
スチュワート・ジュニア(1-1)
-
オスナ(0-1-10)
宮崎
23-9-2
5月12日
オリックス
中止
鹿児島
–
35
5月14日
楽天
1-4
-
有原(3-3)
-
楽天モバイル
23-10-2
36
5月15日
楽天
7-3
長谷川(2-0)
-
-
周東(1)
楽天モバイル
24-10-2
37
5月17日
西武
6-2
モイネロ(2-1)
-
-
山川(10) 近藤(5)
みずほPayPay
25-10-2
38
5月18日
西武
3-2
長谷川(3-0)
-
オスナ(0-1-11)
近藤(6)
みずほPayPay
26-10-2
39
5月19日
西武
2x-1
ヘルナンデス(2-0)
-
-
みずほPayPay
27-10-2
40
5月21日
楽天
21-0
有原(4-3)
-
-
栗原(1・2) 海野(1)
みずほPayPay
28-10-2
41
5月22日
楽天
12-0
和田(2-0)
-
-
山川(11・12)
京セラドーム
29-10-2
42
5月24日
ロッテ
1-3
-
モイネロ(2-2)
-
ZOZOマリン
29-11-2
43
5月25日
ロッテ
0-2
-
大津(3-2)
-
ZOZOマリン
29-12-2
44
5月26日
ロッテ
1-7
-
スチュワート・ジュニア(1-2)
-
ZOZOマリン
29-13-2
45
5月28日
巨人
2-0
有原(5-3)
-
オスナ(0-1-12)
栗原(3)
東京ドーム
30-13-2
46
5月29日
巨人
0-1x
-
オスナ(0-2)
-
東京ドーム
30-14-2
47
5月30日
巨人
5-6
-
東浜(2-1)
-
東京ドーム
30-15-2
48
5月31日
広島
2-1
松本裕(1-0)
-
オスナ(0-2-13)
みずほPayPay
31-15-2
6月(17勝5敗1分 .773)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
49
6月1日
広島
2-0
大津(4-2)
-
オスナ(0-2-14)
みずほPayPay
32-15-2
50
6月2日
広島
5x-3
長谷川(4-0)
-
-
近藤(7・8)
みずほPayPay
33-15-2
51
6月4日
中日
3-2
杉山(2-0)
-
松本裕(1-0-1)
バンテリンドーム
34-15-2
52
6月5日
中日
5-1
大関(3-0)
-
-
バンテリンドーム
35-15-2
53
6月6日
中日
0-3
-
石川(2-1)
-
バンテリンドーム
35-16-2
54
6月7日
DeNA
10-1
モイネロ(3-2)
-
-
甲斐(2)
横浜
36-16-2
55
6月8日
DeNA
5-3
松本裕(2-0)
-
オスナ(0-2-15)
横浜
37-16-2
56
6月9日
DeNA
5-8
-
和田(2-1)
-
栗原(4)
横浜
37-17-2
57
6月11日
ヤクルト
4-2
有原(6-3)
-
オスナ(0-2-16)
みずほPayPay
38-17-2
58
6月12日
ヤクルト
3-9
-
大津(4-3)
-
栗原(5)
みずほPayPay
38-18-2
59
6月13日
ヤクルト
6-3
大関(4-0)
-
オスナ(0-2-17)
みずほPayPay
39-18-2
60
6月14日
阪神
2-0
モイネロ(4-2)
-
オスナ(0-2-18)
廣瀨(1)
みずほPayPay
40-18-2
61
6月15日
阪神
6-2
東浜(3-1)
-
-
近藤(9) 笹川(1)
みずほPayPay
41-18-2
62
6月16日
阪神
1-4
-
石川(2-2)
-
近藤(10)
みずほPayPay
41-19-2
63
6月21日
ロッテ
9-4
スチュワート・ジュニア(2-2)
-
-
今宮(3) 廣瀨(2)
北九州
42-19-2
64
6月22日
ロッテ
3-1
大津(5-3)
-
オスナ(0-2-19)
周東(2)
みずほPayPay
43-19-2
65
6月23日
ロッテ
6-6
-
-
-
近藤(11)
みずほPayPay
43-19-3
66
6月25日
オリックス
7-2
有原(7-3)
-
-
京セラドーム
44-19-3
67
6月26日
オリックス
5-1
大関(5-0)
-
-
栗原(6)
京セラドーム
45-19-3
68
6月27日
オリックス
1-3
-
東浜(3-2)
-
京セラドーム
45-20-3
69
6月28日
日本ハム
5-1
スチュワート・ジュニア(3-2)
-
-
近藤(12)
エスコンフィールド
46-20-3
70
6月29日
日本ハム
7-1
大津(6-3)
-
-
近藤(13)
エスコンフィールド
47-20-3
71
6月30日
日本ハム
10-3
モイネロ(5-2)
-
-
栗原(7)
エスコンフィールド
48-20-3
7月(11勝10敗 .524)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
72
7月2日
西武
3-2
有原(8-3)
-
オスナ(0-2-20)
山川(13)
東京ドーム
49-20-3
73
7月4日
西武
0-4
-
大関(5-1)
-
みずほPayPay
49-21-3
74
7月5日
楽天
1-5
-
和田(2-2)
-
みずほPayPay
49-22-3
75
7月6日
楽天
0-4
-
大津(6-4)
-
みずほPayPay
49-23-3
76
7月7日
楽天
5-3
ヘルナンデス(3-0)
-
松本裕(2-0-2)
みずほPayPay
50-23-3
77
7月9日
オリックス
0-3
-
有原(8-4)
-
京セラドーム
50-24-3
78
7月10日
オリックス
3-4x
-
松本裕(2-1)
-
山川(14) 栗原(8)
京セラドーム
50-25-3
79
7月12日
日本ハム
5-4
杉山(3-0)
-
藤井(1-0-1)
柳町(1)
エスコンフィールド
51-25-3
80
7月13日
日本ハム
2-3
-
津森(4-2)
-
エスコンフィールド
51-26-3
81
7月14日
日本ハム
1-3
-
モイネロ(5-3)
-
エスコンフィールド
51-27-3
82
7月15日
ロッテ
5-8
-
大関(5-2)
-
みずほPayPay
51-28-3
83
7月16日
ロッテ
9-4
有原(9-4)
-
松本裕(2-1-3)
みずほPayPay
52-28-3
84
7月17日
ロッテ
6-4
藤井(2-0)
-
松本裕(2-1-4)
甲斐(3)
みずほPayPay
53-28-3
85
7月19日
西武
4-0
スチュワート・ジュニア(4-2)
-
-
ベルーナドーム
54-28-3
86
7月20日
西武
3-5
-
ヘルナンデス(3-1)
-
柳町(2)
ベルーナドーム
54-29-3
87
7月21日
西武
1-0
モイネロ(6-3)
-
松本裕(2-1-5)
ベルーナドーム
55-29-3
88
7月26日
オリックス
5-1
スチュワート・ジュニア(5-2)
-
-
山川(15) 正木(1)
みずほPayPay
56-29-3
89
7月27日
オリックス
3-0
有原(10-4)
-
-
みずほPayPay
57-29-3
90
7月28日
オリックス
4-1
大関(6-2)
-
松本裕(2-1-6)
山川(16)
みずほPayPay
58-29-3
91
7月30日
楽天
10-1
モイネロ(7-3)
-
-
山川(17・18) 栗原(9)
楽天モバイル
59-29-3
92
7月31日
楽天
2-3
-
大津(6-5)
-
楽天モバイル
59-30-3
8月(14勝11敗 .560)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
93
8月1日
楽天
7-0
澤柳(1-1)
-
-
甲斐(4)
東京ドーム
60-30-3
94
8月2日
日本ハム
6-4
スチュワート・ジュニア(6-2)
-
松本裕(2-1-7)
近藤(14・15) 甲斐(5)
みずほPayPay
61-30-3
95
8月3日
日本ハム
7-8
-
ヘルナンデス(3-2)
-
山川(19)
みずほPayPay
61-31-3
96
8月4日
日本ハム
3x-2
澤柳(2-1)
-
-
栗原(10)
みずほPayPay
62-31-3
97
8月6日
ロッテ
6-4
モイネロ(8-3)
-
松本裕(2-1-8)
ZOZOマリン
63-31-3
98
8月7日
ロッテ
2-6
-
大津(6-6)
-
栗原(11)
ZOZOマリン
63-32-3
99
8月8日
ロッテ
6-3
石川(3-2)
-
松本裕(2-1-9)
山川(20) 正木(2) 栗原(12)
ZOZOマリン
64-32-3
100
8月10日
楽天
6-13
-
有原(10-5)
-
山川(21)
みずほPayPay
64-33-3
101
8月11日
楽天
5-2
スチュワート・ジュニア(7-2)
-
松本裕(2-1-10)
山川(22)
みずほPayPay
65-33-3
102
8月12日
楽天
14-4
大関(7-2)
-
-
海野(2) 山川(23)
みずほPayPay
66-33-3
103
8月13日
西武
6-1
モイネロ(9-3)
-
-
近藤(16・17)
ベルーナドーム
67-33-3
104
8月14日
西武
1-4
-
大津(6-7)
-
ベルーナドーム
67-34-3
105
8月15日
西武
9-2
大山(1-0)
-
-
山川(24・25・26) 柳町(3)
ベルーナドーム
68-34-3
106
8月16日
ロッテ
4-0
有原(11-5)
-
-
柳町(4) 山川(27)
みずほPayPay
69-34-3
107
8月17日
ロッテ
2-5
-
藤井(2-1)
-
みずほPayPay
69-35-3
108
8月18日
ロッテ
2-1
松本晴(1-0)
-
松本裕(2-1-11)
牧原大(1)
みずほPayPay
70-35-3
109
8月20日
楽天
0-3
-
モイネロ(9-4)
-
楽天モバイル
70-36-3
110
8月21日
楽天
1-2x
-
松本裕(2-2)
-
石塚(1)
楽天モバイル
70-37-3
111
8月23日
日本ハム
6-5
杉山(4-0)
-
松本裕(2-2-12)
栗原(13) 山川(28) 正木(3)
エスコンフィールド
71-37-3
112
8月24日
日本ハム
1-6
-
スチュワート・ジュニア(7-3)
-
栗原(14)
エスコンフィールド
71-38-3
113
8月25日
日本ハム
3-5
-
松本晴(1-1)
-
エスコンフィールド
71-39-3
114
8月27日
オリックス
3-1
モイネロ(10-4)
-
松本裕(2-2-13)
正木(4)
みずほPayPay
72-39-3
115
8月28日
オリックス
1-4
-
大関(7-3)
-
栗原(15)
長崎
72-40-3
116
8月30日
ロッテ
2-6
-
有原(11-6)
-
山川(29)
ZOZOマリン
72-41-3
117
8月31日
ロッテ
4-1
スチュワート・ジュニア(8-3)
-
松本裕(2-2-14)
近藤(18) 今宮(4)
ZOZOマリン
73-41-3
9月・10月(18勝8敗 .692)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
118
9月1日
ロッテ
10-2
石川(4-2)
-
-
近藤(19) 正木(5)
ZOZOマリン
74-41-3
119
9月3日
日本ハム
3-6
-
モイネロ(10-5)
-
みずほPayPay
74-42-3
120
9月4日
日本ハム
5-8
-
大山(1-1)
-
今宮(5) 栗原(16) 山川(30)
みずほPayPay
74-43-3
121
9月6日
西武
0-1
-
有原(11-7)
-
みずほPayPay
74-44-3
122
9月7日
西武
2-3
-
ヘルナンデス(3-3)
-
牧原大(2)
みずほPayPay
74-45-3
123
9月8日
西武
3-1
松本晴(2-1)
-
ヘルナンデス(3-3-1)
みずほPayPay
75-45-3
124
9月10日
楽天
4-1
石川(5-2)
-
ヘルナンデス(3-3-2)
山川(31)
楽天モバイル
76-45-3
125
9月11日
楽天
9-2
大関(8-3)
-
-
正木(6)
楽天モバイル
77-45-3
126
9月13日
オリックス
8-3
有原(12-7)
-
-
京セラドーム
78-45-3
127
9月14日
オリックス
10-1
モイネロ(11-5)
-
-
京セラドーム
79-45-3
128
9月15日
オリックス
3-0
尾形(1-0)
-
岩井(0-0-1)
京セラドーム
80-45-3
129
9月16日
オリックス
1-0
石川(6-2)
-
杉山(4-0-1)
京セラドーム
81-45-3
130
9月17日
日本ハム
2-3
-
スチュワート・ジュニア(8-4)
-
みずほPayPay
81-46-3
131
9月18日
日本ハム
0-3
-
大関(8-4)
-
みずほPayPay
81-47-3
132
9月20日
オリックス
4-0
有原(13-7)
-
-
今宮(6) 栗原(17)
みずほPayPay
82-47-3
133
9月21日
楽天
3x-2
尾形(2-0)
-
-
山川(32)
みずほPayPay
83-47-3
134
9月22日
楽天
11-5
岩井(1-0)
-
-
川村(1)
みずほPayPay
84-47-3
135
9月23日
オリックス
9-4
石川(7-2)
-
-
京セラドーム
85-47-3
136
9月25日
西武
2-0
スチュワート・ジュニア(9-4)
-
オスナ(0-2-21)
山川(33)
みずほPayPay
86-47-3
137
9月26日
西武
2-4
-
オスナ(0-3)
-
みずほPayPay
86-48-3
138
9月28日
日本ハム
6-7x
-
岩井(1-1)
-
山川(34)
エスコンフィールド
86-49-3
139
9月29日
日本ハム
6-2
前田純(1-0)
-
-
ダウンズ(1)
エスコンフィールド
87-49-3
140
9月30日
オリックス
1-0
津森(5-2)
-
オスナ(0-2-22)
栗原(18)
みずほPayPay
88-49-3
141
10月1日
オリックス
8-6
又吉(1-1)
-
オスナ(0-2-23)
正木(7) 栗原(19)
みずほPayPay
89-49-3
142
10月3日
楽天
4-2
有原(14-7)
-
オスナ(0-2-24)
みずほPayPay
90-49-3
143
10月4日
ロッテ
1-0
大津(7-7)
-
ヘルナンデス(3-3-3)
栗原(20)
みずほPayPay
91-49-3
2024年 ポストシーズン
CS ファイナルステージ(4勝0敗)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
アドバンテージによる1勝
1-0
1
10月16日
日本ハム
5-2
有原(1-0)
-
オスナ(0-0-1)
今宮(1) 栗原(1) 山川(1)
みずほPayPay
2-0
2
10月17日
日本ハム
7-2
モイネロ(1-0)
-
-
近藤(1) 山川(2・3)
みずほPayPay
3-0
3
10月18日
日本ハム
3-2
スチュワート・ジュニア(1-0)
-
オスナ(0-0-2)
みずほPayPay
4-0
日本シリーズ(2勝4敗)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
1
10月26日
DeNA
5-3
有原(1-0)
-
-
横浜
1-0
2
10月27日
DeNA
6-3
モイネロ(1-0)
-
オスナ(0-0-1)
山川(1)
横浜
2-0
3
10月29日
DeNA
1-4
-
大津(0-1)
-
みずほPayPay
2-1
4
10月30日
DeNA
0-5
-
石川(0-1)
-
みずほPayPay
2-2
5
10月31日
DeNA
2-6
-
大関(0-1)
-
みずほPayPay
2-3
11月2日
DeNA
中止
横浜
–
6
11月3日
DeNA
2-11
-
有原(1-1)
-
柳田(1)
横浜
2-4
ドラフト指名選手
脚注
注釈
^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数 (2)当該球団間の対戦勝率の高い球団 (3)前年度順位で順位が決定される。
^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項の失点を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。
^ a b 右半腱様筋腱損傷のため出場辞退[ 24] 。
^ 外国人選手では史上3人目。なお、過去に達成した2人はMLBで200セーブ以上記録した後に来日しているため、NPBで日米通算200セーブを達成した外国人選手はオスナが初めて[ 27] 。
出典
関連項目
1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。