星野順治とは? わかりやすく解説

星野順治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 05:43 UTC 版)

星野 順治
福岡ソフトバンクホークス 
コーディネーター(投手) #020
基本情報
国籍 日本
出身地 新潟県西蒲原郡吉田町(現・燕市
生年月日 (1974-06-18) 1974年6月18日(51歳)
身長
体重
180 cm
86 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1997年 ドラフト4位
初出場 1998年8月11日
最終出場 2008年8月19日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • 福岡ソフトバンクホークス (2009 - 2010, 2023 - )

星野 順治(ほしの じゅんじ、1974年6月18日 - )は、新潟県西蒲原郡吉田町(現・燕市)出身[1]の元プロ野球選手投手)・コーチ

2024年からソフトバンクに所属する星野恒太朗は息子。

経歴

プロ入り前

東京都生まれ、新潟県西蒲原郡吉田町粟生津育ち。同郡分水町(現在はいずれも燕市)との境界付近に在住していたため、中学時代は分水町の中学校に通学していた。

新潟商業高から社会人野球NKKに進む[1]1997年都市対抗ではエースとして起用され、2回戦に進むが日産自動車に敗退。同年のドラフト会議福岡ダイエーホークスから4位指名を受け入団[1]

プロ入り後

1998年社会人即戦力として期待されたが、一軍の壁が厚くシーズンの大半を二軍暮らしとなる。二軍生活中にサイドスローに転向する。1999年にはプロ同期の永井智浩と共に先発ローテーションに定着。横手からのシンカーを武器に10勝を挙げ、チームのリーグ優勝に貢献[1]中日との日本シリーズでも第4戦に先発し、6回1/3を無失点に抑え勝利投手、チーム日本一に力を添える。

2000年は怪我で出遅れ一軍登板は6月からとなるが、8月に2試合連続完封(共に近鉄戦)を達成するが、右手指の負傷で3勝に終わる。同年の巨人との日本シリーズはリリーフとして2試合に登板、第3戦では松井秀喜に駄目押しとなる2点本塁打を喫する。

2001年はチームトップタイの13勝を挙げ、同年7月には月間MVPも受賞[2]2002年にもシーズン途中不振でリリーフに配置転換されたりもしたがチーム2位の9勝を挙げた。特に近鉄日本ハムとの対戦を得意とした。

2003年は肘を痛めて手術し0勝に終わった。

2004年和田毅が体調を崩したのをきっかけに先発要員として復帰し、7勝を記録。

2005年にも8勝を挙げた。

2006年は1試合の登板に終わる。

2007年は再起を誓い順調なオフを過ごしていたもののキャンプで両足を捻挫し、復活はならなかった。

2008年11月4日に戦力外通告を受けた。

現役引退後

2008年11月7日に現役引退と二軍コンディショニングコーチ補佐就任が球団から発表された。その後記者会見で星野は「選手のために命懸けで教えられる指導者になりたい」と話した[3]

2010年まで二軍コンディショニングコーチ補佐を務めた。

2011年からは二軍・三軍編成育成部育成担当。

2017年からは育成担当ディレクター[4]

2020年からは編成育成本部育成部長を務めた[5]

2023年からはコーディネーター(投手)を務める[6][注 1]

選手としての特徴

先発中継ぎをこなせる右腕として定評があった[2]

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1998 ダイエー
ソフトバンク
2 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 4 1.0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0.00 1.00
1999 22 21 4 0 0 10 8 0 -- .556 512 120.0 113 10 50 2 6 50 1 1 55 53 3.98 1.36
2000 18 8 3 2 0 3 6 0 -- .333 245 58.2 55 8 14 0 0 32 0 0 31 27 4.14 1.18
2001 30 28 3 1 0 13 9 0 -- .591 762 175.2 197 24 50 4 7 82 0 0 93 85 4.35 1.41
2002 33 21 2 1 1 9 10 0 -- .474 582 138.2 133 19 35 6 12 68 1 1 66 58 3.76 1.21
2003 2 1 1 0 1 0 1 0 -- .000 45 10.1 14 2 0 0 0 7 0 0 9 8 6.97 1.35
2004 21 18 0 0 0 7 8 0 -- .467 500 120.1 112 20 31 2 10 66 1 0 65 62 4.64 1.19
2005 19 18 2 2 0 8 5 0 0 .615 402 96.1 101 11 16 0 4 64 0 0 46 46 4.30 1.21
2006 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 5 1.0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0.00 1.00
2007 5 0 0 0 0 0 0 0 1 ---- 17 3.2 5 0 2 0 0 1 0 0 1 1 2.45 1.91
2008 3 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 35 7.0 9 0 6 0 1 3 0 0 7 7 9.00 2.14
通算:11年 156 117 15 6 2 50 48 0 1 .510 3109 732.2 740 94 205 14 41 373 3 2 373 347 4.26 1.29
  • 各年度の太字はリーグ最多
  • ダイエー(福岡ダイエーホークス)は、2005年にソフトバンク(福岡ソフトバンクホークス)に球団名を変更

表彰

記録

初記録
  • 初登板:1998年8月11日、対近鉄バファローズ20回戦(福岡ドーム)、9回表に5番手で救援登板・完了、1回無失点
  • 初先発登板・初勝利・初先発勝利・初完投勝利:1999年5月2日、対西武ライオンズ5回戦(福岡ドーム)、9回1失点
  • 初奪三振:同上、2回表にグレッグ・ブロッサーから
  • 初完封勝利:2000年8月2日、対大阪近鉄バファローズ18回戦(福岡ドーム)
  • 初ホールド:2007年5月18日、対北海道日本ハムファイターズ9回戦(福岡Yahoo! JAPANドーム)、7回表2死に2番手で救援登板、1/3回無失点

背番号

  • 33(1998年 - 2008年)
  • 93(2009年 - 2010年)
  • 020(2023年 - )

脚注

注釈

  1. ^ なお、2025年からコーディネーターはNPB登録上、コーチ登録されなくなった[7][8]が、球団サイト上は引き続きコーチ扱いであり[9][10]、各社選手名鑑にも掲載されている。

出典

  1. ^ a b c d 【NPB】元ソフトバンク投手の星野順治さんが野球教室」『新潟野球.com』2019年12月30日。2022年11月29日閲覧
  2. ^ a b ホークス九州20年史―1989-2008 飛翔!若鷹軍団、ベースボール・マガジン社、2008年、P28
  3. ^ 2008/11/07(金) 星野コンディショニングコーチ補佐が就任会見」『福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト』2008年11月7日。2022年11月29日閲覧
  4. ^ 【NPB】「基本をコツコツと」 元ソフトバンク投手の星野順治さんが野球教室」『新潟野球.com』2016年12月30日。2022年11月29日閲覧
  5. ^ 2020/12/01(火) プレスリリース 組織変更および人事異動について」『福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト』2020年12月1日。2022年11月29日閲覧
  6. ^ 2022/11/28(月) プレスリリース 新入団・就任コーチのお知らせ」『福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト』2022年11月28日。2022年11月29日閲覧
  7. ^ 2024年度 監督・コーチ一覧(福岡ソフトバンクホークス) 日本野球機構(2025年5月3日閲覧)
  8. ^ 2025年度 監督・コーチ一覧(福岡ソフトバンクホークス) 日本野球機構(2025年5月3日閲覧)
  9. ^ 2025年コーチングスタッフについて(2024年11月8日現在) 福岡ソフトバンクホークス(2025年5月3日閲覧)
  10. ^ 選手名鑑」『福岡ソフトバンクホークス』。2025年5月11日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星野順治」の関連用語

星野順治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星野順治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星野順治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS