宇野真仁朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇野真仁朗の意味・解説 

宇野真仁朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 09:14 UTC 版)

宇野 真仁朗
福岡ソフトバンクホークス #46
基本情報
国籍 日本
出身地 千葉県浦安市
生年月日 (2006-07-05) 2006年7月5日(18歳)
身長
体重
178 cm
81 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 遊撃手
プロ入り 2024年 ドラフト4位
年俸 500万円(2025年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

宇野 真仁朗(うの しんじろう、2006年7月5日 - )は、千葉県浦安市出身のプロ野球選手内野手)。右投右打。福岡ソフトバンクホークス所属。

経歴

プロ入り前

浦安市立日の出小学校で4年生の時に浦安ベイマリーンズで野球を始め、6年時には読売ジャイアンツジュニアBFA U-12アジア野球選手権の日本代表に選出された[2][3]浦安市立日の出中学校在学時は硬式野球のクラブチームである市川シニアでプレーし、MCYSA全米選手権の日本代表に選出された[4]

早稲田実業学校高等部に進学し、1年春から内野手のレギュラーを務めた。3年夏は主将として第106回全国高等学校野球選手権大会に出場し、鳴門渦潮との初戦で3安打3打点を記録して勝利に貢献[5]。同大会はベスト16に進出した。高校通算64本塁打[6]。その後、第13回 BFA U-18アジア選手権大会の日本代表に選出された[7]

2024年10月24日に開催されたドラフト会議にて、福岡ソフトバンクホークスから4位指名を受けた[8]。11月25日、契約金4000万円、年俸500万円で入団に合意した(金額は推定)[1]。背番号は46[9]。担当スカウトは宮田善久[10]

詳細情報

背番号

  • 46(2025年[9] - )

代表歴

脚注

  1. ^ a b 【ソフトバンク】ドラフト4位の早実・宇野真仁朗が仮契約「王会長を喜ばせることができれば」」『日刊スポーツ』2024年11月25日。2025年1月19日閲覧
  2. ^ 読売ジャイアンツジュニアチーム | 出場チーム | NPB12球団ジュニアトーナメント2018 supported by 日能研」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年11月5日閲覧
  3. ^ 宇野 真仁朗|U-18」『野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト』。2024年11月5日閲覧
  4. ^ 宇野真仁朗」『週刊ベースボールONLINE』。2024年11月5日閲覧
  5. ^ プロ注目の強打者 早実・宇野真仁朗3安打3打点 木製バットで大暴れ 4元号勝利導いた」『スポーツ報知』2024年8月12日。2024年11月5日閲覧
  6. ^ 早実・宇野真仁朗、プロ志望届を提出 高校通算64本塁打の強打者…高校生の提出は140人目」『Full-Count』2024年10月1日。2024年11月5日閲覧
  7. ^ 侍ジャパン U-18」『野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト』。2024年11月5日閲覧
  8. ^ 【ドラフト】早実のスラッガー・宇野真仁朗がソフトバンク4位指名「野球界を代表する選手に」」『日刊スポーツ』2024年10月24日。2024年11月5日閲覧
  9. ^ a b ソフトバンクが新入団選手の背番号発表 1位村上泰斗は「20」2位庄子雄大は「25」」『西日本スポーツ』2024年12月9日。2025年1月19日閲覧
  10. ^ 2024年ドラフト会議」『福岡ソフトバンクホークス』。2025年1月19日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宇野真仁朗のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇野真仁朗」の関連用語

1
安德駿 百科事典
16% |||||

2
庄子雄大 百科事典
16% |||||

3
塩士暖 百科事典
12% |||||

4
岡田皓一朗 百科事典
12% |||||

5
村上泰斗 百科事典
12% |||||

6
河野伸一朗 百科事典
12% |||||

7
津嘉山憲志郎 百科事典
12% |||||

8
熊谷太雅 百科事典
12% |||||

9
相原雄太 百科事典
12% |||||

10
石見颯真 百科事典
12% |||||

宇野真仁朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇野真仁朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇野真仁朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS