今朝丸裕喜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今朝丸裕喜の意味・解説 

今朝丸裕喜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 13:50 UTC 版)

今朝丸 裕喜
阪神タイガース #28
報徳学園時代 2024年8月28日 ほっともっとフィールド神戸
基本情報
国籍 日本
出身地 兵庫県神戸市東灘区
生年月日 (2006-06-02) 2006年6月2日(18歳)
身長
体重
188 cm
80 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2024年 ドラフト2位
年俸 720万円(2025年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

今朝丸 裕喜(けさまる ゆうき、2006年6月2日 - )は、兵庫県神戸市東灘区出身のプロ野球選手投手)。右投右打。阪神タイガース所属。

経歴

プロ入り前

神戸市立東灘小学校で3年生の時に野球を始める。神戸市立本庄中学校在学時は関メディベースボール学院でプレーした[2]

報徳学園高等学校に進学し、2年春の第95回記念選抜高等学校野球大会に出場。1学年上の堀柊那らと共に準優勝した[3]。3年春の第96回選抜高等学校野球大会でも決勝まで勝ち上がり、健大高崎を相手に3失点で完投するも敗れ、2年連続の準優勝となった[4]。同年夏はエースとして第106回全国高等学校野球選手権大会に出場したが、初戦で大社に敗れた[5]。その後、第13回 BFA U-18アジア選手権大会の日本代表に選出された[6]

2024年10月24日のプロ野球ドラフト会議阪神タイガースから2位指名を受けた[7]。11月17日に契約金6000万円、720万円で仮契約を結んだ(金額はいずれも推定)[1]。背番号は28[8]。担当スカウトは熊野輝光[9]

詳細情報

背番号

  • 28(2025年[8] - )

代表歴

脚注

  1. ^ a b 上阪正人「阪神D2位・今朝丸裕喜が仮契約 朝が苦手だった! 夢の200勝へ目覚まし10個入寮プラン!!」『サンスポ』2024年11月18日。2024年12月2日閲覧
  2. ^ 今朝丸裕喜 報徳学園高」『週刊ベースボールONLINE』。2024年10月20日閲覧
  3. ^ 報徳学園21年ぶりの決勝に導いた大角監督「よくここまで結果を残してくれた」」『スポニチ Sponichi Annex』2023年4月2日。2024年10月20日閲覧
  4. ^ 古財稜明「【センバツ】完投負け報徳学園・今朝丸裕喜が涙「夏にもう1回ここに戻ってきて、優勝する」」『日刊スポーツ』2024年3月31日。2024年10月20日閲覧
  5. ^ 林亮佑「【甲子園】センバツ準V報徳学園が初戦敗退 ドラフト候補の今朝丸裕喜「プロで勝てる投手に」」『日刊スポーツ』2024年8月11日。2024年10月20日閲覧
  6. ^ 侍ジャパン U-18」『野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト』。2024年10月20日閲覧
  7. ^ 【ドラフト】報徳学園・今朝丸裕喜が阪神から2位指名、世代屈指の最速151キロ右腕」『スポーツ報知』2024年10月24日。2025年1月13日閲覧
  8. ^ a b 阪神が新入団選手発表会を実施 ドラフト1位・伊原は背番号「18」 2位の今朝丸は「28」」『サンスポ』2024年12月9日。2024年12月9日閲覧
  9. ^ 【阪神】ドラ1伊原陵人、オリ金子千尋…名スカウト熊野輝光氏が退団、独立リーグ香川監督へ」『日刊スポーツ』2024年10月28日。2025年1月13日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  今朝丸裕喜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今朝丸裕喜」の関連用語

1
14% |||||

今朝丸裕喜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今朝丸裕喜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今朝丸裕喜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS