スタンリー・コンスエグラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタンリー・コンスエグラの意味・解説 

スタンリー・コンスエグラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 08:54 UTC 版)

スタンリー・コンスエグラ
Stanley Consuegra
阪神タイガース #134
基本情報
国籍 ドミニカ共和国
出身地 サントドミンゴ
生年月日 (2000-09-24) 2000年9月24日(24歳)
身長
体重
190 cm
93 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 2017年 アマチュアFA
年俸 300万円(2025年)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

スタンリー・コンスエグラStanley Consuegra2000年9月24日 - )は、ドミニカ共和国サントドミンゴ出身のプロ野球選手外野手育成選手)。右投右打。阪神タイガース所属。

経歴

プロ入りとメッツ傘下時代

2017年7月にアマチュア・フリーエージェントでニューヨーク・メッツとマイナー契約を交わしプロ入りを果たした。当初は遊撃手であった。

2018年に傘下ルーキー級ドミニカン・サマーリーグ・メッツ2英語版でデビューし、同月中にガルフ・コーストリーグ・メッツ英語版(現フロリダ・コンプレックスリーグ・メッツ)に移籍。合計64試合に出場して、打率.212、4本塁打、39打点、9盗塁を記録した[1]

2019年前十字靭帯再建術英語版を受け、シーズンを全休した[2]

2020年COVID-19による影響のためマイナーリーグの試合が開催されなかった。

2021年は手首を骨折し20試合の出場に留まった[2]

2022年にA-級セントルーシー・メッツに初昇格。打率.251、8本塁打、32打点の好成績を残し、7月にA+級ブルックリン・サイクロンズに昇格。移籍後は打率.239、5本塁打、27打点を記録した[1]

2023年は主にA+級ブルックリンでプレーし、フランシスコ・アルバレスの球団最多本塁打記録を塗り替える23本塁打、ロニー・マウリシオの球団最多打点記録に並ぶ63打点、球団最多長打記録を更新する42長打を記録するなど、華々しい活躍を見せた[3][4]

2024年はA+級ブルックリンの通算安打数を更新する186安打を記録し[5]、AA級ビンガムトン・ランブルポニーズに昇格した。しかし、打率.201とコンタクトに苦しみ、11月4日にFAとなった[1]

阪神時代

2025年1月7日、NPB阪神タイガースと推定年俸300万円で育成契約を結んだことが発表された。背番号は134[6]

詳細情報

背番号

  • 134(2025年[6] - )

脚注

  1. ^ a b c MLB公式プロフィール参照。2024年12月29日閲覧。
  2. ^ a b Samulski, Eric (2023年5月11日). “Mets prospect Stanley Consuegra is emerging for the Brooklyn Cyclones” (英語). amNewYork. 2024年12月29日閲覧。
  3. ^ Consuegra, Williams Help 'Clones Fly Past Tourists, 12-5” (英語). MiLB.com. 2024年12月29日閲覧。
  4. ^ Stanley Consuegra Promoted To Binghamton; Báez Joins Cyclones” (英語). MiLB.com. 2024年12月29日閲覧。
  5. ^ Cyclones Wrap Up 2024 With 21 Players Promoted” (英語). MiLB.com. 2024年12月29日閲覧。
  6. ^ a b 磯綾乃「【阪神】トライアウトで獲得の育成コンスエグラと契約発表 来季は球団最多の助っ人9人体制へ」『日刊スポーツ』2025年1月7日。2025年1月7日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スタンリー・コンスエグラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタンリー・コンスエグラ」の関連用語

スタンリー・コンスエグラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタンリー・コンスエグラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタンリー・コンスエグラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS