2015年の東京ヤクルトスワローズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 09:46 UTC 版)
| 2015年の東京ヤクルトスワローズ | |
|---|---|
| 成績 | |
| 日本シリーズ敗退 | |
| 日本S | 1勝4敗(対ソフトバンク) | 
| CSFinal | 4勝1敗(対巨人) | 
| セントラル・リーグ優勝 | |
| 76勝65敗2分 勝率.539[1] | |
| 本拠地 | |
| 都市 | 東京都新宿区 | 
| 球場 | 明治神宮野球場 | 
|  
       | 
    |
| 球団組織 | |
| オーナー | 堀澄也 | 
| 経営母体 | ヤクルト本社 | 
| 監督 | 真中満 | 
| 選手会長 | 森岡良介 | 
| スローガン | |
| つばめ改革 | |
| 
       
       « 2014
       
      
       2016 » 
        | 
    |
2015年の東京ヤクルトスワローズでは、2015年シーズンの東京ヤクルトスワローズにおける動向をまとめる。
このシーズンの東京ヤクルトスワローズは、真中満監督の1年目のシーズンであり、2001年以来、14年ぶり7度目のリーグ優勝を果たしたシーズンである。
チーム成績
レギュラーシーズン
| 開幕:3/27 | 5/1 | 6/2 | 7/1 | 8/1 | 9/2 | 優勝:10/2 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 二 | 山田哲人 | 二 | 山田哲人 | 二 | 山田哲人 | 二 | 山田哲人 | 中 | 比屋根渉 | 中 | 比屋根渉 | 中 | 上田剛史 | 
| 2 | 三 | 川端慎吾 | 右 | 上田剛史 | 右 | 荒木貴裕 | 右 | 荒木貴裕 | 三 | 川端慎吾 | 三 | 川端慎吾 | 三 | 川端慎吾 | 
| 3 | 左 | ミレッジ | 三 | 川端慎吾 | 三 | 川端慎吾 | 三 | 川端慎吾 | 二 | 山田哲人 | 二 | 山田哲人 | 二 | 山田哲人 | 
| 4 | 中 | 雄平 | 一 | 畠山和洋 | 中 | 雄平 | 一 | 畠山和洋 | 一 | 畠山和洋 | 一 | 畠山和洋 | 一 | 畠山和洋 | 
| 5 | 一 | 畠山和洋 | 中 | 雄平 | 一 | 畠山和洋 | 左 | デニング | 右 | 雄平 | 右 | 雄平 | 左 | バレンティン | 
| 6 | 右 | ユウイチ | 左 | 荒木貴裕 | 左 | デニング | 遊 | 大引啓次 | 遊 | 大引啓次 | 左 | ミレッジ | 右 | 雄平 | 
| 7 | 遊 | 大引啓次 | 捕 | 中村悠平 | 捕 | 中村悠平 | 中 | 雄平 | 左 | デニング | 遊 | 大引啓次 | 遊 | 大引啓次 | 
| 8 | 捕 | 中村悠平 | 遊 | 大引啓次 | 遊 | 西浦直亨 | 捕 | 中村悠平 | 捕 | 中村悠平 | 捕 | 中村悠平 | 捕 | 中村悠平 | 
| 9 | 投 | 小川泰弘 | 投 | 小川泰弘 | 投 | 古野正人 | 投 | 成瀬善久 | 投 | 石山泰稚 | 投 | 小川泰弘 | 投 | 小川泰弘 | 
| 順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 最終成績 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | 巨人 | -- | DeNA | -- | 阪神 | -- | 阪神 | -- | 阪神 | -- | ヤクルト | -- | 
| 2位 | ヤクルト | 1.0 | 巨人 | 1.0 | 巨人 | 1.0 | 巨人 | 0.5 | ヤクルト | 1.0 | 巨人 | 1.5 | 
| 3位 | DeNA | 1.0 | 阪神 | 5.0 | ヤクルト | 2.0 | ヤクルト | 1.5 | 巨人 | 1.0 | 阪神 | 6.0 | 
| 4位 | 中日 | 2.0 | 中日 | 6.0 | DeNA | 2.0 | 広島 | 4.5 | 広島 | 4.5 | 広島 | 6.5 | 
| 5位 | 阪神 | 2.5 | ヤクルト | 6.0 | 広島 | 3.5 | DeNA | 5.0 | DeNA | 8.5 | 中日 | 13.0 | 
| 6位 | 広島 | 5.5 | 広島 | 6.5 | 中日 | 6.0 | 中日 | 9.0 | 中日 | 8.5 | DeNA | 14.5 | 
| 期間 成績  |  
     15勝13敗 勝率.536  |  
     9勝15敗1分 勝率.375  |  
     11勝9敗 勝率.550  |  
     12勝9敗 勝率.571  |  
     14勝12敗 勝率.538  |  
     15勝7敗1分 勝率.682  | 
    ||||||
 
| 順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | 
| 1位 | 東京ヤクルトスワローズ | 76 | 65 | 2 | .539 | 優勝 | 
| 2位 | 読売ジャイアンツ | 75 | 67 | 1 | .528 | 1.5 | 
| 3位 | 阪神タイガース | 70 | 71 | 2 | .496 | 6.0 | 
| 4位 | 広島東洋カープ | 69 | 71 | 3 | .493 | 6.5 | 
| 5位 | 中日ドラゴンズ | 62 | 77 | 4 | .446 | 13.0 | 
| 6位 | 横浜DeNAベイスターズ | 62 | 80 | 1 | .437 | 14.5 | 
対戦成績
| セントラル・リーグ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| チーム | ヤクルト | 巨人 | 阪神 | 広島 | 中日 | DeNA | 
| ヤクルト | - | 12-13-0 | 12-13-0 | 14-11-0 | 13-11-1 | 17-8-0 | 
| 巨人 | 13-12-0 | - | 16-9-0 | 10-15-0 | 14-10-1 | 15-10-0 | 
| 阪神 | 13-12-0 | 9-16-0 | - | 8-15-2 | 16-9-0 | 14-11-0 | 
| 広島 | 11-14-0 | 15-10-0 | 15-8-2 | - | 9-15-1 | 10-15-0 | 
| 中日 | 11-13-1 | 10-14-1 | 9-16-0 | 15-9-1 | - | 10-15-0 | 
| DeNA | 8-17-0 | 10-15-0 | 11-14-0 | 15-10-0 | 15-10-0 | - | 
セ・パ交流戦
| 順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | 
| 1位 | 福岡ソフトバンクホークス | 12 | 6 | 0 | .667 | 優勝 | 
| 2位 | 北海道日本ハムファイターズ | 11 | 6 | 1 | .647 | 0.5 | 
| 3位 | 埼玉西武ライオンズ | 10 | 6 | 2 | .625 | 1.0 | 
| 4位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 10 | 8 | 0 | .556 | 2.0 | 
| 5位 | 千葉ロッテマリーンズ | 10 | 8 | 0 | .556 | 2.0 | 
| 6位 | 阪神タイガース | 10 | 8 | 0 | .556 | 2.0 | 
| 7位 | 広島東洋カープ | 9 | 9 | 0 | .500 | 3.0 | 
| 8位 | 東京ヤクルトスワローズ | 8 | 9 | 1 | .471 | 3.5 | 
| 9位 | オリックス・バファローズ | 8 | 10 | 0 | .444 | 4.0 | 
| 10位 | 中日ドラゴンズ | 7 | 10 | 1 | .412 | 4.5 | 
| 11位 | 読売ジャイアンツ | 7 | 11 | 0 | .389 | 5.0 | 
| 12位 | 横浜DeNAベイスターズ | 3 | 14 | 1 | .176 | 8.5 | 
クライマックスシリーズ
| 日付 | 試合 | ビジター球団(先攻) | スコア | ホーム球団(後攻) | 開催球場 | 
| アドバンテージ | 読売ジャイアンツ | 東京ヤクルトスワローズ | |||
| 10月14日(水) | 第1戦 | 読売ジャイアンツ | 4 - 1 | 東京ヤクルトスワローズ | 明治神宮野球場 | 
| 10月15日(木) | 第2戦 | 読売ジャイアンツ | 0 - 4 | 東京ヤクルトスワローズ | |
| 10月16日(金) | 第3戦 | 読売ジャイアンツ | 0 - 2 | 東京ヤクルトスワローズ | |
| 10月17日(土) | 第4戦 | 読売ジャイアンツ | 2 - 3 | 東京ヤクルトスワローズ | |
| 勝者:東京ヤクルトスワローズ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
日本シリーズ
| 日付 | 試合 | ビジター球団(先攻) | スコア | ホーム球団(後攻) | 開催球場 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 10月24日(土) | 第1戦 | 東京ヤクルトスワローズ | 2 - 4 | 福岡ソフトバンクホークス | 福岡ヤフオク!ドーム | 
| 10月25日(日) | 第2戦 | 東京ヤクルトスワローズ | 0 - 4 | 福岡ソフトバンクホークス | |
| 10月26日(月) | 移動日 | ||||
| 10月27日(火) | 第3戦 | 福岡ソフトバンクホークス | 4 - 8 | 東京ヤクルトスワローズ | 明治神宮野球場 | 
| 10月28日(水) | 第4戦 | 福岡ソフトバンクホークス | 6 - 4 | 東京ヤクルトスワローズ | |
| 10月29日(木) | 第5戦 | 福岡ソフトバンクホークス | 5 - 0 | 東京ヤクルトスワローズ | |
| 優勝:福岡ソフトバンクホークス(2年連続7回目) | |||||
入団・退団
シーズン開幕前
本節では、前レギュラーシーズン終了から本シーズン開幕までの支配下選手・育成選手の登録・抹消について記述する。なお、抹消の去就は、球団職員又はスポーツ関係・芸能関係の職業に転身した場合等、去就が公のものとして扱われるもののみを記載し、空欄は前述以外の一般職業に転身もしくは去就不明を示す。また、退団区分は自由契約・任意引退・詳細不明である場合については、記載しない。
| 支配下選手 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 登録 | 抹消 | ||||||
| No | 選手名 | 前所属 | 区分 | No | 選手名 | 去就 | 区分 | 
| 投手 | |||||||
| 17 | 成瀬善久 | 千葉ロッテマリーンズ | FA移籍 | 38 | ナーブソン | ||
| 22 | 竹下真吾 | ヤマハ | ドラフト1位 | 56 | カーペンター | ||
| 32 | 風張蓮 | 東京農業大学北海道オホーツク | ドラフト2位 | 58 | 阿部健太 | スコアラー兼打撃投手 | |
| 38 | 寺田哲也 | 四国IL・香川 | ドラフト4位 | 63 | 山本斉 | 東京神宮シニア投手コーチ | |
| 39 | 中元勇作 | 伯和ビクトリーズ | ドラフト5位 | 65 | 押本健彦 | 北海道日本ハムファイターズ打撃投手 | |
| 45 | 土肥寛昌 | Honda鈴鹿 | ドラフト6位 | 66 | 真田裕貴 | BCリーグ・福島兼任コーチ | |
| 58 | オンドルセク | 新外国人 | |||||
| 捕手 | |||||||
| 55 | 山川晃司 | 福岡工業大学附属城東高 | ドラフト3位 | 2 | 相川亮二 | 読売ジャイアンツ | FA移籍 | 
| 63 | 井野卓 | 読売ジャイアンツ | 自由契約 | 32 | 新田玄気 | 打撃投手 | |
| 内野手 | |||||||
| 2 | 大引啓次 | 北海道日本ハムファイターズ | FA移籍 | 39 | 又野知弥 | ||
| 56 | 奥村展征 | 読売ジャイアンツ | FA人的補償 | 48 | 岩村明憲 | BCリーグ・福島兼任監督 | |
| 55 | 野口祥順 | 球団職員 | |||||
| 外野手 | |||||||
| 65 | 原泉 | 第一工業大学 | ドラフト7位 | ||||
| 育成選手 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 登録 | 抹消 | ||||||
| No | 選手名 | 前所属 | 区分 | No | 選手名 | 去就 | 区分 | 
| 投手 | |||||||
| 111 | 中島彰吾 | 福岡大学 | 育成ドラフト1位 | 138 | 中根佑二 | 再契約 | |
| 外野手 | |||||||
| 111 | 佐藤貴規 | BCリーグ・福島 | |||||
シーズン開幕後
本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。
| 支配下選手 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 入団 | |||||
| 月 | No. | 選手名 | 守備 | 区分 | 前所属 | 
| 5月 | 71 | デニング | 外野手 | 新外国人 | BCリーグ・新潟 | 
| 育成選手 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 登録 | |||||
| 月 | No. | 選手名 | 守備 | 区分 | 前所属 | 
| 7月 | 107 | 阿部健太 | 投手 | 現役復帰[注 3] | 打撃投手 | 
選手・スタッフ
2015 WBSCプレミア12選出選手
| 日本代表 | オランダ代表 | 
|---|---|
| 小川泰弘 | バレンティン | 
| 中村悠平 | |
| 川端慎吾 | |
| 山田哲人 | 
オールスターゲーム2015
- 選出選手
 
| ポジション | 名前 | 選出回数 | 
|---|---|---|
| 投手 | バーネット | 2 | 
| 捕手 | 中村悠平 | 2 | 
| 三塁手 | 川端慎吾※ | 初 | 
| 内野手 | 山田哲人 | 2 | 
| 外野手 | 雄平 | 2 | 
- 太字はファン投票による選出、※印は選手間投票による出場、他は監督推薦による出場。
 
個人成績
投手成績
- 色付きは規定投球回数(144イニング)以上の選手
 
| 選 手  |  
     登 板  |  
     完 投  |  
     完 封  |  
     勝 利  |  
     敗 戦  |  
     セ 丨 ブ  |  
     ホ 丨 ル ド  |  
     勝 率  |  
     投 球 回  |  
     被 安 打  |  
     被 本 塁 打  |  
     与 四 球  |  
     奪 三 振  |  
     失 点  |  
     自 責 点  |  
     防 御 率  | 
    
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小川泰弘 | 27 | 1 | 1 | 11 | 8 | 0 | 0 | .579 | 168.0 | 152 | 18 | 48 | 128 | 66 | 58 | 3.11 | 
| 石川雅規 | 25 | 1 | 1 | 13 | 9 | 0 | 0 | 591 | 146.2 | 150 | 16 | 28 | 90 | 59 | 50 | 3.39 | 
| 石山泰稚 | 21 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0 | 0 | .500 | 111.1 | 118 | 7 | 38 | 78 | 50 | 45 | 3.64 | 
| 成瀬善久 | 14 | 0 | 0 | 3 | 8 | 0 | 0 | .273 | 79.1 | 83 | 16 | 21 | 46 | 46 | 42 | 4.76 | 
| 新垣渚 | 15 | 0 | 0 | 3 | 10 | 0 | 0 | .231 | 83.1 | 89 | 13 | 36 | 48 | 43 | 4.64 | 
野手成績
- 色付きは規定打席(447打席)以上の選手
 
| 選 手  |  
     試 合  |  
     打 席  |  
     打 数  |  
     得 点  |  
     安 打  |  
     二 塁 打  |  
     三 塁 打  |  
     本 塁 打  |  
     打 点  |  
     盗 塁  |  
     犠 打  |  
     犠 飛  |  
     四 球  |  
     三 振  |  
     打 率  |  
     出 塁 率  | 
    
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 川端慎吾 | 143 | 632 | 581 | 87 | 195 | 34 | 1 | 8 | 57 | 4 | 2 | 2 | 43 | 72 | .336 | .383 | 
| 山田哲人 | 143 | 646 | 557 | 119 | 183 | 39 | 2 | 38 | 100 | 34 | 0 | 3 | 81 | 111 | .329 | .416 | 
| 雄平 | 141 | 585 | 551 | 57 | 149 | 33 | 4 | 8 | 60 | 7 | 1 | 3 | 27 | 82 | .270 | .307 | 
| 畠山和洋 | 137 | 584 | 512 | 64 | 137 | 26 | 0 | 26 | 105 | 0 | 0 | 8 | 62 | 92 | .268 | .344 | 
| 中村悠平 | 136 | 502 | 442 | 36 | 102 | 14 | 0 | 2 | 33 | 3 | 14 | 2 | 40 | 80 | .231 | .299 | 
タイトル・表彰
- 中村悠平 
    
- ゴールデングラブ賞(捕手)
 - ベストナイン
 
 
- 山田哲人 
    
- 本塁打王
 - 盗塁王
 - SMBC日本シリーズ2015敢闘賞
 - ベストナイン
 - セリーグ最優秀選手(MVP)
 
 
その他の記録
ドラフト
| 順位 | 選手名 | 守備 | 所属 | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 1位 | 原樹理 | 投手 | 東洋大学 | 入団 | 
| 2位 | 廣岡大志 | 内野手 | 智辯学園高 | 入団 | 
| 3位 | 高橋奎二 | 投手 | 龍谷大学付属平安高 | 入団 | 
| 4位 | 日隈ジュリアス | 投手 | 高知中央高 | 入団 | 
| 5位 | 山崎晃大朗 | 外野手 | 日本大学 | 入団 | 
| 6位 | 渡邉大樹 | 内野手 | 専修大学松戸高 | 入団 | 
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “年度別成績 2015年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2016年6月15日閲覧。
 - ^ “2014年度NPB公示”. 日本野球機構. 2020年8月30日閲覧。
 - ^ “すべてのニュース”. 東京ヤクルトスワローズ. 2020年8月30日閲覧。
 - ^ “元打撃投手の「二刀流」ヤクルト阿部、“デビュー戦”で巨人・内海から初安打&初打点!”. Yahoo!ニュース (2015年7月15日). 2020年8月30日閲覧。
 - ^ “2015年度NPB公示”. 日本野球機構. 2020年8月30日閲覧。
 - ^ “山田哲人、史上9人目のトリプルスリー! 100打点同時達成は65年ぶり3人目”. Full-Count (2015年10月4日). 2021年10月3日閲覧。
 
外部リンク
関連項目
 
| セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 東京ヤクルトスワローズ | 2位 | 読売ジャイアンツ | 優勝 | 福岡ソフトバンクホークス | 2位 | 北海道日本ハムファイターズ | 
| 3位 | 阪神タイガース | 4位 | 広島東洋カープ | 3位 | 千葉ロッテマリーンズ | 4位 | 埼玉西武ライオンズ | 
| 5位 | 中日ドラゴンズ | 6位 | 横浜DeNAベイスターズ | 5位 | オリックス・バファローズ | 6位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 
| :日本一 :日本シリーズ出場 :CSファイナル敗退 | |||||||
- 2015年の東京ヤクルトスワローズのページへのリンク
 
