2009年の日本グランプリ_(ロードレース)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009年の日本グランプリ_(ロードレース)の意味・解説 

2009年の日本グランプリ (ロードレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 08:31 UTC 版)

  2009年の日本グランプリ
レース詳細
2009年のロードレース世界選手権 全17戦中第2戦
決勝日 2009年4月26日
開催地 ツインリンクもてぎ
開催コース 常設サーキット
4.801km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
バレンティーノ・ロッシ ホルヘ・ロレンソ
1:48.545 1:48.477
表彰台
1. ホルヘ・ロレンソ
2. バレンティーノ・ロッシ 3. ダニ・ペドロサ


250 cc
ポールポジション ファステストラップ
マルコ・シモンチェリ アルバロ・バウティスタ
1:53.093 1:54.047
表彰台
1. アルバロ・バウティスタ
2. 青山博一 3. マティア・パシーニ
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
アンドレア・イアンノーネ アンドレア・イアンノーネ
2:00.685 2:01.551
表彰台
1. アンドレア・イアンノーネ
2. フリアン・シモン 3. ポル・エスパルガロ


2009年の日本グランプリは、ロードレース世界選手権2009年シーズン第2戦として、4月24日から26日まで栃木県ツインリンクもてぎで開催された。MotoGPクラスの決勝は、選手権の最高峰クラスのレースとして記念すべき通算700戦目となった[1]。そのレースではホルヘ・ロレンソがチームメイトのバレンティーノ・ロッシを破って優勝を遂げ、チャンピオン争いの先頭に立った。

概要

豪雨の影響で土曜日の予選は全クラスとも中止となり、日曜日の決勝レースのスターティンググリッドはフリー走行のベストタイムによって決められた[2][3][4]。また日曜朝のウォームアップ走行でも雨に見舞われ、各車ともセッティングを十分に詰められないまま決勝を迎えることになった。

125ccクラスの決勝は、ウェットから急速に乾いていく難しい路面状況の中、スリックタイヤに賭けたアンドレア・イアンノーネが開幕から2連勝を遂げた。2位にはインターミディエイトタイヤを履いたフリアン・シモンが入った[5]

250ccクラスではポールポジションからスタートしたマルコ・シモンチェリがレースをリードしていたが、8周目に縁石にタイヤをヒットさせてしまいトラブルでピットイン。代わってホームグランプリの青山博一がトップに立ったが、レース残り5周となった時にアルバロ・バウティスタが博一をオーバーテイク、そのままトップでフィニッシュし、ライバルの地元での勝利を遂げた[6]。博一は2位、また弟の青山周平ワイルドカード枠で出場し、6位に入賞した。

MotoGPクラスの決勝、序盤はポールポジションからスタートしたバレンティーノ・ロッシがレースを引っ張った。3番手からスタートしたチームメイトのホルヘ・ロレンソは3周目にはダニ・ペドロサを抜いて2位、そして9周目にロッシをオーバーテイクするとその後は反撃を許さず、トップでチェッカーを受けた[7]

勝利を挙げたホルヘ・ロレンソ

MotoGPクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 99 ホルヘ・ロレンソ ヤマハ 24 43:47.238 3 25
2 46 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ 24 +1.304 1 20
3 3 ダニ・ペドロサ ホンダ 24 +3.763 11 16
4 27 ケーシー・ストーナー ドゥカティ 24 +5.691 2 13
5 4 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ 24 +9.207 7 11
6 33 マルコ・メランドリ カワサキ 24 +30.555 8 10
7 65 ロリス・カピロッシ スズキ 24 +32.756 6 9
8 36 ミカ・カリオ ドゥカティ 24 +39.416 17 8
9 52 ジェームス・トスランド ヤマハ 24 +43.106 10 7
10 7 クリス・バーミューレン スズキ 24 +43.245 4 6
11 14 ランディ・ド・プニエ ホンダ 24 +44.834 16 5
12 5 コーリン・エドワーズ ヤマハ 24 +46.540 5 4
13 15 アレックス・デ・アンジェリス ホンダ 24 +53.525 15 3
14 88 ニッコロ・カネパ ドゥカティ 24 +1:21.804 18 2
15 24 トニ・エリアス ホンダ 23 +1 Lap 9 1
Ret 59 セテ・ジベルナウ ドゥカティ 17 棄権 14
Ret 69 ニッキー・ヘイデン ドゥカティ 0 アクシデント 12
Ret 72 高橋裕紀 ホンダ 0 アクシデント 13

250ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 19 アルバロ・バウティスタ アプリリア 23 44:06.488 3 25
2 4 青山博一 ホンダ 23 +5.889 2 20
3 75 マティア・パシーニ アプリリア 23 +21.832 4 16
4 28 ガボール・タルマクシ アプリリア 23 +25.906 7 13
5 6 アレックス・デボン アプリリア 23 +30.785 10 11
6 73 青山周平 ホンダ 23 +33.788 17 10
7 52 ルーカス・ペセック アプリリア 23 +36.972 11 9
8 12 トーマス・ルティ アプリリア 23 +41.018 13 8
9 17 カレル・アブラハム アプリリア 23 +41.649 16 7
10 48 富沢祥也 ホンダ 23 +52.863 25 6
11 40 エクトル・バルベラ アプリリア 23 +1:00.888 5 5
12 35 ラファエレ・デ・ロサ ホンダ 23 +1:06.347 6 4
13 10 イムレ・トス アプリリア 23 +1:53.149 20 3
14 59 渡辺一樹 ヤマハ 22 +1 Lap 19 2
15 56 ウラジミール・レオノフ アプリリア 22 +1 Lap 22 1
16 8 バスティン・シェゾー ホンダ 22 +1 Lap 23
17 58 マルコ・シモンチェリ ジレラ 22 +1 Lap 1
18 77 アイトール・ロドリゲス アプリリア 22 +1 Lap 24
Ret 14 ラタパー・ウィライロー ホンダ 18 アクシデント 12
Ret 25 アレックス・バルドリーニ アプリリア 17 アクシデント 18
Ret 55 エクトル・ファウベル ホンダ 6 アクシデント 15
Ret 63 マイク・ディ・メッリオ アプリリア 5 アクシデント 8
Ret 7 アクセル・ポンス アプリリア 3 アクシデント 21
Ret 16 ジュール・クルーセル アプリリア 2 アクシデント 14
Ret 15 ロベルト・ロカテリ ジレラ 2 アクシデント 9

125ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 29 アンドレア・イアンノーネ アプリリア 20 42:23.716 1 25
2 60 フリアン・シモン アプリリア 20 +1.346 2 20
3 44 ポル・エスパルガロ デルビ 20 +5.039 8 16
4 17 ステファン・ブラドル アプリリア 20 +6.904 3 13
5 93 マルク・マルケス KTM 20 +13.061 10 11
6 11 サンドロ・コルテセ デルビ 20 +14.841 9 10
7 6 ホアン・オリベ デルビ 20 +16.420 11 9
8 94 ジョナス・フォルガー アプリリア 20 +16.483 14 8
9 77 ドミニク・エガーター デルビ 20 +27.500 6 7
10 38 ブラッドリー・スミス アプリリア 20 +30.359 7 6
11 99 ダニー・ウェブ アプリリア 20 +37.547 13 5
12 71 小山知良 ロンシン 20 +43.856 19 4
13 12 エステベ・ラバト アプリリア 20 +59.889 4 3
14 8 ロレンツォ・ザネッティ アプリリア 20 +1:00.141 15 2
15 24 シモーネ・コルシ アプリリア 20 +1:02.601 17 1
16 16 キャメロン・バービアー KTM 20 +1:02.609 23
17 18 ニコラス・テロル アプリリア 20 +1:09.867 5
18 35 ランディ・クルメナッハ アプリリア 20 +1:09.883 22
19 33 セルヒオ・ガデア アプリリア 20 +1:15.049 12
20 73 中上貴晶 アプリリア 20 +1:19.858 21
21 5 アレックス・マスボー ロンシン 20 +1:43.413 25
22 7 エフレン・バスケス デルビ 20 +1:52.910 20
23 69 ルーカス・センベラ アプリリア 20 +2:07.124 33
24 58 柳沢祐一 ホンダ 20 +2:07.402 26
25 87 ルカ・マルコーニ アプリリア 19 +1 Lap 30
26 10 ルカ・ヴィターリ アプリリア 19 +1 Lap 35
27 55 岩田裕臣 ホンダ 19 +1 Lap 29
28 59 鎌田悟 ホンダ 19 +1 Lap 28
29 57 大金佑輝 ホンダ 18 +2 Laps 34
Ret 56 矢作雄馬 ホンダ 11 棄権 27
Ret 14 ヨハン・ザルコ アプリリア 10 棄権 18
Ret 45 スコット・レディング アプリリア 6 棄権 16
Ret 32 ロレンツォ・サヴァドーリ アプリリア 2 アクシデント 24
Ret 53 ジャスパー・イウェマ ホンダ 0 アクシデント 31
DNS 88 ミハエル・ランセデール Haojue Technical problem 32
DNQ 66 マシュー・ホイル Haojue

脚注

参考文献


前戦
2009年のカタールグランプリ
ロードレース世界選手権
2009年シーズン
次戦
2009年のスペイングランプリ
前回開催
2008年の日本グランプリ
日本グランプリ 次回開催
2010年の日本グランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009年の日本グランプリ_(ロードレース)」の関連用語

2009年の日本グランプリ_(ロードレース)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009年の日本グランプリ_(ロードレース)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009年の日本グランプリ (ロードレース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS