加藤義昌とは? わかりやすく解説

加藤義昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 14:13 UTC 版)

加藤 義昌(かとう よしあき、1965年8月24日 - )は、京都府出身の元オートバイロードレースライダー[1]。1993年全日本ロードレース選手権GP125チャンピオン[2]

主な戦績

  • 1987年 - SP忠男レーシング加入。永井康友のペアライダーとしてSP忠男レーシングに加入。鈴鹿4時間耐久ロードレース6位(永井康友)
  • 1988年 - ノービスクラス。
  • 鈴鹿選手権ノービス250cc チャンピオン。
  • 筑波選手権ノービス250cc チャンピオン。
  • 菅生選手権ノービス250cc ランキング2位。
  • 鈴鹿4時間耐久ロードレース予選1位、決勝6位(新井充)。
  • 1989年 - ジュニア昇格。全日本選手権ジュニアGP250 ランキング4位(2勝)。
  • 1990年 - 国際A級昇格 国際A級250cc、とF3クラスに参戦。全日本選手権GP250 ランキング28位。全日本選手権TT-F3クラス ランキング2位(2勝)。鈴鹿8時間耐久ロードレース(OVERレーシングより参戦) エンジントラブルによりリタイヤ(高橋勝義)。
  • 1991年 - 国際A級250cc、とTT-F3クラスに参戦、全日本選手権GP250 ランキング9位(1勝)。全日本選手権TT-F3クラス ランキング3位(2勝)。鈴鹿4時間耐久ロードレース予選1位、リタイヤ(茨木茂)。
  • 1992年 - 国際A級250cc。 シーズン途中で参戦中止。
  • 1993年 - ヤマハワークス加入、GP125に参戦。シーズン11戦中10戦に参加、6勝を上げチャンピオン獲得(1位6回、2位2回、3位1回、4位1回)
  • 1994年 - 世界選手権ロードレースGP125参戦開始、スペインTEAM ASPAR より参戦。シーズン中度重なる怪我。
  • 1995年 - 世界選手権ロードレースGP125、スペインの TEAM ASPAR より参戦
  • 1996年 - 世界選手権ロードレースGP125、ドイツの TEAM KURZ より参戦
  • 1997年 - 世界選手権ロードレースGP125、イタリアの TEAM Semprucci より参戦。ランキング13位(最高成績2位)
  • 1998年 - 世界選手権ロードレースGP125、イタリアの TEAM Semprucci より参戦。この年をもって世界選手権ロードレースを引退した。

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤義昌」の関連用語

加藤義昌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤義昌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤義昌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS