坪内隆直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坪内隆直の意味・解説 

坪内隆直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 07:50 UTC 版)

坪内 隆直(つぼうち たかなお、1948年 -  )は写真家横浜市出身。

2輪におけるモータースポーツフォトグラファーの草分け。写真家の二村保に師事後、フォトグラファーとして独立。永年にわたりロードレース世界選手権を追い続ける。2輪レース専門誌「グランプリ・イラストレイテッド[1]」創刊時の編集長、GPMA(現 MSMA[2])創設時の事務局長などを務める。

経歴

1948年、神奈川県横浜市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。1972年、二村保に師事[3]。独立後に渡欧しF1やルマン24時間レースなど撮影。1973年、ロードレース世界選手権など2輪レースの取材も開始。『サイクルサウンズ』や『オートテクニック』などに写真を発表。1980年に写真集『我が愛するドンキホーテ達』、1983年に写真集『二輪戦士・片山敬済』を発表する。1984年、ロードレース世界選手権の専門誌発行を自らすべく、ヴェガ・インターナショナルを設立し、1985年にWGPの専門誌「グランプリ・イラストレイテッド」を創刊。日本写真家協会会員。日本スポーツプレス協会(AJPS)会員。

主な写真集

  • 『我が愛するドンキホーテ達』(ライダースクラブ、1980年)
  • 『二輪戦士・片山敬済』(飛鳥新社、1983年)
  • 『戦う肖像 ケニー・ロバーツ』(CBS・ソニー出版、1985年)
  • 『平忠彦—きらめく汗のむこうに』(角川書店、1987年)
  • 『TETSUYA31』(エキスプレス、2002年)

写真展

参考文献・出典

  • 『2024 第49回JPS展 図録』

関連項目

脚注

  1. ^ グランプリ・イラストレイテッドは、ロードレース世界選手権をテーマとする日本で発行された月刊誌、後は年刊誌である。
  2. ^ MSMA (モーターサイクルスポーツ製造者協会)は、ロードレース世界選手権に参加するモーターサイクル製造会社で構成される協会である。
  3. ^ キヤノン:第42回フォトコンテスト|審査員紹介”. canon. 2019年2月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坪内隆直」の関連用語

坪内隆直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坪内隆直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坪内隆直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS