ニキータ・カツァラポフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 17:21 UTC 版)
      
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|   | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 生誕 |  1991年7月10日(33歳) モスクワ  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 身長 | 180 cm | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 選手情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 代表国 |   | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| パートナー | ヴィクトリヤ・シニツィナ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| コーチ |  アレクサンドル・ズーリン Petr Durnev Dmitri Ionov  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 所属クラブ | Olympic School Moskvich, Moscow | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開始 | 1995 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ISUサイト | バイオグラフィ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ISUパーソナルベストスコア | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 
      
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 大会成績 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 
      
 
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニキータ・ゲンナジェヴィチ・カツァラポフ(ロシア語: Ники́та Генна́дьевич Кацала́пов, ロシア語ラテン翻字: Nikita Gennadyevich Katsalapov, 1991年7月10日 - )は、ロシア出身の男性フィギュアスケート(アイスダンス)選手。パートナーはヴィクトリヤ・シニツィナ、エレーナ・イリニフなど。
2014年ソチオリンピック銅メダリスト、団体戦金メダリスト。2019年世界選手権、2018年グランプリファイナル2位、2010年世界ジュニアフィギュアスケート選手権優勝。
経歴
   1991年モスクワ生まれ。4歳でスケートを始める。子供のアイスショーに参加する傍ら、母に技術レッスンを受ける。やがてショーよりもスポーツとしてのスケートを選択。選手育成拠点のある市内ソコリニキに通い、マリナ・ドゥルジクらの指導を受ける。2002-03年シーズンのロシアジュニア選手権の男子シングルノービスクラスで3位となる[1]。
13歳で母の助言によりアイスダンスをはじめ[1]、アメリカでアレクサンドル・ズーリンの指導のもとエレーナ・イリニフとカップルを組むが、ズーリンのロシア帰国に際しカツァラポフはモスクワに戻り、アメリカに残ったイリニフとのカップルを解消する。アンゲリカ・カブィシェワと組むが1シーズン半で解散[1]、ロシアに戻ったイリニフとのカップルを2008年に再結成、2008-09年シーズンのロシアジュニア選手権で4位となる。
国際競技会デビューとなった翌2009-2010シーズン、ジュニアグランプリシリーズ2大会で優勝、ジュニアグランプリファイナルでも2位。世界ジュニア選手権で優勝する。
2010-2011シーズン、ロステレコム杯では銅メダルを獲得。ロシア選手権では3位に入り、ヨーロッパ選手権の代表に選出され、4位入賞を果たした。ロシアのカップルで2番目の成績を収めたため、世界選手権の代表にも選出された。SDは6位と上々の滑り出しだったが、FDでは地元ロシアの観客の大歓声で音楽のスタートが分からないまま演技をスタート。精彩を欠いた演技でSDより順位を1つ落とし7位入賞に留まった。シーズン終了後、アレクサンドル・ズーリンからニコライ・モロゾフへコーチを変更。変更の理由として、十分に練習環境を整えてもらえなかったことを挙げている[2]。
2011-2012シーズン、NHK杯ではSDで首位に立った。しかし、FDのウォームアップ中にイリニフがフェンスに衝突しひざを負傷。順位を落とし3位で大会を終え、エキシビションは欠場した[3]。続くエリック・ボンパール杯では4位。ロシア選手権では前年より順位を1つ上げ2位。ヨーロッパ選手権ではSDで7位と出遅れ最終グループ入りを逃すが、FDでは3位で総合3位まで順位を上げ、初のメダルを獲得した。4位との差はわずか0.03ポイントしかなかった。世界選手権は予選から安定した演技を見せ5位入賞。ロシアのカップルでは最上位の成績だった。
2012-2013シーズン、ロステレコム杯では2位。NHK杯ではSDの後にイリニフが食中毒を起こしてしまうが、FDを滑り2位に入った。グランプリファイナルに初進出し、そこでは6位だった。ヨーロッパ選手権では前年より順位を上げ2位。世界選手権はレベルを取りこぼし9位に終わった。
2013-2014シーズン、4年連続出場のNHK杯では4位。エリック・ボンパール杯では地元のナタリー・ペシャラ / ファビアン・ブルザ組を破り2位。ヨーロッパ選手権のSDでは僅差の2位に付けるも、FDのシンクロナイズドツイズルでイリニフが転倒し2年連続の2位となった。ソチオリンピックの団体戦ではFDに出場し自己ベストを更新。金メダルを獲得した。個人戦ではSD、FD共に大幅に自己ベストを更新し、銅メダルを獲得した。世界選手権ではSDのシンクロナイズドツイズルの2本目を回ることができずノーバリューとなり5位と出遅れる。FDでは1位となり巻き返すも4位に終わった。世界選手権後にはイリニフとのカップルを解散した[4][5]。4月11日にはヴィクトリヤ・シニツィナとのカップルが結成され[6]、アメリカのミシガン州カントンでマリナ・ズエワの指導を受ける[7]。
2014-2015シーズン、ロステレコム杯では4位。NHK杯では2度のリフトの落下もあり7位に沈んだ。ロシア選手権では4位。
2015-2016シーズン、スケートアメリカで銀メダルを獲得。ロステレコム杯では銅メダルを獲得した。ロシア選手権はSDで首位に立つも、FDのシンクロナイズドツイズルでミスを犯し、2位に順位を落とした。欧州選手権では4位、世界選手権では9位となった。
2016-2017シーズン直前にロシアに帰国し、オレグ・ボルコフの元で練習を始めた。それに加え、エレーナ・チャイコフスカヤの指導も受け始めた。ロシア選手権では3位となり、欧州選手権代表に選出されるも、ロシアカップルの3組中最下位の10位に沈んだ。シーズン終了後、6年ぶりにアレクサンドル・ズーリンにコーチを戻した[8]。
2018-2019シーズン以降、ガブリエラ・パパダキス/ギヨーム・シゼロン組相手に何度も苦杯を飲まされ続けていたが、2020年の欧州選手権のRDで2位ながらパパダキス/シゼロン組とは僅か0.05点差とこのペアを倒す最大の好機が訪れた。そして迎えたFDはカーブリフトこそ危なかったがそれ以外は安定した演舞で首位に立つ。その後のパパダキス/シゼロン組にミスが相次いだ事が幸いし初めてパパダキス/シゼロン組を倒して初優勝を飾った。
2022年3月18日、モスクワのルジニキ・スタジアムでのクリミア半島併合から8年を祝う式典で、ロシア軍やプーチン大統領を支持するシンボルである「Z」の文字が入ったジャケットを着用した。
主な戦績
- ヴィクトリヤ・シニツィナとのカップル
 
| 大会/年 | 2014-15 | 2015-16 | 2016-17 | 2017-18 | 2018-19 | 2019-20 | 2020-21 | 2021-22 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 冬季オリンピック | 2 | |||||||
| 冬季オリンピック団体戦 | 3 | |||||||
| 世界選手権 | 9 | 2 | 中止 | 1 | ||||
| 欧州選手権 | 4 | 12 | 4 | 1 | 1 | |||
| 世界国別対抗戦 | T3 / P2 | T1 / P1 | ||||||
| ロシア選手権 | 4 | 2 | 3 | WD | 1 | 1 | WD | WD | 
| GPファイナル | 2 | 6 | 中止 | |||||
| GP NHK杯 | 7 | 5 | 4 | 1 | ||||
| GPロステレコム杯 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | |||
| GP中国杯 | 4 | 1 | ||||||
| GPフランス杯 | 2 | |||||||
| GPスケートカナダ | 2 | |||||||
| GPスケートアメリカ | 2 | |||||||
| CSデニステンメモリアル | WD | |||||||
| CSネペラ杯 | 1 | 1 | ||||||
| CSアイススター | 3 | |||||||
| 上海トロフィー | 1 | 
- エレーナ・イリニフとのカップル
 
| 大会/年 | 2008-09 | 2009-10 | 2010-11 | 2011-12 | 2012-13 | 2013-14 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 冬季オリンピック | 3 | |||||
| 世界選手権 | 7 | 5 | 9 | 4 | ||
| 欧州選手権 | 4 | 3 | 2 | 2 | ||
| 世界国別対抗戦 | T5 / P5 | |||||
| ロシア選手権 | 3 | 2 | 2 | 2 | ||
| GPファイナル | 6 | |||||
| GPエリック杯 | 4 | 2 | ||||
| GP NHK杯 | 4 | 3 | 2 | 4 | ||
| GPロステレコム杯 | 3 | 2 | ||||
| クリスタルスケート | 1 | |||||
| 世界Jr.選手権 | 1 | |||||
| ロシアJr.選手権 | 4 | 2 | ||||
| JGPファイナル | 2 | |||||
| JGPトルン杯 | 1 | |||||
| JGPブダペスト | 1 | 
詳細
| 2020-2021 シーズン | ||||
| 開催日 | 大会名 | RD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2021年4月15日 - 18日 | 2021年世界フィギュアスケート国別対抗戦(大阪) | 1  86.66  |  
     1  130.15  |  
        | 
    
| 2019-2020 シーズン | ||||
| 開催日 | 大会名 | RD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2020年1月20日 - 26日 | 2020年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(グラーツ) | 2  88.73  |  
     1  131.69  |  
     1  220.42  | 
    
| 2019年12月5日 - 8日 | 2019/2020 ISUグランプリファイナル(トリノ) | 4  81.51  |  
     6  121.88  |  
     6  203.39  | 
    
| 2019年11月15日 - 17日 | ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯(モスクワ) | 1  86.09  |  
     1  126.06  |  
     1  212.15  | 
    
| 2019年11月8日 - 10日 | ISUグランプリシリーズ 中国杯(重慶) | 1  85.39  |  
     2  124.51  |  
     1  209.90  | 
    
| 2019年9月19日 - 21日 | ISUチャレンジャーシリーズ ネペラ記念(ブラチスラヴァ) | 1  78.44  |  
     1  119.70  |  
     1  198.04  | 
    
| 2018-2019 シーズン | ||||
| 開催日 | 大会名 | RD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2019年3月20日 - 24日 | 2019年世界フィギュアスケート選手権(さいたま) | 2  83.94  |  
     2  127.82  |  
     2  211.76  | 
    
| 2019年1月21日 - 27日 | 2019年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(ミンスク) | 5  70.24  |  
     3  123.71  |  
     4  193.95  | 
    
| 2018年12月19日 - 23日 | ロシアフィギュアスケート選手権(サランスク) | 1  84.01  |  
     1  128.31  |  
     1  212.32  | 
    
| 2018年12月5日 - 9日 | 2018/2019 ISUグランプリファイナル(バンクーバー) | 3  77.33  |  
     2  124.04  |  
     2  201.37  | 
    
| 2018年11月23日 - 25日 | ISUグランプリシリーズ 2018年フランス国際(グルノーブル) | 2  77.91  |  
     2  122.47  |  
     2  200.38  | 
    
| 2018年10月26日 - 28日 | ISUグランプリシリーズ2018年スケートカナダ(ラヴァル) | 2  74.66  |  
     1  125.01  |  
     2  195.17  | 
    
| 2018年9月20日 - 22日 | CSオンドレイネペラ杯(ブラチスラヴァ) | 1  75.96  |  
     1  120.46  |  
     1  196.42  | 
    
| 2017-2018 シーズン | ||||
| 開催日 | 大会名 | SD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2017年11月10日 - 12日 | ISUグランプリシリーズNHK杯(大阪) | 4  72.49  |  
     4  104.66  |  
     4  177.15  | 
    
| 2017年10月26日 - 29日 | ISUチャレンジャーシリーズアイススター(ミンスク) | 3  63.81  |  
     3  101.49  |  
     3  165.30  | 
    
| 2016-2017 シーズン | ||||
| 開催日 | 大会名 | SD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2017年1月25日 - 29日 | 2017年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(オストラヴァ) | 8  64.67  |  
     12  89.84  |  
     10  154.51  | 
    
| 2016年12月20日 - 25日 | ロシアフィギュアスケート選手権(チェリャビンスク) | 3  73.78  |  
     4  104.67  |  
     3  178.45  | 
    
| 2016年11月25日 - 27日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(札幌) | 4  68.85  |  
     5  100.77  |  
     5  169.62  | 
    
| 2016年11月18日 - 20日 | ISUグランプリシリーズ 中国杯(北京) | 4  70.24  |  
     4  101.70  |  
     4  171.94  | 
    
| 2015-2016 シーズン | ||||
| 開催日 | 大会名 | SD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2016年3月26日 - 4月3日 | 2016年世界フィギュアスケート選手権(ボストン) | 9  67.68  |  
     10  101.29  |  
     9  168.97  | 
    
| 2016年1月25日 - 31日 | 2016年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(ブラチスラヴァ) | 4  68.33  |  
     4  104.32  |  
     4  172.65  | 
    
| 2015年12月23日 - 27日 | ロシアフィギュアスケート選手権(エカテリンブルク) | 1  73.96  |  
     3  101.87  |  
     2  175.83  | 
    
| 2015年11月20日 - 22日 | ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯(モスクワ) | 3  63.63  |  
     3  103.77  |  
     3  167.40  | 
    
| 2015年10月23日 - 25日 | ISUグランプリシリーズ スケートアメリカ(ミルウォーキー) | 2  62.76  |  
     2  99.45  |  
     2  162.21  | 
    
| 2014-2015 シーズン | ||||
| 開催日 | 大会名 | SD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2014年12月24日 - 28日 | ロシアフィギュアスケート選手権(ソチ) | 4  60.79  |  
     4  97.78  |  
     4  158.57  | 
    
| 2014年11月28日 - 30日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(門真) | 5  54.94  |  
     8  67.37  |  
     7  122.31  | 
    
| 2014年11月14日 - 16日 | ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯(モスクワ) | 4  57.96  |  
     4  89.59  |  
     4  147.55  | 
    
| 2013-2014 シーズン | ||||
| 開催日 | 大会名 | SD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2014年3月24日 - 30日 | 2014年世界フィギュアスケート選手権(さいたま) | 5  65.67  |  
     1  108.71  |  
     4  174.38  | 
    
| 2014年2月6日 - 22日 | ソチオリンピック(ソチ) | 3  73.04  |  
     3  110.44  |  
     3  183.48  | 
    
| 2014年2月6日 - 22日 | ソチオリンピック 団体戦(ソチ) | - | 3  103.48  |  
     1  団体  | 
    
| 2014年1月13日 - 19日 | 2014年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(ブダペスト) | 2  69.54  |  
     2  100.97  |  
     2  170.51  | 
    
| 2013年12月22日 - 27日 | ロシアフィギュアスケート選手権(ソチ) | 2  68.67  |  
     2  99.34  |  
     2  168.01  | 
    
| 2013年11月15日 - 17日 | ISUグランプリシリーズ エリックボンパール杯(パリ) | 3  69.07  |  
     2  102.82  |  
     2  171.89  | 
    
| 2013年11月8日 - 10日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(東京) | 4  61.35  |  
     4  94.02  |  
     4  155.37  | 
    
| 2012-2013 シーズン | ||||
| 開催日 | 大会名 | SD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2013年3月10日 - 17日 | 2013年世界フィギュアスケート選手権(ロンドン) | 9  66.07  |  
     10  91.45  |  
     9  157.52  | 
    
| 2013年1月23日 - 27日 | 2013年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(ザグレブ) | 2  68.98  |  
     1  100.16  |  
     2  169.14  | 
    
| 2012年12月24日 - 28日 | ロシアフィギュアスケート選手権(ソチ) | 2  66.14  |  
     2  105.53  |  
     2  171.67  | 
    
| 2012年12月6日 - 9日 | 2012/2013 ISUグランプリファイナル(ソチ) | 6  63.56  |  
     5  92.80  |  
     6  156.36  | 
    
| 2012年11月23日 - 25日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(利府) | 3  59.96  |  
     2  96.66  |  
     2  156.62  | 
    
| 2012年11月9日 - 11日 | ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯(モスクワ) | 2  65.70  |  
     2  92.76  |  
     2  158.46  | 
    
| 2012年10月30日 - 11月4日 | 2012年クリスタルスケート(ブラショフ) | 1  70.95  |  
     1  103.61  |  
     1  174.56  | 
    
| 2011-2012 シーズン | |||||
| 開催日 | 大会名 | 予選 | SD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2012年4月19日-22日 | 2012年世界フィギュアスケート国別対抗戦(東京) | - | 5  60.44  |  
     5  86.40  |  
     5  146.84  | 
    
| 2012年3月26日-4月1日 | 2012年世界フィギュアスケート選手権(ニース) | 1  92.40  |  
     5  65.34  |  
     5  95.66  |  
     5  161.00  | 
    
| 2012年1月23日-29日 | 2012年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(シェフィールド) | - | 7  59.49  |  
     3  93.63  |  
     3  153.12  | 
    
| 2011年12月24日-28日 | ロシアフィギュアスケート選手権(サランスク) | - | 2  66.94  |  
     2  95.00  |  
     2  161.94  | 
    
| 2011年11月18日-20日 | ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯(パリ) | - | 7  58.17  |  
     7  82.15  |  
     7  140.32  | 
    
| 2011年11月11日-13日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(札幌) | - | 1  61.83  |  
     3  87.65  |  
     3  149.48  | 
    
| 2010-2011 シーズン | ||||
| 開催日 | 大会名 | SD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2011年4月24日 - 5月1日 | 2011年世界フィギュアスケート選手権(モスクワ) | 6  65.51  |  
     10  88.99  |  
     7  154.50  | 
    
| 2011年1月24日 - 30日 | 2011年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(ベルン) | 4  60.93  |  
     4  92.55  |  
     4  153.48  | 
    
| 2010年12月25日 - 29日 | ロシアフィギュアスケート選手権(サランスク) | 2  62.30  |  
     4  87.42  |  
     3  149.72  | 
    
| 2010年11月19日 - 21日 | ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯(モスクワ) | 6  49.14  |  
     2  85.65  |  
     3  134.79  | 
    
| 2010年10月22日 - 24日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(名古屋) | 3  56.89  |  
     4  78.16  |  
     4  135.05  | 
    
| 2009-2010 シーズン | |||||
| 開催日 | 大会名 | CD | OD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2010年3月9日-12日 | 2010年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(ハーグ) | 1  37.52  |  
     1  59.94  |  
     1  90.82  |  
     1  188.28  | 
    
| 2010年2月3日-6日 | ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(サランスク) | 2  36.85  |  
     2  60.00  |  
     2  87.66  |  
     2  184.51  | 
    
| 2009年12月5日-6日 | 2009/2010 ISUジュニアグランプリファイナル(東京) | - | 3  54.35  |  
     2  85.01  |  
     2  139.36  | 
    
| 2009年9月10日-12日 | ISUジュニアグランプリ トルン杯(トルン) | 1  35.02  |  
     1  54.03  |  
     1  82.56  |  
     1  171.61  | 
    
| 2009年8月27日-29日 | ISUジュニアグランプリ ブダペスト(ブダペスト) | 1  34.10  |  
     1  50.46  |  
     1  81.50  |  
     1  166.06  | 
    
| 2008-2009 シーズン | |||||
| 開催日 | 大会名 | CD | OD | FD | 結果 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2009年1月28日-31日 | ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(サランスク) | 5  29.37  |  
     5  49.28  |  
     4  77.06  |  
     4  155.71  | 
    
プログラム使用曲
| シーズン | RD | FD | EX | 
|---|---|---|---|
| 2020-2021 | 雨に唄えば 振付:セルゲイ・ペチュホフ  |  
     I Giorni: Andante 作曲:ルドヴィコ・エイナウディ 振付:セルゲイ・ペチュホフ  |  
     |
| 2019-2020 | 雨に唄えば | I Giorni 作曲:ルドヴィコ・エイナウディ 我が母の教えたまいし歌 作曲:アントニン・ドヴォルザーク  |  
     |
| 2018-2019 | タンゴ:ブエノスアイレスの夏 作曲:アストル・ピアソラ 演奏:ラウル・ガレーロ  |  
     G線上のアリア 作曲:ヨハン・ゼバスティアン・バッハ プニャーニの様式による 前奏曲とアレグロ 作曲: フリッツ・クライスラー  |  
     The Man I Love ボーカル:エラ・フィッツジェラルド  | 
    
| シーズン | SD | FD | EX | 
| 2017-2018 | ルンバ:Balumukeno / 曲:ボンガ Agua De Beber / 曲:アル・ジャロウ サンバ:Batucada Brasileira  |  
     ピアノ協奏曲第2番作品18 作曲:セルゲイ・ラフマニノフ  |  
     Going To The Run 曲:ゴールデン・イヤリング  | 
    
| 2016-2017 | ブルース:Love Creole 作曲:デューク・エリントン スウィング:It Don't Mean A Thing ボーカル:トニー・ベネット、レディー・ガガ  |  
     Tango Ballet 作曲:アストル・ピアソラ  | 
    |
| 2015-2016 | ワルツ、マーチ、ポルカ:バレエ『白鳥の湖』より 作曲:ピョートル・チャイコフスキー  |  
     イオ・チ・サロ ボーカル:アンドレア・ボチェッリ 演奏:ラン・ラン  |  
     アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 映画『戦場のピアニスト』サウンドトラックより 作曲:フレデリック・ショパン  | 
    
| 2014-2015[9] | フラメンコ:Toitas las Mares ボーカル:マノロ・カラコール パソドブレ:The Dance 作曲:ミシェル・ルグラン  |  
     Did You Ever Feel Lonely The Messiah Will Come Again 作曲:ゲイリー・ムーア  | 
    |
| 2013-2014[10] | クイックステップ:素敵なあなた フォックストロット:16 Tons クイックステップ:シング・シング・シング  |  
     バレエ『白鳥の湖』より 作曲:ピョートル・チャイコフスキー  |  
     アルビノーニのアダージョ モダンアレンジ 作曲:レモ・ジャゾット Apologize 曲:ティンバランド feat. ワンリパブリック Snow ボーカル:フィリップ・キルコロフ I believe 作曲:西尾芳彦 ボーカル:ヘイリー・ウェステンラ  | 
    
| 2012-2013 | アンディジャン・ポルカ | ミュージカル『ゴースト・ザ・ミュージカル』サウンドトラックより 作曲:デイヴ・スチュワート、グレン・バラード  |  
     Capricious Horses by Garik Sukachev Someone Like You 曲:アデル  | 
    
| 2011-2012 | Hip Hip Chin Chin 曲:クラブ・ド・ベルーガ マシュ・ケ・ナダ 作曲:セルジオ・メンデス Mujer Latina 作曲:Kike Santander  |  
     カッチーニのアヴェ・マリア ボーカル:トーマス・スペンサー=ワートリー  |  
     Someone Like You 曲:アデル Black velvet ボーカル:アランナ・マイルズ ある愛の詩 ボーカル:ミレイユ・マチュー  | 
    
| 2010-2011 | ワルツ:映画『アゴニー』サウンドトラックより 作曲:アルフレート・シュニトケ タンゴ  |  
     バレエ『ドン・キホーテ』より 作曲:レオン・ミンクス  |  
     I Put a Spell on You ボーカル:ニーナ・シモン 可愛い花 ロック・アラウンド・ザ・クロック  | 
    
| シーズン | OD | FD | EX | 
| 2009-2010 | Panpipes of the Andesより 曲:インカンテーション  |  
     映画『シンドラーのリスト』より 作曲:ジョン・ウィリアムズ ミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』より 作曲:ジェリー・ボック  |  
     可愛い花 ロック・アラウンド・ザ・クロック  | 
    
脚注
- ^ a b c Московский Фигурист 2010年1月号 P20-23
 - ^ Фигуристы Ильиных/Кацалапов уверены в правильности перехода к Морозову
 - ^ Shibutani and Shibutani capture ice dance gold at NHK Trophy
 - ^ Партнершей Ларионова будет Забияко
 - ^ Ильиных и Жиганшин в понедельник заявили в ФФККР, что будут кататься вместе
 - ^ Синицина и Кацалапов обратились в ФФККР с просьбой разрешить им выступать в паре
 - ^ Фигуристы Синицина/Кацалапов пройдут 3-недельные пробы у Марины Зуевой
 - ^ Жулин заявил, что ставит целью попадание пары фигуристов Синицина/Кацалапов на ОИ
 - ^ Фигуристы Синицина/Кацалапов чувствовали ответственность перед дебютом
 - ^ Николай Морозов: в олимпийском сезоне мы решили обратиться к классике
 
参考文献
- 国際スケート連盟によるシニツィナ & カツァラポフのバイオグラフィー
 - 国際スケート連盟によるイリニフ & カツァラポフのバイオグラフィー
 - FSKATE.RUによるニキータ・カツァラポフのプロフィール
 - Московский Фигурист 2010年1月号 - P20-23
 - 2009-2010ロシアナショナルチーム
 - ニキータ・カツァラポフ - Olympedia
 
外部リンク
- Nikita Katsalapov -(VK)
 - ニキータ・カツァラポフ (@nikita_katsalapov) - Instagram
 
固有名詞の分類
- ニキータ・カツァラポフのページへのリンク