レオン・ミンクス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 16:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動レオン・ミンクス Léon Minkus |
|
---|---|
Léon (Ludwig) Minkus, Paris, circa 1870. Photo by B. Braquehais
|
|
基本情報 | |
生誕 | 1826年3月23日![]() |
死没 | 1917年12月7日(91歳没)![]() |
レオン・(フョードロヴィチ・)ミンクス(Léon Fedorovich Minkus, 1826年3月23日 ブルノ近郊 - 1917年12月7日 ウィーン)はオーストリア帝国出身で、ロシア帝国で活躍した作曲家・劇場指揮者・ヴァイオリニスト。19世紀のバレエ作曲家では最も人気のある一人。本名はルートヴィヒ・アロイジウス・ミンクス(Ludwig Aloisius Minkus)といい、ポーランド人とチェコ人の血筋が入っているとされる。振付師マリウス・プティパの協力を得て、20年近くにわたってペテルブルクのロシア帝室バレエ(現マリインスキー・バレエ)のために舞踊音楽を作曲した。
ミンクスの最も著名なバレエ音楽には、「ドン・キホーテ」(1869年)、「ラ・バヤデール」(1877年)、「パキータ」(1881年)の3曲があり、これらは今日でも世界中で、プロフェッショナルのバレエ団の基本の演目となっている。また、1884年にアドルフ・アダンの「ジゼル」を、1885年にはフェルディナン・エロールの「ラ・フィユ・マル・ガルデ(リーズの結婚) 」を改作した。この2曲のミンクス版は、現在でもロシアでは上演されている。
主要作品
バレエ作品
参考文献
- 井上和男『改訂版 クラシック音楽作品名辞典』三省堂、1998年2月10日、906頁。
外部リンク
固有名詞の分類
ロマン派の作曲家 |
リッカルド・ドリゴ ジョン・ステイナー レオン・ミンクス オトカル・ノヴァーチェク ヨハン・スヴェンセン |
ロシアの作曲家 |
リッカルド・ドリゴ ミハイル・ノスイレフ レオン・ミンクス ロディオン・シチェドリン アレクサンドル・モソロフ |
オーストリアの作曲家 |
ハンス・イェリネク パウル・ホーフハイマー レオン・ミンクス フリードリヒ・グルダ ハンス・ガル |
チェコの作曲家 |
カレル・フサ カレル・コムザーク2世 レオン・ミンクス ヴァーツラフ・ネリベル ヤン・ラディスラフ・ドゥシーク |
バレエ作曲家 |
コンスタント・ランバート リッカルド・ドリゴ レオン・ミンクス ロディオン・シチェドリン マヌエル・デ・ファリャ |
- レオン・ミンクスのページへのリンク