宇野昌磨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 15:50 UTC 版)
宇野 昌磨(うの しょうま、英語: Shoma Uno、1997年〈平成9年〉12月17日 - )は、日本のフィギュアスケート選手(男子シングル)。愛知県名古屋市出身。マネジメントはユニバーサルスポーツマーケティング「USM」在籍 (2015年7月-)[7][8]。トヨタ自動車嘱託社員[5][4]。中京大学スポーツ科学部中退。
注釈
- ^ 2016年グランプリファイナルFS (PDF) など
- ^ 例として2016年グランプリファイナルSP後半のGOE加点2.57 (PDF) 、チームチャレンジカップ2016SP後半のGOE加点2.80など
- ^ 2016年グランプリファイナルFS (PDF) 9人のジャッジ全員が満点のGOEをつけた
- ^ a b パリ同時多発テロ事件によるフリー種目の中止でSPの順位が最終結果となった
- ^ 日本人選手の優勝は2003年青森大会の本田武史以来、日本男子3大会ぶり3人目
- ^ 男女シングルSP団体1位、総合団体3位
出典
- ^ フィギュアスケート:強化選手 宇野 昌磨 | 公益財団法人 - Japan Skating Federation
- ^ 第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)日本代表選手団推薦用紙より 2018年1月19日
- ^ 中京大学スポーツミュージアムが豊田市役所で出張展示 1月24日から 中京大学大学HP
- ^ a b 宇野昌磨、トヨタ自動車入社 所属先も変更に/フィギュア2017年6月1日(サンスポ)
- ^ a b c トヨタ自動車、フィギュアスケート 宇野昌磨選手の入社を発表、TOYOTA Global Newsroom、2017年6月1日
- ^ a b 昌磨、山田&樋口コーチから卒業 「グランプリ東海を卒業しました」2019年6月4日
- ^ USM.荒川静香,高橋大輔,村上佳菜子など在籍
- ^ 17歳・宇野、高橋大輔氏らマネジメント「USM」と契約
- ^ a b “First quadruple Flip performed in competition - ISU”. web.archive.org (2016年5月3日). 2019年8月29日閲覧。
- ^ “宇野昌磨選手、初の4回転フリップジャンプでギネス世界記録に認定されました”. Guinness World Records (2016年10月3日). 2019年5月16日閲覧。
- ^ 第31回全国中学校スケート大会 長野市ホームページ Archived 2015年11月25日, at the Wayback Machine.
- ^ http://www.chunichi.co.jp/article/olympics/pyeongchang2018/news/CK2018021602100021.html
- ^ 自由人 (2019年4月22日). “こんばんは、樹です 僕はGWに負けたら引退の試合が有ります!頑張っています!毎日の練習で顔が黒くなってきました 余談ですが 同じ兄弟でも昌磨は紫外線アレルギーです。紫外線にあたると赤く腫れ、熱や湿疹も出て数週間は治りません。残念ですが、夏の海には縁が無さそうです。pic.twitter.com/8SHCKbzZ4B”. @jumokuno0108. 2019年5月7日閲覧。
- ^ a b 『週刊朝日』2015年3月27日号
- ^ “新星・宇野昌磨 浅田真央との出会いでフィギュア始める”. 週刊女性PRIME (週刊女性2015年11月24日号). (2015年11月11日)
- ^ a b c <五輪フィギュア>宇野、無心の銀 努力、夢舞台で結実、毎日新聞、2018年2月17日
- ^ https://number.bunshun.jp/articles/-/833165
- ^ シンボルアスリート・ネクストシンボルアスリート インタビュー 演技で人の心を動かせる選手に。宇野 昌磨(スケート・フィギュアスケート)
- ^ “【2.9 平昌五輪開幕 日本代表マル秘ストーリー】宇野を金へ導く90歳祖父の“予知絵”「昌磨は必ず優賞しますよ。どうしてもそう感じる」”. 夕刊フジ. 産業経済新聞社: p. 1-3. (2018年1月31日) 2018年2月9日閲覧。
- ^ 宇野昌磨、「跳べない選手」からの飛躍 圧倒的な練習量、朝日新聞
- ^ 銀の宇野昌磨「五輪は特別な場所じゃなかった」も、自分の演技はどこまでも追求2018年02月17日(スポニチ)
- ^ “宇野昌磨、右足の痛みに耐え銀メダル「最後まで諦めずに持ちこたえた」” (日本語). スポーツ報知. (2018年3月25日) 2018年7月25日閲覧。
- ^ “宇野、負傷の羽生を気遣う「一番本人がつらいと思う」/フィギュア” (日本語). サンスポ 2018年7月25日閲覧。
- ^ “宇野、新フリー初披露 チェンらがテンさん追悼スケート:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル 2018年7月30日閲覧。
- ^ “宇野昌磨3位 - フィギュア”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. (2015年12月14日) 2018年2月9日閲覧。
- ^ “羽生結弦選手と宇野昌磨選手がゲーマーなので、“ガチっぷり”をまとめてみた。ハビエル選手は『Minecraft』でパトリック選手に殴られていた? ふたりの会話を和訳!”. 電ファミニコゲーマー. (2018年2月27日) 2018年2月28日閲覧。
- ^ a b ““身内に敵なし”の宇野昌磨がついにゲーム番組に出演「すごく楽しかった」MCケプト氏も舌を巻く技術を披露”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. (2020年6月22日) 2020年6月23日閲覧。
- ^ “宇野昌磨、あふれるスマブラ愛 強すぎて「身内でやってくれる人いない」 生配信に出演”. Sponichi Annex. (2020年6月22日) 2020年6月23日閲覧。
- ^ “恐るべし宇野昌磨 スマブラ大会で憧れのプロゲーマー撃破「凄く楽しかったです」”. デイリースポーツ online. (2020年7月26日) 2020年7月27日閲覧。
- ^ 宇野昌磨4回転フリップ成功「確率2分の1だった」 日刊スポーツ 2016年4月23日付
- ^ 宇野昌磨、来季は4回転ループ挑戦!4回転フリップ成功で自信 サンスポ・コム 2016年4月27日付
- ^ 宇野選手のバイオグラフィ 2019年8月28日付
- ^ Twitter 2016年4月23日付
- ^ 宇野昌磨フリーも4回転フリップ決めた!自己ベスト Archived 2016年5月4日, at the Wayback Machine. 日刊スポーツ 2016年4月24日付
- ^ 宇野昌磨「進歩してる」史上初の4回転ループ挑戦へ 日刊スポーツ 2016年2月17日
- ^ a b 宇野昌磨4回転ループ成功で3位、4大陸初表彰台 日刊スポーツ 2017年2月19日
- ^ 宇野昌磨、自己ベスト更新しV ロンバルディア杯 産経ニュース 2017年9月16日
- ^ 優勝候補筆頭の宇野昌磨、4回転フリップ&3回転トウループ投入 - スポーツ報知 - 2016年12月22日付
- ^ a b “花形の流儀 フィギュアスケート・宇野昌磨” (日本語). 中日新聞 CHUNICHI Web 2018年8月8日閲覧。
- ^ 日本テレビ「Going! Sports&News」2018年2月25日
- ^ 日本テレビ「Going! Sports&News」2016年4月23日
- ^ テレビ朝日「あさチャン」2016年5月5日。番組内では「ハイパークリムキンイーグル」と称された。
- ^ 宇野、ステップとスピン高評価 演技構成点で王者に迫る。 - 朝日新聞 - 2016年11月5日付
- ^ “ISU World Figure Skating Championships 2023”. www.isuresults.com. 2023年3月25日閲覧。
- ^ 世界ジュニア代表に田中刑事、佐藤未生ら 産経ニュース Archived 2011年12月26日, at the Wayback Machine.
- ^ “田中刑事が代表辞退 宇野出場へ フィギュア世界ジュニア”. スポーツニッポン(スポニチAnnex). (2013年2月17日)
- ^ 16歳・宇野が6位と健闘 産経ニュース Archived 2013年12月25日, at the Wayback Machine.
- ^ “宇野が逆転V!フリー、合計ともジュニア歴代最高更新 山本2位”. スポーツニッポン(スポニチAnnex). (2014年12月12日). オリジナルの2015年12月22日時点におけるアーカイブ。
- ^ “未来のフィギュア界を担う!世界ジュニアフィギュアスケート選手権とは”. 【SPAIA】スパイア (2016年9月8日). 2020年11月17日閲覧。
- ^ “宇野 世界ジュニアVで2冠!山本3位で日本勢史上初W表彰台”. スポーツニッポン(スポニチAnnex). (2015年3月7日). オリジナルの2015年12月22日時点におけるアーカイブ。
- ^ “宇野昌磨がGPファイナル進出 テロで中止の仏杯、V確定”. 47NEWS(よんななニュース). (2015年11月24日)
- ^ “「快挙達成!」男子フィギュアの宇野昌磨選手が帰国”. 名古屋テレビ. (2015年11月24日)
- ^ フィギュア 史上4人目3桁得点 宇野100.28で2位 毎日新聞、2017年2月19日
- ^ “宇野昌磨4回転ループ成功3位「もっと安定を」”. 日刊スポーツ. (2017年2月20日)
- ^ “宇野昌磨が逆転V 機転効かせ連続ジャンプでカバー”. 日刊スポーツ. (2017年2月26日)
- ^ “宇野、SPで歴代2位相当 プランタン杯”. 毎日新聞. (2017年3月11日)
- ^ “プランタン杯 宇野、歴代4位303.68点で優勝”. 毎日新聞. (2017年3月11日)
- ^ “宇野昌磨「昨年の涙を笑顔に変えた」羽生と2・28点僅差2位…歴代2番目319・31点”. スポーツ報知. (2017年4月2日)
- ^ “宇野昌磨、世界歴代2位で銀メダル「ゆづくんに勝つのが僕のモチベーション」”. スポーツ報知. (2017年4月2日)
- ^ “宇野、初の羽生超え!史上3人目2戦連続“300点超””. スポーツ報知. 報知新聞社. (2017年4月22日) 2017年4月23日閲覧。
- ^ チームトヨタ従業員アスリートTOYOTA
- ^ “宇野、フリーはトゥーランドット=来季のプログラム曲-フィギュア”. 時事ドットコム. (2017年5月1日)
- ^ “宇野昌磨 世界歴代2位の高得点 総得点319・84で圧巻の連覇”. デイリースポーツ. (2017年9月17日)
- ^ “宇野昌磨、フリー1位で総合2位/フランス杯詳細”. 日刊スポーツ. (2017年11月19日)
- ^ “宇野昌磨、勘違いでV逸 最後のジャンプをコンビネーションにできず「頭が回らなかった」”. スポーツニッポン (2017年12月8日). 2018年3月21日閲覧。
- ^ “宇野昌磨が連覇、五輪代表に…全日本フィギュア”. 読売新聞. (2017年12月24日)
- ^ 「宇野昌磨、“魔物知らず”の快演に世界中が関心」『THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト』。2018年7月25日閲覧。
- ^ “宇野昌磨は5位発進「フリーでは攻めたい」…世界選手権SP”. スポーツ報知 (2018年3月23日). 2018年3月25日閲覧。
- ^ 「宇野昌磨は「愛すべき日本人」 伊メディア大会総括で「魂の270秒」に脚光」『THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト』。2018年7月25日閲覧。
- ^ “宇野昌磨転倒も執念で盛り返し「滑り切れた」と涙”. 朝日新聞 (2018年3月25日). 2018年3月25日閲覧。
- ^ “宇野昌磨、今季は「天国への階段」と「月光」で輝く”. 日刊スポーツ (2018年7月19日). 2018年7月19日閲覧。
- ^ “宇野昌磨「新ルール効果」で首位発進 自己新迫る”. 日刊スポーツ (2018年9月15日). 2018年9月15日閲覧。
- ^ “宇野昌磨V3 新ルールに対応も「きつかった」”. 日刊スポーツ (2018年9月16日). 2018年9月16日閲覧。
- ^ “宇野昌磨が逆転優勝 スケートカナダ2連覇達成”. 朝日新聞 (2018年10月28日). 2018年10月28日閲覧。
- ^ 宇野は主要国際大会6連続2位「羽生選手のように重圧に打ち勝つ選手になりたい」 スポーツ報知 2018年12月8日
- ^ 宇野 またも2位に「今回こそはという気持ちで挑んだんですけど」 スポニチ 2018年12月8日
- ^ https://shoma-uno.com/info#956
- ^ “四大陸フィギュア”開幕直前! 宇野昌磨、シルバーコレクター返上へ「1位を目指す!」ザ・テレビジョン2/7(木) 15:01
- ^ 宇野昌磨がSP4位から逆転初V 魂の滑りでフリー今季世界最高マーク!シルバーコレクター返上スポニチ2/10(日)
- ^ 宇野、チェンに16・00点差の6位「攻めなければいけない」/フィギュア
- ^ 宇野昌磨、4回転4本挑むも…成功は1本 フリー178・92点、合計270・32点
- ^ 宇野昌磨、自らを責める4位「自分の弱さに失望した」3大会連続の表彰台を逃す
- ^ 宇野4位発進「全ての思考がマイナスに向いている」日刊スポーツ 2019年11月2日
- ^ 宇野昌磨が涙…ミス響き8位でGPファイナル絶望的日刊スポーツ 2019年11月2日
- ^ “宇野昌磨 四大陸選手権出場を辞退、練習拠点海外移行で 友野一希が出場”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2020年1月6日) 2020年1月6日閲覧。
- ^ “宇野昌磨、四大陸選手権を辞退…友野一希が出場へ”. 読売新聞オンライン (読売新聞社). (2020年1月6日) 2020年1月6日閲覧。
- ^ “宇野昌磨が4大陸選手権を辞退「完成度を高めたい」”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2020年1月6日) 2020年1月6日閲覧。
- ^ “宇野昌磨「明けない夜はない」 世界選手権中止受けコメント発表”. www.sponichi.co.jp. 2021年5月5日閲覧。
- ^ “【公式】宇野昌磨アップロードチャンネル / Shoma Uno - YouTube”. www.youtube.com. 2021年5月5日閲覧。
- ^ “ISU Statement - Definite cancellation of pending 2020 ISU Championships”. International Skating Union (2020年4月16日). 2020年10月21日閲覧。
- ^ “ISU Grand Prix of Figure Skating – Internationaux de France cancelled”. International Skating Union (2020年10月19日). 2020年10月21日閲覧。
- ^ “世界フィギュアスケート国別対抗戦 2023 選手欠場のお知らせ(宇野昌磨)”. 公益財団法人日本スケート連盟 (2023年4月10日). 2023年4月10日閲覧。
- ^ ISU Four Continents Championships 2019
- ^ 第87回全日本選手権大会
- ^ ISU GP 2018 Skate Canada International
- ^ https://www.jsfresults.com/InterNational/2018-2019/japanopen/index.htm 2018 JAPAN OPEN, Saitama, JPN]
- ^ 2018 Lombardia Trophy, Bergamo, ITA
- ^ a b Olympic Winter Games PyeongChang 2018
- ^ ISU Four Continents Championships 2018
- ^ 第86回全日本選手権大会
- ^ Grand Prix Final 2017 Senior and Junior
- ^ ISU GP Internationaux de France de Patinage 2017
- ^ ISU GP 2017 Skate Canada International
- ^ Japan Open 2017
- ^ 10th Lombardia Trophy 2017
- ^ ISU World Team Trophy 2017
- ^ ISU World Figure Skating Championships 2017
- ^ Coupe du Printemps 2017
- ^ ISU Four Continents Championships 2017
- ^ 第85回全日本選手権大会
- ^ ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2016
- ^ ISU GP Rostelecom Cup 2016
- ^ ISU GP 2016 Progressive Skate America
- ^ Kinoshita Group Cup Japan Open 2016
- ^ Lombardia Trophy, Bergamo, ITA
- ^ 2016 KOSÉ Team Challenge Cup Results
- ^ ISU World Figure Skating Championships 2016
- ^ ISU Four Continents Championships 2016
- ^ 第84回全日本選手権大会
- ^ ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2015
- ^ ISU GP Trophee Eric Bompard 2015
- ^ ISU GP 2015 Progressive Skate America
- ^ Kinoshita Group Cup Japan Open 2015
- ^ 2015 U.S. International Figure Skating Classic
- ^ ISU World Junior Figure Skating Championships 2015
- ^ ISU Four Continents Championships 2015
- ^ 第64回全国高等学校スケート競技選手権大会 フィギュア競技
- ^ 第83回全日本フィギュアスケート選手権大会
- ^ ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2014
- ^ 第24回愛知県フィギュアスケート競技会
- ^ 第83回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会
- ^ ISU JGP Croatia Cup 2014
- ^ ISU JGP Nagoya TV Cup 2014
- ^ 2014 Asian Open Figure Skating Trophy
- ^ Gardena Spring Trophy 2014
- ^ ISU World Junior Figure Skating Championships 2014
- ^ 第50回中部日本フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第69回国民体育大会冬季大会 フィギュアスケート競技
- ^ 第63回全国高等学校スケート競技選手権大会 フィギュア競技
- ^ 第82回全日本フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第23回愛知県フィギュアスケート競技会
- ^ 第82回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会
- ^ 第30回西日本フィギュアスケートジュニア選手権大会
- ^ ISU JGP Tallinn Cup 2013
- ^ 2013 中部フィギュアスケート選手権大会
- ^ ISU JGP Riga Cup 2013
- ^ 第49回中部日本フィギュアスケート選手権大会
- ^ ISU World Junior Figure Skating Championships 2013
- ^ 平成24年度愛知県フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第33回全国中学校スケート大会
- ^ 第81回全日本フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第22回愛知県フィギュアスケート競技会
- ^ 第81回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会
- ^ 第29回西日本フィギュアスケートジュニア選手権大会
- ^ ISU JGP Pokal d. Blauen Schwerter 2012
- ^ ISU JGP Sencila Bled Cup 2012
- ^ 平成23年度愛知県フィギュアスケート選手権大会
- ^ ISU World Junior Figure Skating Championships 2012
- ^ 第48回中部日本フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第32回全国中学校スケート大会
- ^ a b Youth Olympic Games 2012
- ^ 第80回全日本フィギュアスケート選手権
- ^ 第21回愛知県フィギュアスケート競技会
- ^ 第80回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会
- ^ 第28回西日本フィギュアスケートジュニア選手権大会
- ^ ISU JGP Tallinn Cup 2011
- ^ 2011 中部フィギュアスケート選手権大会
- ^ ISU JGP Baltic Cup 2011
- ^ 平成22年度愛知県フィギュアスケート選手権大会
- ^ 三笠宮賜杯 第59回中部日本スケート競技大会
- ^ 第47回中部日本フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第31回全国中学校スケート大会
- ^ 第20回愛知県フィギュアスケート競技会
- ^ 第79回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会
- ^ 第14回全日本フィギュアスケートノービス選手権大会
- ^ 2010年中部フィギュアスケート選手権大会
- ^ Skate Copenhagen 2010
- ^ 第46回中部日本フィギュアスケート選手権大会
- ^ 平成21年度愛知県フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第19回愛知県フィギュアスケート競技会
- ^ 第78回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会
- ^ 第13回全日本フィギュアスケートノービス選手権大会
- ^ 2009年中部フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第45回中部日本フィギュアスケート選手権大会
- ^ 三笠宮賜杯第57回中部日本スケート競技大会
- ^ 平成20年度愛知県フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第18回愛知県フィギュアスケート競技会
- ^ 第12回全日本フィギュアスケートノービス選手権大会
- ^ 2008年中部フィギュアスケート選手権大会
- ^ 平成19年度愛知県フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第17回愛知県フィギュアスケート競技会
- ^ 第11回全日本フィギュアスケートノービス選手権大会
- ^ 2007年中部フィギュアスケート選手権大会
- ^ 平成18年度愛知県フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第16回愛知県フィギュアスケート競技会
- ^ 第10回全日本フィギュアスケートノービス選手権大会
- ^ 2006年中部フィギュアスケート選手権大会
- ^ 平成17年度愛知県フィギュアスケート選手権大会
- ^ 第15回愛知県フィギュアスケート競技会
- ^ 宇野昌磨、ビバルディの四季「冬」を披露 「この曲といえば僕の名前が出るくらいにしたい」 Archived 2018年3月12日, at the Wayback Machine.
- ^ Japanese stars debut programs at 'Dreams on Ice'
- ^ “平成28年度「名古屋市スポーツ功労者表彰」”. 名古屋市 (2017年3月17日). 2018年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月13日閲覧。
- ^ “宇野昌磨選手に名古屋市スポーツ功労賞を贈ります”. 名古屋市 (2017年5月2日). 2018年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月13日閲覧。
- ^ “宇野昌磨選手に名古屋市スポーツ功労賞を贈ります”. 名古屋市 (2018年2月26日). 2018年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月13日閲覧。
- ^ “名古屋市:報道資料 令和4年3月17日発表 令和3年度「名古屋市スポーツ功労者表彰」を行います(市政情報)”. www.city.nagoya.jp. 2022年5月2日閲覧。
- ^ 愛知県スポーツ顕彰の表彰式について (PDF)
- ^ “愛知県スポーツ顕彰の表彰について”. 愛知県 (2018年2月26日). 2018年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月13日閲覧。
- ^ “愛知県スポーツ顕彰 - 愛知県”. www.pref.aichi.jp. 2023年1月25日閲覧。
- ^ a b “愛知:宇野選手に2度目の賞 : ニュース : 愛知 : 地域”. 読売新聞オンライン (2022年5月1日). 2022年5月2日閲覧。
- ^ “JOC杯受賞の宇野昌磨が秘密合宿「新しく、という気持ちが表れた」”. スポニチ (2019年4月25日). 2020年4月1日閲覧。
- ^ “過去の受賞者一覧:中日体育賞:表彰事業”. 中日新聞(CHUNICHI Web). 2019年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月13日閲覧。
- ^ 宇野昌磨ギネス認定 公認大会で4回転フリップ成功日刊スポーツ、2016年10月1日
- ^ “「いつか頂を越えたい フィギュアスケート・宇野昌磨」”. NHKオンライン. 2017年3月18日閲覧。
- ^ “「誰も見たことがない頂へ〜フィギュアスケート 宇野昌磨〜」”. NHKオンライン. 2018年3月18日閲覧。
- ^ “コラントッテ新TVCMを2021年5月25日より放映開始します。また、今回のTVCM放映を記念して特設サイトをオープンしました!”. コラントッテ (2021年5月24日). 2021年6月3日閲覧。
- ^ 宇野 昌磨選手(フィギュアスケート)とアドバイザリー契約を締結
- ^ “フィギュアスケート日本代表として活躍する 宇野昌磨選手とミズノブランドアンバサダー契約を締結 | ミズノ”. corp.mizuno.com. MIZUNO BRAND WEBSITE(2019年7月20日). 2019年7月20日閲覧。
- ^ “”若き貴公子”宇野昌磨選手 自身初のオフィシャルカレンダー発売決定!”
- ^ “宇野昌磨だけの報道写真集発売”
- 宇野昌磨のページへのリンク