宇野昌人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇野昌人の意味・解説 

宇野昌人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 04:10 UTC 版)

宇野 昌人(うの まさと、1931年 - 2014年7月10日[1])は、日本の精神科医愛媛県生まれ。1956年京都大学医学部卒業。60年東京大学文学部哲学科卒業。

共編

  • 他者の現象学 哲学と精神医学からのアプローチ 新田義弘共編 北斗出版 1982.9

翻訳

  • うつ病と躁病 現象学的試論 ルートヴィヒ・ビンスワンガー 山本巌夫、森山公夫共訳 みすず書房 1972
  • 精神医学小史 E.H.アッカークネヒト 石川清共訳 医学書院 1976.12
  • 生命は操れるか 生物医学の悪夢 エグモント・R.コッホ、ヴォルフガング・ケスラー 堀映共訳 朝日新聞社 1977.1「生物医学の悪夢」朝日選書
  • 脳と実在 脳研究者の哲学的冒険 ジョン・C.エックルス 鈴木二郎共訳 紀伊国屋書店 1981.7
  • 心霊現象の心理と病理 ユング 岩堀武司、山本淳共訳 法政大学出版局 1982.2
  • 分裂病の身体療法 / Jules Angst, Thilde Dinkelkamp 星和書店 1986.12

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇野昌人」の関連用語

宇野昌人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇野昌人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇野昌人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS