石川清_(精神科医)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石川清_(精神科医)の意味・解説 

石川清 (精神科医)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 16:45 UTC 版)

石川 清(いしかわ きよし、1924年 - )は、日本精神科医。元東京大学講師。

略歴

士族の末裔。祖父は戦艦三笠軍医長で、父も信州大学医学部附属病院初代病院長という医家の三代目。

日比谷高校から東大医学部へ進学。松沢病院インターンの時期に白木博次ロボトミー手術を目撃[1]

1960年3月、東京大学医学博士 論文の題は「妄想の研究 : 現象学的了解心理学的考察」[2]

1971年、日本精神神経学会評議員として、東大教授で元同会理事長の臺弘を、人体実験の件で告発し、赤レンガ闘争を引き起こす[3]連合赤軍のリーダー森恒夫を病棟内に宿泊させたこともあるとも語っている[1]

著作

翻訳

  • 『精神医学小史』(エルヴィン・ハインツ・アッカークネヒト、医学書院) 1976.12

関連項目

  • 臺実験 - ロボトミー手術に便乗して臺弘が行った、患者からの許諾のない脳組織の採取実験

出典

  1. ^ a b 「ドキュメント東大精神病棟」 サンケイ新聞東大取材班(光風社書店)
  2. ^ 博士論文書誌データベース
  3. ^ http://blog.m3.com/yonoseiginotame/20100305/4

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  石川清_(精神科医)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川清_(精神科医)」の関連用語

石川清_(精神科医)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川清_(精神科医)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石川清 (精神科医) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS