朽木久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朽木久の意味・解説 

朽木久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 05:04 UTC 版)

朽木 久
生誕 (1937-06-28) 1937年6月28日(87歳)
愛知県
死没 2018
Woodland Hills, California
親族 ナターシャ・クチキ
選手情報
代表国 日本
大会成績
国内大会 1 2 3
全日本ジュニア選手権 1 0 0

朽木 久(くちき ひさし、1937年6月28日 - 2018年3月15日)は、日本生まれでアメリカに在住したフィギュアスケート選手、後にコーチ。

アメリカでは、本名の久(ひさし)が発音しにくいので、サーシ・クチキ(Sashi Kuchiki)と名乗っていた。

概要

名古屋に初めて出来たスケートリンクでフィギュアスケートを始め、1955年に全日本フィギュアスケートジュニア選手権で優勝。日本で初めてダブルアクセルを跳んだ。

浅田真央を育てた山田満知子コーチと幼馴染で、ジャンプドクターとして度々来日している。 その際、浅田舞・真央姉妹も指導[1]

アメリカでプロスケーターに転向。アイスカペード(The Ice Capades)で共演したDeniseと結婚した。

2人の娘をフィギュアスケーターに育て[2]、次女のナターシャ・クチキトッド・サンドとペアで、1991年の世界選手権で3位、全米選手権で1位、1992年のアルベールビルオリンピックで6位となった。

長洲未来がジュニアのときに指導していた[3]

本人の遺言により、死後、お墓は日本国内に建立された。

映画(俳優)

映画(本人)

脚注

  1. ^ トリプルアクセルと朽木久先生の話”. スポーツライター梅田香子. 2021年8月19日閲覧。
  2. ^ TIES THAT BIND : Kuchiki Family Pays Price in Time and Money While Daughters Chase Dream of Skating in Olympics”. Los Angels Times. 2021年8月19日閲覧。
  3. ^ 日本人フィギュアスケートコーチはジャンプの指導が得意/サーシ・クチキ(朽木久)と長洲未来”. 右月左月. 2021年8月19日閲覧。
  4. ^ Sashi Kuchiki”. IMDb. 2021年8月19日閲覧。
  5. ^ Sashi Kuchiki”. IMDb. 2021年8月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  朽木久のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朽木久」の関連用語

朽木久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朽木久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朽木久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS