クリストファー・ディーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 01:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() |
クリストファー・ディーン Christopher Dean |
![]() |


サンドラ・エルソン
Janet Sawbridge
受賞 |
---|
大英帝国勲章 1999 |
獲得メダル |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
クリストファー・ディーン(Christopher Dean、OBE、1958年7月27日 - )は、イギリス出身の男性フィギュアスケート選手、コーチ、振付師。1984年サラエボオリンピックアイスダンス金メダリスト。1981年、1982年、1983年、1984年世界フィギュアスケート選手権アイスダンスチャンピオン。パートナーはジェーン・トービル。
経歴
- 1972年サンドラ・エルソンと組みアイスダンスを始める。
- 1975年ジェーン・トービルと組む。
- 1981年、1982年、1983年、1984年世界フィギュアスケート選手権優勝。
- 1984年サラエボオリンピックで金メダルを獲得。
- 1983-1984シーズンをもって現役引退。
- 1989年世界フィギュアスケート殿堂入り。
- 1991年イザベル・デュシュネーと結婚(1993年離婚)。
- 1993-1994シーズンのプロ解禁に伴い現役復帰、1994年リレハンメルオリンピックでは銅メダルを獲得。
- 1994年ジル・トレナリーと再婚。
- 1999年OBE叙勲。
その他
- 1984年サラエボオリンピックで、伝説的なプログラムのボレロによって、オリンピックで史上初めての9人のジャッジ全てから芸術点6.0満点の評価を受けた[1]。
主な戦績
大会/年 | 77-78 | 78-79 | 79-80 | 80-81 | 81-82 | 82-83 | 83-84 | 93-94 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オリンピック | 5 | 1 | 3 | |||||
世界選手権 | 11 | 8 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
欧州選手権 | 9 | 6 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 |
- 戦績はジェーン・トービルと組んで以降。
その他
- 1984年サラエボオリンピックで、伝説的なプログラムのボレロによって9人のジャッジ全てから芸術点6.0満点の評価を受けた。
脚注
- ^ 三上孝道『これだけは知っておきたい(11) オリンピックの大常識』株式会社ポプラ社、2004年、69ページ、ISBN 4-591-08135-4
外部リンク
- クリストファー・ディーン - Olympic.org (英語)
- BBC story on Torvill and Dean's Olympic gold
- クリストファー・ディーン - Olympedia(英語)
固有名詞の分類
フィギュアスケートコーチ |
エフゲーニヤ・シシコワ ヴァレリー・サウレー クリストファー・ディーン ニコライ・モロゾフ シャーリーン・ウォン |
イギリスのフィギュアスケート選手 |
マシュー・ウィルキンソン マッジ・サイアーズ クリストファー・ディーン トーマス・ポールソン ジューン・マーカム |
フィギュアスケート振付師 |
ユーリス・ラザグリアエフ ヴァレリー・サウレー クリストファー・ディーン ニコライ・モロゾフ スヴェトラーナ・クリコワ |
- クリストファー・ディーンのページへのリンク