北ヨーロッパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 北ヨーロッパの意味・解説 

きた‐ヨーロッパ【北ヨーロッパ】

読み方:きたよーろっぱ

北欧(ほくおう)


北ヨーロッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 05:19 UTC 版)

北ヨーロッパ(きたヨーロッパ、: Northern Europe: Nordeuropaノルウェー語: Nord-Europaスウェーデン語: Norra Europaデンマーク語: Nordeuropaフィンランド語: Pohjois-Eurooppa)は、ヨーロッパの北部地域である。日本では北欧(ほくおう)とも呼ばれる。具体的にどの地方や国を含めるかは分類の仕方によって異なり、最広義にはドイツロシアバルト海沿岸部まで含まれる事もある。




「北ヨーロッパ」の続きの解説一覧

北ヨーロッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 15:59 UTC 版)

中世盛期」の記事における「北ヨーロッパ」の解説

詳細は「スカンディナヴィアのキリスト教化」および「北方十字軍」を参照 10世紀中葉から11世紀中葉にかけてスカンディナヴィア王国ヴァイキング侵入終わりを告げた結果統一されキリスト教化し、ヨーロッパ政治深く関わることになったデンマーククヌーズ2世は、イングランドノルウェー両方支配した北海帝国)。クヌーズ2世1035年死去すると、イングランドノルウェーは、失われた1130年から1240年ノルウェー内戦荒れ狂った1227年ヴァルデマー2世敗れとともに、この地域デンマーク支配は、終わりを告げた一方ビルイェル・ヤールの下でスウェーデンバルト海北部フィンランド南部強力な拠点築き上げる間に、ノルウェーグリーンランドからマン島にかけての大西洋支配地域拡張した。しかしノルウェー興隆は、1266年パース条約示されたように同時期に既に衰退始めた。 「デンマークの歴史」、「ノルウェーの歴史」、および「スウェーデンの歴史 (800年-1521年)」も参照

※この「北ヨーロッパ」の解説は、「中世盛期」の解説の一部です。
「北ヨーロッパ」を含む「中世盛期」の記事については、「中世盛期」の概要を参照ください。


北ヨーロッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 02:21 UTC 版)

国・地域別のLGBTの権利」の記事における「北ヨーロッパ」の解説

国:同性間の性交渉同性間関係性承認同性結婚同性カップルによる養子縁組引受同性愛者公表して軍隊勤務反差別(性的指向)性自認およびその表現関連法 デンマーク 1933年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 1989年より合法 2012年より合法 2010年よりパートナーシップ登録をした場合のみ 全ての同性愛差別禁止 エストニア 1992年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 2016年より合法 結婚した夫婦のみ可能 一部の反同性愛差別禁止 フェロー諸島 (デンマーク自治領) 1933年より合法 (デンマーク軍) 一部の反同性愛差別禁止 フィンランド 1971年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 2002年より合法 2016年より合法 / 継子のみ (養子縁組自由化審議中) 一部の反同性愛差別禁止 グリーンランド (デンマーク自治領) 1933年より合法 +デンマークにより国連同性愛犯罪化宣言署名 1996 年より合法 2015年より合法 / 継子のみ (デンマーク軍) 一部の反同性愛差別禁止 アイスランド 1940年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 1996年より合法 2010年より合法 2006年より合法 軍隊がない 全ての同性愛差別禁止 性転換合法で、書類上の性別修正認められている アイルランド 1993年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 2011年より合法 2015年より合法同性婚認めるための憲法改正をするべきかを問う国民投票実施賛成多数世界で初めて、国民投票同性婚合法化されることになった 2015年より合法 全ての同性愛差別禁止 性別変更に関する法案高等裁判所賛同判決後保留 マン島 1991年より合法 2011年より合法 イギリス軍 一部の反同性愛差別禁止 2009年より性別変更容認 ラトビア 1992年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 2006年より法規制 結婚した夫婦のみ可能 一部の反同性愛差別禁止 リトアニア 1993年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 1992年より法規制 結婚した夫婦のみ可能 全ての同性愛差別禁止 ノルウェー 1972年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 1993年より合法 2009年より合法 2009年より合法 全ての同性愛差別禁止 性転換合法で、書類上の性別修正認められている スウェーデン 1944年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 1995年より合法 2009年より合法 2003年より合法 全ての同性愛差別禁止 法的な性別変更には、不妊手術離婚条件 イギリス イングランドとウェールズ1967年より合法スコットランド1981年より合法北アイルランド1982年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 2005年よりパートナーシップ2014年より合法 イングランドとウェールズ2002年より合法スコットランド2009年より合法北アイルランド2013年より合法 全ての同性愛差別禁止 2004年より性別変更容認

※この「北ヨーロッパ」の解説は、「国・地域別のLGBTの権利」の解説の一部です。
「北ヨーロッパ」を含む「国・地域別のLGBTの権利」の記事については、「国・地域別のLGBTの権利」の概要を参照ください。


北ヨーロッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 03:20 UTC 版)

貿易史」の記事における「北ヨーロッパ」の解説

スカンディナヴィアでは贈与貿易が盛んであり、ヴァイキング時代に入ると、東方との交流きっかけで銀を多用する貿易へと変化起きる。装飾品副葬品のために銀の蓄蔵積極的に行い羊毛毛皮奴隷輸出したヴァイキング8世紀にはヴォルホフ川流域スターラヤ・ラドガ現れ9世紀には水上交易路であるヴァリャーグからギリシャへの道開拓した河川ぞいにドニエプル川から黒海コンスタンティノープルヴォルガ川からカスピ海へと移動してビザンツ帝国スラヴ人イスラーム帝国商人取り引き行った遠征先で定住する者もおり、ルーシ・カガン国住人にはヴァイキング含まれていたとされる河川での移動には、ロングシップよりも小型クナール用いた9世紀バルト海沿岸や、交易港であるビルカヘーゼビューゴットランド島では、西ヨーロッパ硬貨よりも精度が高いウマイヤ朝分銅普及したアイスランドでは14世紀から干しタラ名産品となって、ドイツ・ハンザ商人ヨーロッパ各地輸出した保存食として優れた干しタラカトリックの食習慣にも適していたため、スペインポルトガルの植民地となったメソアメリカ南アメリカにも輸出された。のちにはイギリスからも漁船訪れるようになり、イギリスハンザ商人の間で漁獲をめぐる対立起きた

※この「北ヨーロッパ」の解説は、「貿易史」の解説の一部です。
「北ヨーロッパ」を含む「貿易史」の記事については、「貿易史」の概要を参照ください。


北ヨーロッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 06:24 UTC 版)

キャッシュレス社会」の記事における「北ヨーロッパ」の解説

スウェーデンノルウェーなど北ヨーロッパ諸国は「キャッシュレス先進国」とみなされている。 日本の経済産業省の調査によればスウェーデン1990年代前半バブル経済崩壊後金融危機治安悪化への懸念から、キャッシュレス化を推進しデビットカード普及ATM撤去行った2010年代スウェーデンでは、通常の買い物のみならず、親から子供への小遣い貧困層支援雑誌街頭販売など、幅広い場面で電子決済サービスSwish利用されており、現金での決済拒否する店も多い。ただし、Swishは主に個人送金利用されており、店頭決済における利用はさほど進んでいないため、キャッシュレス社会への貢献度はわずかであるという指摘もある。 ノルウェーにおいては2018年中央銀行副総裁が「ノルウェー社会キャッシュレス社会と言ってもよい」と発言し現金による取引全体10%以下であると述べた。北ヨーロッパ諸国の子供たちの大半は、もはや現金知らない子供たちとなっている。

※この「北ヨーロッパ」の解説は、「キャッシュレス社会」の解説の一部です。
「北ヨーロッパ」を含む「キャッシュレス社会」の記事については、「キャッシュレス社会」の概要を参照ください。


北ヨーロッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 06:12 UTC 版)

ヨーロッパにおけるLGBTの権利」の記事における「北ヨーロッパ」の解説

国:同性間の性交渉同性間関係性承認同性結婚同性カップルによる養子縁組引受同性愛者公表して軍隊勤務反差別(性的指向)性自認およびその表現関連法 デンマーク 1933年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 1989年より合法 2012年より合法 2010年よりパートナーシップ登録をした場合のみ 全ての同性愛差別禁止 エストニア 1992年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 2016年より合法 結婚した夫婦のみ可能 一部の反同性愛差別禁止 フェロー諸島 (デンマーク自治領) 1933年より合法 (デンマーク軍) 一部の反同性愛差別禁止 フィンランド 1971年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 2002年より合法 2016年より合法 / 継子のみ (養子縁組自由化審議中) 一部の反同性愛差別禁止 グリーンランド (デンマーク自治領) 1933年より合法 +デンマークにより国連同性愛犯罪化宣言署名 1996 年より合法 2015年より合法 / 継子のみ (デンマーク軍) 一部の反同性愛差別禁止 アイスランド 1940年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 1996年より合法 2010年より合法 2006年より合法 軍隊がない 全ての同性愛差別禁止 性転換合法で、書類上の性別修正認められている アイルランド 1993年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 2011年より合法 2015年より合法同性婚認めるための憲法改正をするべきかを問う国民投票実施賛成多数世界で初めて、国民投票同性婚合法化されることになった 2015年より合法 全ての同性愛差別禁止 性別変更に関する法案高等裁判所賛同判決後保留 マン島 1991年より合法 2011年より合法 イギリス軍 一部の反同性愛差別禁止 2009年より性別変更容認 ラトビア 1992年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 2006年より法規制 結婚した夫婦のみ可能 一部の反同性愛差別禁止 リトアニア 1993年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 1992年より法規制 結婚した夫婦のみ可能 全ての同性愛差別禁止 ノルウェー 1972年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 1993年より合法 2009年より合法 2009年より合法 全ての同性愛差別禁止 性転換合法で、書類上の性別修正認められている スウェーデン 1944年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 1995年より合法 2009年より合法 2003年より合法 全ての同性愛差別禁止 法的な性別変更には、不妊手術離婚条件 イギリス イングランドとウェールズ1967年より合法スコットランド1981年より合法北アイルランド1982年より合法 + 国連同性愛犯罪化宣言署名 2005年よりパートナーシップ2014年より合法 イングランドとウェールズ2002年より合法スコットランド2009年より合法北アイルランド2013年より合法 全ての同性愛差別禁止 2004年より性別変更容認

※この「北ヨーロッパ」の解説は、「ヨーロッパにおけるLGBTの権利」の解説の一部です。
「北ヨーロッパ」を含む「ヨーロッパにおけるLGBTの権利」の記事については、「ヨーロッパにおけるLGBTの権利」の概要を参照ください。


北ヨーロッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:20 UTC 版)

夫婦別姓」の記事における「北ヨーロッパ」の解説

北欧ではかつては父親個人名後ろに-sonや-senという接尾辞をつけた父称姓が主流だった。現在でもアイスランドではそのような父称姓が主流である。 スウェーデン 選択制で、1983年氏名法では同氏または別氏自己の氏または配偶者の氏を中間氏(ミドルネーム)にもできたが、2016年新法二重氏が許容されるとともに中間氏は取得できなくなったその後2019年新法では創氏も可能となった。子の氏については、1983年氏名法では、両親別氏場合、父か母の氏から選択するその場他方の氏を中間氏とすることもできた。なお複数の子がいるときは同じ氏としていた。2016年新法では、別氏夫婦の子場合に父か母の氏、あるいはそれらの二重氏、父母いずれかの名前に-son息子)、-dotter(娘)を付加した氏、父母が同じである他の子の氏から選択、となり、中間氏は選べなくなったノルウェー 選択制。婚姻時、妻が夫の氏に加え自己の氏を中間氏とするのが46%、夫の氏に変更するのは34%、別氏20%、と2016年報告されている。1923年以前父称用いており、婚姻時に改氏する伝統もなかったが、1923年氏名法によって、婚姻時に妻が夫の氏に改氏する(夫婦同氏)と定められた。その後1949年の法改正で夫の同意のもと別氏が可能となった。さらに1965年改正で夫の同意なく別氏が可能となった。さらに1979年法改正男女権利が平等となるとともに、別氏原則とする形となった。さらに2003年改正二重氏が認められた。 デンマーク 同氏別氏配偶者の氏をミドルネームとすることから選択可。1981年までは、特段書類による定めによらない限り夫婦同氏とされていたが、1981年法改正婚姻前の氏を原則とし、届け出によって氏を変更するとされた。氏は祖父母の氏や許諾得た別人の氏を用いることも可能。子の氏は、両親いずれかの氏、いずれか両親過去称したことのある氏、および国内2000人以上の個人によって称せられている氏であればどのような氏でも子につけることが可能である。父親の氏を選ぶことが多いが、届けない場合母親の氏となる。 フィンランド 同氏別氏複合氏、創氏新しい氏を作成)から選択可。1930年婚姻法では妻が夫の氏を用いることが義務付けられていたが、1985年8月改正別氏(非改氏婚)が可能となった。さらに2018年1月法改正によって、複合氏のバリエーション増えるとともに新しい氏を作ることも可能となったまた、事実婚場合夫婦同氏とすることが可能となった。子の氏に関しては、親が同氏複合氏で同氏場合を含む)の場合はその氏、そうでない場合は、出生後届け出た氏(父親母親いずれかの氏)とする。ただし、複数の子がある場合はいずれの子も同じ氏とする。子につけられる名前は2018年法改正最大3つから4つ増えたアイスランド 特に請求がない限り人名変更されない。なお、アイスランドでは「家族の氏」という概念はなく、原則として父の名前、母の名前、あるいはその双方それぞれに「の息子」の意を表す-sonあるいは「の娘」の意を表す-dóttirを付けたもの(父称)をラストネームとして名乗る。 「アイスランド人の名前」も参照

※この「北ヨーロッパ」の解説は、「夫婦別姓」の解説の一部です。
「北ヨーロッパ」を含む「夫婦別姓」の記事については、「夫婦別姓」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北ヨーロッパ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

北ヨーロッパ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 04:13 UTC 版)

固有名詞

 ヨーロッパ(きたヨーロッパ

  1. ヨーロッパ北部地域デンマークスウェーデンノルウェーアイスランドフィンランドを指す。

関連語


「北ヨーロッパ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北ヨーロッパ」の関連用語

北ヨーロッパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北ヨーロッパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北ヨーロッパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中世盛期 (改訂履歴)、国・地域別のLGBTの権利 (改訂履歴)、貿易史 (改訂履歴)、キャッシュレス社会 (改訂履歴)、ヨーロッパにおけるLGBTの権利 (改訂履歴)、夫婦別姓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの北ヨーロッパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS