バルト海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バルト海の意味・解説 

バルト‐かい【バルト海】


バルト海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 23:19 UTC 版)

バルト海(バルトかい)は、北ヨーロッパに位置する地中海ヨーロッパ大陸スカンディナビア半島に囲まれた海域である。ユーラシア大陸に囲まれた海域と説明されることもある[1]


注釈

  1. ^ 『新版 地学事典』(平凡社、1996年)1046頁「バルト海」の項によれば、面積42万2000 km2、平均深度55 m、最深422 m[1]
  2. ^ 塩分濃度はバルト海の各所で異なっている。表面では7 ‰、海盆の低層では12-167 ‰である。カテガット海峡では207 ‰以下、ボスニア湾やフィンランド湾では37 ‰以下で、融雪期に河川からの流入量が増すとさらに下がる。特に湾の部分では、下層から外洋の海水が入り込むことで塩分濃度をかろうじて保っている[1]
  3. ^ 氷河性アイソスタシー。英語版記事「Isostasy#Isostatic effects of ice sheets」を参照。
  4. ^ 隆起の中心にあたるのが、かつて存在した厚さ2-3キロメートル (km) の氷床の中心が位置していたボスニア湾で、9ミリメートル (mm)/年のペースである[6]。隆起は、バルト海周辺では1-10 mm/年[1]バルト楯状地全体では5-9 mm/年[7]のペースで進み、バルト楯状地は紀元前6800年頃からの累計で約260 mも隆起したと考えられている[7]。しかし今後も200 mは隆起するとみられており、最終的に520 mは隆起すると考えられている[6]
  5. ^ 『新版 地学事典』(平凡社、1996年)での説明によれば、まず2万-1万2000年前頃に、スカンディナヴィア半島を覆っていた氷床(スカンジナビア氷床)が次第に融けて後退する過程で、現在はバルト海の南部にあたる部分において淡水の湖であるバルト氷湖英語版を形成した[9]。1万年前には湖は北海に対して開け[9]ヨルディア海英語版となった。8500年前には、再び湖となり(アンキルス湖またはアンシルス湖)、7500年前にリットリナ海となる。その後、4000年前頃にはリムネア海、1500年前にはマイア海となって[1]、こんにち知られるバルト海の姿に至る。

出典

  1. ^ a b c d e f g バルト海」『新版 地学事典』p.1046
  2. ^ The Baltic Sea, Kattegat and Skagerak – sea areas and drainig basins” (PDF). スウェーデン気象・水文研究所 (SMHI). 2014年10月27日閲覧。
  3. ^ ヨーロッパの北の海』p.48
  4. ^ ヨーロッパの北の海』pp.20-21
  5. ^ ヨーロッパの北の海』p.104
  6. ^ a b 地形学事典』pp.517-518
  7. ^ a b バルト楯状地」『新版 地学事典』p.1046
  8. ^ 地球を旅する地理の本 5』pp.166-167
  9. ^ a b バルト氷湖」『新版 地学事典』p.1047
  10. ^ 物語 ウクライナの歴史』pp.32-33
  11. ^ 中世ヨーロッパの歴史』pp.130-131
  12. ^ 魚で始まる世界史』p.74
  13. ^ ハンザ「同盟」の歴史』pp.104-105
  14. ^ 北の十字軍』p.274
  15. ^ 魚で始まる世界史』p.79
  16. ^ 商業史』p.122
  17. ^ 近世スウェーデンの貿易と商人』pp.7-27
  18. ^ 近世スウェーデンの貿易と商人』pp.39-48
  19. ^ 図説ロシアの歴史』p.62
  20. ^ 小町文雄『サンクト・ペテルブルグ』中央公論新社、2006年、12-14頁。
  21. ^ 北欧の外交』pp.15-26
  22. ^ 北欧の外交』pp.77-82
  23. ^ Statistische Kurzinformation (ドイツ語)” (PDF). Landeshauptstadt Kiel. Amt für Kommunikation, Standortmarketing und Wirtschaftsfragen Abteilung Statistik. (2012年7月5日). 2012年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月11日閲覧。
  24. ^ 東欧を知る事典』p.390
  25. ^ オーランド諸島 - フィンランド大使館・東京 : フィンランドについて : オーランド諸島”. フィンランド大使館・東京. 2019年3月2日閲覧。
  26. ^ 廣瀬陽子(旧ソ連地域研究) (2011年11月16日). “独露のノルド・ストリームの開通 - その背景と駆け引き”. SYNODOS. http://synodos.jp/international/2723 2014年11月12日閲覧。 
  27. ^ 環バルト海』pp.32-36
  28. ^ a b 菊池隆之助「バルト海における環境保護の経緯」『環境技術』第2号、環境技術学会、1999年2月20日、148-150頁、doi:10.5956/jriet.28.148NAID 10029246157 
  29. ^ 佐伯富樹「バルト海域の海洋環境保護に関する条約」『中京大学教養論叢』第15巻第4号、中京大学、1975年3月31日、1091-1105頁、ISSN 0286-7982NAID 110004642161 
  30. ^ https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hj1391;view=1up;seq=60


「バルト海」の続きの解説一覧

バルト海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 13:54 UTC 版)

鉄道連絡船」の記事における「バルト海」の解説

バルチスク - ドイツ、ザスニッツ・ムクラン — 2006年運航開始バルチスク - ウスチ=ルガ

※この「バルト海」の解説は、「鉄道連絡船」の解説の一部です。
「バルト海」を含む「鉄道連絡船」の記事については、「鉄道連絡船」の概要を参照ください。


バルト海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 10:05 UTC 版)

ドイツの河川の一覧」の記事における「バルト海」の解説

デンマーク国境からポーランド国境へ、時計回り記載。 シュヴェンティーネ川(ドイツ語版) / キール トラーヴェ川 / リューベック・トラーヴェミュンデ地区シュテフェニッツ川 (トラーヴェ川水系)(ドイツ語版) / トラーヴェミュンデ近郊 ヴァルノウ川 / ヴァーネミュンデネーベル川(ドイツ語版) / ビュッツォー(ドイツ語版) レックニッツ川(ドイツ語版) / リーブニッツ=ダムガルテン(ドイツ語版) ペーネシュトロム川(ドイツ語版) / ペーネミュンデペーネ川 / アンクラム近郊トレンゼ川(ドイツ語版) / デミン(ドイツ語版オーデル川支流シュチェチン湖から流入) シフィナ川(ドイツ語版)※ / ポーランド・シフィノウイシチェウエッカー川(シュチェチン湖へ流入) / ウエッカーミュンデ(ドイツ語版オーデル川シュチェチン湖へ流入) / ポーランド・シュチェチンナイセ川 / アイゼンヒュッテンシュタット近郊

※この「バルト海」の解説は、「ドイツの河川の一覧」の解説の一部です。
「バルト海」を含む「ドイツの河川の一覧」の記事については、「ドイツの河川の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バルト海」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

バルト海

出典:『Wiktionary』 (2021/07/25 03:49 UTC 版)

固有名詞

バルト

  1. 北ヨーロッパにあるスカンジナビア半島ユーラシア大陸囲まれた海。沿岸にはロシアスウェーデンポーランドなどの国が存在する

翻訳


「バルト海」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルト海」の関連用語

バルト海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルト海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルト海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄道連絡船 (改訂履歴)、ドイツの河川の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのバルト海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS