白海とは? わかりやすく解説

はっ‐かい〔ハク‐〕【白海】

読み方:はっかい

Beloe MoreБелое Мореロシア連邦北西部にある、バレンツ海の属海。ニシン・サケ・タラなどの漁場冬季氷結運河によってオネガ湖ラドガ湖経てバルト海につながる。紀元前5500年ごろから描かれ岩絵多く残り2021年、「オネガ湖と白海の岩絵群」の名称で世界遺産文化遺産)に登録された。


白海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 07:08 UTC 版)

白海
白海 (White Sea)
位置 北極海バレンツ海
座標 北緯65度30分 東経37度30分 / 北緯65.500度 東経37.500度 / 65.500; 37.500座標: 北緯65度30分 東経37度30分 / 北緯65.500度 東経37.500度 / 65.500; 37.500
種類
ロシア
面積 90,000 km2 (35,000 sq mi)
平均水深 60 m (200 ft)
最大水深 330 m (1,080 ft)
凍結 10-11月より5-6月まで
ソロヴェツキー諸島モルジョヴェツ島英語版など
脚注 [1]
テンプレートを表示

白海(はっかい、ホワイト海、英語: White Sea[2]ロシア語: Белое мореフィンランド語: Vienanmeri カレリア語:Valgiemeri、ネネツ語: Сэрако ям)は、ロシア北西部に位置するバレンツ海(属海)である[3]。バレンツ海の最南部に位置し、西をカレリア、北をコラ半島に囲まれている。多くの湾があるが、主な湾はコラ半島を形成する北のカンダラクシャ湾オネガ川が流れ込む南のオネガ湾北ドヴィナ川が流入しアルハンゲリスクの町があるドヴィナ湾英語版、湾の東の入口付近にあるメゼン湾英語版など。北緯65度付近と高緯度にあるため、冬季には氷結する。カンダラクシャ湾は1976年に[4]、オネガ湾の島々は1994年にラムサール条約登録地となった[5]

白海の南東岸には重要な港としてアルハンゲリスクがある。アルハンゲリスクはロシアの国際交易の歴史のなかで重要な存在であり、ロシアが18世紀バルト海に進出する前はロシア唯一の海港として西欧モスクワ会社)や北欧との貿易で栄えた。近代もポモールらによるノルウェー北部との交易・ポモール貿易英語版が行われた。クリミア戦争でロシア軍を攻撃するために英国艦隊が派遣され攻撃されたこともある。アルハンゲリスクは後にソ連海軍の重要な拠点かつ潜水艦の基地となり、現在でもロシア海軍北方艦隊が白海に対し睨みを利かせている。

1933年8月2日白海・バルト海運河の完成以降、白海はバルト海と繋がっている。

なお、トルコ語では地中海を Akdeniz といい、ブルガリア語ではエーゲ海のことを Бяло море と呼ぶ。これらはいずれも「白海」(白い・海)の意味で、「黒海」に対比させた呼称である。

脚注

  1. ^ Белое море” [白海] (ロシア語). Большая советская энциклопедия(ソビエト大百科事典. 2021年1月2日閲覧。
  2. ^ White Sea” (英語). Encyclopaedia Britannica(ブリタニカ百科事典. 2021年1月2日閲覧。
  3. ^ 白海”. コトバンク. 朝日新聞社. 2021年1月2日閲覧。
  4. ^ Kandalaksha Bay | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2008年7月1日). 2023年4月4日閲覧。
  5. ^ Islands in Onega Bay, White Sea | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1997年1月1日). 2023年4月4日閲覧。

「白海」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



白海と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白海」の関連用語

白海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS