ベリングスハウゼン海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 自然現象 > 自然災害 > 天体衝突 > ベリングスハウゼン海の意味・解説 

ベリングスハウゼン‐かい【ベリングスハウゼン海】

読み方:べりんぐすはうぜんかい

Bellingshausen Sea南極南極半島西部縁海アレキサンダー島サーストン島の間を指す。名称は、ロシア南極探検隊の隊長ベリングスガウゼンにちなむ。エルズワースランド面しピョートル1世島が浮かぶ。1995年海底堆積物調査から、新生代第三紀鮮新世(約215万年前)に直径1〜4キロメートル程度小惑星落下した考えられている。


ベリングスハウゼン海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 22:39 UTC 版)

ベリングスハウゼン海
ベリングスハウゼン海を覆う海氷
南極地図。ベリングスハウゼン海が左方に記されている
位置 南極海
座標 南緯71度 西経85度 / 南緯71度 西経85度 / -71; -85座標: 南緯71度 西経85度 / 南緯71度 西経85度 / -71; -85
テンプレートを表示

ベリングスハウゼン海(ベリングスハウゼンかい、英語: Bellingshausen Sea)は、南極海の海域の1つである。具体的には、南極大陸西側の南極半島縁海であり、南極半島の南西側である。

地理

アレクサンダー島サーストン島の間の海である[1]エルスワースランドの沖合に当たり、ピョートル1世島などが存在する。

歴史・名称

この海域の名称は、ロシア海軍の軍人であり、探検家でもあったファビアン・ゴットリープ・フォン・ベリングスハウゼンの姓に由来する。彼は1821年に、この付近の沿岸を探検した。

小惑星の落下

215万年前の第三期鮮新世に、直径1 kmから4 kmの小惑星が、ベリングスハウゼン海に落下した。この事実は、1995年に海洋観測船のポーラーシュテルン号が実施した探査によって確実となった[2]。この衝突では、海底にクレーターはできなかったようだが、津波は発生しただろうと考えられており、南極大陸や南アメリカ大陸を襲ったと見られている。

出典

  1. ^ U.S. Geological Survey Geographic Names Information System: Bellingshausen Sea”. 2013年5月2日閲覧。
  2. ^ Gersonde, Rainer; F. T. Kyte; T. Frederichs; U. Bleil; H.-W. Schenke; G. Kuhn (2005). “The late Pliocene impact of the Eltanin asteroid into the Southern Ocean – Documentation and environmental consequences” (PDF). Geophysical Research Abstracts 7. 1607-7962/gra/EGU05-A-02449. http://www.cosis.net/abstracts/EGU05/02449/EGU05-J-02449.pdf 2008年6月22日閲覧。. 



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベリングスハウゼン海」の関連用語

ベリングスハウゼン海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベリングスハウゼン海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベリングスハウゼン海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS