アレクサンダー島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 島嶼 > 南極の島 > アレクサンダー島の意味・解説 

アレキサンダー‐とう〔‐タウ〕【アレキサンダー島】

読み方:あれきさんだーとう

Alexander Island南極大陸南極半島西部にある島。ジョージ6世海峡によって大陸本土隔てられる1821年ロシア探検隊発見したが、当初大陸一部だと思われ1940年初めて島であることがわかった。名称はロシア皇帝アレクサンドル1世にちなむ。英国気象観測施設、フォッシルブラフ基地がある。


アレクサンダー島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 14:48 UTC 版)

座標: 南緯70度00分 西経71度00分 / 南緯70.000度 西経71.000度 / -70.000; -71.000

アレクサンダー島

アレクサンダー島の位置
所在海域 ベリングスハウゼン海
面積 43,250 km²
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

アレクサンダー島(アレクサンダーとう、: Alexander Island)は、南極大陸の沖、ベリングスハウゼン海にある南極半島から見ると西にあり棚氷でつながっている。面積は43,250 km2無人島である。

1821年1月28日ファビアン・ゴットリープ・フォン・ベリングスハウゼン率いるロシア遠征隊が発見した。名前は、ロシア皇帝アレクサンドル1世にちなんでつけられた。1940年までは大陸の一部だと思われていた。

島には、気象学センターと給油の基地がある。イギリスチリアルゼンチンが領有を主張している。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、アレクサンダー島に関するカテゴリがあります。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレクサンダー島」の関連用語

アレクサンダー島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレクサンダー島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレクサンダー島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS