気象観測とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > 観測 > 気象観測の意味・解説 

気象観測

気象観測衛星「ひまわり」

人工衛星は、私たち毎日の生活に深く結びついています。その代表的なものが、気象衛星です。テレビ天気予報で、動きをよく目にしますが、これは日本の気象衛星ひまわり」の画像です。「ひまわり」は、高度36,000kmの静止軌道打ち上げられ静止気象衛星で、宇宙から動き地表温度分布風向・風速などの観測データ収集して刻々と地上送ってます。日中はもちろん、夜も赤外線海面表面温度分布観測します。また台風発生したときには台風の目周囲より温度が特に低い状態になるため、赤外線使ってその動き観測します。
ひまわり」の撮影する画像は、ほぼ南極から北極カバーしているので、日本周辺東南アジアからオーストラリア上空まで観測行なってます。
気象衛星本格的な開発は、1960年アメリカで始められました。現在は、日本の「ひまわり」、アメリカの「ゴーズ」、ヨーロッパの「メテオサット」などが稼動し、静止軌道上で世界気象観測してます。これらの観測データは、世界気象衛星機構ネットワーク通じて各国配信され国際線飛行機船舶など気象予報として刻々と送られています。

気象衛星「ひまわり」5号が初めて送ってきた気象データ画像
気象衛星ひまわり5号初め送ってきた気象データ画像

ひまわり5号(想像図)
ひまわり5号(想像図)

ひまわり6号の登場でより高レベル、多面的な観測へ

2003年5月静止気象衛星GMS-5(ひまわり5号)が一部中継機能を残して運用停止しました以降日本の気象観測は、バックアップ用としてアメリカ気象衛星ゴーズ9号レンタルして補っていました。その観測引き継ぐべく2005年2月打ち上げられたのがMTSAT-1Rひまわり6号です。気象観測用のセンサー(イメージャー)を多チャンネル化したことで、気象観測の精度向上、天気予報レベルアップなどが期待されます。チャンネルとは、可視1、赤外1~4の計5つです。従来GMSシリーズ異なり、気象観測ミッションとともに次世代航空管制ミッションにも利用される運輸多目的衛星となってます。2005年6月28日から気象ミッションの正式運用開始しました2005年12月には、MTSAT-1Rバックアップする目的運輸多目的衛星2号帰MTSAT-2の打ち上げ予定されています。

打ち上げられたMTSAT-1「ひまわり6号」
打ち上げられたMTSAT-1「ひまわり6号


気象観測

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 23:34 UTC 版)

気象観測(きしょうかんそく、: weather observation)は、気象現象観測を行うこと全般を指す語。気象学の研究において基礎となる手法であり、人類史の中では、古代自然現象観測から始まり、現在では地球内外のあらゆる場所で行われている。




「気象観測」の続きの解説一覧

気象観測

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 06:50 UTC 版)

砲兵」の記事における「気象観測」の解説

火砲温度・湿度気圧風向・風速によって着弾地点大きく変化するため、射撃先立って随時、気象観測が行われる。発射地点での温度・湿度装薬燃焼速度変化させ、発射後の弾道経路空中における気圧風向・風速弾道変化させる発射地点での温度・湿度気圧容易に計測できるが、弾道経路そのものは無理としても、発射地点付近上空風向・風速小さなバルーン、またはラジオゾンデによって観測される昼間の使用限定されるバルーン動き目視観測によって追跡され夜間でも使用可能なラジオゾンデ追跡レーダーによって追跡され同時に空中温度気圧受信されるラジオゾンデ電波が敵に受信されることで砲兵射撃準備察知されるため、使用には配慮求められる

※この「気象観測」の解説は、「砲兵」の解説の一部です。
「気象観測」を含む「砲兵」の記事については、「砲兵」の概要を参照ください。


気象観測

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 01:35 UTC 版)

一戸町」の記事における「気象観測」の解説

当町内の奥中山地区には、盛岡地方気象台アメダス観測所設置されている。

※この「気象観測」の解説は、「一戸町」の解説の一部です。
「気象観測」を含む「一戸町」の記事については、「一戸町」の概要を参照ください。


気象観測

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 00:40 UTC 版)

晴れ」の記事における「気象観測」の解説

気象観測では、雲量が2から8で、降水などがないときを晴れとするが、気象庁による天気予報においては快晴薄曇りも「晴れ」とする。 一般向けの天気情報では一般的に晴れは「太陽」のマーク示している。すべての時間帯晴れ太陽マークで示す場合や、夜間の場合は「星空」で示す場合がある。

※この「気象観測」の解説は、「晴れ」の解説の一部です。
「気象観測」を含む「晴れ」の記事については、「晴れ」の概要を参照ください。


気象観測

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 23:22 UTC 版)

玉山区」の記事における「気象観測」の解説

玉山区には好摩藪川の2カ所に盛岡地方気象台アメダス設置されている。

※この「気象観測」の解説は、「玉山区」の解説の一部です。
「気象観測」を含む「玉山区」の記事については、「玉山区」の概要を参照ください。


気象観測

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 08:24 UTC 版)

「雪」記事における「気象観測」の解説

気象学では数時間続いて降水量が1 mm達しない場合小雪と呼ぶ。ただし、北日本日本海側地方では小雪という表現用いずそのままと呼ぶ場合もある。また、弱い雪といった場合には、降水量が1 cm/h未満であるものも指す。 一方降雪同時に強風吹いている状態を吹雪という。また、積雪のあるところでは、降雪がなくても強風により舞い上がりこれを地吹雪という。地吹雪を伴うような寒冷な強風ブリザード(Blizzard)という。吹雪ブリザード視界悪化させ、交通や生活に支障もたらす

※この「気象観測」の解説は、「雪」の解説の一部です。
「気象観測」を含む「雪」の記事については、「雪」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「気象観測」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「気象観測」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



気象観測と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「気象観測」の関連用語

気象観測のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



気象観測のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの気象観測 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの砲兵 (改訂履歴)、一戸町 (改訂履歴)、晴れ (改訂履歴)、玉山区 (改訂履歴)、雪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS