積雪量とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 天気予報用語 > 積雪量の意味・解説 

積雪

(積雪量 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 23:24 UTC 版)

積雪(せきせつ)とは、地面に積もったのこと。気象用語としては、雪または(あられ)が地面の半分以上を覆った状態をいう。


  1. ^ 積雪分類の用語集”. 日本雪氷学会北海道支部. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e 気象庁監修『気象年鑑』 2007年以前の版における日本の気象要素別順位表、及び世界と日本の気象記録
  3. ^ 気象庁 観測史上1~10の値(年間を通じての値)月最深積雪(cm)
  4. ^ a b 18時間で積雪256センチ、新記録か イタリア CNN、2015年3月11日
  5. ^ 過去の気象データ検索」気象庁、(随時更新)、2021年9月10日閲覧
  6. ^ a b c サハラ砂漠に雪が降る! ウェザーニューズ、2017年2月9日


「積雪」の続きの解説一覧

積雪量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 15:25 UTC 版)

上越市」の記事における「積雪量」の解説

市内一部を除くほぼ全域特別豪雪地帯指定されている。年毎の差が大きいものの、多雪年の最深積雪全国でもトップクラス多く2m超えることもある。高田測候所当時の名称)では1945年昭和20年2月26日に、377cmの最深積雪記録したほか、100cm以上の降雪量記録複数など、日本有数豪雪記録を持つ。高田での積雪量は1986年昭和61年2月6日に324cmを記録して以降最深でも1mに満たないシーズン多くなっていたが、2012年平成24年2月10日には26年ぶりに2m越え、222cmを観測した2021年令和3年1月11日には249cmを観測し平成期以降では2度目積雪2m超えとなった市内全域では積雪量に大きな差があり、高田などの内陸部安塚などの山間部多く直江津大潟などの沿岸部比較少ない。 高田高田特別地域気象観測所)の気候1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月最高気温記録 °C (°F)19.4 (66.9) 21.9 (71.4) 25.8 (78.4) 32.3 (90.1) 33.1 (91.6) 36.4 (97.5) 38.9 (102) 40.3 (104.5) 39.3 (102.7) 34.1 (93.4) 28.1 (82.6) 23.7 (74.7) 40.3 (104.5) 平均最高気温 °C (°F)6.0 (42.8) 6.7 (44.1) 10.9 (51.6) 17.6 (63.7) 22.7 (72.9) 25.8 (78.4) 29.6 (85.3) 31.3 (88.3) 27.1 (80.8) 21.5 (70.7) 15.5 (59.9) 9.3 (48.7) 18.7 (65.7) 日平均気温 °C (°F)2.5 (36.5) 2.7 (36.9) 5.8 (42.4) 11.7 (53.1) 17.0 (62.6) 20.9 (69.6) 25.0 (77) 26.4 (79.5) 22.3 (72.1) 16.4 (61.5) 10.5 (50.9) 5.3 (41.5) 13.9 (57) 平均最低気温 °C (°F)−0.4 (31.3) −0.8 (30.6) 1.4 (34.5) 6.1 (43) 11.6 (52.9) 16.7 (62.1) 21.5 (70.7) 22.6 (72.7) 18.4 (65.1) 12.1 (53.8) 6.1 (43) 1.8 (35.2) 9.8 (49.6) 最低気温記録 °C (°F)−10.7 (12.7) −13.2 (8.2) −10.3 (13.5) −6.5 (20.3) −0.4 (31.3) 6.4 (43.5) 11.6 (52.9) 13.0 (55.4) 8.3 (46.9) 1.2 (34.2) −2.5 (27.5) −7.8 (18) −13.2 (8.2) 降水量 mminch)429.6 (16.913) 263.3 (10.366) 194.7 (7.665) 105.3 (4.146) 87.0 (3.425) 136.5 (5.374) 206.8 (8.142) 184.5 (7.264) 205.8 (8.102) 213.9 (8.421) 334.2 (13.157) 475.5 (18.72) 2,837.1 (111.697) 降雪量 cminch171 (67.3) 139 (54.7) 46 (18.1) 2 (0.8) - - - - - - 0 (0) 67 (26.4) 413 (162.6) 平均降水日数 (≥0.5 mm)26.3 21.5 20.3 13.8 11.7 12.6 14.8 12.5 15.3 16.1 19.9 24.5 209.3 平均降雪日数 (≥0 cm)25.2 21.1 13.7 1.8 0 0 0 0 0 0 1.6 16.6 81.3 % 湿度79 76 72 67 71 78 81 78 79 78 78 78 76 平均月間日照時間62.4 83.2 128.7 177.6 201.8 153.6 148.4 189.6 136.7 131.8 104.1 73.0 1,591.8 出典気象庁 (平均値1991年-2020年極値1922年-現在)気象庁

※この「積雪量」の解説は、「上越市」の解説の一部です。
「積雪量」を含む「上越市」の記事については、「上越市」の概要を参照ください。


積雪量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:18 UTC 版)

長岡市」の記事における「積雪量」の解説

日本有数豪雪地帯であり、市街地設置されアメダス長岡」では1981年昭和56年1月21日212 cmなど過去記録的な豪雪何度も経験している。最深積雪平年値19912020年気象庁)は89 cmであり、青森101 cm)や札幌97 cm)などと並ぶ有数都市である。 同アメダスにおいて2 m超える積雪1986年昭和61年2月9日記録され206 cm最後であるが、2012年平成24年2月10日170 cmをはじめ、1 m以上の積雪深を記録する年は多い。 市域広大であるため、降雪量・積雪量には地域差がある。市域長岡地域小国地域越路地域山古志地域栃尾地域川口地域特別豪雪地帯に、そのほか市域豪雪地帯指定されている。 海岸部または海岸近く位置する寺泊地域和島地域比較積雪少ないが、盆地部の栃尾地域では2010年度から2012年度にかけて3年連続2 m超える積雪観測されている。

※この「積雪量」の解説は、「長岡市」の解説の一部です。
「積雪量」を含む「長岡市」の記事については、「長岡市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「積雪量」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「積雪量」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「積雪量」の関連用語

積雪量のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



積雪量のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの積雪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上越市 (改訂履歴)、長岡市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS