最高気温とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象予報 > 気温 > 最高気温の意味・解説 

最低(最高)気温

分野
気温に関する用語
意味:
通常は日最低(最高)気温のこと(日界0時)。
用例
a) 明日朝の最低気温(明日0 時から9 時までの最低気温)。
b) 日中の最高気温(9時から18時までの最高気温)。
備考
発表時刻により異な場合があるので時刻または時間帯明示する新聞等では、最高気温は当日0時15時、最低気温は前日21時~当日9時を対象とした値を掲載していることが多く地上気象観測統計とは異な場合がある。

気温

(最高気温 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 00:22 UTC 版)

気温(きおん)とは、大気(空気)の温度のこと。気象を構成する要素の1つ。通常は地上の大気の温度の事を指す。




「気温」の続きの解説一覧

最高気温

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 06:55 UTC 版)

気温」の記事における「最高気温」の解説

日最高気温ともいう。着目している日、すなわち0時から24時までに観測され気温最高値晴天の日では12時から15時の間に観測されることが多いが、そのとき気圧配置によって夜中観測されることもある。天気予報などで「日中の最高気温」と明示した場合は、「9時から18時までの最高気温」となる。新聞などでは「0時から15時までの最高気温」が掲載される場合が多い。また、着目している月内観測され気温最高値を、月最高気温という。

※この「最高気温」の解説は、「気温」の解説の一部です。
「最高気温」を含む「気温」の記事については、「気温」の概要を参照ください。


最高気温

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 06:55 UTC 版)

気温」の記事における「最高気温」の解説

日本の気象官署アメダスにおける気温最高記録は、2018年7月23日埼玉県熊谷市熊谷地方気象台2020年8月17日静岡県浜松市浜松特別地域気象観測所それぞれ観測された41.1°Cである。 山形県山形市では1933年7月25日に40.8°Cを観測し2007年8月16日埼玉県熊谷市岐阜県多治見市で40.9°Cを観測するまでの74年間、日本における最高気温の記録保持していた。 首都大学東京東京都気象観測機器網「メトロス」を2006年引き継ぎ首都圏200か所に「広域メトロス」を展開。その測定結果によると上記2007年8月16日アメダス空白地である埼玉県川越市の最高気温は41.6°Cであった首都大研究チームは、東京ヒートアイランド現象午後海風妨げるため、川越日本で最も暑い地域である可能性があるとの見解示している。

※この「最高気温」の解説は、「気温」の解説の一部です。
「最高気温」を含む「気温」の記事については、「気温」の概要を参照ください。


最高気温

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 08:18 UTC 版)

暖冬」の記事における「最高気温」の解説

官署における旧旧平年値1961 - 1990年30年平均)と現平均値1981 - 2010年30年平均)における寒候期月別最高気温平年値の上昇温度)。 地点1月2月12月年立環境移転地域稚内+0.7 +0.9 0.0 +1.6 沿岸市街地1968年6月 北海道 旭川+0.8 +0.9 0.0 +1.7 内陸市街地2004年9月 北海道 羽幌+0.7 +0.7 +0.1 +1.5 沿岸市街地 北海道 留萌+0.6 +0.7 +0.1 +1.4 沿岸市街地 北海道 帯広+0.3 +0.7 +0.1 +1.1 内陸市街地 北海道 広尾+0.4 +0.5 +0.0 +0.9 沿岸市街地 北海道 北見枝幸+0.7 +1.0 0.0 +1.7 沿岸市街地 北海道 雄武+0.8 +1.0 +0.1 +1.9 沿岸市街地 北海道 紋別+0.6 +1.1 -0.1 +1.6 沿岸市街地 北海道 網走+0.8 +1.1 0.0 +1.9 沿岸市街地 北海道 釧路+0.5 +0.7 0.0 +1.2 沿岸市街地2000年10月 北海道 根室+0.6 +0.6 0.0 +1.2 沿岸市街地 北海道 岩見沢+0.4 +0.5 0.0 +0.9 内陸市街地1975年4月 北海道 札幌+0.5 +0.6 +0.1 +1.2 内陸市街地 北海道 小樽+0.3 +0.4 -0.1 +0.6 沿岸市街地 北海道 倶知安+0.3 +0.5 +0.1 +0.9 内陸市街地1991年8月 北海道 苫小牧+0.6 +0.8 +0.2 +1.6 沿岸市街地1988年6月 北海道 浦河+0.5 +0.7 +0.2 +1.4 沿岸緑地 北海道 室蘭+0.4 +0.7 0.0 +1.1 沿岸市街地 北海道 寿都+0.2 +0.6 +0.1 +0.9 沿岸 北海道 函館+0.6 +0.9 +0.2 +1.7 内陸市街地 北海道 江差+0.5 +0.7 +0.3 +1.5 沿岸市街地 北海道 むつ+0.5 +0.7 +0.3 +1.5 沿岸市街地 東北 青森+0.5 +0.6 +0.4 +1.5 沿岸市街地1989年12月 東北 八戸+0.4 +0.7 +0.2 +1.3 沿岸市街地 東北 深浦+0.4 +0.6 +0.2 +1.2 沿岸市街地 東北 秋田+0.4 +0.8 +0.3 +1.5 沿岸市街地1989年10月 東北 盛岡+0.4 +0.6 +0.2 +1.2 内陸市街地 東北 宮古+0.3 +0.6 +0.1 +1.0 沿岸緑地 東北 大船渡+0.4 +0.7 +0.4 +1.5 沿岸市街地 東北 酒田+0.5 +0.9 +0.4 +1.8 沿岸市街地1970年3月 東北 新庄0.0 +0.2 -0.9 -0.7 内陸市街地1985年11月 東北 山形+0.5 +0.8 +0.5 +1.8 内陸市街地 東北 石巻+0.4 +0.8 +0.2 +1.4 沿岸市街地 東北 仙台+0.3 +0.5 +0.3 +1.1 沿岸市街地 東北 福島+0.4 +0.8 +0.5 +1.7 内陸市街地 東北 若松+0.4 +0.8 +0.5 +1.7 内陸市街地 東北 小名浜+0.4 +0.6 +0.5 +1.5 沿岸市街地 東北 奥日光+0.2 +0.5 +0.2 +0.9 内陸湖畔・市街地 関東 宇都宮+0.4 +0.7 +0.2 +1.3 内陸市街地 関東 前橋+0.5 +0.7 +0.3 +1.5 内陸市街地 関東 水戸+0.2 +0.5 +0.1 +0.8 沿岸市街地 関東 つくば(館野)+0.4 +0.6 +0.3 +1.3 内陸緑地1975年3月 関東 秩父+0.2 +0.6 +0.1 +0.9 内陸市街地 関東 熊谷+0.3 +0.7 +0.2 +1.2 内陸市街地 関東 東京+0.4 +0.7 +0.3 +1.4 沿岸市街地 関東 八丈島-0.2 0.2 +0.1 +0.1 島嶼部 伊豆諸島 大島+1.3 +1.7 +1.4 +4.4 島嶼部1991年12月 伊豆諸島 三宅島+0.3 +0.4 +0.2 +0.9 島嶼部緑地 伊豆諸島 父島+0.3 +0.1 +0.4 +0.8 島嶼部緑地 小笠原諸島 南鳥島+0.4 +0.3 +0.4 +1.1 島嶼部緑地 小笠原諸島 横浜+0.3 +0.6 +0.3 +1.2 沿岸市街地 関東 銚子0.0 0.0 +0.1 +0.1 沿岸市街地 関東 千葉+0.7 +1.1 +0.6 +2.4 沿岸市街地 関東 勝浦+0.3 +0.5 +0.1 +0.9 沿岸市街地 関東 館山+0.3 +0.5 +0.4 +1.2 沿岸市街地 関東 甲府+0.4 +0.7 +0.4 +1.5 内陸市街地 甲信 河口湖+0.3 +0.6 +0.3 +1.2 内陸市街地 甲信 長野+0.4 +0.5 +0.4 +1.3 内陸市街地 甲信 松本+0.4 +0.6 +0.4 +1.4 内陸市街地 甲信 諏訪+0.4 +0.6 +0.5 +1.5 内陸湖畔・市街地 甲信 飯田+0.1 -0.1 -0.4 -0.4 内陸市街地2002年5月 甲信 軽井沢+0.1 +0.5 +0.4 +1.0 内陸郊外 甲信 富士山+0.4 +0.1 +0.4 +0.9 高地 東海 網代+0.1 +0.5 +0.1 +0.7 沿岸緑地 東海 三島+0.3 +0.6 +0.3 +1.1 内陸市街地 東海 石廊崎+0.5 +0.7 +0.4 +1.6 沿岸緑地 東海 静岡+0.3 +0.5 +0.3 +1.1 内陸市街地 東海 御前崎+0.5 +0.6 +0.4 +1.5 沿岸市街地 東海 浜松+0.5 +0.8 +0.4 +1.7 沿岸市街地 東海 伊良湖+0.5 +0.7 +0.6 +1.8 沿岸農地 東海 名古屋+0.6 +0.8 +0.4 +1.8 内陸市街地 東海 岐阜+0.4 +0.7 +0.3 +1.4 内陸市街地 東海 高山+0.3 +0.5 +0.4 +1.2 内陸市街地 東海 新潟+0.7 +0.9 +0.6 +2.2 沿岸市街地2012年6月 北陸 高田+0.5 +0.8 +0.5 +1.8 市街地 北陸 相川+1.0 +1.1 +0.9 +3.0 島嶼部1995年7月 北陸 富山+0.7 +1.0 +0.5 +2.2 内陸市街地 北陸 伏木+0.5 +0.7 +0.3 +1.5 沿岸市街地 北陸 金沢+0.7 +0.8 +0.4 +1.9 沿岸市街地1991年10月 北陸 輪島+0.6 +0.9 +0.4 +1.9 沿岸市街地 北陸 福井+0.6 +1.0 +0.4 +2.0 内陸緑地 北陸 敦賀+0.6 +0.8 +0.4 +1.8 沿岸市街地 北陸 四日市0.0 +0.6 0.0 +0.6 内陸緑地2000年3月 近畿 津+0.6 +0.6 +0.5 +1.7 沿岸市街地1987年9月 近畿 尾鷲+0.4 +0.5 +0.4 +1.3 沿岸 近畿 上野+0.6 +0.8 +0.4 +1.8 内陸市街地 近畿 彦根+0.3 +0.5 +0.3 +1.1 湖畔市街地 近畿 舞鶴+0.5 +0.7 +0.1 +1.3 沿岸市街地 近畿 京都+0.4 +0.5 +0.3 +1.2 内陸市街地 近畿 奈良+0.6 +0.9 +0.4 +1.9 内陸緑地 近畿 大阪+0.4 +0.7 +0.6 +1.7 沿岸市街地1968年8月1993年2月 近畿 神戸+0.6 +0.8 +0.6 +2.0 沿岸市街地1999年9月 近畿 洲本+0.2 +0.4 +0.2 +0.8 沿岸緑地 近畿 豊岡+0.3 +0.8 +0.4 +1.5 内陸市街地 近畿 和歌山+0.2 +0.4 +0.2 +0.8 沿岸市街地 近畿 潮岬+0.5 +0.6 +0.4 +1.5 沿岸 近畿 鳥取+0.3 +0.9 +0.1 +1.3 内陸市街地 中国 境+0.7 +0.9 +0.5 +2.1 沿岸市街地 中国 米子+0.7 +0.9 +0.5 +2.1 沿岸市街地 中国 松江+0.7 +0.9 +0.5 +2.1 沿岸市街地 中国 浜田+0.7 +1.0 +0.5 +1.4 沿岸 中国 西郷+0.8 +1.1 +0.6 +2.5 島嶼部 中国 岡山+0.3 +0.7 +0.3 +1.3 内陸市街地1982年10月 中国 津山+0.3 +0.4 +0.2 +0.9 内陸緑地 中国 福山+0.6 +0.8 +0.6 +2.0 沿岸市街地 中国 呉+0.4 +0.6 +0.3 +1.3 沿岸市街地 中国 広島+1.4 +1.5 +1.1 +4.0 沿岸市街地1987年12月 中国 山口+0.6 +1.0 +0.7 +2.3 内陸市街地 中国 +0.6 +1.0 +0.5 +2.1 沿岸市街地 中国 下関+0.9 +1.1 +0.8 +2.8 沿岸市街地1978年12月 中国 松山+0.6 +0.9 +0.6 +2.1 内陸市街地 四国 宇和島+0.3 +0.2 +0.3 +0.8 沿岸市街地 四国 高松+0.6 +0.9 +0.6 +2.1 沿岸市街地 四国 多度津+0.6 +0.8 +0.5 +1.9 沿岸市街地 四国 徳島+0.5 +0.8 +0.5 +1.8 沿岸市街地 四国 高知+0.4 +0.5 +0.3 +1.2 内陸市街地 四国 室戸岬+0.3 +0.4 +0.3 +1.0 沿岸 四国 清水+0.7 +0.9 +0.6 +3.2 沿岸 四国 宿毛 沿岸市街地 四国 福岡+0.6 +1.0 +0.5 +2.1 沿岸市街地 九州 飯塚+0.4 +0.8 +0.3 +1.5 内陸緑地 九州 佐賀+0.3 +0.8 +0.2 +1.3 内陸市街地1995年10月 九州 雲仙岳+0.3 +0.8 +0.5 +1.6 内陸緑地 九州 長崎+0.5 +1.1 +0.6 +2.2 沿岸市街地 九州 佐世保+0.8 +1.1 +0.8 +2.7 沿岸市街地 九州 平戸+0.6 +1.0 +0.5 +2.1 内陸緑地 九州 厳原+0.2 +0.8 +0.1 +1.1 島嶼部1991年9月 九州 福江+0.6 +1.1 +0.7 +2.4 島嶼部 九州 大分+0.5 +0.8 +0.4 +1.7 沿岸 九州 日田+0.8 +1.2 +0.5 +2.5 内陸市街地 九州 阿蘇山+0.8 +1.3 +0.7 +2.8 内陸緑地 九州 熊本+0.6 +0.9 +0.6 +2.1 内陸市街地2011年2月 九州 牛深+0.7 +1.1 +0.6 +2.4 沿岸市街地 九州 延岡+0.2 +0.6 +0.2 +0.9 内陸緑地 九州 宮崎+0.2 +0.5 +0.4 +1.1 沿岸緑地2000年5月 九州 都城+0.5 +0.8 +0.5 +1.8 内陸市街地 九州 阿久根+0.7 +1.0 +0.6 +2.3 内陸緑地 九州 鹿児島+0.6 +1.3 +0.7 +2.6 沿岸市街地1994年2月 九州 枕崎+0.5 +0.7 +0.5 +1.7 沿岸市街地 九州 屋久島+0.7 +0.8 +0.6 +2.1 島嶼部緑地 九州 種子島+0.3 +0.5 +0.5 +1.3 島嶼部緑地 九州 名瀬+0.5 +0.5 +0.3 +1.3 島嶼部 沖縄・奄美 沖永良部+0.5 +0.2 +0.4 +1.1 島嶼部緑地 沖縄・奄美 那覇+0.9 +0.8 +0.6 +2.3 島嶼部市街地 沖縄・奄美 名護+0.8 +0.7 +0.6 +2.1 島嶼部市街地 沖縄・奄美 久米島+0.7 +0.7 +0.5 +1.9 島嶼部緑地 沖縄・奄美 南大東島+0.7 +0.4 +0.5 +1.6 島嶼部緑地 沖縄・奄美 宮古島+0.6 +0.6 +0.5 +1.7 島嶼部市街地 沖縄・奄美 石垣島+0.7 +0.6 +0.6 +1.9 島嶼部市街地 沖縄・奄美 西表島+0.2 +0.6 +0.3 +1.1 島嶼部緑地 沖縄・奄美 与那国島+0.6 +0.6 +0.5 +1.7 島嶼部緑地 沖縄・奄美

※この「最高気温」の解説は、「暖冬」の解説の一部です。
「最高気温」を含む「暖冬」の記事については、「暖冬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最高気温」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「最高気温」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



最高気温と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最高気温」の関連用語

最高気温のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最高気温のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの気温 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの気温 (改訂履歴)、暖冬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS